「注目エントリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 注目エントリーとは

2008-11-16

はてなブックマークの要望: タイトルは省略せず折り返して欲しい

はてなアイデアに出せというのが正答なんだろうけど、私ははてなアイデア使ってないので。

賛同してくれる人がはてなアイデアに提案してくれたらな。

はてなブックマークは、人気エントリー注目エントリータイトルが途中で省略されています。

これを省略しないで、折り返して二行又はそれ以上で全部表示して欲しいです。

その理由は、エントリーを読むか読まないかは、エントリータイトル(どんな内容か)とエントリー主(誰が書いたか)によって私は決めるので、その情報が、今の新ブックマークのように、ブックマークタイトル表示のときに一部省略されて欠落すると、読むか読まないかの判断に、これまでより余計な時間を食い、これが若干のストレスになりそうです。

はてブは、流し読みしただけで読むか読まないかを、私はこれまでと同様に意識しないで決めたいんですよ。

はてなブックマークにおいても、「自分のブックマーク」及び「お気に入り」を見ているときには、タイトルが途中で省略されず、折り返されて二行で全部が表示されていますので、同様に「人気エントリー」、「注目エントリー」でもできて欲しいのです。

はてブトップページでは、「注目の動画」とか「人気注目ニュース」とか「注目の商品」とかが右欄にあるので、タイトルが省略されても仕方がないのかも知れません。でも、人気エントリー(hotentry)や注目エントリー(entrylist)を見るときには、広告欄のこともあるでしょうけど、できればタイトルは省略しないで欲しいです。

以下は参考のため、今日のお昼過ぎのある時点における人気エントリーを、新旧のブックマークタイトルを並べて示します。

●印が現在ブックマーク、○印が新ブックマークです。

新旧を対比すると、「分裂勘違い劇場」や「狐の王国」や「novtan別館」という表示が、新ブックマークでは省略されていることが分かるでしょう。

私の環境は、WindowsXP, 1024×768の画面でFirefox3を最大化しています。

*

大麻逮捕するならタバコを禁止せよ - 池田信夫 blogNEW! blog.goo.ne.jp:ikedanobuo

大麻逮捕するならタバコを禁止せよ - 池田信夫 blog NEW! blog.goo.ne.jp:ikedanobuo

*

●ヤバげなファイルは「Sandboxie」の仮想領域で実行せよ :教えて君.net www.oshiete-kun.net

○ヤバげなファイルは「Sandboxie」の仮想領域で実行せよ :教えて君.ne... www.oshiete-kun.net

*

●「頭悪い・退屈な・痛い英語」を話さないための7つのテクニック - 分裂勘違い劇場 d:id:fromdusktildawn

○「頭悪い・退屈な・痛い英語」を話さないための7つのテクニック - ... NEW! d:id:fromdusktildawn

*

暇人\(^o^)/速報 日本すげえええええええ himasoku123.blog61.fc2.com

暇人\(^o^)/速報 日本すげえええええええ himasoku123.blog61.fc2.com

*

●ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 糸井重里さんの重さ mb101bold.cocolog-nifty.com

○ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 糸井重里さんの重さ NEW! mb101bold.cocolog-nifty.com

*

●心が洗われるような綺麗な音楽を集めてる 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww workingnews.blog117.fc2.com

○心が洗われるような綺麗な音楽を集めてる 働くモノニュース : 人生VI... workingnews.blog117.fc2.com

*

痛いニュース(ノ∀`):「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち blog.livedoor.jp:dqnplus

痛いニュース(ノ∀`):「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…... NEW! blog.livedoor.jp:dqnplus

*

●【神田高校問題】「校長先生を戻して」「服装で合否、正しい」保護者や生徒が嘆願書 (1/6ページ) - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com

○【神田高校問題】「校長先生を戻して」「服装で合否、正しい」保護者... NEW! sankei.jp.msn.com

*

●Where the Hell is Matt? (2008)

YouTube - Where the Hell is Matt? (2008) NEW! jp.youtube.com

*

YouTubeを1280×720のHDで鑑賞するキーワード「&fmt=22」 :教えて君.net www.oshiete-kun.net

YouTubeを1280×720のHDで鑑賞するキーワード「&fmt=22」 :教えて君.n... NEW! www.oshiete-kun.net

*

科学ニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 d:id:chnpk

科学ニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 d:id:chnpk

*

HTMLを綺麗に保つ12の原則 | エンタープライズ | マイコミジャーナル journal.mycom.co.jp

HTMLを綺麗に保つ12の原則 | エンタープライズ | マイコミジャーナル journal.mycom.co.jp

*

●おちんちんさわらないで slpy.blog65.fc2.com

○おちんちんさわらないで NEW! slpy.blog65.fc2.com

*

●はてぶほんとつまらなくなったよな anond.hatelabo.jp

○はてぶほんとつまらなくなったよな NEW! anond.hatelabo.jp

*

●[JS]画像使用しないで角丸を実装するスクリプト -jQuery Corners | コリス coliss.com

○[JS]画像使用しないで角丸を実装するスクリプト -jQuery Corners |... NEW! coliss.com

*

PHPJavaScriptでのwebプログラミングに使っている12冊の本 - 遥か彼方の彼方から d:id:tek_koc

PHPJavaScriptでのwebプログラミングに使っている12冊の本 - 遥... NEW! d:id:tek_koc

*

●費用対効果教育 (内田樹研究室)NEW! blog.tatsuru.com

○費用対効果教育 (内田樹研究室) NEW! blog.tatsuru.com

*

●使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記 d:id:hejihogu

○使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る... NEW! d:id:hejihogu

*

●となりの株式会社 otonari3.jp

○となりの株式会社 otonari3.jp

*

空気読み国家国民は「日本語が亡びるとき」をやっぱり読んでおけ - 狐の王国NEW! d:id:KoshianX

空気読み国家国民は「日本語が亡びるとき」をやっぱり読んでおけ -... NEW! d:id:KoshianX

*

ウォールストリート日記 : ヘッジファンド金融危機議会証言より)NEW! wallstny.exblog.jp

ウォールストリート日記 : ヘッジファンド金融危機議会証言より... NEW! wallstny.exblog.jp

*

●妻が私の両親を嫌う理由は?NEW! anond.hatelabo.jp

○妻が私の両親を嫌う理由は? NEW! anond.hatelabo.jp

*

●既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思っているんだろうか - novtan別館NEW! d:id:NOV1975

○既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思ってい... NEW! d:id:NOV1975

*

高木浩光@自宅の日記 - ASCII.jp曰く「情報共有の加速はGoogle製ツールで」 takagi-hiromitsu.jp

高木浩光@自宅の日記 - ASCII.jp曰く「情報共有の加速はGoogle製ツ... NEW! takagi-hiromitsu.jp

*

●米Lifehackerが選んだ、史上最強マウス10選 : ライフハッカー日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログメディア www.lifehacker.jp

○米Lifehackerが選んだ、史上最強マウス10選 : ライフハッカー[日... www.lifehacker.jp

*

科学ニセ科学宗教 - 不動産屋のラノベ読み d:id:Lhankor_Mhy

科学ニセ科学宗教 - 不動産屋のラノベ読み NEW! d:id:Lhankor_Mhy

*

●神速(´・ω・)VIP:じわじわくる画像をくれないか? sinsoku.livedoor.biz

○神速(´・ω・)VIP:じわじわくる画像をくれないか? sinsoku.livedoor.biz

*

●ニトロサイボーグ 中国エロゲ雑誌二次元狂熱」第二号全解析(笑) nitrocyborg.blog50.fc2.com

○ニトロサイボーグ 中国エロゲ雑誌二次元狂熱」第二号全解析(笑... NEW! nitrocyborg.blog50.fc2.com

*

国籍法改正について語るための基礎知識(1):違憲判決の図解 - 半可思惟 d:id:inflorescencia

国籍法改正について語るための基礎知識(1):違憲判決の図解 - 半可思... NEW! d:id:inflorescencia

*

●H-Yamaguchi.net: 「ナンバーワン」でも「オンリーワン」でもない学生の皆さんへ伝えたい3つのこと www.h-yamaguchi.net

○H-Yamaguchi.net: 「ナンバーワン」でも「オンリーワン」でもない学... www.h-yamaguchi.net

*

日本政府IMFに10兆円拠出 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww workingnews.blog117.fc2.com

日本政府IMFに10兆円拠出 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログ... workingnews.blog117.fc2.com

*

かんなぎの誰かが非処女NEW! anond.hatelabo.jp

かんなぎの誰かが非処女 NEW! anond.hatelabo.jp

*

国籍法改正反対コピペがウザい - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。NEW! d:id:Prodigal_Son

国籍法改正反対コピペがウザい - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。 NEW! d:id:Prodigal_Son

*

●【2chニュー速クオリティ:迷宮新宿駅 news4vip.livedoor.biz

○【2chニュー速クオリティ:迷宮新宿駅 NEW! news4vip.livedoor.biz

*

うつ病?凄いね。帰っていいよ。 anond.hatelabo.jp

うつ病?凄いね。帰っていいよ。 NEW! anond.hatelabo.jp

*

東浩紀批評が嫌われるわけ 2008-11-15 - 東浩紀の文章を批評する日記 d:id:motidukisigeru

東浩紀批評が嫌われるわけ 2008-11-15 - 東浩紀の文章を批評する... NEW! d:id:motidukisigeru

*

テロ経済学:自由あってこその自爆テロですか? [ EP: 科学に佇む心と身体 ]NEW! ep.blog12.fc2.com

テロ経済学:自由あってこその自爆テロですか? [ EP: 科学に佇む... NEW! ep.blog12.fc2.com

*

●無題のドキュメント ドライブ中におすすめの曲教えてたもれ mudainodqnment.blog35.fc2.com

○無題のドキュメント ドライブ中におすすめの曲教えてたもれ NEW! mudainodqnment.blog35.fc2.com

*

日本凄い凄い、治安いい、ご飯オイシイ、黒人差別しない、日本ってスゴイスゴイスー anond.hatelabo.jp

日本凄い凄い、治安いい、ご飯オイシイ、黒人差別しない、日本ってス... NEW! anond.hatelabo.jp

*

●「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか | エキサイトニュースNEW! www.excite.co.jp

○「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか | エキサイトニュー... NEW! www.excite.co.jp

*

2ちゃんねる実況中継 児童を見かけた場合のガイドライン res2ch.blog76.fc2.com

2ちゃんねる実況中継 児童を見かけた場合のガイドライン NEW! res2ch.blog76.fc2.com

*

● アルパカ牧場へ行ってきました - イチニクス遊覧日記NEW! d:id:ichinics

○ アルパカ牧場へ行ってきました - イチニクス遊覧日記 NEW! d:id:ichinics

*

カエサルが好きだった友人Rくんのこと - ハックルベリーに会いに行く d:id:aureliano

カエサルが好きだった友人Rくんのこと - ハックルベリーに会いに行く NEW! d:id:aureliano

*

●12だけどはてなにいるよ anond.hatelabo.jp

○12だけどはてなにいるよ NEW! anond.hatelabo.jp

*

痛いニュース(ノ∀`):行儀が悪いと言われてもやめられない食事中のマナーランキング blog.livedoor.jp:dqnplus

痛いニュース(ノ∀`):行儀が悪いと言われてもやめられない食事中のマ... NEW! blog.livedoor.jp:dqnplus

*

NHKドラマハゲタカ」、内外からの高い評価で映画化 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞www.yomiuri.co.jp

NHKドラマハゲタカ」、内外からの高い評価で映画化 : ニュース ... www.yomiuri.co.jp

*

中国高校長「勇気ある行動」 修学旅行で訪日 ブログ日本称賛 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com

中国高校長「勇気ある行動」 修学旅行で訪日 ブログ日本称賛 ... NEW! sankei.jp.msn.com

*

●試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) komachi.yomiuri.co.jp

○試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町... komachi.yomiuri.co.jp

*

電車の中で見かけた幼い兄弟NEW! anond.hatelabo.jp

電車の中で見かけた幼い兄弟 NEW! anond.hatelabo.jp

*

科学的って説明が思考停止な件について - circledの日記NEW! d:id:circled

科学的って説明が思考停止な件について - circledの日記 NEW! d:id:circled

2008-10-25

踏まないように気をつけているもの

iGoogleに貼っているはてブ注目エントリーの一覧に気になったタイトルがあったとき、気をつけていること。

最近慣れてきて、間違って踏むことがなくなった。

2008-10-11

これって常識?

はてブ注目エントリーRSS

feed://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&sort=hot&threshold=3

って配信されないエントリーがあるのがずっと気になってた。

Pipesしてるからかなぁと思ってたけど、あてずっぽうで

feed://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&sort=new&threshold=3

してみたら漏れがなくなったように思う。

sort=hotにしてる人は変更お薦め

ところでsortってhot、eid、count、newだけ?

2008-10-06

俺が苦手なブログタイトル

「はじめてのC お試し版」

id:hajicさん。

俺はプログラムできないけど、ニフティサーブダウンロードしたフリーソフトが、LSI C 試食版で作られていたことが良くあったので、はてブで上記のはてなダイアリー注目エントリーに上がってくると、ついプログラム関係ブログかなと思ってしまうから。

2008-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20080925120513

すみませんすみませんすみません!

はてなキーワードnofollow対策を脊髄反射で叩いてる奴ちょっと来い!」

ではじめ脊椎反射って間違えたバカです。直しました。すみません!

あー、恥ずかしー。

恥ずかしいからブックマークして注目エントリーに入れるのを避けるかのように、トラックバックします。

2008-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20080916191015

元増田です。

何気なくはてぶチェックしてたら、自分のエントリー注目エントリーに入ってて吹いたw

今はニートですが職歴なしではないので、そう思ってエントリーを見た方がいたらごめんなさい。

あと、周囲にいるのが凄い奴ばかりなので、どうも自分のことが分からないんですけど、そんなに優秀じゃないです。


ブックマークしてくれた方、ありがとうございます。

2008-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20080809104106

人気エントリー注目エントリーを読むのではなくて、自分の興味のあるエントリを拾い読みする(例えばタグ検索したRSSをリーダに登録するとか)ようにすれば、印象が変わるかもよ。

そこまでしたくねーや、ってんならまあいいけど。

2008-08-07

全盛期のy_arim伝説

・3ブログに5コメントは当たり前、3ブログ8コメント

・自分のブログに100コメントチームメイト全員負傷の状況から1人で全レス

キーボードに触れるだけで言及相手が泣いて謝った、心臓発作を起こすブロガー

・自分の記事が100ブクマでも納得いかなければtwitterで泣き言いって愚痴ってきてた

・Bマークを一睨みしただけではてブコメント付きで飛んでいく

Twitterのつぶやき貼り付けで記事作成が特技

・記事を書かない休みの日でも20ブクマ

はてブコメントオフ会が起きたことは有名

・観客の2ちゃんねらーのヤジに流暢な2ちゃん語で反論しながら別記事作成

二郎の記事を楽々100ブクマにしてた

・グッと涙をこらえただけで50ブクマくらい入った

・自分のホッテントリを自分で逆ギレしてホッテントリで投げ返す

・自分のはてブに飛び乗って言及先ブログまで行くというファンサービス

PC使わずに携帯で打ってたことも

・相手ブログコメント欄で反論されてから自分のブログの記事を書きに帰る方が早かった

・けんじろうとコラぼろう!のオフ会が始まったきっかけはy_arimの場外ホームラン

・y_arimにとっての注目エントリー自尊心のできそこない

・y_arimは本気を出した事がない

・y_arimがケガしたらオフ会

病気子供オフ会約束

・昔は同人世界絵描きしていた

・やめた理由は絵描き相手がy_arimのイラスト骨折したから

・y_arimに言及されたことにまだ気づいていないブロガーも多い

・y_arimは注目エントリー入りすると落ち込んでトイレに篭ってしまう

・y_arimが記事を書き始めた時点ではてなアイドルでいいだろ

・y_arimに2打席連続トラックバックを打たしたブロガーは褒められる

・2打席連続トラックバックは「そろそろオフ会しませんか」という暗号

・y_arimは、いつも店先のトランペット物欲しそうに眺めるdankogaiレイプイラストを描いてあげたことがある

・あまりに書くので最初からy_arimのセルクマが立っていた時期も

・(他人の顔面を)フルスイングすると周囲に怪我人が発生するのでオフ会に参加する力をセーブしてた

・あまりトラックバック打つと自分が傷付くから打ちたくないという名言

2008-07-15

注目エントリー閾値の変更

いや、超既出なんだろうけど。

個人的につい最近はてなダイアリーを始めて、URL

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2F&threshold=2

で飛んでくる人がいたので面白かった。

注目エントリー閾値は、3usersか5usersなんだけど、確かに、3usersでも面白い記事を見逃す場合はあるよなあ、と。

かといって、1usersではノイズが多い。よって、2users。なるほど。

2008-07-02

はてブ飽きた

はてブコメントしたらスターをもらった

ちょっとうれしかったので注目エントリーブコメしまくっていくつかスターをもらった

2日ぐらいは楽しかったけど

突然虚しくなってやめた

2008-06-08

「お気に入り」のまとめ方

はてブで相当数のサイトを登録してる人でも、

ブラウザのお気に入り(ブックマーク)機能はそれなりに使ってると思う。

昔から整理が好きな性格なので、なんとなく役立つかもと書いてみる。

ポイントは次の3点。

  1. 自分が「カテゴリ別分類」型か「頻度別分類」型かを把握してからフォルダを作る
  2. ルートフォルダには保存しない。迷ったら「未分類」というようなフォルダに入れる
  3. リンクバーを有効活用

1.自分が「カテゴリ別分類」型か「頻度別分類」型かを把握してからフォルダを作る

「どんなフォルダを作ればいいか」というのに答えはない。

「人による」としか言えない。ただ大きく分けると二つじゃないかなとは思う。

それが以下。

カテゴリ別分類」

音楽やってる人なら


みたいに並ぶわけで、

自分の趣向にあったフォルダを作ることが先決。

まあ、知らず知らずのうちにやってることだとは思うけど。

で、まずカテゴリ別分類に関しては今挙げたように多くの人がそうしてることだと思う。

利点としては「どこに何があるかわかる」ことで、

欠点は「よく使うサイト・たまに見るサイト・滅多に見ないサイト」といった分け方が難しい、

といったところ。ただ、それぞれのカテゴリに「よく使うサイト」というような名前のフォルダを作る、

もしくは「よく使う順」に自動的に並びかえてくれるようなブラウザをつかえばいいと思う。

基本かもしれないけど、

名前順に自動的に並びかえるブラウザならお気に入りファイル名の頭に

「10-」「20-」みたいに入れると好きな並び方ができる。

ちなみに「1-」「2-」じゃないのは{「10-」を「25-」に変えると「20-」の後に持ってこれる}

という理由から。そうそう、「#」とか「_」を頭に付けると一番先頭に持ってこれるから便利だよ。

こういうのはPC内のファイル管理でも同じことが言える。

「頻度別分類」

これはお気に入りの数が少ない人、

もしくはカテゴリがあまりに多すぎて分類する気にもなれない人に勧める。

分類は以下の通り。これは自分に合うように改変したらいいかも。

  • 一時的に見る・・・旅先の時刻表・後でじっくり読みたいエントリー・気になる商品など
  • よく見る・・・いつ使うかはわからないが、週一回くらいは見るもの
  • 定期的に見る・・・はてブタグ検索(注目エントリー)・ニコニコの作者マイリスト・たまに更新するブログなど(RSSで代替可能かも)
  • たまに見る・・・月一くらいは見るんじゃない?ていうサイト
  • 当分見ない・・・「今後見る可能性がないことはない」といったサイト
  • 興味なくなった・・・捨てずにあえてここへ。時間をおいて見ると興味が出てることがあるからお勧め
  • 済・・・調べものとか欲しい商品なんかを「一時的に見る」に入れた後、解決/購入後、ここに入れる。面倒ならこんなフォルダつくらずに解決済みのお気に入りファイルを直接削除したらいい。自分は後からニヤニヤするために残しとくけど。
  • 未分類・・・好きに使っていい。自分は「デザインの参考になるサイト」と「はてブブクマするのが恥ずかしいサイト(もてる方法とかはしごたん関連とか非モテ系とか)」を入れてる

以上。

このやり方にするのなら、

出来るだけフォルダは手動もしくは上述のファイル名うんぬんのやり方でソートした方がいいかも。


2.ルートフォルダには保存しない。迷ったら「未分類」というようなフォルダに入れる

そのまんま。部屋が綺麗な人は似たようなこと

(物を「とりあえず床に」置いたりせず所定の場所にしまう)

をやってることが多いように思える。

お気に入りも同様、「とりあえずCtrl+D、Enter」を多用しないほうがいい。

ルートに保存する癖がついてしまうと「増えすぎて整理する気が起きない」現象が。

「所定の場所」さえ作れたらあとは簡単なはずさ!多分。

3.リンクバーを有効活用

サイドバーを使わない人限定の話になるけど。

リンクバーに入れるファイルは多ければ多いほどいいと思う。

だから、ファイル名は一文字。天気予報サイトなら「天」とか。

フォルダリンクバーに入れる。

例えば自分は「金」という名前のフォルダ郵貯JNB地銀ネットサービスを入れてる。

リンクバーにこだわる理由としては

「メニュー」の「お気に入り」をクリックする手間が面倒なのと、

サイドバーを出すとサイトが狭くなって嫌(これは少数派なのかな・・・?)」というのと。

最後に、今挙げたのはほんの一例だから「自分に合った」整理の仕方をいち早く見つけるのが一番いい。

2008-04-28

はてなブックマーク常連

http://www.dan.co.jp/~dankogai/ldr-hbc/ より

1http://www.itmedia.co.jp/ITmedia
2http://japan.cnet.com/CNET Japan
3http://itpro.nikkeibp.co.jp/ITpro総合
4http://gigazine.net/GIGAZINE
5http://www.asahi.com/asahi.com
6http://www.atmarkit.co.jp/@IT
7http://www.itmedia.co.jp/bizid/ITmedia Biz.ID 最新記事一覧
8http://blog.livedoor.jp/dqnplus/痛いニュース(ノ∀`)
9http://journal.mycom.co.jp/マイコミジャーナル
10http://plusd.itmedia.co.jp/ITmedia +D 最新記事一覧
11http://blog.livedoor.jp/dankogai/404 Blog Not Found
12http://phpspot.org/blog/phpspot開発日誌
13http://internet.watch.impress.co.jp/INTERNET Watch
14http://www.itmedia.co.jp/enterprise/ITmedia エンタープライズ 最新記事一覧
15http://www.mainichi-msn.co.jp/MSN-Mainichi INTERACTIVE
16http://www.popxpop.com/popxpop
17http://japanese.engadget.com/Engadget Japanese
18http://portal.nifty.com/デイリーポータルZ:ヘッドライン
19http://alfalfa.livedoor.biz/アルファルファモザイク
20http://slashdot.jp/スラッシュドットジャパン
21http://allabout.co.jp/All About[オールアバウト]
22http://www.forest.impress.co.jp/窓の杜
23http://www.nikkei.co.jp/NIKKEI NET
24http://www.ideaxidea.com/idea*idea
25http://e0166.blog89.fc2.com/ホームページを作る人のネタ帳
26http://news4vip.livedoor.biz/【2ch】ニュー速クオリティ
27http://japan.internet.com/Japan.internet.com
28http://www.gizmodo.jp/Gizmodo Japan(ギズモードジャパン
29http://netafull.net/[N]ネタフル
30http://www.designwalker.com/DesignWalker
31http://www.nikkeibp.co.jp/nikkei BPnet ニュースコラム一覧
32http://pc.watch.impress.co.jp/PC Watch
33http://guideline.livedoor.biz/日刊スレッドイド
34http://news.livedoor.com/livedoor NEWS - 主なトピック
35http://jp.techcrunch.com/TechCrunch Japanese
36http://labs.unoh.net/ウノウラボ Unoh Labs
37http://web-tan.forum.impressrd.jp/Web担当者Forum
38http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/+D Mobile 最新記事一覧
39http://bb.watch.impress.co.jp/BB Watch
40http://www.100shiki.com/100SHIKI
41http://k-tai.impress.co.jp/ケータイ Watch
42http://k-tai.impress.co.jp/ケータイWatch
43http://satoshi.blogs.com/life/Life is beautiful
44http://www.j-cast.com/J-CASTニュース
45http://www.moongift.jp/MOONGIFT
46http://www.future-planning.net/x/FPN
47http://wiredvision.jp/news/WIRED VISION NEWS
48http://www.ringolab.com/note/daiya/情報考学 Passion For The Future
49http://kengo.preston-net.com/Going My Way
50http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo池田信夫 blog
51http://www.excite.co.jp/News/bit/ExciteBit
52http://d.hatena.ne.jp/finalvent/finalvent日記
53http://hotwired.goo.ne.jp/news/WIRED NEWS
54http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/分裂勘違い劇場
55http://google-mania.net/Google Mania - グーグルの便利な使い方
56http://d.hatena.ne.jp/naoya/naoyaのはてなダイアリー
57http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/My Life Between Silicon Valley and Japan
58http://urasoku.blog106.fc2.com/ハムスター速報 2ろぐ
59http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
60http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/極東ブログ
61http://lifehacking.jp/Lifehacking.jp
62http://jibun.atmarkit.co.jp/@IT自分戦略研究所
63http://www.geekpage.jp/Geekなぺーじ
64http://d.hatena.ne.jp/amachang/IT戦記
65http://d.hatena.ne.jp/kanose/ARTIFACT@ハテナ系
66http://opentechpress.jp/Open Tech Press
67http://d.hatena.ne.jp/essa/アンカテ(Uncategorizable Blog)
68http://imihu.blog30.fc2.com/イミフwwwうはwwwwおkwwww
69http://zen.seesaa.net/メディアパブ
70http://cyblog.jp/シゴタノ! - シゴタノ!
71http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/秋元@サイボウズラボプログラマーブログ
72http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/Tech総研
73http://d.hatena.ne.jp/jkondo/jkondo日記
74http://markezine.jp/MarkeZine:新着記事
75http://takagi-hiromitsu.jp/diary/高木浩光@自宅の日記
76http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/nikkei BPnet ビジネススタイルコラム一覧
77http://akihitok.typepad.jp/blog/POLAR BEAR BLOG
78http://trendy.nikkeibp.co.jp/nikkei TRENDYnet(日経トレンディネット
79http://blog.tatsuru.com/内田樹研究室
80http://www.akibablog.net/アキバBlog秋葉原ブログ
81http://www.goodpic.com/mt/Goodpic
82http://www.excite.co.jp/News/odd/Excite世界びっくりニュース
83http://gitanez.seesaa.net/DESIGN IT! w/LOVE
84http://blog.livedoor.jp/lalha/小野和俊のブログ
85http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/はてなダイアリー日記
86http://la.ma.la/blog/最速インターフェース研究会
87http://www.chikawatanabe.com/blog/On Off and Beyond
88http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/雑種路線でいこう
89http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/たけくまメモ
90http://neta.ywcafe.net/Web屋のネタ帳
91http://www.h-yamaguchi.net/H-Yamaguchi.net
92http://caramel-tea.com/caramel*vanilla
93http://enterprise.watch.impress.co.jp/Enterprise Watch
94http://d.hatena.ne.jp/starocker/sta la sta
95http://www.sem-r.com/SEMリサーチ
96http://www.bounce.com/bounce.comニュース
97http://www.yukan-fuji.com/夕刊フジBLOG
98http://blog.livedoor.jp/ld_directors/livedoor ディレクター Blog
99http://d.hatena.ne.jp/secondlife/川o・-・)<2nd life
100http://japan.zdnet.com/news/ZDNet Japan ニュース
101http://r25.jp/R25.jp ランキンレビュー
102http://deztec.jp/design/備忘録
103http://kirik.tea-nifty.com/diary/切込隊長BLOGブログ
104http://www.akiyan.com/akiyan.com
105http://blog.mf-davinci.com/mori_log/MORI LOG ACADEMY
106http://shinta.tea-nifty.com/nikki/R30::マーケティング社会時評
107http://www.simplexsimple.com/simplexsimple.com
108http://sinseihikikomori.bblog.jp/真性引き篭もり
109http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/切込隊長BLOGブログ
110http://d.hatena.ne.jp/higepon/ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
111http://d.hatena.ne.jp/brazil/実用
112http://www.drk7.jp/MT/Free CGI / アフィリエイト支援 CGI 提供サイト :: Drk7jp
113http://blog.bulknews.net/mt/blog.bulknews.net
114http://www.lucky-bag.com/Lucky bag::blog
115http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/ぼくはまちちゃん!(Hatena)
116http://2xup.org/2xup.org
117http://artifact-jp.com/ARTIFACT ―人工事実―
118http://jp.reuters.com/ Reuters: トップニュース
119http://chalow.net/たつをの ChangeLog
120http://bogusne.ws/bogusnews
121http://coolsummer.typepad.com/kotori/小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
122http://www.barks.jp/BARKS - News
123http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/nikkei BPnet 最新ニュース
124http://www.otsune.com/diary/void GraphicWizardsLair( void ); //
125http://hail2u.net/blog/hail2u.net - Weblog
126http://googlejapan.blogspot.com/Google Japan Blog
127http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
128http://www.web-20.net/Web2.0ナビ
129http://www.tez.com/blog/isologue - by 磯崎哲也事務所
130http://www.yasuhisa.com/couldcould
131http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/[mi]みたいもん!
132http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/naoyaの日記
133http://d.hatena.ne.jp/kowagari/おれはおまえのパパじゃない
134http://www.narinari.com/Narinari.com
135http://www.milkstand.net/fsgarage/F's Garage
136http://www.ariel-networks.com/blogs/tokuriki/ワークスタイルメモ
137http://blog.myrss.jp/a++ My RSS 管理人ブログ
138http://www.rubyist.net/~matz/Matzにっき
139http://kotonoha.main.jp/絵文録ことのは
140http://www.socialnetworking.jp/SNS,ソーシャルネットワーキング.jp
141http://blog.livedoor.jp/kensuu/ロケスタ社長日記
142http://mojix.org/Zopeジャンキー日記
143http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/YAMDAS現更新履歴
144http://x51.org/X51.ORG : Occult News for Nerds, Truth is Out There
145http://xtc.bz/音楽配信メモ
146http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/Tech Mom from Silicon Valley
147http://0xcc.net/blog/bkブログ
148http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/檜山正幸のキマイラ飼育
149http://kokogiko.net/ここギコ!
150http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/Ad Innovator
151http://level.s69.xrea.com/mozilla/えむもじら
152http://d.hatena.ne.jp/antipop/antipop
153http://as-is.net/blog/Ogawa::Memoranda
154http://blog.livedoor.jp/insidears/【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
155http://nanigashi3.blog40.fc2.com/となりのインテリア
156http://www.radiumsoftware.com/Radium Software
157http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
158http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/いぬビーム
159http://yaplog.jp/strawberry2/しょこたん☆ぶろぐ
160http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/茂木健一郎 クオリア日記
161http://www.asks.jp/users/hiro/ひろゆき日記オープンSNS。
162http://sho.tdiary.net/ただのにっき
163http://www.mediologic.com/weblog/mediologic.com/weblog
164http://abcdane.net/ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会
165http://www.hyuki.com/d/結城浩日記
166http://ohnishi.livedoor.biz/大西 宏のマーケティングエッセンス
167http://blog.livedoor.jp/nipotan/にぽたん研究所
168http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/もうすぐ初夏だよはぶにっき
169http://www.mynewsjapan.com/MyNewsJapan
170http://d.hatena.ne.jp/kurimax/俺のターン
171http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/やねうらおよっちゃんイカを買いに行ったついでに電子部品を買い漁る男
172http://3ping.org/3ping.org
173http://www.cyzo.com/日刊サイゾー
174http://subtech.g.hatena.ne.jp/miyagawa/Bulknews::Subtech
175http://d.hatena.ne.jp/reikon/tapestry::reikon
176http://lifehacker.com/Lifehacker
177http://blog.nomadscafe.jp/blog.nomadscafe.jp
178http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/ひがやすを blog
179http://blog.zikokeihatu.com/俺と100冊の成功本
180http://www.inside-games.jp/iNSIDE
181http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/[モ]Modern Syntax
182http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/きっこのブログ
183http://yohei-y.blogspot.com/yohei-y:weblog
184http://blog.tokuriki.com/tokuriki.com
185http://d.hatena.ne.jp/gatonews/ガ島通信
186http://japan.cnet.com/blog/kenn/島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
187http://www.gmail-maniacs.net/Gmail Maniacs
188http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatech/はてな技術発表会日記
189http://mala.nowa.jp/辛辣インターフェース評議会
190http://furukawablog.spaces.live.com/古川ブログ
191http://rebecca.ac/milano/mt/Milano::Monolog
192http://d.hatena.ne.jp/hyuki/結城浩はてな日記
193http://d.hatena.ne.jp/softether/登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
194http://tdiary.ishinao.net/いしなお!
195http://d.hatena.ne.jp/textfile/www.textfile.org
196http://alpha.mixi.co.jp/blogmixi Engineers' Blog
197http://www.kanzaki.com/memo/The Web KANZAKI - ちょっとしたメモ
198http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/山形浩生 の「経済トリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal
199http://www.bebit.co.jp/memo/ユーザビリティ実践メモ
200http://booklog.kinokuniya.co.jp/紀伊國屋書店:::書評空間
201http://blog.livedoor.jp/markzu/F1通信
202http://kakutani.com/角谷HTML化計画
203http://www.yuichiro-itakura.com/板倉雄一郎事務所
204http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/未来のいつか/hyoshiokの日記
205http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/週刊!木村剛 powered by ココログ
206http://www.bloglines.com/BloglinesNews
207http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/スタパブログ
208http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/ガチャピン日記
209http://ameblo.jp/argv/悪態プログラマ
210http://googleblog.blogspot.com/Official Google Blog
211http://blog.kokokukaigi.com/広告会議広告×インターネット
212http://ameblo.jp/shibuya/渋谷ではたらく社長アメブロ
213http://kusanone.exblog.jp/ネット新聞を殺すのかblog
214http://pitecan.com/blog/ユビキタス街角
215http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/セキュリティホール memo
216http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/眞鍋かをりのココだけの話 powered by ココログ
217http://ma-to-me.com/まとめ.com
218http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/伊藤浩一のW-ZERO3応援団
219http://blog.livedoor.jp/staff_reader/livedoor Reader 開発日誌
220http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki佐々木俊尚の「ITジャーナル
221http://blog.goo.ne.jp/clean110特殊清掃「戦う男たち」
222http://uva.jp/dh/mt/dh memoranda
223http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/為替王
224http://shibuyajs.org/Shibuya.js
225http://d.hatena.ne.jp/rubyco/rubyco(るびこ)の日記
226http://www.zaeega.com/ザイーガ
227http://ameblo.jp/wakatsuki/若槻千夏ブログ『マーボー豆腐は飲み物です』 Powered by アメブロ
228http://www.kumagai.com/【クマガイコム】GMOインターネット社長 熊谷正寿ブログです
229http://blog.livedoor.jp/hirox1492/元祖しゃちょう日記
230http://i.loveruby.net/d/青木日記
231http://minami.typepad.com/blogcabin/B-log Cabin TP
232http://joi.ito.com/Joi Ito's Web - JP
233http://kenshimura.livedoor.biz/ken's blog
234http://blog.livedoor.jp/warata2kki/ワラタ2ッキ
235http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/オレンジニュース
236http://shiraishi.seesaa.net/がんばれ、生協の白石さん
237http://japan.cnet.com/blog/takawata/渡辺隆広のサーチエンジン情報館
238http://d.hatena.ne.jp/taquet/街でみかけた書体
239http://indigosong.net/となりの801ちゃん
240http://blog.hbkr.jp/hbkr : ハバカリ
241http://www.29man.net/blog/29man(ニクマン)
242http://japan.cnet.com/blog/watanabe/渡辺聡・情報化社会の航海図
243http://www.watch.impress.co.jp/internet/INTERNET Watch
244http://b.hatena.ne.jp/videoはてなブックマーク - 注目の動画
245http://buy.livedoor.biz/激安★超特価商店街
246http://blog.livedoor.jp/yinlingofjoytoy/インリン・オブ・ジョイトイ日記
247http://greasemonkey.blog67.fc2.com/Greasemonkeyで快適Web生活
248http://b.hatena.ne.jp/naoya/naoyaのブックマーク
249http://b.hatena.ne.jp/hotentry?はてなブックマーク 最近の人気エントリー
250http://blog.livedoor.jp/aoi_sola/蒼井そら今日のSOLA模様 公式ブログ
251http://weblogs.nikkeibp.co.jp/topics/本日の必読記事
252http://www.ceonews.jp/近江商人JINBLOG
253http://blog.livedoor.jp/koi_to_taikutsu/峯田和伸の★がぶがぶDIEアリー
254http://q.hatena.ne.jp/list人力検索はてな - 質問一覧
255http://heartattack507.blog84.fc2.com/Heart Attack
256http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2F&sort=hotはてなブックマーク - 注目エントリー一覧
257http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html帝国データバンク 大型倒産速報
258http://japan.cnet.com/blog/lessig/Lessig Blog (JP)
259http://www.kabujouhou.com/証券新報ダイジェスト
260http://headline.2ch.net/bbynews/2ちゃんねる ヘッドライン

2008-03-21

Blogサービス毎の注目のエントリー

URL途中に言葉がはいるサービスの回避方法がわからない。 できないのかなあ?


はてなブックマーク - d.hatena.ne.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2F

はてなブックマーク - anond.hatelabo.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://anond.hatelabo.jp/

はてなブックマーク - blog.livedoor.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2F

はてなブックマーク - ameblo.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2F

はてなブックマーク - blogs.yahoo.co.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2F

はてなブックマーク - blog.goo.ne.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2F

はてなブックマーク - yaplog.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fyaplog.jp%2F

はてなブックマーク - myhome.cururu.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fmyhome.cururu.jp%2F

はてなブックマーク - www.doblog.com の注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fwww.doblog.com%2F

はてなブックマーク - tanalog.com の注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Ftanalog.com%2F

2008-03-01

初めて合コン行った

無論人数合わせ要員で

一言で言うと凄かった

本当にドラマみたいなことみんなやってんすね

ビビったわマジで

凄いノリに全然ついてけなかった

男性から話しかけられてもなんか丁寧語になっちゃうわ、いかにも愛想笑いだわで全然もりあがんねー

ていうか、まだ皆酒飲んでないのに酒飲んだようなテンションになってるのは何故?

「○○ちゃんだっけ?可愛いね!どこらへんに住んでるの?」

ってえっいきなり個人情報取得?みたいな

「北の方です」

とか言っちゃうし自分

「えっ北?北ってどっちだっけ?右?

右!?

そしたら他の男がやってきて

「バカだなお前ーw南の反対だよ

そりゃそうだけど!!しかもその男それで分かったのか「あーなるほどね!」とか言ってる。こいつカルピスサワー2分の1杯でもう酔っ払ったというのか…?

これはもう増田に書くためにネタを提供してくれてるんだなとしか思えなかった。

休みの日とか何してるの?」

はてな注目エントリーとか見て、盛り上がってそうな話題を見つけたらそこからたどって言ってブログ同士の応酬を見てます。

とも言えず、

「犬と遊んでます」

と言った。これは自分の行動の中で、最もリア充的行為だと思って堂々と言ったんだけども、なぜか相手の反応は

「えっ!?犬と?一人で?」

「え…はい…」

「さみしいよー!!!w」

何故か爆笑。そのまま他の人たちにも「ねぇ○○ちゃん休日犬と遊んでるんだって!」と公表される始末。おいおいおい。

「えー!さみしいよ○○!」「それはさみしいなあ!!」の大合唱となる。なんじゃこりゃ。

女子の一人が「もー誰か誘ってあげてー」と冗談交じりに言う。えぇー別に誘ってほしくなかよ。ていうかお前ら、犬の可愛さちょっとナメとんのとちゃうか?ネット上じゃ何故か猫の鍋だとかなんだとかいって猫ばっかもてはやされてるけども、犬の可愛さってもんをここらでいっちょ見直してみた方がいいんと違うか?特に子犬破壊力といったら物凄いものがあるのだぞ。これはイヌという生物の罠なのか?ヒトに一切の世話をやかせ、自身の種を苦労なく保存するというイヌの罠なのか?私はそれに今ずぶずぶとハマってしまっているのか?この可愛さはそのための進化だというのか?生きるため、種の繁栄のために作られた究極の可愛さだというのか?だとしても……だとしても私はこの罠から抜け出せない……

と考えてる最中に、男子の一人が「じゃあ休日遊びに行こうよ☆」(本当に☆マークが飛んでる感じだった)と言ってきた。

「いや、ここんとこ忙しいから…」

と断る自分。本当に忙しいのだ。今週の休日には一人で映画を見に行き、一人でショッピングをし、本屋へ行かなければならない。それは前から決めてあった予定なのだ。

「えー。彼氏いるの?」

脳内ならいますよ。もう婚約までいきました。

とは言えなかった。

「いませんよ?」

「え、じゃあなんで忙しいの?

質問の意味が分からず一瞬フリーズした。

「じゃあ」って何が「じゃあ」なんだよ!?

「いやー色々…」

「いいじゃん。遊びに行こうよ」

なんでいいんだよ…なんなんだよこのダメポジティブぶり…

結局断った。もう私は烏龍茶についてきたコースターの裏に何か落書きでもして過ごしたくなってきた。なんかノリについていけないのだ…

テレビ何見てる?」

と聞かれ、これはリア充的回答が出来るぜ!!とまた気張って

「あ…相棒見てるよ!」

と言ったら

「え?相棒?何それ」

ドラマ?」

という薄い反応…マジかよ…またもやリア充的回答が散っていった…

要望されたなら、合コンの場で右京さんのモノマネでも余興でやる準備は出来ていたというのに…

実は本当にやる気でちょっと緊張していたのに…

とてもこの空気でやりだす勇気は無かった…

しかし代わりに女子の一人が急に

「そういえば○○って手品できるんだよー!」と私に話を振ってきた。

マジでー!みたいー!と騒がれ、急遽やることになった。といっても所詮素人マジックなんでそう期待されても困るんだけども…

「えーでは誰かコインを貸してくれますか」

とかなんだかんだノっている私。正直一番楽しかったのはここだった。

無事成功した後、またノリノリの会話に「へへ…さいですか…へへ」と媚びを売る商人みたいにヘコヘコしながらついていき、ようやっと終わった。

誰からも番号聞かれなかったのは、幸いだったのか、不幸だったのか……

まあ全然問題ないんだけど、他の女子全員聞かれて私一人聞かれないと流石に帰りの風が寒く感じたよ。まああんな態度じゃそりゃそうだわな…。

あー、でも、同じくらいの年の男子とこれだけ喋ったのって初めてかもしれない。

貴重な体験でした。

2008-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20080226192542

上から目線」とか「後から来た」とか。

普段から「自分が下だ。自分はアルファじゃない」って嫌と言うほど反芻してるから、目線やら順番やら下らないことに敏感になる。

奴隷根性というか雑魚根性ここに極まれりって感じだな。

聞かれたらただ答えりゃいいんだよ。雑魚にはそれくらいしか期待してないから安心しろ。

アルファブロガーとかなんとか)」って確かowl氏が注目エントリー書いてたよな。

唐突に「アルファ」とかいう言葉を持ち出すところがowl氏っぽい。

おまけに「反芻」とか熟語を使いたがるところもowl氏っぽい。

聞かれたらただ答えりゃいいんだよ。

はいはいゴメンナサイ唯一神さま貴方は偉いんですもんねwww

2008-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20080214215104

上手い文章って才能なの?

そうでもあり、またそうではない。上司に褒められる程度の、あるいは注目エントリーに入る程度の「上手い文章」ならば、いくつかの『文章読本』を読み、練習を重ねれば、まあ5割の人は書けるようになるだろう。元増田が言っている「上手い文章」はそういう次元にない。何せ引き合いに出しているのが漱石。100年を越えて読み継がれる漱石だ。もしあなたがプログラマーなら「100年後に読まれ、かつ賞賛されるコードが書けるか?」という喩えが近いかもしれない。そのたとえにならえば、前述した「上手い文章」はせいぜい「動くコード」でしかない。

そういう歴史レベルでの「上手い文章」は、どうあっても修練じゃ書けない、という元増田の主張にぼくは賛成。やっぱりかれらには天与のリズム感、引き出しがある。とりあえず最近もっともぼくが「人種が違う」と思った作家の文章を挙げておくので、読んで判断してほしい。

補足しておくと、引用する文は『文章読本』的観点から言えば零点だ。

さらに補足。これがデビュー作の冒頭。

 サンディエゴにはおよそ三百万人の市民が住んでいるが、そいつらがどういうわけだかいろんな怪我や病気を背負い込んでホッジ総合病院にやってくるから、ERにいる俺は馬車馬三頭分くらいハードに働いてそいつらを決められたところに追いやる。チャッチャッチャッ一丁上がり。チャッチャッチャッもう一丁。やることもリズム板前仕事に似ている。まな板の上の食材料理するときのチャッチャッチャッチャッ。板前と違うのは奴らが切り開いたり切り刻んだりするだけのところを、俺達は最終的に全部元通りに縫い合わせてしまうっていうところだ。何かを一旦メチャクチャに傷付けてそれをまた元通りに戻すなんて作業をするのはこの世で外科医くらいのものじゃないか?多分そうだ。俺はこの仕事が好きだ。人の怪我を治せることが嬉しいんじゃない。忙しいからだ。俺は忙しく働いて手を動かしながら歩き回ったり走り回ったりするのが好きなのだ。

舞城王太郎『煙か土か食い物』講談社文庫

2008-01-28

「大衆」を見下す左翼存在意義って何よ

タグ「橋下徹」を含む注目エントリー

 悔しさのあまりか、府民への罵詈雑言コメントをまき散らしはじめた左翼の皆さんを眺めて思う。

 左翼、とりわけ在野の左翼なんてのは金にも権力にも合法的暴力装置にも無縁なんだから、恃むべきは言論と数の力のみ。なれば己が言論を頼りに市民大衆を啓蒙/教導/煽動し数の力を発揮できるよう組織しなければならず、そのためにはまず「大衆」の共感と信頼を得ることが必須である。たとえ内心でどう思ってようが仲間内で何を言い交わしてようが、「大衆」の目と耳のあるところで「この愚民どもめ」なんて本心をさらけ出すなぞ、もってのほかじゃないのかね。

 ま、ようするに、サヨク涙目ザマァ、と言いたいわけだが。

2007-12-17

自分がさして詳しくないジャンルの記事

ってうっかりすぐ納得してしまいがちで危ねー!って思った

いや、「何を当たり前の事を?」って思うかもしれんけど

というのも、今までさ。

さして自分が詳しくないジャンルで且つブクマが多数ついて注目エントリーかなにかになってるような記事を見るとさ、大抵それなりに論が展開されてるから、まあ、大体納得しちゃうわけよ。「フンフン。確かにそうだな!なるほど!」とか思って、そんでブクマコメとか見ると「納得」とか「なるほどね」とか言っちゃなんだけど「分かったような」コメントがついてるわけよ。だから余計なんつーのかな、そういう「玄人的空気」に飲まれてというか、なんとなくやっぱりこれは正しいんだとおぼろげに思ってしまうわけ。そういう傾向が今まで結構あったことに、さっき気付いたんだよ。

別にブログで仰々しく論をぶっていても、納得コメントが多数ついてても、注目エントリーになっていても、

「別に正しい訳じゃない」

「ていうか寧ろ、全然間違ってる事がある」

ってことに、いやほんと今更お前何いってんの?って感じだろうけど、気付いたわけよ。

勿論注目されたエントリー=正しい!とか思ってたとかいう話じゃなくてな。

俺の中で、無意識的に、「なんとなくブログで(しかも結構はてな界隈で有名ぽい人が書いてりゃ倍率ドン)「○○が何々な理由」とかいうかんじで、新書っぽいタイトルで仰々しく論をぶって、納得コメントが多数ついてるとそれはなんとなく正しい」とか繰り返すけど無意識的に思っちゃってたわけ。なんつーの、中学生の時思ってた、新聞に書いてあることはなんとなくほとんど正しいみたいなそういう感覚

でも、先日、俺のそこそこ詳しいジャンルで、注目されてた記事をふっと読んで、気付いちゃったわけ。

「正しいとは全く限らない」

「ていうか寧ろ全然見当違いで、何これ??みたいな論も結構含まれてる」

ってことに。

でもなんとなく、体裁整った文章ってのは、俺が思うに人って信じやすいんだろね。新聞でも本でもさ。だからネットでも、ブログとかみたいにちゃんと記事っぽく整えられた文章ってそれだけで何となく信じてしまいそうになる感じがある。言ってることわけわかんないかも。ごめん。なんていえばいいのかよくわからんのだが。

でも、「別にブログできちっと書かれていてコメント集まってるからって全然間違ってる論も普通にある」んだよね。うん。当たり前なんだけど。俺も分かってるつもりでいたんだけど。でもいま真にそれに気付けたような気がする。「そんなのわかってるよ」とか想いつついままではちっとも分かってなかった気がする。

はてなで注目集めてる記事だからって、全然間違ってたり、滅茶苦茶古臭い論だったり、知ってる奴から見たら「はぁ?」ってな論もフツーにあるんだよな、ああ、あるんだよ。なんで俺そこに気付けなかったのか。なんとなく正しいように思ってたけどそうじゃないんだ。ブクマコメで知ったように「納得」「その通り」「これは正論」とか偉そうにぶっててもそれらは全然素人勘違いしてコメントしてるだけってのは普通に有り得ることなんだよ、ああ、俺のバカ普通に有り得るのに、なんか偉そうに「これは正論」とか言ってる人がいるとどことなく「え?そ……そうか……な?」くらいは思ってしまうっつーか、なんつーか、あぁーーーーーー怖え、無意識怖え

2007-11-08

三度の飯よりブクマが欲しくて増田に流れてきたはてな難民

・旬の話題から無理やり何かを捻り出そうとする。

・そこそこウケそうな記事は迷わず増田に。ダイアリーは久しく更新していない。

・自分でブクマし、3 usersにして注目エントリー入りさせてしまったことがある。

・思っていたよりもブクマ数が伸びてきたことに焦り、細かい修正を加えてしまう。

・自分でブクマコメントにスターをつけちゃったりする。

・これって何か違うよな…と薄々感じているが、増田の気軽さと周知力の高さゆえに離れられない。

ホッテントリ入りしたときの高揚感が忘れられない。

・かといって増田から良記事を発掘しようという気概が感じられない。

・普段匿名恩恵に与っているにもかかわらず、2ちゃんは嫌い。

現実世界で"増田"という言葉に対して必要以上に反応してしまう。

2007-11-05

はじめて陰謀論を信じそうになった日

今日ネットゲリラ: 公明新聞の編集委員長は年収15億円」という記事が注目のエントリーに入っていた。しかし20時30分現在は入っていない。まだ3人ブックマークしてるのに出てこない。創価学会というタグがついてるので、タグ「創価学会」を含む注目エントリータグ「公明党」を含む注目エントリーを見たけど、こっちにも出てきてない。陰謀だとしたら手を回すのがものすごい速いことになるし、もっと公明党に不都合な記事もきちんと出てきているから陰謀ではないんだろう。多分システムエラーで明日になればきちんと注目のエントリーに表示されるようになるんだろうけど、さすがに創価学会による陰謀をちょっと信じそうになったよ。

2007-10-09

はてブニュースが怪しい

はてブニュースが怪しい。もともと怪しいけど最近さらに怪しくなった。

1.はてブ注目エントリーとか言うけど、「俺が注目する」はてブ注目エントリーになってるぽい。

要は偏向しているってことだ。

いくらブックマークがついてもトップページにすぐ乗らなくなるエントリーがある一方で、30とか40ぐらいなのにいつまでも居座っているエントリーがあったりする。

どんなのかと言うと、中国朝鮮半島関連、小沢一郎関連だ。

はてブユーザーはみんな中国朝鮮半島小沢一郎にはブックマークをつけてしまうのだろうか。そんなにあんたら中国(ryが好きですか?それなら納得だ。

2.どう考えても注目されていないエントリーがある。

0usersとかいうエントリーが載ってたりするとまさしく「どんだけ??」である。どんなエントリーかと言うとたいていアダルトだったりする。

2番目に関してははてブニュースと言うより、スパムを排除できないはてブ自体の問題であろう。そういうことも鑑みて皆さんはどう思われるでしょうか。ちなみに私はどうでもいいです。

2007-09-17

それでも僕ははてブをみるよ

http://anond.hatelabo.jp/20070917023551

だってだってー、はてブの方が便利なんだもん。

便利ポイントその1:情報重要度がわかりやすい

usersの多さを見れば一発で分かる。新聞なんかだと見出しの大きさで重要度が測れるけど、人気エントリーには敵わない。

便利ポイントその2:情報の取捨選択が楽

新聞情報が正確すぎるので、内容が偏りがち。はてブなら、いい感じに情報を取捨選択してくれてるので、まんべんなく情報を仕入れられる(はず)。新聞は詳しく知りたいときには便利だけど、情報の取捨選択能力では圧倒的にはてブが上。

便利ポイントその3:知りたいとは思っていなかった情報も知れる

新聞新聞社の興味に沿う情報を集めるのは楽だけど、新聞社が好まない領域の情報に触れるのは困難。一方、はてブでは知らない分野の情報に触れる機会が多い。たとえば、私は注目エントリーRSSリーダーに登録してるけど、それまでたいして興味のなかったIT業界の動向に触れる機会ができた。

まとめ

まとめると、新聞の方が情報の質は高いけど、現状でははてブの方が圧倒的に「楽」。だから、私ははてブをみます。

2007-09-14

もはや無断リンクとかエントリ削除とか

ただの罵り合いじゃん。注目エントリーにするから止まらないんだ。スルーしよう。

2007-08-30

はてなブクマ注目エントリーについて

注目エントリー

って今ネット界で注目されてるコンテンツが常に確認できる!

これって凄いじゃん!

   

って思ってたけどコレはひどい

   

半分くらい占拠

アニメネタ

ギャルゲネタ

エロゲネタ

2chネタ

   

たまにまともなのが

・SEネタ

フォトショネタ

   

唯一参考になるのが

ライフハックネタ

   

はてなブックマークって日本シェアNo.1のSBMだったと思うんだけど

ちょっとキモオタ系に偏りすぎ

   

ネットにも、もっと色々コンテンツはあると思うのにひどすぎる

海外のSBMはどうなんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん