「リメンバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リメンバーとは

2017-11-04

トランプ氏「リメンバーパールハーバー」 : 国際 : 読売新聞YOMIURI ONLINE

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/world/20171104-OYT1T50081.html

 

読売が土壇場で裏切るのはいものことだけどね

 

http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1509782767/

143 名前名無しさん涙目です。(大阪府) [JP][] 投稿日:2017/11/04(土) 18:50:45.89 ID:et1Xdyjn0

>>131

トランプ大統領就任後にパールハーバーについて世界が間違った日だと述べてるんだよ。

間違ったと言うのは日本アメリカ宣戦布告たこと。

これが一番だが、その前にトランプアメリカ日本戦争を吹っかけていた事も認めている。

まりアメリカも間違った日だと述べているんだ。

今の中国を生み出したのもロシア(ソ連)を生み出し、キューバ危機を生み出し、

北朝鮮を生み出した罪は日本よりアメリカにあると述べている。

トランプさら戦前日本アメリカの敵である共産主義ソ連と真っ向から戦っていた。

それを邪魔したのはアメリカ合衆国のものだとね。

から真珠湾を忘れるなと言っている。

Remember PearlHarborという言葉は昔からつの意味があって、

対日思想について述べる場合と、WWII後の冷戦を生み出したアメリカ責任を述べる場合があるんだよ。

追記:

朝日も来ましたね

リメンバーパール・ハーバー」 トランプつぶやく朝日新聞デジタル

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASKC464K1KC4UHBI010.html

2016-05-18

アメリカ人が忘れられないものと言えば?

リメンバー・・・


















あーなるほどパーーーーーーーーーーーーールハーバー

2016-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20160417222728

なぜ なんて歴史家が後から調べて丹念に検証して初めてわかるものだろ。

それをマスコミに期待してはいかんよ。

マスコミはつねに真実ありのままに伝えるに徹するべし。



リメンバー天安門

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040313

2016-02-10

Appbankやまもといちろう氏がもめている件とは全然関係のない話

削除されたので転載

Appbank上場日が10月15日です。

さて、上場したばかりの会社ロックアップ期間というものが設定されており、

Appbank場合4月14日まで役員たちは株を売ることが出来ません。

建前ではごちゃごちゃ理屈がついてますが、これは要するに上場ゴール目的経営者VC上場直後に大量に持ち株をうってトンズラこかないようにするためのルールです。

リメンバードリコム

そんなわけでAppbank上場直後に株価が3倍以上にもなって大儲け!となったわけですが中の人はまだ現金化出来ないのです。

4月14日になるまでごちそうはおあずけなのです。

彼らが持ち株を換金するためには少なくとも4月14日までは上場を維持しなければいけないのです。

こういうルールがあるため、上場したばかりの企業株価半年くらいの間いろんな思惑で乱高下するのですがそれはまた別の話。

では具体的にAppbank役員んみなさんはどのくらいの株を持っているのでしょう。

たとえば村井さんはAppbankの株を165万株持っています。もし現在価格ロックアップが解除されれば25億円相当の金を手に入れることが可能です。

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65839661.html

現在Appbank株価は絶賛値下がり中ですがそれでも上場さえ維持できれば20億程度のお金は間違いなく手に入るでしょう。

しかし、もしも何かしらの原因でこの期間までに上場取り消しなどということになれば、村井さんは大金を得る機会を失ってしまます

そして、わず半年以内に上場取り消しになった会社役員、なんて経歴が付いてしまたらこの先二度とそんなチャンスを得ることもなくなるでしょう。

しかしこういう事情は今回の件とは全く関係がありません。

なぜならマックスむらいさんには何もやましいことはないからです。

そんなことを気にしてイライラする必要がありません。

マックスむらいさんはただただやまもといちろうという巨悪を見て激怒しているのです。

かのなちぼうぎゃくなネットウォッチャーを何としても排除せねばと思っているだけです。

そもそも、4月14日を越えたところでAppbankを愛しているマックスむらいさんたちその他の役員Appbankの株を売るなんてことはありません。

いいね。<<

2015-05-14

そいつさ、一度実刑になったけど、出てきても未だに、里親になりますって言って子猫を貰い受けては、熱湯やら電気やら物理虐待して惨殺してるんだよ。

猫飼いの間では有名な名前リメンバーXXXX

同じ畜生道に落ちたくないから名前も晒さないし何もしない、けど、絶対に忘れない。

2014-07-14

貴様ら皆分かってない、一度正座しろ

http://togetter.com/li/692584

読解力もねえのか貴様らは正座して聞けよ

まずビューティフル・ドリーマーうる星やつらを間違った解釈をした作品

なおかつ当時のオタクビューティフル・ドリーマー解釈を正しいものとして

恐ろしいことに原作解釈こそが間違ってると言い放った作品なんだ

何よりも、その間違った解釈が後の作品に影響を与えてるからうる星やつら原作のものよりも重要視されてるんだ

この間違った解釈は二つあるけど

一つ目は舞台裏であっても許されない「俺は他の女の子と同じくラムにもきっちり惚れとる」って発言、これは原作者の怒りを買って後の完結編での「今際の際でも言ってやる」っていう相反するセリフにも反映されてるから分かりやす

ところがそう見えてラムとあたるの関係って今に至るまで原作者以外に回答が出せない複雑さがある

宮﨑駿をしてラムがどういうキャラなのか理解できないものがある

浮気ばっかりして電撃を食らわしてため息をついて、それでもあたるから離れられないラムってキャラクターを男の視点から理解することは不可能だった、宮崎は女の怨念みたいなもの塊って評価を下してたけどまぁ実はラムは女じゃないとその心情を理解できないキャラ

そのキャラを男、それもド童貞オタクにも理解やすい(望んでいる)形に曲解したのがビューティフル・ドリーマー以降のラムなんだ

言うなれば肉ある現実的女性像だったラムオタクが好む神格化、夢見る巫女にしたのがビューティフル・ドリーマーラム

その解釈を元にあらゆる不思議な現象の中心に居たのがラムだったという明らかに間違った解釈で作られた三作目、リメンバー・マイ・ラブにつながるんだ

で、この神格化された実在しない女の子像こそが90年代オタク作品に繋がるからオタク史において原作より重要視されるんだよ

構造的に、天地無用toloveると似通ってるのに明確に違ってる理由が原作はそういう作品として意図して設計されてないというところにある

(まとまったら追記)



2008-12-06

ルー語

http://anond.hatelabo.jp/20081206201734

リメンバーしとけよ、パーソンのネイムってのはそのパーソンにとってモゥストスウィートでインポータントなサウンドなんだよ。

エニーランゲージでも。(「ロードはオープンする」より)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん