2022-03-11

Javascript規格に型宣言追加の提案

https://www.publickey1.jp/blog/22/javascripttypes_as_commentsjavascripttc39.html

Javascriptが登場したころはVBでさえ、型宣言は省略せずにしっかりしようって言われてたのに、その後PerlJavascriptRubyPHPPythonなど、動的型の言語が広まってしまう。

動的型の言語流行って、後退だよな。

プログラミングの失われた20年だわ。

その後に一部で関数型の言語流行ったり、Rust、GoTypeScript等が影響力をもって、JS,Ruby,Pythonでも型チェックのしくみを取り入れようという動きがでてくる。

最初からいれとけよって感じだわ。

  • インタプリタの処理上動的型の方が都合いいのはわかるけど そんなことより、バグの温床になる開発面の問題の方が強いよな

    • JavaScriptってインタプリタじゃなくてコンパイラじゃね

      • 最近のエンジンはそうだけど 当初はインタプリタだったから言語仕様が動的型付になってんでしょ?

  • みんなJavaを嫌ってたからね Javaは正しかったのだ…

  • 動的型付け言語が流行ったことで「短くてわかりやすい表記」や「書いてすぐ動かせる」ことの有用性が認識された それが静的型付け言語にも影響して、Javaよりも簡便な表記で、コンパ...

    • これに尽きるよな 「イケてる」のと「理に適ってる」のせめぎ合いがあってこその進歩だ

    • 冗長さはEclipseの補間でどうとでもなる、というのがJavaだった

      • まつもとゆきひろとか、引数を覚えられない人がいて、そういう人にはIDEの需要があるみたいなことを言ってたね。 変数の型とかふつう間違えないでしょとか、言ってる人も見たことあ...

      • クラス名やメソッド名が長いのは問題にならないけど コールバックを渡すのにわざわざAdapterを継承したクラスを作ってインスタンス化して設定、とかありえん面倒臭さだった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん