2011年05月27日の日記

2011-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20110527133827

逆に言えばある個人が登録者同士の個人情報にそれなりの信用性を付与し、出会う際に危険がないことを保障する安全確実な「簡易出会いシステム」を作って始めればフリーセックスも実現するし、体制側も動揺する。

http://anond.hatelabo.jp/20110527133827

そんなの体制側が分かっててできないようにしてるに決まってるだろ。若者が自由にそんなの始めると中高年が嫉妬で狂うから、んなことできないように仕組んでるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110527105528

熱量が一定以上のものは、時をおいてでも議論に上げられるようになる。

時をおいた今上がってんじゃん!

ネットしかやることないのにネット禁止する親はばかだろ

今日ネット以外やることなんてねーだろ。街に出てみろ。何も起こらない。つうかショッピング飲み屋も飽きられてるんだよ。んで就職したって仕事なんかねーんだよ。要するに家にいてネットするしかやることねーの。そんな時代に空気も読まずにネット禁止する親は死ねよ。自己満かよ。頭悪すぎ。そらプロバイダ解約に切れて家に放火するニートも出てくるわ。明らかに合理性のない嫌がらせすんなクソ親ども。

http://anond.hatelabo.jp/20110527134457

ただの一般市民がそんなのできるわけないだろ。大体法令とかで圧力かける能力ある時点でやつらの奴隷だし、法令を使うと法令でできないことは絶対にできなくなる。確かに法令と言えば奴らは大人しくなるが。

http://anond.hatelabo.jp/20110527130412

やつらの論理はすごい。穴がない。誰か弱点知ってたら教えてくれ。

縦の圧力をかければよいだけ。

言い換えれば「責任がなくなれば」彼らはキビキビと働く。

論理責任回避のためにあるのだから

フリーセックスくらい認めろよ

こんだけオスとメスがいて、退屈な時代なのに、なんでネットで簡単に知り合ってどっかで隠れてHなことするっていうのができないんだ?なんだかんだ安心してそれやる仕組みがなくて結局誰もできない状況がある。

http://anond.hatelabo.jp/20110527132738

それじゃその公務員を倒せても同類はうじゃうじゃでてくるだろ。一網打尽にできる方法はないのか。そんなこと一人ひとりにしてたらこっちの身が持たんわ。大体、ICレコーダに言ってること録音されて通報でもされたらかなわん。

http://anond.hatelabo.jp/20110527130729

あなたの祈りに気づいてくれるといいね

なんか増田しからぬ優しい雰囲気が文章からで出てる。

事情はわからないんだけど、命の電話http://www.find-j.jp/zenkoku.htmlとかあるから活用してみない?誰かに話すだけでも変わると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110527131524

んな高度なことできるか。電話で攻め落す方法はないのか。

ケフカの「こころないてんし」みたいだな。

http://anond.hatelabo.jp/20110527131425

マイバラード」や「時の旅人」も強力。要するに高学歴取得して公務員になってない時点負け組み確定の地獄社会だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110527130830

奴らには最終兵器「心の瞳」がある。あるステータス時にこれを食らったら即死でみんな公務員奴隷にされてしまう。これを食らわないことが大切。もし食らったらお前の人生無意味になる。

http://anond.hatelabo.jp/20110527130514

それだと「ご意見承っておきます」で終わりにされるだけ。公務員を倒さなきゃいけないんだよ。さっさと攻略法教えろ。FF6戦車みたいに打撃でも魔法でもダメージ0みたいな奴らなんだ。

死にたくない

死にたくない。本当に、死にたくない。

もし実際に死んだら、初めて「相談してくれたら良かったのに」ってもっともらしく言うくせに。

死にそうだった時の、苦しいよっていう信号はろくに相手にもせずあしらうくせに。死んで初めて、ニュースで「相談してくれてたら・・」って言う姿なんてみせてほしくない。そんなのただのポーズしかないのに、自分では本当にそう思っているような気になって悲しんでみせる姿なんてみたくない。

いやだ、だから、死にたくないのに。

重たい。重たいよ。

先日、可愛くて頑張り屋さんで家族思いな若い女性芸能人自殺した

人は、あるものを数えるんじゃなくて、ないもの絶望して、死んでしまうんだ、と改めて感じた。

ごめんなさい。本当にただの匿名日記です

でも、どうにかして、この日記が特定されて、気付いてくれたら、と願っているんです

話し言葉最初に「いえ、○○です~」みたいに言う人がいるけど、この口癖(「いえ」を最初に付ける)って印象悪いよな。褒めても労っても否定されているような気分になる。

公務員に勝てない

やつらの論理はすごい。穴がない。誰か弱点知ってたら教えてくれ。

[]http://anond.hatelabo.jp/20110527124454

あなたと同感で東浩紀は今までの活動でその重要衝動を無くしてしまった人間の一人だと私も思うが、

山本寛はもっと技術を磨いてチームに認められ、良い人間関係を築いて仲間に恵まれれば高い熱量を生み出すことができると直感的に思う。

Googleの発音って"ぐーごぅ"って感じですかね?

どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、SIer死ね

結論: SIer死ね

そもそも計算機システムにできて紙の台帳にできないことなど存在しない。存在しないんだぞ。なのに何故人は計算機システムを作るのか。それはオートメーションのためなのであり、奴隷的使役から人類尊厳を開放して、この地上に楽園を築くためである。まあそこまで大上段に振りかぶって普段から考えてる輩はいないにせよ、システム構築とは楽をするため、豊かな人生を実現するため、誰かの幸福のために行うものだ。違うか? じゃあなぜシステム構築と運用をやるんだ?

翻ってSIerでのシステム構築はどうかといえば、これは不幸でしかない。SIerの不幸はあげればキリがないから、マネージャ技術に全く無知だとか、プロジェクト管理方法が狂ってるとか、マトモに技術情報を収集するプログラマほとんど全く欠如するとか、あるいは「ExcelWordしか使えないエンジニア」が一定数いてこれが老害になっているとか、まあその程度を列挙しておくに留めるが、ともかく様々な原因により、SIerに発注することを選ぶとトラブルが出た際メンテナンスがとても困難になる。もちろんトラブルのないシステムなど(少なくともハードウェアが必須なコンピュータを使う以上)ありえず、たとえシステムユーザーの負担を減らしたとしても、そのぶんSE(と呼ばれるSIer所属サラリーマン)が背負ってるだけに過ぎない場合が多々見受けられる。それは要するに搾取対象が移動しただけなわけで、全体の幸福の総和が上昇しないようなものの存在を、我々はけっして赦してはならないのだ。

すでにSIerによって構築された既存システムを今すぐ根絶やしにするのは難しかろう。過去にそれらが果たしてきた歴史的役割まで否定するつもりもない。しかし今、この瞬間にも意味もなくSIerに発注され続けているシステム。なぜSIerに発注する必要がある? ないはずだ。ないはずなんだよ。ちゃんと調査すれば自社エンジニアとか、ひょっとしたフリーランスの数人をチーム化するくらいでも用は足りる場合ほとんどなんだ。SIerは捨てろ。これ以上SIerの業火を背負うな。未来に禍根を残すな。少なくともSIerが作るシステムを諦めをもって受け入れる時代は、我々の世代で最後にするべきだ。体罰伝統じゃないんだから。我等の子孫にSIerのない明るい未来を。そう願ってやまない。SIer死ね

このエントリは cpanm Devel::REPL が完了するまでの待ち時間に、以下のエントリから絶大な示唆を受けつつ書きました。このエントリはすばらしい

卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。

by tagomoris

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん