「rts」を含む日記 RSS

はてなキーワード: rtsとは

2014-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20140107172535

それならどう考えてもペットボトルションベンなんかする必要ないだろ。

お前の話からするとレベル上げとかのデジタルな数値挙げるためのただの作業に時間取られまくるMMOとかじゃなくてプレイヤースキル依存してる格ゲーとかRTSとかFPSとか頭脳スポーツの類なんだろうけど

対戦ゲームの類はプレイ時間稼ぐために手が離せないMMOなんかと違って区切りがつけられるんだからペットボトルションベンとの親和性ないだろ。

頭使うゲームも対戦ゲーム24時間耐久ゲームじゃ集中力落ちすぎて絶対意味ないし、なんか言ってることが全体的にチグハグに感じられるんだけど。

残念ながらその書き方じゃお前自身が「ネトゲ依存症悲惨さやみじめさや頭のおかしさ」を誇大に宣伝したいようにしか読めないよ、

お前が本当にボトラーやったり24時間耐久プレイしたりしてたとしても、それはお前が本来必要ないアホなことやってるだけなんだしわざわざ書いてイメージ落としたくないと思うんだけど

2013-10-23

10分で遊べるロールプレイゲーム作ってみた

どうも、しがないサラリーマンです。

はいわゆるディアブロのような装備にランダムプロパティがつくゲームが好きなのですが、

そういうゲームは大抵どっぷり時間をかけないと楽しめません。

10分程度でそういうゲームをやりたい!と思ったので、自分達で作ってみました。

「剣と太陽ツインテール

http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000002102

chrome推奨です。

感想とかアドバイスを貰えると嬉しいです!

以下、制作の背景です。(制作に関してご興味がある方向け)

制作環境

HTML5 + javascriptゲームライブラリenchant.jsを使わせていただきました。

javascriptenchant.jsを使うために独学で覚えました。

enchant.jsだとクラスベース的な雰囲気で触れるので、

他のクラスベース言語を触ったことがある僕にとっては、とっつきやすかったです。

制作メンバー

毎日のようにスカイプつなげてRTSのチーム戦をしている4人のメンバー作りました

プログラマ2人、デザイナー1人、レベルデザイナー1人という感じです。

制作の背景

最近流行りの「GameJam」風に、48時間ゲームを作ろう!というノリで始めました。

制作前にみた「シュガー・ラッシュ」の出来に感動したため、

コンセプトとして、開始前に企画を練り込むというピクサーのような感じで作ろう!

という話になり、実作業のまえに2日ぐらいかけて企画をつめました。

途中で楽しくなってきてしまって、気がついたら48時間どころか2ヶ月ぐらい経っていました。

どこまで作りこむのか明確にしていなかったせいで、モメたりしたのは反省です。

最後

一生懸命作ったので、是非一度遊んでみてください!

2013-09-02

DotA2とかいゲーム面白い

DotA2とかいゲーム面白かった。

RTS系だけどStarCraftのような純RTSより初心者参入のハードルは低い(と思う)。

しかもFree to Play。課金要素はキャラクターの見た目が変わるアイテムのみでゲーム性と一切関係ない。

ただ上級者から暴言煽りが酷い。

Publicは当然だが仲間内でやっても酷い。日本人コミュニティ所属していて多少は安心と思ったら大して変わらない。

VC使ってる人でも暴言飛んでくるから驚く。本人は気づいていないゲーマー特有のカリカリ感。

私はそっとDotA2をアンインストールした。

2013-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20130522120925

一緒にやる友人がいるならFPS

やる気を絞り出す必要があるがRTS・・・というかLOL

今更感があるが時間は非常に潰せるMMORPG

フリーゲームをあさってみるのもよし

他にゲーセン行ってみるとか

やってないゲームは星の数ほどある

それと別にゲームクリアしなくてもいいんじゃないかなーとか

楽しそうだなぁと夢想するのもきっとゲーム

2013-04-29

エウシュリーはもうRTS作るなよ

それとてめえらのせいで折笠愛さんがヲタバッシングされてるから謝っとけ

2010-04-07

ネットのバトルは、あたかも物体が動いてるかのように見えるぜ

サイバースペースには、

二次元三次元的な空間がある訳ではない。

ただサイトとか文章があるだけ。

しかし我々は、

そのサイトが実在しているかのように感じたり、

ユーザーサイバースペース内を移動しているように錯覚する。

X座標やY座標がある訳ではないのに、

頭の中では空間連想する。

一方、MMORPGFPSRTSネット対戦では、座標軸がある。

その空間を、プレイヤーキャラは動く。

しかし掲示板ブログなどには、座標がない。

しかし、

あたかも二次元三次元空間ユーザーが移動しているように空想する。

座標は、私たちの頭の中にある。

ときには彼らは戦う。

文章により、アバター同士が殺し合う。

もちろん殺し合ったところで、

物理的にダメージを受ける訳ではないのだが、

心に深い傷を負う。

脳とコンピュータが直結されており、マトリックスだ。

そういう意味では、

没入感や感情移入度では、

ネットゲームなんかよりもリアルで、よっぽどゲーム的である。

そう、これはゲームなのだ。

座標は存在しないが、頭の中に描かれている。

頭の中でバトルを繰り広げるのだ。

ネットゲームなどに惑わされてはいけない。

あれは子供騙しだ。

本当のゲームは、掲示板ブログにある。

このネットバトルこそが、現代のテレビゲームなのだ。

2009-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20090914200103

RTSたのしいよね。もっと流行ればいいのに。

SCとかも超面白かったなー。早く2出ないかな。

2009-08-26

[][][][]MetaTrader 4でダウ平均日経平均日経平均先物チャートを表示させる方法

メタトレーダーで見れるチャートは、それぞれの業者により異なる

Broco社を選択するとダウ平均日経平均日経平均先物チャートが見れる

Broco社では、MetaTraderと呼ばずBroco Trader 4と呼んでる

Broco Traderのデフォルトでは、ダウ平均日経平均日経平均先物チャートが表示されない

1.まずBrocoTraderの左の「気配値表示」画面の上で右クリックして「全通貨ペア」を選択する

2.ファイル、新規チャート、CHARTSクリック

YM_CONT ダウ先物

NKD_CONT 日経平均

NI_CONT 日経平均先物

ティッカーコード覚書

● 日経関係

NIKKEI     日経平均 (指数

NI_CONT     日経先物       大証時間に動きます。

NKD_CONT CME  日経平均ドル建て

● 商品関係

CL_CONT     NY 原油先物    ほぼ24時間動きます。

XAU         ロンドン 金現物   ほぼ24時間動きます。

米国国債先物

ZN_CONT 10年国債先物         ほぼ24時間動きます。

ZB_CONT 30年国債先物         ほぼ24時間動きます。

● 短期金利先物

 

ZQ** FFRATE 30days

UG** 1MLIBOR FUT

GE** EURDOLLAR 3M

● 主要株価指数先物

GLOBEXであればほぼ24時間動きますが

EURONEXTは主に欧州時間に動きます。

ES_CONT SP500 先物 GLOBEX

YM_CONT NYダウ先物 GLOBEX

NQ_CONT ナスダック100先物 GLOBEX

ER2_CONT ラッセル2000先物

FTSE_CONT (英)FTSE 先物

FDAX_CONT (独)ダックス 先物

FCE_CONT (仏)CAC40 先物

□ アメリカ大陸

SP500 SP500指数

DJIA    NYダウ工業種30銘柄

NASD   ナスダック100 指数

RUT    ラッセル2000

TSX    カナダ TSX

IME     メキシコ株価指数

IBV     ブラジルベスパ

IMV     アルゼンチン

□ ヨーロッパ時間

FTSE100 (英)FTSE 指数

DAX30   (独)ダックス指数

CAC    (仏)CAC40

IBEX    スペイン(BEX)

MIB     イタリア MIB

AEX    オランダ

SMI     スイス SMI

ATX    オーストリア(欧)

BEL20   ベルギー

OMXC20  デンマーク コペンハーゲン

OMXS30  スウェーデン ストックホルム

OBX     ノルゥエー

PSI     ポルトガル

RTS     ロシア (RTS)

□ アジア時間

SSE      上海総合指数 更新されないことも多く注意必要

HSENG    香港ハンセン

KOSPI     韓国 KOSPI

SENSEX    インド Sensex

TAIEX     台湾

ASX      シドニー

NZX      ニュージーランド

JKT      インドネシア ジャカルタ

KLS      マレーシア クアランプール

STI       シンガポールSTI

□ 主要外国為替

USDJPY   米ドル

EURGBP   ユーロポンド

GBPJPY   ポンド

GBPUSD   ポンド米ドル

EURJPY   ユーロ

EURUSD   ユーロ米ドル

AUDJPY   豪ドル

AUDUSD   豪ドル米ドル

CHFJPY   スイス

USDCHF   米ドルスイス

USDZAR   米ドル南アフリカランド

NZDUSD   二ュージーランドドル米ドル

NZDJPY   二ュージーランドドル

なおこれらのインディケータは予告なく変わったり

更新されなかったりしますので その旨を踏まえて

自己責任でお使いください。

2009-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20090115203424

ファミコンウォーズ超面白いよね。飽きない。

もうプレイしてたらアレだけど、GBA版が面白かったなら、DS版もオススメしておくよー。あれが今のところ一番良く出来ていると思うから。

DS版2(Day of Ruin)は海外版を持っているけど、ちょっと物足りない。バランスは良好だし、面白いことに変わりはないけど。

敵と味方が対等の条件かややプレイヤーが不利な条件で勝負して、有利な条件の相手を負かすって快楽を与えてくれるゲーム

これは激しく同意だなあ。やっぱり自分の頭と戦略で相手を倒すのが楽しい

ところで増田RTSはお好き?コンシューマではあまり見かけないジャンルだけど、凄く楽しいよー。

AOE辺りが有名だけど、Warcraft3なんかも名作です(個人的にはStarcraftのが神だけど)。

リアル戦争物がお好きならCompany Of Heroesなんかも良いかも知らん。是非一度触ってみておくれ。

2008-05-01

音声繋ぎっぱ追記

http://anond.hatelabo.jp/20080501045517 を書いた者です

ブクマとか見ながら補足を少々。

年齢

うわーい、梅田望夫氏にブクマされたぜ! と思ったら高校生・世代」とかタグ付けられてた。俺 30歳過ぎたおっさん だよ。もちろん今会社

そもそもVCツール使って本気で遊んで、合間にだらだらパーティーボイスチャットしたり互いにビール飲んでバーチャル飲み会したりってスタイルは、十数年前からFPSRTSフライトシムプレイヤーあたりがやってたことで何も目新しいことじゃない。俺の周りも30オーバーばかりだ。確かに洋ゲー中心なので日本じゃマイナーだったと思うけど。

俺も最初は、この手の連携とかが大事なゲームじゃないとVCを使う意味はない、なんて思ってたけど、UOやらDiabloやらでいざ使ってみたらこれがまた最高に楽しくて、どんどんVC適用範囲を広げていって、現在は元記事のように何にでも使うようになったと。

椅子キーボードに拘束

そんなあなたにはワイヤレスヘッドセットがマジオススメ。便利すぎてトイレの音まで実況しそうになる。

常時べったり

なんか「今日VCするからお前も参加するよな?な?」みたいなのを想像されてるんだろうか。「今日ちょっと飲みに行こうぜ」程度はべったりしてるけど、女子同士が一緒にトイレ行った行かないで陰口叩き合ってるほどべったりじゃない。そんな感じ。

ライフスタイルを共有できる人

これが一番深刻な問題。実を言うと相手がいない人が多い。

こういう事をしようと思うと、趣味が合う+多少のPCの知識+新しいことにチャレンジする気がある友人(or VCは既に空気と同じで何の抵抗もない友人)がそれなりの数必要になる。(もちろん私の周囲はVC空気派だらけ)

もしあなたに興味があるなら、とりあえずお互いにSkypeを入れてみればいい。「電話無料で出来るぞ」とかがベタだけど、今なら「国内定額\695、海外定額\1495」とか言えるからさらに誘いやすい。Skypeでの1on1通話に慣れてきたら三者通話ってことで誰か呼び込んだりして行けばいい。ここは無理矢理ではなく、あなた自身の慣れにも合わせて適当に。SkypeなりVCツールなり使ってたら、自然と3-4人会話ぐらい使うようになると思う。

2007-10-22

話題ツリーの末尾からルートを探る旅

http://anond.hatelabo.jp/20071021205846#

鋭いと言ってもらえるのはうれしいんだが、どう鋭いのかよくわからん。

もうちょっと続けてくれ。

を起点に、言及元へ言及元へと、一連のツリーをさかのぼっていった。

数行のレスが続く。

言及元をクリック、言及元をクリック…。

そして見つけた。ルートとなったのはこの書き込み。

人生と言うRTS

人生はreal time strategy gameである。出遅れてしまった俺に再びチャンスが訪れるほど甘くないんだろうね。

  • GAME OVER---

http://anond.hatelabo.jp/20071021123503#

あはは、激しくどうでもいい話題だったw

2007-10-02

なんとあの「いっき」がPS3で登場

数十万人の軍勢を相手に繰り広げるRTSです。

最初は数十名での戦いを強いられるプレイヤー側も最終的に100万を超える軍勢で立ち向かいます。

というゲームの紹介の夢を見た。なんだこれ。

2007-04-22

突発カラオケOFF 嘘レポ(2)

http://anond.hatelabo.jp/20070419001713

「もう一人二人ぐらい来るかと思ったんですけど」

「昨日の今日ですからね。いくらなんでもいきなり過ぎました」

「私と一人だけでカラオケするのが嫌だって言うなら一人だけでカラオケして帰りますけど」

「そんなことありませんよ」

はてなIDを聞かれたり、その由来を語ったりしながらしばらく歩いたらパセラに着いた。

受付を済ませると、受付のお姉さんがいきなり鐘を鳴らして

トレジャーハンターチャーンス!」

と叫ぶ。

「部屋に財宝が隠されています!このヒントにしたがってお宝を見つけたら会計時に受付までお持ちください!」

少し呆気にとられたが、伝票を受け取ってエレベータ前へ移動する。

「凄いわ…私あんなの絶対無理ですよあんなの」

「ちょっとディズニーランドキャスト調だったね」

そもそも入った時から「魅惑のチキルーム」と同じ音楽が流れていた。

「あんなキャラ作って明るく振舞うなんて!非コミュの私には無理!」

「いやあ、お仕事だからできるんじゃないかなあ」

部屋に入ると、太一郎はソファーに座り込んで「ふぇーっ」と息を吐いた。

彼女が笑う。

「なにを溜息ついちゃってるんですかいったいっ」

太一郎は自分が緊張していたのを自覚した。

「いやー、おじさんだから」

「そんなー」

ぐずぐずしている隙に、リモコンやマイクなどてきぱきと準備されてしまう。

「じゃあお先に入れますっ」

「はいはいどうぞどうぞ」

Zガンダムサイボーグ009など何曲か歌い、それぞれのアニメについてちょっとづつ思い入れを語っていく。

ひと段落したころ、彼女が話しだした。

会社で行くカラオケじゃアニソン歌えないんですよー。気を使ってJPOP歌ったり」

「確かにね。前の会社じゃあ最初は気を使ってたなあ僕も。今は既に変な人ポジションを獲得しそういう会社に行ったから問題ないけど」

それをきっかけに、会社仕事に関する話に話題はシフトしていく。

職場の偉い人の非コミュな人に対する「配慮」が「余計なお世話」になった話。

上司恋愛的にもめている話。

太一郎はその話で、自分の前にいる人物が誰なのか気が付いた。

はてな匿名ダイアリーで一時期「ヤリマン」というハンドルで話題になっていた人だ。これで風体にも納得が行ったし、彼女には何を置いても大切にしている彼氏がいて、なおかつ何人かつまみ食いをしたうえで上司と揉めているわけだ。

なぜだかは判らないが、彼氏彼女関係性に思い至ったことで肩から力が抜ける。自分もまだまだ男の子だったのだな、と太一郎は思う。

「それでねー、辞めるな3年は勤めろってみんな言うんですよー」

「それはそうだよ。ステップアップ考えると3年や5年はひとつの職場にいなきゃ」

「えーそんな我慢できなーい。なんで我慢できるんですか?増田さんは」

「問題起こした両親みなきゃいけないとかあったし。長男だし。男の子だからさ」

「両親の問題が無かったら?」

「それでも自分のために我慢するかなあ。3年勤められる、というのは『私は我慢できます。職場から逃げません』と証明する簡単な方法なんです」

「えー」

太一郎は自分の事例を話した。初対面の人間にすらすら自分の情報を出していく自分がうかつなのは判っていたが、相手のガードが低いのに釣られていた。

歌をぽつり、ぽつりと入れていくが、頻度が下がっていく。あまりに歌の量が少なくて、話しているときに隣の部屋の歌が気になるぐらいだ。

「これは明らかにガンダムSEEDですね」

「くっ…SEEDなんて嫌いだ!対抗してやる!」

哀戦士など歌ってみたりする。でも、話すほうが多い。

非コミュとかあるじゃないですか。あの楽しそうな仲間に入りたい、入れない、とか」

「僕はもう最近あまり強く思わなくなってきたなー」

「えー」

などと他愛ない話を続ける。

宗教に誘われたんですけど、私が一日何回もお祈りできると思うのかと言ったら誘われなくなりました!努力なんて無理!」

「あー宗教はね、無理だと思うよ。あれはね、特に現代の新興宗教はね、MMORPGなんだ」

太一郎説教を始めている自分を自覚していたが、止められなかった。

MMORPG?」

モンスターを長時間倒していればレベル自動的に上がって名士になれる。お金も手に入ってやりほうだい。頑張れば頑張っただけ報われるはず。お布施をいっぱい収めたら救われてほしい。いっぱい祈ったらきっと救われなくてはならない。頑張ったら絶対にそれに対する良い報酬がある。頑張らなかったら、悪いことをしたら報いが来る、世界はそうなって欲しい、そういう考えかたにもとづいているの」

「そ、それじゃ私は救われないじゃないですか!宗教ダメなのかよ!」

「でも、現実RTSFPSなんだ。頑張ったって、積み上げたって、自分の成長が無けりゃ勝てない。成長したってたまたま銃弾の先にいれば倒れる。残念ながら」

「あー宗教ダメかー」

「だから自分に必要な我慢なら先を見据えてしなくっちゃ、誰も助けないよ」

「先を見通すとか無理ー。無理無理ー。なんでみんなできるんだろう」

「なんでかは自分でもわからないよ」

最後に、一般人とカラオケする時に手加減して何を入れるかという話に戻ってきた。

中島みゆきとか演歌とか」

「それで手加減してんのかよ!私はSPEEDです、ちょっと古いけど」

「なつかしいなー」

「なんじゃこれキー高え!」

「だって子供の歌ってる曲だし」

「じゃあ僕はアリスー。『冬の稲妻』」

「オヤジキラーの曲を入れてやる!『ひと夏の経験』」入れたる!」

「これは確かにオヤジキラーだなあ。小さいころに聞いた覚えがあるよ」

時間が来た。もっと話したいなと未練を残しつつ、パセラを出る。会計の時に宝探し結果を渡したら、またディズニーランド風味に鐘を鳴らされたりしてびびった。

早稲田あかねって店があってマスターが日替わりらしいんです。今日は、はてなダイアラーの人がマスターやってるらしいんですけど行きません?」

まあこれもひとつの経験だろうと考え、太一郎はついて行くことにした。

(つづく)

2007-03-16

FPSネタが多いけど

そろそろRTS考察もして欲しいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん