「Reply」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Replyとは

2010-06-13

これどう思う?はてなハイク~「今日の夫」再来週結婚式を控える女性

はてなスターを整理をしていてふと書き込みました。

はてなハイクから

今日の夫」by kona777jp 2010-03-19 10:26:31 from mobile Reply

部長命令で呼び出されたらしい。

再来週に結婚式スピーチをしていただく方なんだけど、大きな会社ゆえに話したことがないため、「面談をしてスピーチを考える」のだそうな。

面談ネタがない!」とウェディングノートをわしづかんで出勤していったけど、いいのか…?月9のような馴れ初めとかいろいろ書いてあるのに…

http://h.hatena.ne.jp/kona777jp/9258652564794736970

これどう思う?はてなハイク~「今日の夫」再来週に結婚式を控えているらしい女性のようです。

誰からも返事はついていませんでした。

おそらくこの女性結婚したのでしょう。profileには「働いていました」とあります。

これを読んで想像できるのは

部長命令で呼び出し→”結婚仕事のうち"のアピール

・もしかすると世間的に政略婚と見られる社会的立場が上かもしれない本人と、社内で密かに片思いの相手と悲恋があったのかもしれない

・再来週の結婚式スピーチを2週間前に打ち合わせする?

・"できちゃった婚"の雰囲気無し

・大きな会社ゆえに話したことがないため、「面談をしてスピーチを考える」この人はどうみても媒酌人

 そういう人に結婚の仲の取り持ちをお願いする・・・

 昔なら、小さい頃から顔も見知った相手同士でどちらもよく知った相手だったらそんな大げさな打ち合わせは要らない

 →ましてや、「打ち合わせだから」と本人に言ったりしない・・・式でどんな事をいうのか自体、サプライズだから

・媒酌人を頼む間柄、結婚式をする間柄について→よく知らない同士の式の媒酌人にこれまたよく知らない同士の人がすることに違和感を感じていない

 昔から知っていたら、式が日常の雰囲気を一新する良い機会

・「面談ネタがない!」と漏らしながら出勤→それでも結婚するのか?!と言わんばかり。

月9のような馴れ初めとかいろいろ→おそらく本人が書き込んだのでしょう

「余計なお世話」と思いつつ書き込むのがこういった匿名ダイアリーなのだと思います。

ハイクでは誰もつっこめなかったのでしょうね。

果たして結婚したのか、どういうつもりだったのか。


どう思います?

2010-05-18

Togetter - まとめ「女子中学生へのセクハラreplyブロックされた事による手のひら返しまとめ」http://togetter.com/li/21758 が消えた。

キャッシュを捜索

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=http%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F21758&search.x=&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&u=togetter.com/li/21758&d=ZIHU8u8_U0d4&icp=1&.intl=jp

とりあえず変態 @ を飛ばした連中をリストアップアカウントが死んでた奴は変えたのでは?と思い

http://anond.hatelabo.jp/20100505000504

を参考に捜索

いやーオレも暇だね

腐れロリタリスト消えてんね

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/21758

このブクマで捕捉されてた

Togetter - まとめ「女子中学生へのセクハラreplyブロックされた事による手のひら返しまとめ」

今見たら消されてんね。

まとめた本人もセクハラやってた1人で女子中学生晒しあげるつもりで自ら作ったTogetterだったらしいから叩かれて慌てて引っさげたかね。

んでもってそのTogetterをめぐる騒動をまとめたニュー速クオリティの記事も消されてんだよね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/news4vip.livedoor.biz/archives/51543949.html

2chニュー速クオリティ:自称ν速民、Twitter女子中学生セクハラ発言しブロックされ、腹いせに罵倒して話題に


なんで?ロリオタの個人情報でも晒されたのかしらん。

Twitterで直接的なセクハラを受けた女子中学生は何を思うのだろう

ひどい。

卑猥なものに目が慣れた環境にあるからといって、性的侮辱を与えてもいいということにはならない。

例え彼女エロワードつぶやいたことがあったとしても、ネタじゃ済まされない。大きな過ちだ。

人間に宛ててあんなreplyを送るなんて最低最悪。ブロックはとても賢明な判断だったと思う。

もし仮にリアルであんな暴言を吐いたら両親の前で土下座させてられてしかるべき。


Togetter - まとめ「女子中学生へのセクハラreplyブロックされた事による手のひら返しまとめ」

http://togetter.com/li/21758


どうしてこんなセクハラするの? できるの?

「恥を知る」とか「思いやり」なんていうヤワな枠組みじゃ駆逐できない。

想像力が足らん!と怒鳴りつけてやりたいのだけど上手く言えない。掘られろ、でもない。

痴漢に遭ったことすらない私でも被害者の気持ちを想像する程度のことはできるよ。

「あなたでオナニーしてます」と言われるのがどんなに悲しいことだかわからないんだろうなあ。


二人称性的中傷を浴びた一個人は「恐怖」を覚える。「憤り」どころではない(ここが二次元キャラと違う)。

彼女セクハラで受けたショック(あるいはもやもや)を言語化することができただろうか。


実際には当事者である彼女は、上手く受け流すことができているのかもしれない。

そうだったら杞憂で済むけど、まあそんなスルー力を期待してしまう社会もそら恐ろしいような気がする。


私は第三者ながらこのまとめを読んで大変ショックを受けた。胸を悪くした。気持ち悪い。耐えられない。

女子中学生人間扱いしない男性が世にはびこることに、憤っている。諦められない。


一方で、私にだって性欲はある。「パンツ脱いでほしい」という欲求そのものは否定しない。

性欲が孕む暴力性をいかに取り除いていくべきかについて、考えた。



女をモノ扱いするポルノや言説は目に余る。あれを読んでたくさんの人間が傷ついているはずだ。

女の悦びだとか肉便器だとか。性的に蹂躙される側の性であると思い知らされ、深く傷つく。

ポルノ女性達を(BL男性達を)傷つけるものなのだ。

その損傷は、後々の男女観、セックス観に影響を与え、障害を植えつける。


傷つける、のを予防することはできないのだろうか?


有害指定図書を「子どもに見せたくない」と言うのには、

オナニーして欲しくないなんていう性欲への嫌悪感からくるものだけではなく、

女(セックスの相手)をモノとして扱うような性の価値観に惑わされて欲しくないという意味があるのではないか。

加害者予備軍のことを言っているのではない。劣悪なポルノ青少年トラウマになる危険性、

ショックで価値観が歪んでしまうかもしれないほど酷い表現が溢れているという視点だ。


読ませなければいい? うっかり目に入ってしまっても気にするな? 傷ついたなら乗り越えろ?

それを13歳そこらの無邪気な少女に求めるのは、酷だ。


しかしそれでいて、陵辱モノを欲することをは否定できない。

私は陵辱物のBLが好きだ。しかしそういうものを好むようになったきっかけというのが、自分では思い出せない。

陵辱嗜好は、ペドフィリアが昔からあるのと同じように、

発生を抑制することのできない、存在肯定すべき欲求であると思う。

ロリコンにおける『現実大人の女性が怖いからロリに逃げる』のような分析の余地はあるかもしれないが、

BL強姦ものが多く在るのは男への怨恨の屈折からだけじゃないと思うし、マイナーだけど逆レイプっていうジャンルもあるし。

そしてその嗜好に目覚めるのは18歳以上になってからとは限らない。


女をモノとしてばかり扱う価値観への憤り(「消えてなくなってしまえ!」)と、

男を(ときには女を)モノとして扱うようなポルノを求める(「なくなったら困る!」)ジレンマ

だから私は表現規制賛成派というわけではない。現状では非実在少年の件も反対している。


話を戻して、表現物が性的弱者を害するのを防ぐにはどうしたらいいのだろう。

レイプ物を読んだ子がレイプする大人に育つ、は曲解としても、

逆の視点、

レイプ物を読んだ少女レイプされる性であることを自覚してしまうケースの予防法は?

やっぱりそれも、『相手の人権を踏みにじる性暴力(セクシュアルなハラスメント)は悪である』

『相手を思いやるセックスが正しい』と、説くしかないのか。

(少なくとも、そういった性教育を一度も受けたことのない青少年がほとんどなのは問題だと思う)


あとは、傷ついてしまってから事後的に治療を施すか……。

暴力に触れた体験を誰かに打ち明けられるケースは少ないため、とても困難ではある。


なんと声を掛けたらいい、あるいは、中学生へのセクハラを目撃してショックを受けた私はなんと声を掛けて欲しいというのか。

『そんな男ばかりではないよ』『相手を思いやって愛し合うセックスに巡り会える日がきっと来るよ』か。

でも、オナニーって「性欲処理」でしょ? モノ扱いするのが基本でしょ?

ほとんどの男は愛してもいない女で抜けるんでしょ? じゃあセックスは?

据え膳は愛し合ってなくても食うんじゃないの? ……男性不信が露見してしまった。

ていうか、その優しいお言葉、男に愛されることのない非モテには関係なくない? 私のことですけど。

一生彼氏ができないなら、性的な目線を向けられる機会なんて、痴漢セクハラパンチラくらいしかなくない?

……


かっこいい男性ロマンチックシチュエーションで抱かれるような夢を見ることのできる日は来るのでしょうか。

(今の状態だと例え恋をしても性行為に至るまでに大きな障壁があるなあ)

めんどくさいから今はやおいで十分だ。


18歳になるより前からずっと、私の性的欲求をすくいあげてくれているのはBLだった。


ひどいポルノ非実在青少年大阪BL含め)を青少年に与えるべきか否か、わからない。

けれど少なくとも、どうかその下卑た視線を私(はともかく)や私の周りの人たちに押し付けないでください。

あなたの吐いた言葉が中傷にあたらないかどうか、ネタマジレスしてでも考えてみてください。


参考エントリ

電脳ポトラッチ: 「セックスしたい」は「好意」ではない。

http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2010/0517001413.php

小4女子ついったらー問題に対する私的見解 iNote

http://belepi.blog13.fc2.com/blog-entry-5.html

2010-05-17

そもそもTwitterはツールとして破たんしている

「本文 RT @id: 元発言」「本文 QT @id: 元発言」を報知ではなく、Reply意図で使用するのは明確に誤りですのでご注意。

よく「明確に誤り」なんて言いきれるな、と感心する。皮肉じゃなくて、本当に感心したのだ。俺はTwitterヘルプを繰り返し読んだのだが、読めば読むほど混乱するだけだった。そもそもヘルプアドレスtwitter.jpではなく、どこかのブログサービスでしかない。リンクされているから公式ヘルプなのかもしれないが、どこかのユーザーがまとめたものにtwitterリンクしたのかもしれない。ヘルプに使われている文字の大きさがばらばらだったりと、限りなくアマチュア臭い。

仮にこのヘルプが公式だとして、見つかるのは「@付き投稿」であって、リプライでもreplyでも返信でもない。ぽろっと「返信」という言葉が出てくるが、それがWEB画面上の返信リンクのことなのかどうかは、読んだだけではわからない。

ついでながら、上のリンク

どの発言に対しての返信なのかは、Webならば発言の下の「id宛」をクリックTwitterクライアントならばそれぞれに実装されたスタイルでその元発言が判ります。

Web画面に「id宛」などというリンクボタンも見つからないのだが俺だけか。タイムライン上の@ idのあたりを探しても、元発言がわかりそうなリンクなどみつからない。とおもったら、これは「返信」リンククリックして返信したときだけの機能だったようだ。なんなんのだ、このサービスは。

Twitterは壊れている

もう、どうしようもない。もともとつぶやきだけだったという事情はわかるが、機能を追加するときに、あまりに馬鹿なやり方を採用してしまった。21世紀にもなってこんなサービスがはやることを目にして、人間の愚かさを嘆くべきなのか、まだビジネスチャンスがあることを喜ぶべきなのかわからない。

これだけ機能が狂っている以上、ユーザーに素っ頓狂な奴が多くても不思議ではない。むしろTwitterを使うコミュニケーションは、本質的に秩序を破たんさせると思うのが理にかなっている。ローカルコミュニティー勝手ルールを作り、半径1フォローの世界で王を気取り、遠征に出かけては他人をイラつかせることになる。

先日のツール作者対ユーザーは、ユーザーの度を超えた粘着っぷりで周りを喜ばせた。しかし、こんなことが起きるのはTwitterである以上当然なのだ。ツール作者は自分コミュニティーローカルな思想を自分のツールに載せようとする(それは責められる筋合いではない)。そして、ユーザーは作者に自分コミュニティーローカルルール採用させようとする(度を超えない限り、責められる筋合いではない)。

参入のチャンスじゃないの?

あるサービスがヒットすると、その追従者はかならず「真似」だと笑われる。しかし、Twitter場合、その心配はないように思える。どう作ったって、twitterよりまずいものはできないだろう。

Twitterの強みはいろいろあるように思えるが、それは幻だ。突き詰めていけば、「すでに十分有名」以上の何物でもない。

これだけひどいと、うまくすれば追従者がTwitterを超えることもそれほど難しくないように思えてしまう。

まぁ、つぶやきサービスなんてのがビジネスになるのか、俺には疑わしく思えるのだが。

女子中学生へのセクハラreplyブロックされた事による手のひら返しまとめ

Twitterの話題

女子中学生へのセクハラreplyブロックされた事による手のひら返しまとめ

http://togetter.com/li/21758

気持ち悪い人を揶揄するために匿名なんだけど、さんざんセクハラを書き込んだ挙句ブロックされ、そのことを気にしていない素振りなのにネチネチと連続投稿している @eight_m @neixs101 @hcooh418 @gotanda227 はキモオタの鏡だと思った。

嬉々としてまとめた @dearsugaraki はただのキモ

2010-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20100506223647

@なんとか、ってやってreplyする時の、なんとかの部分がscreen nameだよ。

そうじゃなくて、http://twitter.com/users/show/~~.xml をみた時にどれがscreen nameだか分からないって話?

2010-05-05

twitterで不用意な発言をして大炎上してどうしようもなくなって...

鍵かけてスクリーンネーム変えて逃げたつもりの子の新スクリーンネームを知るには。

まぁ、気づく人はすぐ気づくはずだけど。

  1. 消えたスクリーンネームググる。よほど時間が経過してなければ大体そいつのtwitterはヒットするので、キャッシュ開く。
  2. アドレスバーRSSアイコンが出ていれば大勝利。
  3. そのアイコンクリックしてhoge's tweetを講読する。
  4. まぁprotectなのでnot authorizedとかなるけど気にしない。知りたいのはURLだけだから。
  5. RSSURLは、「http://twitter.com/statuses/user_timeline/00000000.rss」みたいなものなのだが、その「00000000」がそいつのtwitterにおけるID。これはスクリーンネームを変えても不変。
  6. IDがわかったところで「http://twitter.com/users/show/00000000.xml」にアクセスすれば現在スクリーンネームや、書いてればプロフィールやLocationが取れる。
  7. twitterのホームの検索欄に、to:新しいスクリーンネーム、とか入れて検索すると、そいつへのreply検索できたりするのだが、他のやつがそいつに何を言っているかを読むと、そいつが最近どんなことを言っているかは案外分かるものだ。

2010-04-26

Twitterで体験した、ネットでの恋愛

Twitterを初めて一年近くになる俺。

フォロー数<フォロワーな程度に自分からはあまりフォローはしなかったが、かわいい女性アイコンの子がいたので久々に自分からフォローした。

フォローして数日、その子のアイコンは本人だということが判明。

別にそこでD飛ばして「メアド交換してください」なんて出会い厨みたいなことはしないで普通にしてたんだけどね。

その子はメガネ男子萌えらしく、おれの写っている写真をみたのか「〇〇くんかっこいいね」とReplyくれるようになった。

そりゃおれも嬉しいからね。 おれも同じように結構アレなReply飛ばしたり。

今思えばその時期が一番楽しかったのかな、とも思う。

Skypeでもチャットでもいいから、二人だけで連絡取れないかなぁ」

なんてことを突然言われた。もうテンションあがりまくり

Skypeアカウントは持っていなかったので勇気を出して「Skypeアカウントないから電話しようぜw」なんて中学生みたいなこと言った。

それが意外とOK貰えて電話。 相手は年上。最初ガチガチで緊張して敬語だった。そんな感じで毎日電話した。(ただとも制度感謝!!)

「好きだよ」

そんな流れは突然やってきたわけで。まだおれは完璧に"好き"という感情ではなかったけど「あぁ..おれも..!」みたいなこと言ってた。

しかし別に付き合う、というわけでもなく毎晩一時から好き好き言ってすごしてた。Twitterでは公表せずにね。

そんな生活が続いてる間におれはだんだん気がついてきた。おれはこいつが好きなんだと。

まさか。写真でしか見たことない人を好きになるなんて。と自分でも驚いたが、これは紛れもない好き、という気持ち。

彼女と俺の住んでいる所は残念ながらすぐ行き来出来ないない距離。詳しくは書けないが、飛行機使って二時間ぐらい。

会えないぶん、電話でいろいろな事を話して、色々なことをした。今思うと俺の人生でこの先体験しないような体験も。そこらへんは割愛させてもらう。

「私、もう〇〇の彼女でいいかな」と言われても迷いもなくOKした。そしてビデオチャットもした。

もう俺たちは遠距離恋愛で付き合ってるカップル同然だった。

おれは彼女TwitterHomeを常にタブで表示させていて、他の男の人とReplyを交わしているのを見ると嫉妬するようになった。 外出先でも彼女TwitterHomeを確認。あの頃はもうネットストーカーだったって自分でも思う。嫉妬、嫉妬。 しかし電話すると安心する。   もう完全に「恋」だなぁと。

おれには一人気になる存在の人がいた。彼女が俺をフォローする前からフォローしていた男の人。

その男をAと置き換えるが、Aと彼女は結構いい感じになっていたらしい。 他の人から付き合っちゃえと言われてたレベルだし。

彼女にそのことを言うと「あはは、〇〇だけだよ」なんて言われてたけど、俺と知り合う前はAのことが好きだったんじゃないか、そしてAも彼女のことを好きだったんじゃないか、とか思ってたり。

脱線したが、そんな甘い付き合ってるような生活が一ヶ月過ぎた頃。 おれのリアル環境も、そして彼女も忙しくなり、彼女との電話の頻度も減ったり、つぶやきが減ったりしていた。 心の中でもうダメなのかなという気持ちが出てきていたのはこのころからかもしれない。

このままだと彼女幸せにしてやれない。きっと寂しいだろうな。  

と考えるようになり、その思いはだんだん強くなってきた。そして気になるAの存在

Aは彼女より年上。俺は彼女より年下。   年上が好きと言ってたこともあり、もう嫉妬や寂しさや彼女を守ってやれない、満足させてあげられてないという現状に嫌気がさしてきた。そしてAのほうが彼女幸せにしてやれそうだなという気持ち。

そんなこんなで友達に戻ろう、と彼女に告げた。「うん」とだけ反応されて、それ以降電話メールもしていない。 電話したらまだ未練が出てきそうだから俺自身電話はする気はなかった。もう忘れてお互いの道を進んでいこう、と思っていた。

そんな彼女は俺をRemoveした。気になって彼女Homeに行ってみるとプロテクトユーザーになっていたためpostが見えなかったけどな。


きっと遠距離恋愛なんて俺には向いてないんだろうなー。なんてことを思いながらこの文章を書いている。

いろいろな体験ができたし、色々学ぶこともあった。付き合ったっていえるかどうかは知らないけど、付き合って良かったと思う。

ありがとう。大好きでした。  

2010-04-23

インターネットで友人が死んだ話

去年の春。就職の為に上京した僕が、新人研修も終わり、東京でひとりで生きていける実感を得始めた頃。僕は唐突に人が死ぬことの実感を得た。

学生時代5年間世話になった友人が死んだ、たぶん。自殺だった。

たぶんと多分に曖昧な言質をとるのは、僕はこれをtwitterを通して、事が起こった一ヶ月以上も後に聞いたからだ。僕はそれまで何も知らなかった。

4月の末日、僕の元に電話があった。学生時代好きだった、女の子からだった。

僕はその女の子に上京前に何度目かの告白して、何度目かの玉砕をした後だった。僕たちはほぼ丸5年年の間付き合ったり別れたり曖昧な関係を続けたりする、ようは非常にはた迷惑な存在だったのだけど、友人はそれを生暖かく見守りながら味方でいてくれた、共通の友人だった。

最後に会った日、帰路の電車の中で「あんたらはそれを一生続けてそうだねえ」と笑いながら呆れていた事を良く覚えている。

友人もまた4月から上京して働く事が決まっていた。僕は5年分の恩を返すに足るとは思わないけど、一度ぐらいはメシを奢るよと約束した。

結局その約束は果たされる事は無かった。

話を戻す。彼女電話の要件はこうだった。

「友人に連絡が取れないのだけど、何か知らない?」

僕は少しばかり友人について彼女と違う接点があった。twitterだ。友人とはtwitter上でそれほど多くやりとりをするわけでは無かったけど、互いにfollowしてはいたし、偶にreplyを飛ばし合ったりする程度の緩い関係はあった。

彼女に聞かれて僕はtwitterを開いた。そういえば、最近あまり発言を見ない気がする。友人のtimelineを覗くと、やはり一ヶ月程前に発言が止まっていた。

4月頭にはメシを奢る約束をするついでに、引っ越しするかも、という話も聞いていたから、ネットが出来ない環境にでもなったんだろう。その時はそう思って、彼女にその旨を伝えて画面を閉じた。

念のため携帯メールを送った。極めて気軽に。

「生きてるー?」

この時もう友人はこの世には居なかった。

当然、数日経っても返事は無かった。流石に心配になった。

僕にとっての一番の手がかりはtwitterだったから、自分のtimeline上で誰か友人が何処で何をしているのか知っているかを真剣に募った。解答は、意外と速く帰ってきた。劇的に。

自殺して亡くなったらしいよ」

届いたDMにはそう書かれていた。タチの悪い冗談だ。そう思った。「つまらない冗談は止めろ」僕はそう返した。

しかし、考えれば考える程状況証拠は揃っているように感じた。長期間の間、携帯は全て通じていない。毎日大量にtweetしていたのが何の前触れも無く止まっている。ネットワーク上の友人の人格は、ある日を境に唐突に死を迎えていた。

追い打ちをかけるように、友人とtwitter上でおそらく一番懇意にしていたであろう人物から、コンタクトがあった。

そこには友人の本名と共に、友人が亡くなったこと、それが一ヶ月前であること、直ぐに知らせられなかったことへの謝罪が記されていた。

僕は混乱して、取り乱して、泣いた。殆ど確信だった。友人は死んだ。

僕は情報を集める事にした。DMをくれた人物にコンタクトを取り、詳しい話を聞き出した。

5月上旬に自宅で首を吊って亡くなったこと。友人の携帯の通話履歴をたどって、警察から連絡があったこと。遺書は無く、コンビニに行くと言い残してそのまま逝ってしまったこと。友人の家族はこれが広まるのを望んでいないこと。葬儀のこと。墓の所在。自宅の住所。

僕が知っている情報と、全て整合が取れた。僕は事実だと判断した。嘘にしてはあまりに精巧狂言すぎた。

僕は最初に電話をくれた子に、この旨を伝えた。また泣いて、お前は音もなく死んだりするなよと残して、電話を切った。彼女には、周囲に不用意に拡散しないように頼んだ。1ヶ月も知る事すら出来なかった僕らが、家族の意志の背いて広めるというのはあまりに思慮が足りないのではと感じたからだ。

結局、何人かに話してしまったらしく、僕に確認の連絡が何度か来た。経緯が経緯だけに信じられない、という所があるようだった。

家族電話して聞こうと思う」と言う子も居たが、僕は止めた。どの面下げて「あなたのお子さんは自殺したんですか?」なんて聞けるのだ。聞き方を変えたところでご家族にとっては同じに思えた。家族を傷付けてまで満たす好奇心にどれほどの価値があるんだろう。

僕にはそんな資格は無いと思った。

暫くたっても宙ぶらりんなままだった。住所はつかんでいるのだから出向けばわかることのように思えたが、だからこそ踏み出すことは出来なかった。

結局僕は友人の死を実際のものとして受け入れるのが怖かっただけなのだろう。全てが狂言で、僕は騙されていて、友人は生きている。そんな希望をずっと抱いていた。

それを証明するかのように、よく夢でうなされるようになった。シチュエーションは大体同じで、友人が実は生きていて、ひょっこり顔を出して、騙されたな、と僕をバカにする。十分に悪夢だった

それでも僕は確認しようと行動を起こさなかった。一度、学生時代研究室教授に連絡を取って、確認できることが無いか聞いたが、信じてもらえていなかったように思う。僕は相談するのをやめた。

こうして、そのまま1年近くが経ってしまった。未だに僕は何もしていない。うなされることは無くなった。それほど僕は悲しかった訳では無いのかもしれない。

ただ忘れてしまうのが怖くて、今こうやって文章を書いている。

もうすぐ命日だ。友人は本当に死んでいるんだろうか。僕に出来ることは、するべき事は、まだあるのだろうか?

2010-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20100413182610

コミュニケートするのに引用してのコメントが必要とかいう謎ルールを広めないで欲しい。

というか、引用返信嫌い(要するに野良RT、という書き方からも分かるだろうが俺も嫌いだ)、という人も少なからずいるので、しない方がいいと思う。

別に引用なんかしなくても、クライアントの返信(reply)機能を正しく使いさえすれば、どのtweetに対する返信かというのは返信先にはちゃんと伝わるので、引用返信とか本当に無駄

まぁ、相手が「1tweetに何十、何百もreplyがつく」ような超有名人とかだったら、少しは意味があるのでそれはアリかもしれないけど。

2010-04-07

長老のための Twitter 再入門講座

いまや巷で大流行新聞テレビでもその名を見かける Twitter ですが、そろそろ Twitter 歴 4 年目に突入する長老たちが増えてきたのではないでしょうか。

大昔は、全角文字と半角文字の間に半角スペースやドットを入れたりしないと日本語が使えなかったり、

GoogleTalk から発言できる IM という機能があったりしましたが、それもすべて昔話。

時代は変わり、 RT やハッシュタグを利用した、昔は想像も出来なかったような Twitter に風変わりしてしまいました。

そんな時代に取り残された長老たちのための Twitter 再入門講座をしたいとおもいます。

Step0. 若者への理解を深めよう

Twitter 新参若者たちは、古参の風習なんて知りません。まして RT を会話に使ってはいけないなんて知らないんです。

だって、あの有名な芸能人だって RT で会話してるでしょ? だから私も RT を使うの。

RT を利用した会話に寛大になりましょう。むしろ、率先して RT を使いましょう。

RT は ReTweet だ? 公式 RT ? そんな人は放っておきましょう、 Block しましょう、それが Twitter です。

Step1. アカウントを作ろう

古参アカウントをそのまま運用しても良いのですが、ここは気分一新、新しくアカウントを作りましょう。

特に難しく考える必要はありませんが、名前は分かりやすい、読みやすいものが良いですね。

Step2. プロフィールを設定しよう

アカウントを作ったらプロフィールを設定しましょう。

アイコンは、 Twitter 上での顔とも言える重要な部分です。是非ともアニメ系のアイコンは避けておきたいところですが、

特に思い付かないときには好きな食べものの写真とかにしておくと良いでしょう。私はカツレツにしていました。

どちらにするか悩ましいところですが、ここは是非ともパブリックアカウントにしておきましょう。

というのも、後述する「フォロー時の挨拶」がプロテクトアカウントでは出来ないからです。

また、プロテクトアカウントの RT をためらってしまう優しい人もいるので、ここは是非ともパブリックにしておきましょう。

  • 現住所 (Location)

普通に書きましょう。東京とか。

日本語で書いてください。 Tokyo, Japan とかちょっとカッコいいですけど、日本人相手なので、東京って書きましょう。

とーきょー、とかでも良いですね。

ここには間違っても d.hatena.ne..... とか書いてはいけません。はてなとか誰も使いません。

もちろん iddy とかも書いてはダメです。 iddy ? ナニソレ?

オススメアメーバとか jugemブログを書いて、そこへの URL を書きましょう。

でも、この講座を受けている皆さんは持っていない方が大半だと思われますから、無いなら書かなくて良いです。

Bio の欄は自己紹介を書きましょう。ここは古参であるとか新参であるとか、あまり気にしないで良いと思います。

自分の興味のある単語タグクラウド的に繋げていきましょう。でも技術っぽい内容は NG です。

好きな歌手とか、音楽ジャンルとか書いておけばいいでしょう。

「フォローご自由に」と書いてはいけません、ちょっとお爺ちゃんっぽいですよ。ここには「 follow me ♪」と書いておくと若者っぽいです。

Step3. フォローをしよう

さて、フォローをしましょう。長老たちはどうやったか? ついったー部の「フォローご自由に」のページですね。とても重宝しました。

ですが、ここではそんなことはしてはいけません。ハッシュタグ検索します。そう #followmejp から適当にフォローしましょう。

さて、フォローをした後には、どうしたら良いでしょう?

そうです、感謝の気持ちを伝えなければいけません。何事にも礼儀を主んじる日本人らしい行動ですね。

@kohmi フォローさせて頂きました。これから宜しくお願いします〜♪ #followmejp #sougofollow

こういう風に発言できれば完璧です。

これを見て分かるように、ハッシュタグを有効に使うことが大切です。特に #sougofollow を付けている場合は、

相互フォローお願いします、と言ってみるのも良いでしょう。

フォローをして、リフォロー(フォロー返しのことです)されたら、すかさず DM感謝の気持ちを伝えましょう。

同様に、新しくフォローされた場合には、直ぐにリフォローすることが大切です。

こうやって少しずつフォロワーを育てていきましょう。

Step4. 会話をしよう

皆さんの大嫌いな非公式 RT を使って会話をします。 Reply なんてインテリぶった機能は使いません。

RT の方がみんな見れて良いし、知らない人にも共感してもらえるので、とても良い機能ですよ。是非とも使いましょう。

まとめ

mixi でやれ

http://anond.hatelabo.jp/20100407105449

まじめにやるのは別に間違いじゃないよ。

でもそれを相手にも求めるのは間違い。

増田がくまなく全員分のログをチェックしているとしても他の人はそんなことないかもしれない。

フォロー人数が多ければ、クライアントでタブを分けたりする人もいるし、Webで開いて今そこに見えてるものしか見ないとかいう人だっているだろう。NGワードとか設定している人であれば、増田replyが全く目に入ってないかもしれない。

「そうですね」に関しては「そうですね」としか返事のしようがなかったんだろうと思う。

そんな返事するくらいならしないほうがましだと思うので俺ならしないけど。

2010-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20100316120435

removeされたかどうかは、リムッターとかクライアントの機能で片思い表示するようにするとかしないと分からないし、単にremoveされていることを知らないだけなのかもしれない。

向うがフォローしている限り、向うのTLには増田tweetは表示されているわけだし、replyしたけりゃするだろう。

blockすれば向うのフォローからも外れるからblockすればいいんじゃないか?

Twitterのこと

この人苦手だなーと思ったら速攻Removeするようにしてるんだけど、

そういう人に限ってリムられても全くめげず1日にいくつものReplyを送ってくるのよね。

2010-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20100307125041

かまってちゃん全開の鬱「ポスト

しんどい時に「Reply

メール」ももらった

あなたを救ってくれた「あのウェブサービス」とは、twitterのことですね。

キチガイ卒業した日

おととしの7月14日、私は首を吊った。原因はいろいろあったけど、就職活動がうまくいかなかったこと、父親が私の奨学金を持ってどこかにいってしまったことが重なったからだと思う。

周りの友人はどんどん就職をきめていて、部活に打ち込んだり遊んでいたりしていた。生きているとどうしてもいろいろ考えてしまうから、とりあえずそれから逃れたい、突発的な行動だった。

幸い吊って何分もしないうちに母親が帰ってきて助かったけれど、その後も地獄のような日々が続いた。過食症からの過食嘔吐で歯がぼろぼろになった。

眠れない日なんてザラだったし、親からキチガイ罵倒され、「娘がキチガイだなんて嫌だ」と泣かれたりもした。(親の中では精神科に通う人はみんなキチガイらしい)

そのころの私はとにかく”精神病になった自分”が許せなくてしかたなかった。もともとプライドが高かったし、まじめなタイプだったから、心の病気=甘えだろ!という気持ちが大きかった。

病気になったことで、人より劣るのが嫌だった。「かわいそうね」という目で見られるのが嫌だった。大学に通う間はなんでもないふりを通した。(今思うと、様子がおかしいことは確実にばれていたと思うけど)

そのころから、あるウェブサービスを使い始めた。最初からかまってちゃん全開の鬱ポストばかりしていた。とにかくはけ口がほしかった。

リアルの知り合いや親には言えるわけがないことを、インターネットにぽろぽろ書いた。インターネットの住人たちは”わたし”を知らないから。そう思うと弱みを見せるというか、思ったことをそのまま書けた。

そうこうしてるうちに、そこで友人とか、知り合いみたいな人たちができた(そう思ってるのは私だけかもしれないけれど、そう書かせてください)。私が鬱で死にそうな時や、しんどい時にReplyなどで助けてくれた。

第三者的にはかまってちゃん死ねよって感じなんだろうけど、私にはそれが救いだった。優しい言葉ひとつひとつが大切なものだった。ああ、私まだここにいていいんだなと思わせてくれた。

過食嘔吐で死にそうな時も、すこしいいことがあったときも、その人たちは本当によくしてくれた。

親から「キチガイは家からでていけ!」と言われ、今家出しているというポストをしたときは、何通か「どこにもいくところがなかったら家に来なさい」というメールももらった。

その中でも特に仲良くさせてもらってる人がひとりいた。共通の漫画が好きで仲良くなった彼女とはちょっとしたことがきっかけで住所交換をし、手紙をだしあったり、誕生日プレゼントを贈りあったりした。

誕生日の日、プレゼントといっしょに送られてきた手紙には「あなたがつらいとわたしもつらい、しんどいことがあったらなんでも話してほしい。それで気がまぎれるなら、こんなにうれしいことはない」と書かれていた。

おもわず泣いた。見ず知らずの人間に、こんな優しい言葉をかけてくれる彼女がうつくしくみえた。(彼女とはまだ会ったことがないんですけど、いつか一度会ってお礼をいいたいなと思ってる)

そうこうしてるうちに大学卒業し(奇跡的に留年はなかった)既卒無職になった時も、「バイトなんて嫌だ。まわりの同期は正社員で好きな仕事してるのに。」といってた馬鹿な私を

「とりあえずバイトから社会復帰してみなよ」「ずっと家にいると楽しくないよ」といろんな人がはげましてくれた。

卒業から半年でようやくバイトが決まり、決まったことをポストするとみんな自分のことのように喜んでくれた。病院にはずっと通ってたけれど、薬の量と過食嘔吐の回数がすこしづつ減っていった。

バイトは接客業だったので最初は本当につらかったけれど、仕入れをしたり、ポップを書いたり、包装をしたりするのは楽しかった。

職場人間関係がうまくいかなくて挫折しそうだった時も、あのときおめでとうといってくれた人たちのことを考えるとやめようという気になれなかった。

気づいたらいろんなことを楽しめるようになっていた。今年のはじめごろから過食嘔吐をしなくなった。世界がばら色に!とはいかないけれど、自分の調子が戻ってきた。

そして今日、最後の病院にいってきた。主治医に「最初のころは何年かかるかと思ったけれど、治りが早くて驚いた。まわりの人や環境がよかったのと、努力したからですね」といわれ、思わず泣いてしまった。

私がこうやって立ち直れたのは、あのウェブサービスで私のことを気にかけてくれた人たちのおかげです。本当に感謝しています。どん底だったとき、たとえ偽善でも気にかけてくれたあの人たちのおかげで、ようやくキチガイ卒業ができました。

本当にありがとう。ありがとう。あの時、死ななくてよかったと心から思ってる。あの時終わってしまってたら、この気持ちを味わうことができなかった。

フリーターだし、奨学金返していかなきゃいけないし、年金払ってないしでお先は真っ暗なんだけれど、なぜか、不思議とがんばれる気がします。

最近そのウェブサービスには顔を出してないけれど、今でも大切な場所です。直接あちらで書くのは恥ずかしすぎるので、ここに書くことにします。本当にありがとうございました

2010-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20100302004729

えっとね。僕自身の経験から言うと、

「全角スペースを使うから」

っていう理由でR&Bしたことある。Bまでするのは、しないと気付かずにreplyされることがあるから。

ま、そんな人もいる、って言う事例。

まとめると「気にすんな」

2010-02-23

Twitterのこと

Twitterについて勉強しました。followとかreplyとか色々あったので

頭がこんがらがってとても難しかったです。でもタイムラインがおかしくなったのは、

有名人や色々な診断、それにbotやふぁぼったー達がTwitter

自分達がなれ合いたいって思ったからTwitter破壊してサーバーいじめ

きたんだと勉強でわかりました。そのせいで僕たち新規ユーザー変態POSTで汚くなった

可哀想なタイムラインで生きなければならなくなりましたなうなうって言ってる人達もいっぱい絶滅しました。

全部、非リアぶったリア充がそうしたんです。Twitter変態くずれのリア充

殺しました。リア充人間は楽しく生きてます。僕は童貞です。次に殺されるのは僕たちですか?

僕は殺されるのはいやです。だから早く非リアの童貞変態くずれのリア充いじめから助けて

あげたいです。タイムラインを綺麗なPOSTでいっぱいにしてあげたいです。リムーブや

ブロックタイムラインを綺麗にしてる大人もいます。そういう人はえらいなあ、

すごいなあって思います。「まいん実況タイムラインのために」って言って頑張ってます。

でも3次に興味がある人間だからやっぱりTwitter出会い系にした犯罪は他のリア充人間と同じだと

思いました。だからその人たちも死んだ方が僕たちのためになります。だから

リア充人間は早く死んでくれたら僕たちや童貞非コミュは心が病気になって死ななくて

すむからいいなあと思いました。「Twitter破壊したのは私たちです」と僕たちに

あやまってほしいです。それからリア充人間死刑にしたほうがいいなあと

感じました。「Twitterを見つけたのは僕らの世代なんだよ」と古参

言いました。だけどそれで責任はないとはなれないんじゃないかなあと思いました。

変態は「自分変態POSTしない」と言うってTwitter勉強で教わりました。どうでもいいです。

僕はfollowerが増えたらタイムライン破壊したリア充人間のだめなところを全世界

童貞たちに伝えていく仕事をしたいと思いました。

増田とかでな。

http://alfalfalfa.com/archives/15152.html

2010-02-20

議論

Twitterフォロワー数が1万を超えるような人が言う「××の問題については議論が必要だと思っています。みんなでもっと意見を出し合っていきましょう」は、自分と違う意見も受け入れる冷静で聡明な人間を装っているだけで、本音は「おまえらReplyガンガン俺の意見に賛同しろよ、調子こいて反対意見言ったら晒し上げRTの刑だからな」なので、真に受けてはいけない。

2010-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20100213003317

何言ってんだこいつ

それが売りのアドオンだろうが


つっても、お前と同じことを望んでいる奴もいるみたいだぞ

http://coralietab.mozdev.org/drupal/forum/Cookie-synching-always

Re: Cookie synching always on?

I also have a problem with this! The ONLY reason I use the app is to be logged onto 2 accounts at once on the same site, and now it is useless for this. Please make an option to turn syncing off!!!

* By Khaos WolfKat (not verified) at 02/01/2010 - 11:42

* reply

Re: Cookie synching always on?

OK, got it, I promise to mark your request as a higher priority.

* By quaful at 02/02/2010 - 07:25

* reply

よかったな

2010-01-20

Twitterくそ好きな人でけた

その子から@されるのを密かに待っている。俺からはしない。

他の女には平気で@するが、その子にはできない。

その子は色んな糞野郎と@しまくっている。ビッチが!

たまに俺にも@するが滅多にない。

Replyされたらヨッシャー!ガッツポーズてな感じだ。

俺も色んな糞野郎と会話をしているが本当はその子だけに向かってつぶやいている。

今日も笑わせたる!鼻息荒い。勃起している。

あと、なぜ俺から@できないかというとついったー内にその子の彼氏がいるからだ。

彼氏らしき男はくそつまんねーつぶやきしてんの。

その子とはDMのやりとりもしたことはあるんだぜ。

くそせつねーついったーくそつまんねー

携帯メアド知りてー

くそ彼氏ブロックしてやらー

追伸:

ブコメあざーすっす。くそ彼氏をまたフォローし始めましたw

空気読まずに勢いで@してみます今夜。

ネット上だけでふり向かせるの無理過ぎるだろ…

好きな子と@してる糞野郎共ついったーやめればいいのになーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前ら俺を好きになっていいぞ。そんでこのくそつまんねー気持ち味わえw

2010-01-19

Twitter田村ゆかり(@yukari_tamura)にブロックされた人まとめ


  • 発端

singularitysky @yukari_tamura 般若さん頑張ってください!
singularitysky ゆかりんブロックされると思うとゾクゾクするので。
singularitysky ゆかりんに謝罪しようか……。
singularitysky @yukari_tamura 先程は大変失礼なリプライをしてしまい申し訳ありませんでした。許されるとは思っていませんので不快ならブロックして頂いて構いません。すみませんでした。
singularitysky 【速報】ゆかりんブロックされた
singularitysky ゆかりんは皆さんの@をちゃんと読んでるってことですね!
singularitysky 自己弁護をさせていただくとゆかりんにはごめんなさいはしました。結果、許されませんでしたが。
singularitysky このブロックゆかりんファンサービスのような気がしてきた。ブロックされたいって言ってたし。


kotetsu_eroge なんだかんだで般若って呼ばれてるの気にしてたんだなゆかりん般若の癖に生意気な。
kotetsu_eroge そんなに女に関わりたいならゆかりん般若って@飛ばしてブロックされてこいよみたいな
kotetsu_eroge そろそろゆかりんブロックされるようなことでもするかな
kotetsu_eroge @yukari_tamura 日本語でお願いします
kotetsu_eroge 【速報】般若ブロックされてる
kotetsu_eroge ゆかりんに「日本語でおk」って言うとブロックされる。ちぃおぼえた。
kotetsu_eroge 般若ブロックはわかる。中原麻衣高見沢って言うようなもん。でも日本語でおkでなんでそんな怒るん?
kotetsu_eroge 俺はこうしてゆかりんブロックされたわけだが正直なところ二番煎じ感が拭えん
kotetsu_eroge もう般若はリプライ飛ばしたらブロックされるって解釈していいんじゃねえかな
kotetsu_eroge 俺なんか純粋意味分かんない書き込みに対して「日本語でお願いします」って言ったらブロックだよ。どんだけ心狭いんだゆかリん!!!


gunma_nm7 だっておwwwwバンバン RT @yukari_tamura: だってゆかりアイスモナカより和菓子のほうが好きだもん!(きりっ)
gunma_nm7 ゆかりん日本語でおkブロックするのか・・・さっきのだっておwwwも危なかったかもしれない
gunma_nm7 なんかアイコン変わってると思ったらゆかりんブロックされないように国民アピールするためだった
gunma_nm7 たぶん今ゆかりんケータイだからブロックできないと思うの
gunma_nm7 よし風呂ってくる ゆかりんブロックしないでー
gunma_nm7 風呂って来た よかったまだゆかりんブロックされてはいないようだ
gunma_nm7 ゆかりんブロックされないようなのでアイコン限定解除を行った
gunma_nm7 【速報】なぜかゆかりんブロックされてる
gunma_nm7 フォロー減ってるからまさかと思ってゆかりん見てみたらブロックされてるって・・・
gunma_nm7 ゆかりんへの般若replyはRTしてもブロックされる、ちぃ覚えた [ゆかりんブロックされた]
gunma_nm7 無関係なはずなのにRTだけでブロックされちゃいました\(^o^)/ QT @iriswind: @gunma_nm7 そのフッターとゆかりんは無関係ですよねww
gunma_nm7 ロリコンだからもうすぐ34歳のゆかりんブロックされても全然痛くないもんねー [blocked by 般若]
gunma_nm7 本当は凄く凹んでいます。ゆかりんブロックされたのが今年一番ショックだった出来事。 [blocked by 般若]
gunma_nm7 だっておwwwwバンバンてしても大丈夫だったから大丈夫かと。 RT @whitepeach18: さすがにゆかりんに「おはようじょー\(^o^)/」はブロックされますかね?www

※本人曰く「だっておwwwwバンバン」ではなく別件(RT)でブロックされたようだ


zero0328w @yukari_tamura 口内炎で苦しんで死ね
zero0328w 【遅報】ゆかりんブロックされてた


celes0118 @yukari_tamura 般若おめでとぉおおおおおおおおおおおお
celes0118 まさかと思ったら私もブロックされてましたwRT @zero0328w: 【遅報】ゆかりんブロックされてた


hey_yeah @yukari_tamura 般若さんよう、もう少し年齢というものを考えましょうや。ぴょんとかww
hey_yeah ブロックされる前にやっといた、これでゆかりんもめんどくさい操作しなくてすむね。
hey_yeah 始めてブロックしたのはゆかりんでしたwwww
hey_yeah ぶろったーで見てみたらゆかりんと相互ブロックの関係でした(キリッ


beakku @yukari_tamura おや般若
beakku 【速報】やっぱり田村ゆかりブロックされてた


2440w0 @yukari_tamura お笑い芸人はんにゃって面白いですよね!!
2440w0 【速報】 ゆかりんブロックされました!


Octopus00 @yukari_tamura オンドゥルルラギッタンディスカー!!
Octopus00 【速報】般若ブロックされた


ryou_916 田村ゆかりに今から一番目にブロックされたら勝ち大会でもやるか
ryou_916 @2440w0ブロックされる為にゆかりんメッセージ送ってきたよ!
ryou_916 さあ、田村ゆかりメッセージ送ってきた。ブロック来い!
ryou_916 まだ田村ゆかりブロックされてないのか
ryou_916 ゆかりんダイレクトメッセージで俺をブロックして下さいって送ったらブロックしてくれるのかな
ryou_916 @yukari_tamuraお笑い芸人ノンスタイルって面白いよね!
ryou_916 ゆかりんにリプライして来た。来い!ブロック来い!
ryou_916 よっしゃああああ、ゆかりんブロックされたああああああ
ryou_916 【速報】般若ブロックされた


minon0 RT @yukari_tamura: 何か般若般若言われてるし、、、もう嫌だ。。。*1
minon0 ゆかり王国民からリプライ来てクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
minon0 RT @sonomae: @minon0:死ねや糞マンコ潰すぞかすうんこくせーつぶやき垂れ流しやがってその文章から伝わってくるんだよてめぇの内面及び外面の醜悪さがなどうして今死<なないんだ?今死ねうんこ
minon0 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!RT @2chnewsbot: [勢い1.6万!] 【全力】ゆとりマンコがアイドル田村ゆかりさんに対し「般若」と発言in twitter★1 http://bit.ly/6pnx2b


beakku02 @yukari_tamura 寝れないんですか? 俺は寝れないときはオナニーをするんですよ、シュシュシュシュって、そうすると気持ちよくねれるんです。ゆかりんオナニーしてみては?


*1改変RT。元発言は「何か胸胸言われてるし、、、もう嫌だ。。。」


最後の2人はブロックされたのか不明だが、あまりにひどかったので掲載 (ちなみに後者は@beakkuのサブアカ

謝罪している最初の人などはまだしも、だんだんブロックされることをステータスかなにかと勘違いするのも増えてきたようです

相手は生身の人間です いい加減にしましょう


  • 追記

zero0328w ゆかりんブロックのまとめなんてあんのか つか俺がゆかりんブロックされたのは「口内炎死ね」じゃなくて巻き添えなんだけどな はてなの著者は無知だな
zero0328w 巻き添えブロック喰らわなかったら「口内炎死ね」なんて言わねえってのw

巻き添えブロックを喰らったから「口内炎死ね」とtweetしたそうです

搾取を語るなら論文を読め

http://d.hatena.ne.jp/dondoko9876/20100118/1263799034

日本韓国統治は善政か否か」問題で久しぶりに面白いエントリーを読んだ。正直、日本韓国統治は悪だ、という議論は感情論ばかりが横行するので辟易していたのだが、こういう数字に基づいたエントリーが出てくるとちゃんと議論になる。実際、コメント欄でも、すれ違いはあるものの真っ当な議論になっているように思う。

でもさ、『ちゃんと学術的に認められた歴史書を読み直されるよう、お勧めいたします。』って書くならさ、もう一歩踏み込んでもいいと思うんだ。学問の主戦場たる英語論文の数々に。ここ20年間、様々な定性定量分析が積み重ねられてるのに、それを無視するなんて余りにももったいない

結局、日本韓国もこの件ではバリバリ当事者な訳で、どうしたって中立的な議論は出来ない。純粋に学術的に中立的な議論をしても、その裏の政治的思惑を勘ぐられるのがオチだ。なら、第三者たる欧米の、それも世界最高峰大学で教鞭を執る学者の議論を参照することは決して無意味な事じゃないはずだ。

それに、10年前と違って、我々はほぼ自由にこれらの議論にアクセスできる。Google Scholarで”Japan Korea colonization”を検索してみるだけでいい。10回くらいクリックすれば議論の形はある程度つかめてしまう。いい時代になったもんだ。

で、2時間ほど仕事をさぼって論文を流し読みした結論。それは、

日本韓国統治が善政だったかどうかはともかく、「その植民地政策が、他の帝国主義国家の政策とは明らかに異なる、有益なものであった」ことについては、学者の間である程度のコンセンサスがある

ということ。ついでに言うと、欧米開発経済学者と何度か話した時も、この結論をある種自明のように語っていたので、現在でもこのコンセンサスは有効であるように思う。私自身は門外漢なので断言は出来ないが。

日本植民地政策の総論として、大体平均的な見解になっているのは、Bluce Cumings(シカゴ教授)の以下の下りだと思う。

エトウ教授日本の悪徳はヨーロッパの植民者のそれと何ら変わるところがなかった、と述べている。それは正しいのかもしれないが、一方でその美徳はヨーロッパ人のそれとは全く異なっていた。日本人には、信じるに足る「自らを正当化する神話」は存在しない。少なくとも何人かのフィリピン人は、アメリカ植民地主義独立というゴールへと至るための良き教師であると信じていたが、日本は良き教師ではなかった。少なくとも幾人かはイギリスインドにとって自由民主主義の良き模範であったと信じているが、日本は良き模範でもなかった。日本がもたらした美徳の数々は、倫理的には(philosophically)正当化するのは難しいが、実際的には(practically)容易に受け入れられるものだ:軍事的成功、強力な国権の運用、急速な経済発展、そして近代的な工業セクター。それゆえ、1945年韓国人達は日本植民地主義に対する全面的な拒絶を唱えて解放を謳歌したが、その一方で日本がもたらした様々な影響からは抜け出すことが出来ないという、二律背反に直面することになったのである。

ちなみに、このCumings教授北朝鮮よりの言動が過ぎると批判を受けているくらいであって(英語Wikipedia参照)、決して日本よりのスタンスを取っているわけではない。むしろ、日本植民地政策は朝鮮政治的に分断される一因となったと書いている(人となりの雰囲気はこの辺りのブログで分かるかもしれない。http://d.hatena.ne.jp/uedaryo/20090208/1234060826)。それでもなお、36年間の日本経済政策については、むしろ肯定的な言及が多い。日本植民地政策についての興味深い言及もあるので、興味のある人は以下のリンクを読んでみると良いだろう。英語は平易なので、特に苦労なく読めるはずだ。

B. Cumings (1984), “The legacy of Japanese colonialism in Korea”, RH Myers and MR Peattie eds., The Japanese Colonial Empire: 1895-1945, Princeton UP.

http://brightrising.com/pdf211/week10/Bruce%20Cumings%20%27The%20Legacy%20of%20Japanese%20Colonialism%20in%20Korea%27%20-The%20Japanese%20Colonial%20Empire-%20p.%20478-496.pdf

似たような議論としては、

LG Reynolds (1983), “The Spread of Economic Growth to the Third World: 1850-1980”, Journal of Economic Literature.

G-W Shin (1998), “Agrarian Conflict and the origins of Korean Capitalism”, American Journal of Sociology.

CJ Eckert (1991), Offspring of Empire, U of Washington Press

などがまとまっている(最後のは読んでないが)ので、興味のある人は参照して欲しい。Google scholar検索すれば他にも沢山出てくる。個人的にはReynoldsが俯瞰的にまとめていて良いと思う(アクセス権がないと入手が困難だが)。

さて、ここからが本題だ。欧米の碩学達はなぜ「日本植民地政策は有益であった」と結論づけたのだろう。正直、上のリンクを読みやがれの一言で済ませてしまっても良いのだが、一連の議論がある程度まとまっている論文を見つけたので、以下で抄訳してみたい。プリンストン大学のAtul Kohli教授論文なのだが、まず彼は94年に「日本植民地政策は、戦後韓国経済発展に重要な貢献を成した」という論文を発表したのだが、これにS. Haggard(UCサンディエゴ校)、D.Kang(ダートマスカレッジ)、C-I Moon(延世大学)の3人が「いやいや日本の影響なんてたいしたことないから」という反論論文(以下HKM)を寄稿した。これに対して更に「いや、君たちの言うことはおかしい」という再反論をKohliが行った、という流れになっている。この最後の再反論の論文が短くまとまっていて論点も明確なので、これを取り上げてみることにしよう。

1.The economic records and legacies

HKMではKohli論文に対して4点の反論を試みている。まず、日本統治下での韓国経済成長と、終戦後韓国経済成長とを過大評価しているという点。『私の原論文では、主によく知られたS-C Suh (1978)のデータに基づいて、植民地時代の米の生産量は年率2%相当の伸びを示しており、その相当量が土地1単位辺りの収量の増加によると議論している。生産性の向上は、日本政府による計画的な灌漑、品種改良と肥料の使用を反映したものだ。

日本の行動が利己的なものであって、多くの韓国人はこれらの植民政策の恩恵を受けていなかったという不快事実に関係なく、安定的で近代的な農業生産の成長は植民地主義歴史の中でほぼ無類の成果であった。この経験韓国を他のアジア諸国(除日台)から一線を画す存在にした。そして、この経験はその後の韓国経済成長へ貢献する一要素となったことは間違いない。』

HKMはこれに反論を試みているが、『HKM自身が提示した資料によれば、1911年から38年までの植民下の韓国農業成長は3.17%増加しており、私の提示した数字よりも更に高い。』Dehliはなぜ彼らはこの事実をちゃんと議論しないのかと指摘した上で、もう少し細かい議論をしている。さらに他の研究を引いて、Myers and Yamada (1984)は1920年から40年までの農業生産の伸びを年率1.15%、S-C Suh (1978)は穀物生産が25年間で45%、米は30年間で100%増加したと推計しており、『これらのデータを前にして、植民政策下の韓国農業生産と米の生産が植民経済の基準から言ってかなりの増加を示したことを誰が疑うのだろうか?』と問うている。

『より重要なのは、これらの、特に米の生産の成長の源泉は何かと言うことだ。Suh (1978)とMyers and Yamada (1984)の双方が、この時期に耕地の大幅な拡大や、農業への労働者の大量投入は見られないと指摘している。これらが強く示唆するのは生産性の向上である。HKMは生産性の向上はあくまで緩やかなものに過ぎなかったと主張するが、30年間で60%もの生産性の向上(Suh, 1978)を緩やかと表現するのは不可能だ。籾付米の栽培パターンの変化は韓国農業に“生物学革命”が起こったことを示している:品種改良された種籾を使用する水田は倍に増え、肥料の投入量は10倍になり、灌漑された農地は年率10%近いスピードで拡大し続けた(Suh, 1978, Myers and Yamada, 1894, Ishikawa, 1967)。

これらの改善明治時代農地革命の日本から韓国への計画的な普及の成果(Suh, 1978, Myers and Yamada, 1984)であった。日本植民地政府韓国農業改革の努力によって、“近代的な農業革命が開始され”、日本台湾と同様に、“これはアジアにおける近代農業改革の端緒となったと言って良いだろう”(Myers and Yamada, 1984)。更に、他の研究者達が指摘するように、この革命は終戦後も引き続き行われた。これでもなお、「ユニーク植民地の運営は大戦後の韓国経済発展への足がかりとなった」ことを否定することが出来るのだろうか?』

日本工業政策の影響については、『HKMは3つの伝統的な-そしてあまり説得的ではない-理由から反論している。曰く、工業部門は殆ど日本人が所有していた。曰く、その殆どは北朝鮮に位置していて韓国経済発展には関係ない。曰く、どちらにせよ、朝鮮戦争であらかた破壊されたので関係ない。

日本人への所有権の集中という最初のポイントは説得的とは言えない。韓国1965年以降の経済成長においても、企業所有権はかなり集中していた。こっちは問題ではないとでも?日本資本について言えば、「外国資本ニ支配サレタ工業化ハ真ノ工業化トハ言エナイ」的な議論は、既に説得力を失って久しい。第2に、工業資本朝鮮戦争破壊されたという点は私が原論文で指摘済みの点である。繰り返すが、当時の工業資本の約半数は南朝鮮にあったのである。さらに、南朝鮮にあったのは繊維工場のような軽工業資本であって、北の重工業に比べて輸出産業としては離陸しやすかったはずである。』

Kohliは、更に反論として、脱植民地運動朝鮮戦争破壊からの急速な回復は、韓国人近代工業を運営した経験があったからこそであること、(2) 工業資本戦争破壊されたのは事実としても、知識は消え去らないこと、近年のRomer (1993)などの内省的成長理論においても知識の重要性が強調されていること、などから、日本植民地時代の「正の遺産」は韓国経済発展に寄与したとしている。

2. On the developmental state

政治プロセスの話をしているのだが、「てめーの読み違いだよ」という話なので省略。

3. On the origins of Korean capitalism

『主にEckert (1991)の重要な著作に依って、私は原論文日本植民地主義韓国資本主義が孵化するためのフレームワークを構築した、と論じた。』『HKMはEckertはある特定の例しか研究しておらず、日本植民地政策の影響がなかったとしても、韓国固有の資本主義がいずれ芽生えたはずだ、と主張している。』

これに対する反論として、Kohliは3点の反論を挙げている。(1) Eckert (1991)の“韓国資本主義日本の統治の下で、日本の公式な承認(official Japanese blessing)をもって花開いた”という議論は依然として受け入れられており、仮に例証の少なさが問題だとしても、多くの研究者がいくつもの例証を発見しつつある(例えば、Ho Su Yolの研究によれば、韓国企業家の数と、韓国人所有の企業の規模は、1930年代に共に増加している。(2) 歴史にifはありません。 (3) 『確かに、植民政府利己的な動機で動いていた。確かに、多くの企業日本人に所有されていた。しかしそれでも、その政府で、企業で、多くの韓国人が働いていた。そして、その過程で日本式の資本主義はゆっくりと、しかし確実に韓国に根付いていった。更に言えば、多くの韓国人起業家がそのビジネススタートさせたのはこの時期なのだ (Eckert, 1991)。確かに、有力な財閥企業の多くは大戦後に設立されている。しかし、資本主義というのはある日突然芽生えるものではない。多くの財閥企業(現代、三星Lucky Starなど)の創業者達が最初に事業を興したのは植民地時代なのである。』

5. On the state and lower classes

最後に、日本政府による朝鮮人労働者の使役の問題について。『私は原論文で、韓国での日本人は、きわめて抑圧的でそして日本自身のそれによく似た労使関係の構築に寄与した、と主張した。マネージャー達は若い韓国人を雇い、OJTを施し、愛社精神を植え付け、とんでもない長時間労働を要求し、そして国家権力を後ろ盾として労働組合政治的な活動を禁じた。さらに、“サンポ”システムで「産業愛国クラブ(industrial patriotism clubs)」を組織して経営者労働運動リーダー達を同じクラブの一員とし、彼ら労働運動リーダー達を経営者が雇い挙げる仕組みを作り上げた。この厳格なアメとムチのシステム日本人経営者に「生産性上昇よりも低い賃金アップ」という恩恵をもたらしただけでなく、政治運動を無視して生産性向上に集中させることを可能にした。この仕組みは韓国政府に受け継がれ、その高度成長期まではこの仕組みは維持された。』

以下結論が続くが省略する。残念ながら、この論文大学関係者以外はアクセス権がないので、興味のある方は大学図書館で以下を当たって欲しい。

A Kohli, (1994), “Where do high growth political economics come from?”, World Development.

S Haggard, D Kang, CI Moon (1997), “Japanese colonialism and Korean development: a critique”, World Development

A Kohli, (1997), “Japanese colonialism and Korean development: a reply”, World Development.

念のために書くが、別に権威ある意見が全てだと言っているわけではない。自分の足でデータを探して考えるのはとても大切なこと。でも、それだけではたどり着けない議論というのがあることも分かってもらえればありがたい。上で紹介したKohliは帝国主義経済発展が専門分野で、日々そんなことばかり議論する毎日を送っているはずだ。そういう人たちがたどり着いた「日本植民地政策にはありきたりのvices(悪徳)と、ユニークなvirtues(美徳)がある」という結論には、それだけの重みがあると私は思う。

2010-01-18

非公式RTが抱える問題点

twitterの話です。

公式RTが抱える問題点: 304 Not Modifiedを読んで。

http://maname.txt-nifty.com/blog/2010/01/rt_problems.html

1.チェーンテキストの温床になりやすい。

ソースが確認できない(in_reply_to_status_idが無くなりPernalinkが失われる)ので、いくらでもデマが流せる。また、改竄できる。

これが一番大きな問題。

2.自分に向けられているわけではない発言が、replyタブに入ってくる。

非公式RTの表記がRT: @userid ~~~~ という形式である事が多いため、replyが発生する。特に連鎖RTしていると、直接@を飛ばすわけでは無いため敬意や責任感の無い発言が、元発言者や経由発言者に届く。非公式RTで会話しているユーザーがいると、それが何度も繰り返される。

3.見たくないユーザーの発言を、強制的に見させられる。

仮にAというユーザーの発言が見たくないと考えunfollowやBlockしたところで、Bというユーザーをfollowしていると、BがAを非公式RTした場合、Aの発言がタイムラインに流れてくる。公式RTであれば、設定することでタイムラインから消すことができる。(追記. ここでの設定とは、Bが行った公式RTが流れないようにすること(WEBでBのページを開き緑色のリサイクルのようなマークを押す。これでBが公式RTを行っても、自身のTLにはAの発言及び他ユーザーの発言は表示されない。))

4.原文が削れる。

非公式RTが連鎖して行くと、追加された発言やユーザーIDにより原文が削られやすくなる。これも言ってみれば、ひとつの改竄。場合によってはIDが削られ、無関係のユーザーに@が飛ばされることも。

5.プロテクトユーザーの発言が公開される危険がある。

公式RTでは、プロテクトユーザーの発言はRTできない。非公式RTの場合は、使っているクライアント次第。WEBで手動非公式RT時には、余裕で公開可能(単純にコピペだから)。

6.引用返信としてRTを使用しているのか、報知としてRTを使用しているのかはっきりしない。

返信を必要としているのか、それとも単純に報知だけをしたいのか、@されたユーザーは反応に迷う。

7.引用返信として非公式RTを使うと、無関係のユーザータイムラインにも発言が表示される。

これは問題でもあり、使い方によってはそうでもないポイント。@Aが@Bの発言を引用返信(非公式RT)すると、@Aをfollowしているユーザータイムライン全てに発言は表示される。これが通常のreplyの場合は、@Aと@B両方をfollowしているユーザータイムラインにのみ表示される。そのため、著名なユーザー引用返信として非公式RTを使用することはやむをえないのかと個人的には感じる。

8.非公式RT(や@)ばかりのユーザータイムラインは醜い。

これは完全に主観

(追記: また、連鎖非公式RTだとその発言内のどこからどこまでがどのユーザーが追記したものか、分かりにくい。見難い。非公式RTの書式が統一していないと特に。)

ついでに、公式RTが抱える問題点への反論

1.実はまだ公式サービスではない

→ そもそも非公式RTTwitter社が用意したサービスではない。ユーザー勝手非公式RTをしているのだから、非公式RTを使うなとユーザー啓蒙するというのは正しい。twjやデジタルガレージ公式RTを実装したところで、ユーザー非公式RTを使い続けては意味がない。

2.全員のタイムラインに流れない

→ 別に流れなくて結構。followはその人自身の発言が見たいからfollowするのであって、他人のフンドシを借りるような真似は見たくない。

3.自分の投稿がRTされたというフィードバックが見えない

言語設定を英語にし、サイドバーの「Favorites」の下の「Retweets」をクリック、その後「Your tweets, retweeted」のタブをクリックして下さい。

まとめ

公式RTより非公式RTの方が問題が多いでしょJK。これだけ問題があるのに非公式RTを多用(公式RTの代用として無言で非公式RTするなら、まだ理解できる。引用返信として非公式RTを利用し会話に使うタイプはどうしようもない。巻き込まれたユーザーにとっては、SPAMと変わらない。)するというのは、リテラシーが低いと言わざるをえない。

追記

要はどういうふうにRT(公式/非公式含め)使って欲しいかというと、こんな感じ。

・この話題には価値があり報知したいと思う発言があったら、極力公式RT使いましょうよ。

公式RT使えない環境なら、横着しないで原文にリンク張るとか、in_reply_to_status_id付けるとかして、ソースアクセスしやすくしましょうよ。

・通常のreplyで済むことはreplyで済ませましょうよ。reply先をfollowしていない人のTLに自分の発言を出したいなら、文頭に. (ピリオドとスペース)つけて返信という手もありますし。

引用返信として非公式RT使って延々と会話してるのは(主観では)醜いですよ。長々と続けると、原文削れるし、関係無い人に@が飛ばされる可能性もありますよ。

プロテクトユーザーの発言を非公式RTするのはやめましょう。(プロテクトユーザー本人が広範囲に告知したがってるときは別)

・著名ユーザー非公式RTするのと、一般ユーザー非公式RTするのは、意味合いがだいぶ違います。よく考えて下さい。

非公式RTの連鎖先で、結婚おめでとうとか出産おめでとうとか誕生日おめでとうとか言ってる人、本気でそう思ってるとは感じられませんよ。本当にそう思うなら直接言いましょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん