2012年12月20日の日記

2012-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20121220155741

はぁ…世の中すべてが休職扱いで復帰させてくれるホワイト会社だったとして、徴兵の間雇われてた若年失業者さん達は今度はどうするの?

若年失業者さん達の雇用を、正規雇用非正規雇用のどちらを想定してるのか知らないけど「正社員徴兵から帰ってきたから、君はもう必要ないよ失業者に逆戻りだね」になるだけでしょ。

次に言い出すのは「そのまま両方雇えばいいじゃん!」かな?

先に言っておくと、両方雇う体力があるなら初めから失業者問題なんて出てきてないよ。

http://www.asahi.com/business/update/1220/TKY201212200296.html

定期昇給も「制度の見直しを聖域にすべきではない」と明記した。12年の報告よりも労働側に厳しく臨む姿勢を鮮明にしている。

インフレ期待で給料が上がるっていってたやつ出てこいよ…

http://anond.hatelabo.jp/20121220161249

個人的には「順序は絶対ある!だって指導要領(教科書?)にそう書いてある!それが小学校算数!」という、超マニュアル思考な人たちの思考回路がどうなってるのかが気になる。

教科書が絶対正しい」という感覚マジで理解不能なので。

http://anond.hatelabo.jp/20121220154819

「どんなに長くても」って言っただろ。話通じないな。

普通の奴はその長さも考えて無いし、そもそも経営者が50代なら、生きてるうちといってもせいぜい10~20年。

平均寿命がどうとかいうアホな返しはやめてね)

http://anond.hatelabo.jp/20121220151959

中国人韓国人宇宙起源について話していた

中国人宇宙ビッグバンという大爆発から始まったわけだが、火薬を発明したのは我々だし、爆発は我々の得意なことである。だから宇宙起源中国にある」

韓国人「いやいや。ビッグバンの前には混沌があった。混沌を生み出すのは我々の得意なことだ。だから宇宙起源は韓国だ」

http://anond.hatelabo.jp/20121220154517

正社員兵役に就いてる間は休職扱いじゃないの?

1年間職場から離れただけでクビになるんだったら、産休や育休を取ってもクビになるじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20121220150155

やっちまったな。柳原クン。

住所も会社も全部分かっちゃうじゃん。

しかもオッサンやんけ。

インターネッツは怖いのー

http://anond.hatelabo.jp/20121220154454

どんなに長くても自分が生きてる間儲かれば後は知らねーというスタンス普通

十分長期的じゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20121220153304

何が起きても誰も責任を取らないことに定評のある日本に住んでて何言ってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20121220144106

で、徴兵が終わって帰ってきた時どうすんの?

会社徴兵お疲れ様、君の仕事は若年失業者にあげちゃったからもうないよ。今日からは君が若年失業者だね、頑張って!」

http://anond.hatelabo.jp/20121220152357

そもそも誰も「長期的なこと」なんて考えてないだろ。

経営者だって、どんなに長くても自分が生きてる間儲かれば後は知らねーというスタンス普通

DeNAの南場さんの厚顔無恥かつ華麗な逃げ切りを見てみな。

http://anond.hatelabo.jp/20121219174412

追記部分の弁明がおかしい。それはマルクスの「搾取概念であって、「物の価格が低下していくこと」とは全然関係ない。

なお、ここまでで説明した「商品価格労働賃金の低落傾向」を「デフレ」と称する方々も散見されます。繰り返しになりますが、この低落傾向は資本主義社会なら不可避の事態であり、国全体の財政がどうとかいう話とは本質的には無関係です。「世の中全体としてはインフレだし商品価格賃金も見かけ上は上がっているが、相対的には伸びてない」という事態も十分に起こり得るわけです(というか、マルクスが生きていた頃のヨーロッパはそんな感じでした)。

この説明は「搾取」を説明しているのであって、「物価下落」を説明しているのではない。

現時点において「マルクスの言う搾取が進行している」という指摘ならば正しい。しかし「マルクスの言う物価下落が進行している」という指摘は全然間違っている。つまり、本項の趣旨のものが間違っている。

 

http://anond.hatelabo.jp/20121123153044

え?

具体的に思い浮かばないんだが

ちょっと作品名で挙げてくれよ…

http://anond.hatelabo.jp/20121219235917

男の場合DQNでも働かないと食っていけないし、社会的にも認められないけど、女のDQNならとりあえず結婚してしまえば働かなくてもなんとかなってしまう、ってことだね。ただDQN限定にしてしまうと、その前に書いてあった、若い女性性別役割意識を肯定する傾向にある、ってことが説明できない。DQNマジョリティなのか、あるいはあなたが「DQN限定」と言っている思想がDQNだけじゃなくて他の層にも広がっているのか、どちらかだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20121220130509

それって短期的に得することはあっても長期的に損じゃん。残業して身体壊されたら経営者視点からも損。新しい人探す・雇うためのコストは高いんだぜ。高くて出せないから結果的に間に合わせで質の低い人材採って以後悪循環。アホかって思う。人を大事にしなくても伸びていく企業は一時的に市場など状況的な波に乗っているだけ、経営者は大抵結果出してる自分が正しいからと勘違いしてるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20121220142309

チョンさん好きだねその妄想

そもそも宇宙起源は韓国なんだから地球なんて親韓に決まってるよね

http://anond.hatelabo.jp/20121220143308

国民全員に学力テストを課して一定以上の教養があるやつだけ選挙権を認めるようにしてはどうか

そのテストの公平性を誰が担保するかという問題。

あと、そういうことやると票が減りそうな○明党なんかが反対する

http://anond.hatelabo.jp/20121220141124

ユーザーページに思いっき実名らしき名前と住所かかれてるけど、遊びにいってもいいってこと?

id:tettchanの日記より

 連立政権を組む以上、閣内不一致に陥らないように、重要政策について極力すり合わせておくのは、当然である

 自民党安倍総裁公明党山口代表が会談し、第2次安倍内閣の発足に向けた政策協議を開始した。当面の経済対策として、大型の今年度補正予算を編成する方針で一致した。

http://d.hatena.ne.jp/tettchan/20121219/1355899296

 連立政権を組む以上、閣内不一致に陥らないように、重要政策について極力すり合わせておくのは、当然である

 自民党安倍総裁公明党山口代表が会談し、第2次安倍内閣の発足に向けた政策協議を開始した。当面の経済対策として、大型の今年度補正予算を編成する方針で一致した。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121218-OYT1T01593.htm

東京都知事選圧勝した猪瀬直樹氏が知事に就任した。山積する課題に取り組み、着実に成果を上げてもらいたい。

都民副知事として石原慎太郎知事を支え、都政継続を唱えた猪瀬氏を信任した。

434万という得票は日本選挙で個人が集めた最多記録だ。衆院選とのダブル選となって投票率が高まり、有力な対抗馬が不在だったことが要因だろう。

http://d.hatena.ne.jp/tettchan/20121219/1355899265

東京都知事選圧勝した猪瀬直樹氏が知事に就任した。山積する課題に取り組み、着実に成果を上げてもらいたい。

都民副知事として石原慎太郎知事を支え、都政継続を唱えた猪瀬氏を信任した。

434万という得票は日本選挙で個人が集めた最多記録だ。衆院選とのダブル選となって投票率が高まり、有力な対抗馬が不在だったことが要因だろう。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121218-OYT1T01577.htm

いっき新聞記事のパクリリンクすら張られてないんだけど、実名パクリやるっていい度胸だな。

http://anond.hatelabo.jp/20121220141155

解雇されるのは困るけど、1年くらい休職してボランティア行くのは別に構わないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121220133454

15~24歳の若年失業率は8%くらいだから、この世代が1年兵役ボランティアに行ったとしても、

その分を同世代で補充できれば問題無いと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121220001704

国民全員に学力テストを課して一定以上の教養があるやつだけ選挙権を認めるようにしてはどうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん