2024年01月13日の日記

2024-01-13

anond:20240113205718

増田離婚するな

奥さんが笑っていたのは自分所属していた高校吹奏楽部以外の文化部所属する男子であって、増田じゃない

それから若いときは失敗や間違いが多いし、だれしも偏見を持っているもの

奥さんのことは若気の至りということにしてやれないのか?

増田完璧人間なのか?

増田にも偏見はまったくないのか?

そして、増田奥さんは多分今はもう文化部所属する高校男子のことをなんとも思っちゃいない

anond:20240113205718

これが釣りならオレはもう筆をおく

anond:20240113150706

朝飯は松屋最強だけど、夕飯は今なら吉野家がいいぞ

17-23時の時間帯に②300円以上の注文をすると、翌日のみ使える200円引きクーポンがもらえる

まり夕飯を毎食吉野家にすれば毎回200円引きで食べられる

ループ継続するには500円以上注文しないといけないから注意(200円引いたあと300円以上じゃないとダメ)


コスパ的におすすめは、唐揚げ丼並(税込545円)、ねぎ塩豚丼並(税込554円)、豚丼アタマの大盛り(税込556円)

ちょっと高いけど牛すき丼並(税込644円)も、キャンペーンで大盛りの量で提供されるから良い

牛すき丼は実質400円引き

飲食店食中毒は年間900件起きてるのに世紀の大事件かのようにデスマフィンを叩いていた人はいま何を叩いているんだろうか?

anond:20240112224650

どっちかといと戦闘民族っぽい?サイヤ人とかが好きそう

anond:20240113224645

元増田は多分「日本こき下ろすためによく知らないのにインドのいい部分のみ見てを絶賛する人」を笑ってるだけでインドをこき下ろしたいわけじゃないと思うよ 中国についてもよくあるやつ

Xによくいるじゃんそういう人

週刊誌から枕営業ネタが出てこないってのは

本当に無いってことなんだろうかね

それとも出にくいのか

怒りながらか嘲笑しながらデマを振り撒く

これしか脳がないのかな。

anond:20240113230254

まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣おうってことだ。なんも難しいことじゃないだろ?誰にだってできることだろ?

anond:20240113230125

居住の自由はあるけど、そこに道路電気ガス水道引く義務はないんじゃないかな。

『住むのは勝手だけど、その地区には行政サービスしません』で放置すればいいんじゃね?

anond:20240113214608

旦那趣味で作ったラーメンに女さんが「店の方がうまい」っつっても問題ならんのだろうけど嫁が趣味で作ったケーキに男が「店の方がうまい」っつうのは傷付いただの酷いだの泣かれようもんなら一発でモラハラ判定喰らうんだよなあ

anond:20240113162256

実るほど頭を垂れる稲穂かな

しかハゲは頭に稲穂が生えていないのだ

わたしにとっての文化

都市にひそむミエナイモノ展で「蘇生するユニコーン」を見ながら

あぁ、わたしにとっての「文化」はヒトが作った、私たち生活をしていくには必要のない作品に触れることだと思った

文化という言葉は広い意味を持つの日本人が米を食べるだけで、それだけで文化的な生活をしていると言える

でも、私にとっての文化は私が生きていくためには必要のない、そして人間が作ったもの

音楽漫画アニメゲーム絵画講演会舞台鑑賞、映画、展示会、お笑い怪談オカルト小説エッセイ

等々だ

東出昌大が山で半自給自足生活をしているそうだが、ああい自然のなかで、自然の恵みを楽しみながら、料理を楽しみながら暮らすのは私の思う文化的なものとはかけはなれているなあと思った

自然に触れるのは楽しいし、たまに透き通った沖縄の海に入ったり、屋久杉を見たりするのはとっても感動的ですばらしいと思うが、大自然日常生活に取り入れたくない

ヒトが作った、生きるためには必要がないけれど、それがあったら心が刺激される、わくわくする、そういうものをたくさん見たい

私の思う文化享受しようと思ったら、東京大阪に住むことが必要になるんだろう

みんなにとっての文化もぜひ教えてほしい

本当においしいコロッケは本当においしいんだ

でもお前らのコロッケ体験ってスーパー惣菜屋か冷食のコロッケ限界点なんだよな

anond:20240113124037

集落は整理してほしいと思う

憲法があるからとどんな場所に住もうが行政対応するしかなくて、僻地行政コストって重すぎるんだわ

人が減っていって9割廃墟で残りは高齢者一人暮らしみたいな集落日本中にあるんだわ

平時で引っ越せとは言えなくてもこういうきっかけでまとまって住んでほしい

anond:20240113223024

とても大変だったのだろうな。いったん環境を変えてみてはどうだろうかね。人生、詰んでいるように「見える」だけで、違う景色が見えたら考え方も変わるんじゃないかと思うぞ。

anond:20240113225232

元増田も「いじめっ子に対しては何をしてもいいという風潮」に言及にしてるが

冤罪かどうかに関わらず、いじめっ子だと見たら事情も聞かず叩く奴らは恐ろしいよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん