2020年11月25日の日記

2020-11-25

anond:20201125232145

ミクロの話にずらしても、10人に1人は年収200万だし、10人に2~3人が年収200万代前半なのはただの事実からなあ。

anond:20201125231945

あんたよーゆーたわ

年収400万円で子供3人育ている家庭に寄付しろー

お前らの給料無駄だ!

なんのつもりでマナー?しきたり?しつけ?を押し付けてくるのか知らんが、どんなに口汚くても非常識でも、貴女方みたい人の陰口や揚げ足取りや嫌味しか会話がないよりよっぽどマシだよ

anond:20201125231932

さすがにパリーグ最下位より巨人が弱いってこたあないでしょ

今年どこよ

オリックスか?

anond:20201125231304

宗教政治から適度な距離を持っている

リベラル的には宗教差別ってことになると思うけどどうなんだろうね

まあ俺もネトフェミみたいな女とは付き合いたいと思わんししゃーないだろうけど

anond:20201125231554

そのぐらいのスペックの人は大体男は30代後半で結婚するからなぁ。

anond:20201125231805

年収200万の男ってのが知り合いにいないか分からん

そういう境遇だと転職した方がいいと思うのだが

パリーグファンが1リーグ化を望むようになってきている。

 毎日のように『パリーグ最下位セリーグに行けば首位』という意見が目につくのだから、恐らくパリーグファンが1リーグ化して真の強弱をつけたがっているように見えるんですよね。

 古田があれだけ頑張っていたのも無意味だったってことでしょう。だって消えてなくなるパリーグファンがそういう2リーグ制を否定することを口にする人が増えてしまったんだから

anond:20201125231509

何を言ってるんだ

ロリものと娘ものは別ジャンルじゃないか

ロリものは人気ジャンルだけど娘ものとなるとちょっと……っていう奴は多いだろ?

それに俺は既に言ってるぞ

現実の女についてはオトナの女性が好きなんだって

現実ロリなんてうるさくて手がかかるだけじゃん

そりゃ自分の子供はかわいいかもしれないけどそれ以上の意味はないよ

これでわかっただろ?

俺はやっぱりロリコンじゃないんだよ

とてもつらい

五ヶ月前に退職相談してるのに業務の後任を自分で探せってなんなんだよ。

お前ら管理者側の仕事じゃないんですか。

自分の意に沿わないと機嫌悪くなって騒ぎ出すし本当に面倒。

あぁつらい。最後は社内相談窓口に相談してやるか・・・

我慢ちょっと吐き出したかっただけ。

anond:20201125231554

父親にならないのは少子化の原因だぞ

今すぐ適当な女を養って子供を産ませるんだヒコクミ

anond:20201125231700

男女の代わりに直毛族とくせっ毛族で分けるか

anond:20201125231554

でも、200万代前半の男性は3割も結婚できないけど、500万になると7割を超えるし、800万になると9割以上結婚しているのは事実だよ。

トランプが主張した不正選挙

ほんとに不正選挙だと信じ切って報道してたのって日本だけじゃね?

スポーツ試合を男女で分けるのはもうやめたらどうか

人間男と女、はっきり二分できるものでないことは科学的にも明らかで、世界男と女しかいない前提の制度運用を続けるのも人権問題が大きい。

スポーツで女が男に勝てるわけがないというのはそれこそ固定観念偏見というもので、軽量級の男子が重量級の女子に勝てないことは当然にあり得ることだろう。

まり男女関係なく体重筋肉量などフィジカル客観的な数値で階級を分けて競技させるよう制度改善すればいいのだ。

結果的に軽量級の大半が女子が占めるとしても異性を排除するという理屈がそこに働かない以上そこに性差別が介入する余地はない。

また一般的女性よりも素質的に並外れて筋肉量の多い女性男性が多く占める階級で競うことになり競争公平性担保される。

いま仮に体重筋肉量といったが現代スポーツ科学であればもっと細かく競争の優劣に影響するフィジカル能力値を測定して適切な階級を設定することもできるだろう。

男性よりも肉体的に劣っているに決まっている女性でもメダルが取れるように女流枠を儲けるなどそれこそ性差別産物だ。

フィジカルが同等であれば女性男性に勝てないわけがない。

必要なのは公平な競争をするための階級制度であって、劣っている方の性に花をもたせるための差別的区分けではない。

人々が公平な競争真摯に向き合い、レギュレーションを詰める煩瑣を厭わないのであれば、パラリンピック廃止して、障害者も1つのオリンピックで健常者とともに競い合うことができるだろう。

人類はもう誰もが同じ場所で競い合うことができる。必要なのは公平に競う合うための仕組みだけとそれを作ろうとする意思だけだ。

昔は男女を競技をわけていたと聞くとなんて野蛮なことをしていたのだと未来の人々は思うかもしれない。

我々の社会はまだ十分に進歩していない。人々にその自覚を。あらゆる性差別撤廃を。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん