2021-01-09

感情説明することが難しいという話に対する詳しい説明

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1649741

ここのブコメ

感情説明できないというTogetterの被まとめ者に対して

という反応が散見されるので自分の思いを説明したい

感情説明できない」という人は「感情がない」というわけじゃないし、思考力がないか説明できないわけじゃないんだ

しろ被まとめ者は内省して行動を直しているので思考力はかなりある方だ

では何が困難で説明できないのか

 

そもそも感情と言われているもの

ブコメシチュエーションを例に取らせてもらうと(あくまで例なので他意はないです)

ご飯を作ってあげたときに「美味しいよ」とか「ありがとう」の前に「鶏肉ももからむね肉にしたんだね、さっぱりとした味になっているね」とか言われたらそりゃモヤモヤするよ

ご飯食べてる時は他に色々考えているはず。

こういった様々な脳内情報処理の中で、(※)で示した部分だけが今、言及すべき感情とされていて

他はそもそも感情ではないか、感情と言っても言及すべきではないものであり

反応を返しても相手の満足を得れない

俺はこの(※)を満足な速度で抽出するのが苦手だし、被まとめ者もおそらくここが苦手なんだと思う

 

何が誤解されているのか

上の列挙でわかるとおり、感情と呼べそうな情報処理脳内ちゃんと行なわれているので感情がないわけではない。

論理性が低いのか?と言われるとそこは自信がないだけど

どっちかと言うと話し相手情報として必要としている感情が即座に判断できないことに困難を感じている

 

快/不快はとても的確に判断できるんで、癇癪も起こせるんだけど

単に快/不快だけを表現してと言われると上のリストの中の「寒い」とかが出てしま

ただしこのシチュエーションで求められているのは「おいしい」と「ありがとう」

正直自分感覚で言うと「ありがとう」は快/不快でもないし感情でもない気がする

 

ただし、十分な時間を与えてくれたら今相手自分提供した食事について価値判断してほしいと言っていることがわかる

ただこれがシチュエーションが違うと「美味しいかどうかはいいから昨日の食事との違いを答えてほしい」とかが要求になるんで

ここもまた即座に判断できない

どう解決すべきか

長年人間関係空気読みというのをやってきて、多くのシチュエーションでは能力が足りなくても十全な努力をしていれば許されることがわかってきた

今回の場合、「自分はこんなに困難を抱えていて最大限努力している」ということが伝われば

受け入れられることも多いことがわかった

ただそれにも多くの時間必要とするので、普通の人のように人間関係は広くはできないんだけど

どうしたもんだろう、ねえ

 

追記

色々反応くれてありがとう(一言目にありがとうを言う程度にはコミュニケーションはできる)

ブコメ見て、とりあえず上からコメントしてみる

 

thacaChasma 「ご飯を作ってもらったときには、余程マズい時以外、美味しい・ありがとう最初に言う」というコミュ障ライフハックがある。何も言わない/毎回正確な分析を語るより、100倍良い結果になる。

hakusai_chan 「相手に何かしてもらったらまずは喜びと感謝を表明」この原則はいいかなる時でも通用すると思います

 

付き合いが浅いうちはこれで対応できるんだよね。ネットのつきあいも同じだ

問題は元まとめにあったようにかなり深い付き合いになった時

 

ezmi4 女性間は共感が求められ男性間はそうでもなくても、男性結婚や恋をする場合得てして女性のそういう面の恩恵を受ける(惹かれる)訳で、それを口開けて享受するだけなのは如何なものかと。お互い与え合わないとね ブコメみての感想

 

増田じゃなくブコメへの反応らしいんで回答ずれてるのかもしれないけど

たぶん俺と同じ困難は男女関係なく持ってる。で、得てして男は男と、女は女との付き合いの時間が長いので

女の方がケアしあう関係が強いなら俺みたいに共感力が低い女は俺以上に日常で困難を抱えているはず。厳しそうだ(共感)

 

pikopikopan 発達障害あるある。私も感情抽出が苦手だし、文字に書き出してようやく表現出来る感じ。時間かかるんだよね。頭で思っても、感謝共感を伝えるのを忘れがち。同時進行で別のこと考えてたりするし。

 

まあね。もう少し時間をかけても反応していいって言う人が増えたら楽になるんだけど

 

nmcli 列挙されてる脳内感情自分のことばっかりなのでモヤモヤした。「便利だ」「ありがたい」の解像度を高めて「自分のために時間を費やして作ってくれたんだな」とかがあれば、心無く感じることはないのだけ

kwsktr すげえ違和感なんだよな。「寒い」と「美味しい」が同列で並べられていたり「自分で準備しなくても食事が食べれる」の下に「ありがとう」があることとか。足りないのは思考だけじゃなくて、共感視野じゃないかな。

kotetsu306 自分の快/不快考慮してるのに、相手の快/不快については全く判断材料にしてない(登場すらしない)のリアル。列挙した選択肢のうち、もし自分が言われたら快なのはどれ?って思考はできるだろうか

 

そう、共感力の高い「普通」ができる人間は、「自分の思いを伝えろ」と言われたとき反射的に「相手への共感を踏まえろ」って発想に至るんだよ

ここに至るまで人生だいぶ時間を使ったんだけど、普通人間モヤモヤとか違和感とかそういう直感ショートカットして判断できるらしいんだよな

 

ちなみに自分が言われた時快に思うのは「ありがとう」だけど、共感が得られることを快と判断するなら「おいしい」「寒い」でも共感はできる

この場合寒いはいくら共感を得られても正解ではないっぽい

 

kjin “どっちかと言うと話し相手情報として必要としている感情が即座に判断できないことに困難を感じている”

 

さっきの引用に被せて言うと、

「ありがとう」「おいしい」「寒い」以外の選択肢を選んで喋ると不快に思う人が一定数いて、

これが自分の中で不快でも何でもない、あえて言うと中立なので判断時間がかかる

 

「まずい」と言われると不快なのはわかる

 

cleome088 これの問題は、できないからこれやらなくていいという能力ではないことなんだよね。情操の言語化は出力が遅いなりにやれないとまずい。ウンコしないのと一緒で自分も病むよ?やたら軽く見てる人が多くて怖いけど。

 

まずいのはわかる

ただどちらかというとできないこと自体より「普通簡単にできること」と世間に思われていることのが脅威を感じる

 

haluhiko うれしい、おいしい、たのしい、すごい、素晴らしい、すてき…など耳ざわりよい言葉挨拶の2軍。要求される前に自発的に出さないと効力が薄い。少しでも感じたら声に出すトレーニングしたら良さそう。独り言でも。

 

おう、そこは昔から気づいていてトレーニングしていたんだ

今回はその先の話だな

----

ブコメ反応見て。

俺が共感力低いのはわかっていて、擬態できるようトレーニングは一通り積んできたつもりだ。

ただ、ここで伝えたかったのは

 

あなたの考えを教えてほしい」と言われた時

その背後に「相手への共感関係性に関わる考えのみを抽出して伝えてほしい」という要望があることを想像できなかった

人生色々失敗してこの正解に辿りついたのが最近で、

そこから実際会話のスピードでそれができるトレーニングを積む時間がまだ足りていない

ということ

 

自分と同じ悩みを持つ人間は、早めにここに気づいてトレーニングすることを薦めるし

自分のような人間と付き合っている立場人間でそこに悩みをもっているなら

あなたの考えがわからない」と聞く前に「私に感謝を示してほしい」と説明することを薦める

(単純に「考えてることを教えて」と言われると食事の例で列挙したことを全部喋ってしまう)

  • それってアスペじゃないの? 俺は会話してる時文脈で相手がどう考えているかを組み立てながら話すよ 多分みんなそう

    • はてなーは社会への適合に困難がある人間見ると簡単にアスペ扱いするよな 俺は特定の事物にこだわりを持ってないし運動操作も苦手ではないよ   しかし元から出来ない人として接し...

  • ヒマなのはいいことだと思う

  • 美味いものを食った時に感じるモヤモヤ〜っとした感情を「美味しい」と表現する習慣がないなら、それは美味しいという感情が無いと言えると思う

    • それは感情の分化ができてない人の話で それはそれで別の困難があるとは思うんだけど 俺の話はそれとは違って 「おいしい」以外にも色んな感情が分化しているんだが、 その中で今回...

      • 反射で適切な発話が出てこないのは発話の練度不足かもしれない 英語を喋れる人がある場面で適切な英語を言うときに逐一自覚的に思考して表現を選択するわけじゃないのと一緒だと思...

        • 結局それなんだよね 訓練が必要な特別な技能なんだけど あたりまえのように出来ているのが当然でこれができないのが不誠実だとか手を抜いているとか思われているのが辛いという   ...

  • どっちかと言うと話し相手が情報として必要としている感情が即座に判断できないことに困難を感じている わかりやすい ただ相手は「情報として」必要なわけじゃなくて「グルーミン...

    • それが時々グルーミングじゃなくてマジで情報欲しがってる場合があってそういう時失敗するのよ いつもどおり「楽しいね」「おいしいよ」「ありがとう」だけ言ってると 「あなた/お...

      • グルーミングというのは「相手に対して」行う、つまり対他的行動だぞ?  食事の前に言う「いただきます」だって定型文だが、定型文なりに「気持ちを込めた」と言われる言い方って...

        • (なぜここで内心の実在みたいな命題が出てくるんです?) 自分の感情でも相手の感情でもなく「相手の想像する自分の感情」を想像して仮定するという 二重、三重の推論がうまくいかな...

          • 説明不足で済まない。 同じ定型文の「いただきます」について、Aは気持ちが籠っているがBは気持ちが籠っていない、みたいな難癖をつけられることがある。 そのときに、それはしょ...

  • 結婚初期に連れ合いに「何を考えているのか分からない」とよく苛立たれた→「気持ちを語る」ということがどういうことか分からなかった話 https://togetter.com/li/1649741 のコメント欄 ...

    • 食ってふつうに美味しいと感じる。感覚で感じるもんだよ。 うつ気味だって自分で書いてるじゃない。うつ気味だと感覚が鈍ると思う。頭が色んなものでいっぱいいっぱいで疲れてるか...

    • そうなんよ・・・ここで問われているのはカレーのことでも自分のことでもなく、 カレーを作ったという事由に対する「相手の感情」を「自分がどう思っているのか」という 大変複雑な...

    • ストレスチェックできるみたいよ(私もまぁまぁストレス貯めてた) https://shiranui-byoin.or.jp/stresscheck

  • そして不快感情も伝えるようになったら ヒステリー起こされるようになりより不仲になるまでがテンプレかな?

  • 厨二病でしょ 他人の感情が分からない自分がかっこいいと思ってるだろ

  • 自他の境界が相手に伸びてる人っぽい 自分の感覚の延長上に相手がいると本気で思ってるから自分の感覚ばかりを主張する 当然相手の領域に踏み込むから不快にさせるタイプ こういう...

    • 自他の境界が相手に伸びてる人っぽい そうなの?自覚はないわ 自分の感覚の延長上に相手がいると本気で思ってるから自分の感覚ばかりを主張する 自分の感覚を主張するのは「何...

      • 横 自覚がないから無意識のうちに不快にさせるんやで ワイも感じたけど元増田の文章読んでるだけで息苦しくて、まあ不快感が溜まる理由もわかる 返事が欲しい訳じゃなくて不快にさ...

        • 「不快」「息苦しい」「拒絶」 それ今までの人生で何度も言われたわ 悲しいという感情はとうに枯渇したが、自覚わかないのこれどうしたらいいんだろうな? 擬態がまだ足りないのか

    • これ、一から考えるのは、結構大変だったんじゃない?   ありがとう。しかしこれ一から考えたんじゃない。 高校の時友達とか先生とかから長い時間かけて聞き出したことをまとめ...

      • 返答ありがとう。 > なので、まず共感が必要というのは理解してるよ。 > 理解していない人の理解の助けになればいいかと思って書いた 共感が必要、という点では理解が一致して...

        • そうか、情報ありがとう 最終的には訓練を積むしかないということだな。頑張るか。   ただ、こっから先は単なる感想なんだけど、 何度も言う通り今回の話の発端は「あなたの考えて...

          • 礼には及ばんでござる

          • 謎の返信がついている。 ただし、自分のじゃないけど・・・・増田って面白いな。 >ただ、こっから先は単なる感想なんだけど、 >何度も言う通り今回の話の発端は「あなたの考え...

  • yoshizawa81 死ぬほど面倒くさいなw 計算機かカメラの話でもしてたほうがよっぽど有意義だ。 増田, 心理, ジェンダー おっ、お気持ち表明だ よくできたね偉い偉い 頑張りたまえ

  • これな。 tama___si こういう理由で苦手なんですって丁寧に説明してるのに、それはおかしい、できるようになれって意見ばかりで辟易する。こういう人もいるんだな、聞き方を変えてあ...

  • 感情を表明しろと迫る側が、相手の感情に寄り添うつもりはさらさら無いって話だろ ブコメの反応をみるに (わたしが気持ちよくなれる)感情を表明しろって、それで質してるのは感情...

  • こどもが産まれたときに読んだ本に emotion と feeling の違い、あと感情に名前をつけて口に出す訓練をこどもにすることの重要性が書いてあった。 emotion というのは目の前にある現実の情...

    • エモいって感覚は正しかったんやな 皆が良いと感じる現実の切り取り表現やったんや

    • 詳しい解説助かる さっそく自分に当てはめてみたけど   1. 相手が注目・言及してほしいとかんがえていることに焦点があたっていない(例:相手は味について言及してほしいのにそこ...

      • 1 についても 2 についても、家族や親しい人と何度も確認しながら精度を高めていくしかないと思われる。 2 については世間一般でどのように判断されてるのか理解していくことになるけ...

    • アンガーマネジメントといい、なんでこういうのは全部、英語での説明になるんだろう?(単なる疑問です)

    • めんどくさいな。 そこまでしないとならんのか。

    • その本の名前教えて欲しい

  • 色々考えていて、興味深いな。これ、一から考えるのは、結構大変だったんじゃない? まずは、そこに敬意を表したい。 ブコメのシチュエーション、 > (奥さんの立場で)ご飯を作って...

    • このしゃべり方無理だわ。なんかイライラする。なに目線っていうか、やたら距離詰めて話して来る人みたいな。 誰かこのモヤモヤをうまく言語化してくれ

  • https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1649741 で、↓のブコメに id:a2004 自分が感じている事を言語化できない方が非論理的。例えば何に対して本当に苛立ってるのか分からないで別の対象に怒...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん