2016年04月24日の日記

2016-04-24

昔のRPGってさ、ワールドマップ正方形長方形じゃん

んで、世界の端っこまでいくとループ地球っぽい感じ出してるわけ

でもさ、よくよく考えたら、球体だとそのループはありえないんだよな

北極だか南極までいったら、そこのループはすぐそこになるはずなんだよ

だけど、どこまでいってもループ端は変わらないんだよな

どういう形だったらそういう風になるか考えたんだけど

あれってドーナツ型なのな

ドーナツってすげーよな

はてブと読者が

私を侵食してくる。

ブログをはじめて少し経った。

読者が数人ついた。

短いまたはノーコメントブックマークがちょくちょく付く。

私は幸せだ。

でも相手が何を求めているのか分からない。

真面目な記事で読者になってくれた人も、遊び記事で読者になってくれた人もいる。

正直、全員の欲求は満たせない。

そもそも一ブログにそこまで求められていないのも分かる。

しかし、相手のことが気になる。

この人はどんな趣味で、どんな思いでこのブログの読者になったんだろう。

今書いてる記事は、あの人とあの人がブックマークしてくれるんだろうな。

あの人はこの記事読んでくれるかな。

考えるだけで面白い

恥ずかしい。

楽しい

どうしてこんなに気になるんだろう。

恋かな?

いいえ、はてなです。

ただ一つだけ分かるのは、

自分の書きたいことを、書きたいように書く。

それだけは曲げたくないし、曲げたら私のブログではなくなる。

から、強く、強く、周りに流されない人間になろう。

私は今、幸せだ。

やっぱり、幸せだ。

はてなが好きだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160424215627

女性作家しかにあまり読まないなぁ

「そんなフィクション本当にあるんですか?」とか、そういう意味じゃなくて、本当に興味あるから知りたい

続・鶴の恩返し

鶴を失った男は、どうしても鶴に再び会いたかった。その思いのあまり、鶴が残した布で折り鶴を折ってみた。すると、その折り鶴がふわりと飛んで、男を鶴の元に導き始めたのだ。不思議な光を放ちながら飛ぶ折り鶴を追いかける男。だが、男は疲れからか不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。

ゲームクリエイターたちの細かい工夫の積み重ねであった頃


ゲームはもう20年ほどしていないが、Youtubeプレイ動画などを見ている。

懐古厨申し訳ないのだが、PSFFなどが行った瞬間にもう知っているゲームじゃないんだなーと思って冷めてしまった。周りの友人達はこぞってバーチャとか鉄拳とかやっていたのを思い出すし、そっちの方は楽しかったが。

RPGは見たくもないムービーなんか出てきてショックだった。

工夫とギミックにあふれた聖剣伝説3一人暮らしアパートで、朝まで大学いかずにやってマナの木を見た時は、中々の充実感だった記憶がある。

今のゲームにそれがあんのかねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20160424215712

恋愛結婚を一致させるなんてここ半世紀ぐらいに巻き起こった社会実験だぞ

共産主義みたいなもんだ

結婚したことを彼女に報告したという人を観測した

結婚する人と付き合っている人は違うっていうのはどういう状況なんですかね

トウキョウソナタ見てるんだけど

井の頭線沿線のこんなでかい家にメーカー勤務のリーマン相続でも入ってないかぎり住めるわけねーだろとしか言いようが無い。

が、リアリティ求めても仕方ないなと。

ナメクジに塩を』



作詞作曲 : 間須田モレル


ナメクジに塩を贈ろう

言いたい事 言いたい事

きっと山ほどあるけど

日本死ねは超えないから

今日は贈ろう

うんこ色の塩をナメクジ


http://anond.hatelabo.jp/20160424213632

http://anond.hatelabo.jp/20160424212924

これ該当する作品がパッと思いつかないんだが、なんて作品か教えて

http://anond.hatelabo.jp/20160424211439

嘘っていうか創作実話でしょ。それ自体はまあ傷つく人がいなけれゃいいんだけど

はてブ35歳定年説

1日1スターは貰っていた。増田としてはホッテントリすることも何度かあった。それが何だ?今や、勢いのあるブックマークに融合して大勢に媚びへつらうコメントばかり。そりゃ、トップブックマーカーには到底及ばなかったけど、承認欲求を満たせる程度にはやれていたはずだ。媚びても媚びてもスルーされ、自我を押し通しても無視される。潮時か。

追記)融合迎合 (ありがとうトラバ)この程度の国語力で夢を見たのが間違いだったか。身の程を受け入れるのがこの歳なのか。無念。

http://anond.hatelabo.jp/20160424210728

横だが歴ブロなどみるに堪えんのだがと毎度思う。

http://anond.hatelabo.jp/20160424211537

その女の子はお前のせいでトラウマになったんだろうな。かわいそうに。

今日はじめてしまむらに行ったのだが

ネットでは、ユニクロのようなもしくは、ユニクロを超えた存在であると書かれていたので、楽しみに近所にあるしまむらに行った。(帰省中である

が、そこにあったのは雑多な4流品を売り、近所の農家の嫁のような人がほっぺを真っ赤にした中学生の娘と一緒に買い物をしている場所であり、ひいてはフロアの端にゲームコーナーやおもちゃまで売られている、末期の大規模店舗のそれであった。

誰だ俺に間違ったブランドイメージを植えつけた人間は。

作品を見終わったあとの行き場のないやる気

さっきちはやふるアニメを見終わったんだけど、

あんなふうに何かに一生懸命頑張っている姿を見ると、沸々とやる気が湧き上がってくる。

何かしたい!この人達のように青春したい!って思うけど、思うだけで何もしないんだよな。

こういう作品を見終わったあとの行き場のないやる気を、仕事趣味への情熱に注げたら、人生もっと楽しいのかな

http://anond.hatelabo.jp/20160417164702

てか「”人を愛する”という感情必要以上に持ち上げられすぎている」と思うんだよなあ

人を愛することはひたすら清廉かつ純粋であって、やましさは一切オミットされるべきものでなくてはならん…みたいな

このピュアーな思想により「ああ私の恋愛感情はなんて不純なんだー」と、無駄にしんどい思いを抱えている人が多いのではないか?と思ってしま

「私の恋愛感情は不潔だ悪いかガハハ」と開き直れる余裕が無いというか

これも恋愛至上主義の負の面なのでは?と思うんだけどどうかなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん