はてなキーワード: RUBYとは
いやいや、適材適所だろ。
管理画面作るのにGoなんか使うやつエンジニア適正ゼロのゴミジニアだし、RubyやPythonで開発した方が圧倒的に生産性高いし、
どういう意味?
採用例が高く
どういう意味?(採用例が多い、か、採用率が高い、じゃね日本語として)
なんで古いバージョンの話しすんの?Javaは最近でボロボロだよね?
型が柔軟過ぎてぐにゃぐにゃしている
浅いねぇ
Go: (この中では)比較的ネイティブに近くできるので高速。メモリ管理はシビア
Java: 枯れてる技術なので採用例が高く、WebだろうがデスクトップアプリだろうがAndroidアプリだろうがある程度柔軟に作れるし堅い選択肢
Python: 機械学習ライブラリが一番充実しているが、扱いやすい言語なだけでパフォーマンスは最悪
PHP: Webサイトが一番作りやすいが古いバージョンはセキュリティ的に難点。型が柔軟過ぎてぐにゃぐにゃしている
Ruby: Linux上のツールを作るのが楽と思いきや、RailsでWeb用途が爆発的に増えたものの、今はもう過去過ぎる技術でもある。もう全盛期には戻れないんじゃないか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1397787.html
https://2022.pycon.de/program/SBCNDY/
Ruby on BrowserとかPython 3.11 in the Web Browserとか
そういうの求めてないんだよなあ
こいつらよりTypeScriptの方が100万倍優れてるから
https://www.publickey1.jp/blog/22/javascripttypes_as_commentsjavascripttc39.html
Javascriptが登場したころはVBでさえ、型宣言は省略せずにしっかりしようって言われてたのに、その後Perl、Javascript、Ruby、PHP、Pythonなど、動的型の言語が広まってしまう。
その後に一部で関数型の言語が流行ったり、Rust、Go、TypeScript等が影響力をもって、JS,Ruby,Pythonでも型チェックのしくみを取り入れようという動きがでてくる。
Scala はともかく、Go と Ruby は別物だろ。あと、Rails は JavaScript や SQL とかのノウハウのが大事なんじゃね?