はてなキーワード: Tronとは
こんにちは。春から職業プログラマーとしてデビューする人たちも多いと思います。
そんな皆のために、每日8時間以上キーボードを叩き続ける(誇張です)、キーボードマニアのプログラマーである俺が、キーボードを紹介しようと思います。
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚)ハァ?
と思った方も多いと思います。でもね、実際はキーボードよりも適切な椅子と正しい姿勢が、まず重要なんですよ。
長時間プログラミングに熱中していると、わずかな負担の蓄積が、積み重なって、腰痛・頭痛を引き起こします。
手首にばかり負担がかかることになって、やがて腱鞘炎をまねきます。
座面の高さを調節できるものを選びましょう。
膝と足首を直角にしたとき、椅子とももの裏に隙間ができない高さがベストです。
クッションを用いる場合は、フカフカのものより、硬いものが良いです。
その上で、低反発(指でおした時、ゆっくり押し返してくるもの)がいいですね。
ドイツの老舗キーボードメーカーの製品で、もっともキーが軽く、プログラマーに適しているのがこの製品です。
まるでピアノの鍵盤のように、キーがすっと沈んでいく、のが特徴です。
http://www.vshopu.com/item/2121-1803/index.html
7,500円。
いわずと知れた、日本の一流ブランド、東プレRealForceの製品です。
キーの軽さは平均的にはCherryの製品と同じくらいですが、
小指など、負担がかかるキーは、より軽く押せるように作られています。
http://www.vshopu.com/item/2114-2005/index.html
27,000円。
富士通が何故か一種類のみキーボードを売っています。それがこの製品です。
けれど侮る無かれ、RealForceに似ているキータッチは、RealForceに勝るとも劣らない逸品です。
付属するパーツで、自分で自由にキーの重さをカスタマイズできます。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FKB8540-051W
17,000円。
東プレのキースイッチを使った、よりコンパクトなキーボードです。
キーの押し心地はRealForceより若干クリック感が強いようです。
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_hhkb-pro2-types.html
30,000円。
東プレのキースイッチを使ったキーボードですが、左右に分割されていて、より手首に優しいです。
似た製品に、http://www.edikun.co.jp/kinesis/というものがありますが、こちらは手首が固定されていまって、逆に腱鞘炎になりやすいと思われます。
http://www.personal-media.co.jp/utronkb/index.html
50,000円。
私は37歳でTronが学校に配備されないってニュースを読んでガッカリした世代です。 なんで国内産業を守らねーんだよ、と。
義務学校でコンピュータ教育がある、っていいなぁと大学で思ってた。
内情はいろいろ不満があるみたいですね。ただ
君の理想とする授業ができたとして、何割くらいの学生がついてこれるだろうか? 抽象的な概念を理解して、組み立てられるって割と少ないような。
(もちろん君はどちらかといえば、抽象的な概念を操作できる、したい、というのは分かるけど、でも少ないでしょ?)
ともあれ突き抜けた人材は拾い上げた方がいいとは思う。
どっちに転ぶのかね、今主流になっている、マルチコア系の技術であるマルチタスクは、スパコンやGPU並みの処理だと
スレッド技術であるLinuxより、RTOS系列のJOB・タスクであるTRON的な考え方の方が、有利であることは事実だけどね。
でもまぁ、そのJOB管理をコンパイラがやってしまおうというCILKもあるわけで、時代がどっちに転ぶかはわかんね。
ただ、スレッドのコンテキストスワップとかを理解しないで、スレッド書いている人が量産されたというバッドノウハウ的な設計がまだまだ多そうだし、
本当は学校でJOBを教えるのがいいけど、そもそも、教えられる人がいないし
時代にIFはねーなーと思う。むずかしい。
「当時はTRONの方が優れていた」というのも多分に幻想が入ってるけどな。
まあ確かにソフトバンクの禿が妨害していたとか副次的な要因はあるけどさ。
うんじゃぁ、同じ大富豪なら大富豪度が高い海外製ソフトが勝つよ。LinuxでもGoogleでもWebkitでもJqueryでもUnityでもPhotoshopでもAndroidでも どのレイヤーでも主力商品は海外製だ。
でいいか?別にメモリ効率の話じゃないと思うが・・・・それでも、dlmallocも海外製だぞ?purifyなんかも海外製だ。 つか、どうでもよかろ。
大切なことは 日本人ソフトウェアエンジニアがチューニングする気がないって事であって勝つかどうかじゃない。
日本人ソフトウェアエンジニアが勝つなら 同じ日本人として別にそれでもいい。 恨みがあるわけじゃない。
時代は大富豪プログラムだ、チューニングする奴は前時代的という風潮だったんから チューニングする俺らは消えていった。それだけの話だ。
どこぞの会社じゃないけど、これからはPCだっつて組込みエンジニア大量にリストラしておいて、今になって、なぜ組込みエンジニアがいないんだ。みたいな話をしないでくれれば、それでいいんだよ。
いやべつに、言ってくれたって、俺に実害があるわけじゃないから、本当はどうでもいい。耳に入るところでいわないでくれれば それでいいんだ。
ただこの国は(も)大富豪プログラムバンザイって言ったという歴史を忘れないでくれればそれでいいんだ。TRONはダメだと国策として決めた(指導要綱に入らなかった)歴史を忘れないでくれればそれでいんだ。
自然にそうなったんじゃない、そういうふうにしたんだ。と言うことだけは覚えておいてくれ。
勝つも負けるも時の運だからそれでいい。ただ、そう言うふうに決めたんだ。という事を忘れられると、それで、仕事が変わった人たちが、運命が変わった人たちが報われない。せめて、それは覚えていてやってくれ。
大手IT屋はみんなハード・ソフトの生産拠点としては随分海外を活用してるし、
ハードのマーケットもそれなりに開拓してる。ただサービスやソフトのマーケット
としてはグローバル展開に挑戦しては失敗して…の繰り返しで、もはや懲り気味
ITサービスはなんと言ってもWinner Takes Allだから、一番じゃなきゃ駄目。
そうなると基盤となる言語障壁と文化障壁がない国内マーケットがでかい
アメリカが圧倒的に有利。サービスでは人件費が高いのも不利だし、アジアは
標準化でも不利(日本はAVで蓄積した技術があるからMPEG2やJPEGはとかは
取ったけど)。結局、日本が成功してないんじゃなくて
それにITサービスをアメリカ企業が寡占したところで、それがアメリカ経済
に無茶苦茶寄与してるかというと、IT産業のマーケットが如何に大きくなろうと
アメリカの貿易赤字は続いてて、超薄利多売のネットサービスなんて世界を
席巻しないとおいしくないし。ITサービスはマクロには日本企業があんまり
経営資源を突っ込むとこじゃないよ。
後、ゲームは、ハードはともかくソフトで任天堂の活躍があっても15年以上
IT屋はハード・ソフトの生産拠点としては随分海外を活用してるし、
ハードのマーケットもそれなりに開拓してる。ただサービスやソフトの
マーケットとしてはグローバル展開に挑戦しては失敗して…の繰り返しで、
もはや懲り気味なのは確か。大成功レベルはTRON、MPEG2、JPEGくらいかも。
ITサービスはなんと言ってもWinner Takes Allだから、一番じゃなきゃ駄目。
そうなると基盤となる言語障壁と文化障壁がない国内マーケットがでかい
アメリカが圧倒的に有利。
日本が成功してないんじゃなくて「アメリカ発以外のサービスが成功しない」
のがITサービス。
それにITサービスをアメリカ企業が寡占したところで、それがアメリカ経済
に無茶苦茶寄与してるかというと、IT産業のマーケットが如何に大きくなろうと
アメリカの貿易赤字は続いてて、薄利(ゼロ利?)多売のネットサービス
なんて世界を席巻しないとおいしくないし。日本企業としては、あんまり
経営資源を突っ込むとこじゃないよ。
後、ゲームは、ソフトで任天堂の活躍があっても15年以上日本企業のシェアが
下がり傾向と言う、典型的なグローバル化での負け業界なのに、日本が
頑張ってる例に「ゲーム」とか挙げちゃうのはちょっとね。