2018年10月24日の日記

2018-10-24

anond:20181024140147

簡単だよ

上位でも下位でもいいから3%の人になれ

1σではなく2σの世界から人間(じんかん)を眺めるんだ

anond:20181024195119

どういう職場なら行きたくなるか考えて

今の職場環境を行きたくなるように変えられるか考えるのもひとつの手です

anond:20181024195151

いや君も「ぶつぶつ言うな」って意味やで

いただいたお線香は毎日Hagexお供えしています

不謹慎ながらちょっと笑ってしまった。

なんで解放された韓国人ウマル日本に来てるの?(笑)

韓国人じゃなかったんか?

anond:20181023221806

そういうちょっとした違いって色々出てきますよね~

他の人も言ってるけどその時言ったほうがいいです。相手の当たり前なんて、言わないとわからないですから

話してみたら、特にこだわりも無かったりしますしね。

ためこまないようにー

絵の世界への入り口我流オタク絵でいいのか

オタク児童書論点ってこれに尽きると思う。

プロ画家デザイナーが描いた、よく分からないけどなんとなく記憶に残る絵。

子供にはさっぱり理解できず、大人になって勉強しないと理解できない絵。

そういう絵こそが子どもに与えられるべきだろう。

 

昨今の児童文学本で見られるオタク絵は、性欲(ぱっと見のかわいさ等)を

刺激するだけの原始的創作物にすぎない。瞬発力だけで、持続性、発展性が無い。

目先の利益しか求めず、子供未来を考えない出版社意識の低さの表れではないだろうか。

 

追記

少女漫画の絵だろうが専門知識の伴わない絵なら一緒だよ。

念のために「オタク絵」は「マンガ絵」に修正しておこう。

こないだカツ丼チェーンのニュース見て気になってた松のやに行ってきた

500円でロースカツ丼じゃ原価考えるとひどい出来だろうと思ってたけど良い意味で裏切られた

カツはまあ安物の味だったけど惣菜コーナーで買えば250円以上はしそうなもの

肉の旨味はないけど胡椒を効かせてカバーしてる感じだった

卵の柔らかさとつゆの多さがなかなか上手な具合で

パッケージとして上手くまとまってた

味噌汁松屋と違ってちゃんしじみ味だったし

牛丼の2倍くらいの満足度があるのに値段が100円しか違わないので、

松屋よりこっちが流行るべきではと思える店だった

anond:20181024170501

「嘘」は悪である、というのがあなたの提起したい問題だと思う。

だが、ある行為「悪」なる意志により行われた「悪」行為であっても、それが「善」なる結果を生む、ということは起こりうるのではないだろうか。


極論だが、空き巣が盗みをするために窓をぶち破って家屋侵入したら、図らずも一酸化炭素中毒死ぬところであった家人を救う結果になった、とか。この場合、もちろんこの空き巣の悪が消えるわけではないが、同じように彼の行為が善なる結果を生んだことを否定しても仕方がないだろう。前者を取り上げて「嘘は悪である」と主張するのも一面だが、後者に注目した人が「嘘も善(なる結果を生む)」というのもまた正しい一面だ。

anond:20181024194214

精神医学の中でも論争があって答えが出てないものが多いし、検証はカネがかかるのであんな物ごくごくごく一部の世界しか無い。

anond:20181024194741

なるほど

指で押したりして感触を楽しんでいればすぐに時間が過ぎそう

あんぱんの

なかのあんこ

すくないぞ

anond:20181024194554

嘘松栽培って表現いいな

松にかけて栽培なところもいいし語呂もいいし四文字熟語なのもいい

日本って外国へのあこがれを恥ずかしげもなく表出させることに躊躇無いよね

昭和価値観っていうかなんていうかさ。

Jリーグクラブ名前とか(プロスポーツ全般か)

東洋の●●とか勝手に言うとか

東の●●とか

レストラン名前だとか

こじらせ系のクリエイター芸名とか

世界3大●●とか

ギネスブック無理くり載せたり

モンドセレクションウンタラカンタ

2次コンテンツにおける外国外人描写とか

キリがない

ただこの恥ずかしげもない所が日本のクソみたいなところでも有り、特異な所でもあるんじゃないかと。

どうせこういうと、半径5センチで、アリゲーターガーみたいなのが出てくるんだろうけどさ。

私が客に業務メール出してるとその顧客担当とは親しいのか、と聞いてきた人がいた

何故そんな判断なのか聞いたら「だってメールしてるじゃん」とのこと

親しいも何も仕事メール連絡してるだけだったし、顔を合わせたことも電話で話したこともない

出していたメールもごく普通業務内容だし、くだけたニュアンスも一切なかった

彼は仲良くならないとメール連絡しない、という仕事のやり方だったんだろうか

古いタイプというか、上の年代の人には多そうだ

まず顔を合わせて、挨拶して。話をする関係が出来上がった上でメール連絡して良い、みたいな。

いきなりメールだけ出すのは失礼だし、そもそも取り合ってもらえない… みたいなビジネスルール前提というか

そういう顧客現場もあるんだろうけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん