「qed」を含む日記 RSS

はてなキーワード: qedとは

2017-01-29

あのな

編集ってのは有名大学を出てる訳。

漫画家なんてFラン高卒ばっかりだろ、そいつらより偉いのは学歴からも明白

証明終わりQED

2017-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20170122125621

35までチート状態で男見つけなかったんだから彼女らは別に選ばれなくてもいいって女性でしょ。

まり「選ばれない」ことは何らデメリットではない。

よって女の方が楽 QED

2016-12-13

猫は俺になつく

俺になつかない猫は猫ではない

したがってこの世に猫はいない

QED

2016-07-17

Say, you're the Start-up でも、ステージじゃ Never Stand up

http://anond.hatelabo.jp/20160716234517


アプリひとつまともにつくれねえお前は 所詮 みじめなAppbank

アクビひとつでやるぜ knock down 上場なんか夢のまた夢

上等言うぜ 俺はレペゼン ベンチャーキャピタル 

上方修正 夢をプレゼン フューチャー成したる


けんすうおべっか点数稼ぎ でも命数全然尽きてねえ 過ちて改ざるこれ即ち非社会人

増田しか聴けない糞VC証言 増田しかウケないお前の挑戦

ブコメ交戦 バレる讒言 当然のように勝利宣言

コピーキャットチャットボットシット Check it out? 俺はベイルアウト 


俺は常にかっさらマネー お前はいつもかっこ悪い猿真似

ばっかじゃねえの ザッカーバーグ? 違うお前だ 増田増田

夜な夜ながむしゃら 糞チンコカイてんじゃ 一生シリコンバレーにゃイケねえ

俺はジョブスなCEO おまえはノージョブR.I.P 人生既にQED


男だったら BtoB 俺すなわち Born to be a Billionaire この世界

ビジョンがないやつぁ非常にきびしい 根性論じゃイヌも食わねえ

ネコをあつめりゃ みなまっしぐら わかるか? アイディア次第なんだ

You're No1? or Not anyone? チャットボットドリーム どうせ邯鄲の you & me

2015-09-02

いま失恋瀕死状態の人は何人います

増田

日本人口は1億2000万人。

仮定として、

 ・恋愛可能層を20%とし、

また行動原理として、

 ①恋愛は2年に1度の周期で発生し、

 ②周期中、最初の1年は思いをため、1年後に告白し、ふられ、徐々に復活し、残りの1年をうだうだ過ごすとし、

 ③うち、瀕死状態であるのは、ふられた直後の一ヶ月、

とすると、

失恋瀕死状態の人は1億2000万人×20%×1/24ヶ月=100万人と推計。QED

小町

申し訳ありませんが、笑っちゃいました。

トピ主さんは、今の気持ちを紛らわせようとして、

このような質問をなさってらっしゃるのではないでしょうか。

今は恋愛をお休みしても良いと思います

彼よりもトピ主さんを幸せに出来る男性は沢山いらっしゃいます

彼のことは忘れて、前に進んでください

2ch

童貞おっさん乙。

2015-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20150803003905

うーん。。。おっしゃっていることがよくわからないのですが、一つずつコメントしてみます

意図を汲みとれていなかったらすみません

QED原子核辺りでももっと色々地道な計算してみるべき事があると思うけど、素粒子論をやってる人たちはその辺基本スルー(むしろトンデモ扱い)しているように思う。



そんなことないです。トンデモ扱いというのは聞いた事がないですね。

まず、QED普通に素粒子分野です。

QEDから標準理論のほころびを探す研究としては g-2 の計算があったと思います

それから原子核は「原子核理論」の人たちが専門ですが、最近素粒子理論(格子QCD)の人たちも研究を進めています

QCD摂動計算が使えないのでスパコン頼みになってしまます

素粒子理論から直接、原子核研究できるようになって来たのはここ数年の話です。

別にスルーしているのではなく、やりたいのはやまやまだけれども難しくて出来ないといったところです。

物理理論に関しては、超弦理論素粒子論(標準理論)に偏り過ぎかなと思う。

量子力学範囲で、レーザー半導体など応用があるように、量子場の領域にも様々な実用的応用があるように思うのだが。



これは何か誤解があるように思います

素粒子分野の研究者はほんの一握りしかいません。

物理学ほとんどの分野が物性物理です。(参考:http://div.jps.or.jp

そして物性理論の多くの分野では場の理論量子力学を使っています

彼らにより薄膜、超伝導半導体など実用的な研究がされています

素粒子分野はニュートン日経サイエンスなどの一部メディア露出度が高いので誤解をされたのではないでしょうか?

素粒子論をやってる人たちは、加速器データ処理などが業務の大半なのでしょうか?


それをしているのはおそらく加速器実験の人たちでしょうね。素粒子理論ではありません。

2015-06-12

ハゲおっぱい

ハゲにはなぜか目がいってしま

おっぱいにもなぜか目がいってしま

よってハゲおっぱい

QED

2015-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20150313134300

からその「論破できない」っつーのがおまえの独自定義によるものから誰も納得してないんだよ。

「こういう前提によりこれはこうですQED」「前提がおかしいので証明できてませんろんぱっぱ」でおk

2015-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20150116031439

viemacs新規言語作ったわけじゃない。

viqededexviと元々存在した別のエディタから派生している。

emacs採用したlisp世界で2番目に古い高級言語。(1番目はFortran。それ以前はマシン語アセンブリ言語だけ)

ちなみに昔はlisp計算機工学を学ぶ上での必須教養だった(つまり使い手が多かった)からマクロ言語として選ばれたのは必然

あとlisp以外の言語を使えるemacs亜流もあった(過去形)はず。

2014-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20141021110838

湯川秀樹中間子論文を書いたのが27歳のとき。(まあ湯川秀樹は超金持ちお嬢様結婚して安心してヒモやったわけだけど)

朝永振一郎QEDの基礎を作ったのが21歳のとき。(天才すぎワロタ

2014-08-07

吉田証言デマ慰安婦デマです - 戦時売春婦問題に寄せて

ここのブログで長々とした言い訳屁理屈が並べ立てられていた。

  「吉田証言デマ慰安婦デマ、になりません」 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20140805


シンプルに言っておく。


なぜか。

ここ( http://anond.hatelabo.jp/20140806202223 )にかいていたがわかりやすいので引用する。

 昨日で議論のポイントは大きく変わった。

 一昨日まで:

 1) 奴隷狩りのような「慰安婦徴発があったか、それとも彼女達は売春婦だったか? 

 2) 彼女達の待遇はよかったか悪かったか

 昨日から

 1) 奴隷狩りのような「慰安婦徴発があったか、それとも彼女達は売春婦だったか? 

   彼女達は売春婦だった。←朝日新聞お墨付き。決着

 2) 彼女達の待遇はよかったか悪かったか

   この部分が朝日にとっての「本質」。これはまだ白旗をあげてないので未決着。

 つまり昨日からこの問題は「日本軍戦時売春婦待遇問題」に変わったのだ。

そして、そもそも2)は、1)がどうも胡散臭い話らしいと見るや、朝日がへどもどと「だって『広義の強制性』があったじゃん!」などと涙目で食い下がった屁理屈にすぎないのだ。(要するに論点のすり替え

大体、21世紀の今に至っても「戦場の性」をどうするか?どうあるべきかという問題に決着はついていない。

読売社説で書いていたが、「強制連行があったかなかったかが『慰安婦問題本質」というのは、まさしくその通り。

なぜか?

2)は日本軍に固有の話ではなく、すべての国の軍隊過去から21世紀現在に至るまでが未だに解けていない問題からだ。

現代でも解けていない問題時間を遡って、「日本軍戦時売春婦待遇は良かった・悪かった」などという議論に意味はあるか?いや、ない。つまり2)は最初から意味のない議論なのだ

まり

ところで、2) = 無意味。そして今回、朝日は1)がデマだと認めた。

そうするとこうなる。

今後は、「慰安婦問題ではなく、「戦時売春婦待遇問題」とよぶべき。

そして議論をまともに進めるにはまず「戦時売春婦」の待遇がどうあるべきか議論する必要がある。給与の水準は?外出の機会は保証されているかコンドーム費用負担は客か?本人か?業者か?性病検査の頻度はどのくらいであるべきか?行儀の悪い客を「出禁」にする段取りは適正か?等々。

俺はこの手のことに詳しくないので、こうした議論は無理だが、vanacoralって人は詳しいのだろう。これだけ自信満々に書くということは。

せいぜい、頑張ってくれたまえ。

2013-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20130207235440

ごめんちょっと何言ってるのかわからない。

「一般文芸との比較定義」以外の何をしたいの?

演繹的に定義できなければ定義ではない、というのであれば、そもそもそんな定義必要とされてないと思うぞ、でQED

ところで http://anond.hatelabo.jp/20130207150827

一番の相違点は萌え美少女で売ってない事

例に挙げたシリーズに出てくるか? 萌え美少女が?

挿絵どころかそもそも美少女自体の圧倒的少なさと脇役感がひどいぞ

さて、ここに、米澤穂積氷菓」が2冊ある。

1冊は初版本で、普通カバーがかかってる。

1冊はアニメタイアップの限定カバーで、いわゆる「萌え絵」が書いてある。

中身は一緒だが、売り方は異なっている。

僕の定義では、前者はラノベ寄りミステリ(ライトミステリ)で、後者ラノベとなる。

べつにそれでいいじゃないか。しょせん「ラノベだってミステリだってSFだって人が他の人と話すために便宜的につけたラベルに過ぎない。個人的には、「SF人間に対する絶望であり、ファンタジー人間に対する希望である」という定義採用してるが、この定義普遍的なものだとは思ってないし、他人に強要する気もないし。

そして、森博嗣主観的にはラノベ以外の何ものでもない。これは作品だけじゃなく、彼の書く姿勢(「書きたいものじゃなく、売れるはずのもの分析して売れるように書く」)からもそう判断している。

2009-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20090322222540

レンタルコミックでこの前ドラマ化したQEDでも読んでは?

図書館に多分置いてる「このミス」調べて上位作品借りるとか。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217203233

(お前等にはすごくかわいくて性格のいい処女は手に入らないからそのカテゴリの人は割愛)

すごくかわいくて性格のいい非処女は売り切れだよバカだな QED

2008-11-14

QED実写化するなんて…

嬉しいようなちょいと悔しいような…

あの漫画の地味な凄さ・面白さはそんなに広まって欲しくなかったような

でもあんだけ面白いものを淡々と続けて行ってる作者を応援したいからこれで売り上げがあがるならそれはそれで嬉しいような

うおおお

俳優でくいついて「QEDってよくない?」とか言ってる子とか見たら多分反射的にムっとするだろうと今から既に思う。

なんて心が狭すぎるんだ……と分かっているが……

別に俺なんて一読者に過ぎないわけだし、むっとする筋合いとかないし、作品楽しみ方とか人それぞれだし

口出す権利とかないんだけどでも感情は多分むっとするんだろうな。

好きな作品実写化とかするとこういう思いを味わわないといけないから、やっぱりその辺含めるとトータルとして嫌な場合が多い。

アニメ化ならまだいい。大抵同じオタ層しか見てねーし。

実写化だと本当全然別の層が入ってくるから嫌になる

そしてそんなことを嫌だと感じている自分が、ある種のカスみたいな選民意識を感じているようで(たかが漫画を読んだ程度で!)そんな自分に更に嫌になる。

そういう自分の嫌さと向き合わなきゃならなくなるから、実写化は嫌なんだよな。

でも売り上げ上がればいいねホント

ロケットマンも面白かったよ

2008-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20080918165813

繁殖プログラムを持たない生命は平衡状態では死に絶える

⇒平衡状態で生命存在しているならばその生命繁殖プログラムを持つ QED

分裂は遺伝的多様性が失われるからだめ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん