「岡崎体育」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岡崎体育とは

2018-02-04

岡崎体育周りで思ったことを書くから教えてえろい人【追記あり】

岡崎体育ファンクラブの話さ。

http://taiiku-cawaii-japan.hatenablog.com/entry/2018/02/03/222315

ブログ読んだときは「べつにええやん」ってちょっかん的に思って、

でもためしにbitfanのサイトみたら

「たまったポイントに応じてファンランキング!」

って書いてあって、「エッッそれはあかんやん」ってこれまたちょっかん的に思ったんだけどさ。

岡崎体育説明では、「ビジネスクラスエコノミークラスみたいなもん」ってことだったし、

払ったお金に応じてコースが変わるのは全然違和感ないのね。

ただ、それがうえから順番にランキングされるって話だとそれはあかんやつって思ってしまうのね。

(*ちなみにbitfanにはファンランキングって記載があるけど、

岡崎体育ファンクラブ告知サイトにはコースが別れるよって記載しかないので、岡崎体育はその機能を使わないのかもしれない)

それさー何がアカンと思ってしまうのかというと、

個人的AKB商法とかソシャゲ青天井とかもあんまりよく思ってなくて、

ようするにさ。「最上級コースに入れるようにお金払う」ならその天井はある程度決まってるんだけど、

ランキング上位に入れるようにお金払う」だとさ、天井が決まってないじゃん。

なんていうんだろ、「売り手が売値の天井責任持ってない感じ」がアカン感じしてしまうんだよなーと思って。

AKBソシャゲガチャもさ、何百万何千万突っ込もうがそれって客の自己責任ですよーってていじゃん。

あのさ、こちとら本気のアホなので経済とかまったく知らんのだけどさ、

そういう風に、ものを売る側が、その市場価値コントロールしないでつり上げるなら勝手につり上げてくださいどうぞって態度なのってさ、

なんかこうバブルが膨らむ構造なんじゃないのって思って、

じゃあ弾けたあとはどうなっちゃうのって思ってしまうんだよね。

岡崎体育ファンクラブは実際にはコースを設定するみたいなんだけどさ、

そのコースがたとえば「上位10名が○○コース、50名までは××コース」みたいな決め方だったらやっぱりやばいと思うんだよね。

「売り手はそのもの適正価格を定めた上で市場に出さないとなんかやばい」みたいな

そういう考え方って経済学にないの?

というのをエロい人に聞きたいんだけどなんかないの?



以下追記。

あほみたいな増田なのに伸びて驚いている。ありがとう

商売道義上の問題、というのも確かに大事でそこにも違和感あるんだが

(https://anond.hatelabo.jp/20180205132831

その問題については↑が面白かった、オークションとか肉マイレージとか知らんわと思ってたので助かった)

個人的に気になるのは

「こんな商売いつまで続けられるんだ?」

だったりしている。

株も投機もやったことねえ、日々の現金清算だけで慎ましく生きてる、

かなり金に疎い部類の人間あほ感想なことは前置きさせてほしいんだが、

金を払うっていうのは

「こんだけの価格でこんだけのもの差し上げますよ」

いいねほしいわ」「いいやいらんわ」

シンプルなやり取りしか想像できない。

からなんだか、ソシャゲAKB投票ランキングつけられるファンクラブも、

なんか虚空に金がとびかってるようなう寒い感じを覚えてしまうし

なんか、バブルってこういう感じなんかなーと思ってしまう。

からこういう現象って経済学で何かしら説明がついてんのかなと思ったんだ。

ブコメとかトラバで紹介してくれた人ありがとう、ほんきのまじでなにも知らんので分かりやすそうな本から読んでみるわ。

追追記。https://twitter.com/okazaki_taiiku/status/960380709968871425

日中東京へ出向いて、もう一度ファンクラブの内容を見直します。何か良い改善策があるかもしれない。

誰かを幸せにしていたつもりが、他の誰かを不幸せにしていることに僕は気づけなかった。

ファンクラブに入ってくれてるみんな。

少し時間をください。

迷惑かけて不安にさせて本当にごめんよ。

だそうで、不幸せになった人が誰なのか若干ぴんときてないんだが

岡崎体育氏についてはこっちこそ詳しくもない外野が首突っ込んであれこれかいてごめんなという気持ち

偽らざるアレではあるんだが。

2018-01-21

anond:20180121135643

誰か実験的に曲調のいい曲にクソみたいな歌詞をのせて売り出してみてほしいよね。

と思ったら岡崎体育が「感情ピクセル」でやってたな。

岡崎体育が売れてるってことは歌詞いらないのかもな

2017-12-24

ヨッピーの事をよく知らないが岡崎体育オーバーラップ

件の登場人物であるヨッピーの事を思い浮かべようとすると、岡崎体育イメージが先行してしまって出てこない。自分の中でなぜか二人を同一視しているようなきらいがある。

先週のMステを見て岡崎体育好感度必要以上に上がった。

2017-12-21

岡崎体育みたいな歌手って今までいなかったのかな?

だとすると「タイトルロゴがど~ん」がああいう系の走り?

世界初

たつき最強?

2017-11-14

岡崎体育!?

以前、サモ・ハン・キンポーに似ているおばさんが車を運転しているのを見た者です

今日岡崎体育に似たおばさんが自転車を漕いているのを見ました

埼玉県県民の日でお休みだそうです

2017-10-13

あい作品形容するのに「岡崎体育感」って言うのは少々抵抗あるけど

かといって誰の名前ならいいのかと言われれば思いつかない

過去にそういうアーティスト絶対いないはずがないんだけど

2017-09-28

岡崎体育容姿自虐、明るくて好き

笑える

人気エントリー容姿をあげつらった!モラル低い!とのブコメが並んでてなにかうんざりした

2017-08-29

岡崎体育とかキュウソネコカミとかのパロディ的な作品で人気になった人たちってさ。

いいよね。

大好き。

2017-08-16

名前を知りたい音あれこれ

【2017/08/18追記】

1.は「低域効果音」だとブコメもらいました。感謝

あと4.を追加した。

-----

名前を、あるいは誰がいつ頃発明したのかを。

  1. 映画トレーラーとかの「ドゥーーーン……」っていう重低音演出
  2. 漫画環境音?に使われる「オ オ オ オ オ ……」
    • 爆発後だったり広大な空間表現するアレね
    • 崩して「才 才 才 才 才」と書く漫画家もいる
  3. 芸人が出てるテレビ番組の「ワハハハハ!」というスタッフ(男のみ)の笑い声
  4. メロコアミクスチャートランシーバーに向かってわめく演出

気になって最近眠れない。

調べてもわからない。

だれかたのむ。

2017-06-22

やる気ないけどちゃんと踊ってるフェチ

やる気ないけど、キレがあるダンスを踊ってる人が、なんか好きだ

ドリフオープングとか、サカナクション新宝島がしっくりくるんだけど(やる気ないってよりはアンニュイのがしっくりくるかな)

アニメOPとかEDでもやる気のないキャラがしっかり踊ってたりするの、いいよね

恋ダンス素人映像とかでもさ、そういう人いるよね

なんだでだろうってちょっと考えてみたんだけど、

やる気がない状態とかアンニュイ状態と、感情自身の体で表現するっていうダンス本来目的のズレが絶妙な魅力を醸し出しているのかもしれない。

1種のギャップ萌えかな?

ギャップ萌えだったら、それが同時に起きてるって凄いね

あ、そういえば岡崎体育の「ミュージックビデオ」でも揶揄されてたね(「無表情なの子に謎ダンス踊らせる」だっけ?ちなみにこれ見た時真っ先に東京事変の閃光少女PVを思い出した)

でも無表情だとなんか狙い過ぎてる感あるからドリフくらいが丁度いいんだよな〜!

2017-06-03

通学の子

夜勤人間が寝付く頃っていうのは小学生たちの通学の時間だ。

子供たちが楽しそうに喋りながら学校に向かっているのを聞きながら、寝付くのがいつものパターン

今日岡崎体育の「感情ピクセル」を高らかに歌い上げる声が聞こえた。

かなり熱が入った様子で、3人ぐらいで歌っているようだ。

まりにも楽しそうなのでちょっと俺も仲間に入れてという気分になったが、彼らが通過してから耳栓をした。

学校楽しんでくれよな!おやすみ

2017-05-18

岡崎体育のなにがダサいのか

dis文化模倣文化は大いに結構なことだと思ってる俺がなんで岡崎体育ダサいと思ってるんだろうと考えた

やるだけやって結局「いやいやにーさんネタですやんw」と関西ノリで逃げるところにあるんじゃないかという結論になった

ネタですやん」はダサい関西のあれは本当にださい

お笑いに限らず、このノリの卑怯なところって、攻めるだけ攻めてネタですやんで終わらせようとする一方通行にあるわけで

そうすると、岡崎体育自身への批評ですらネタですやんになるわけで

アーティスト批評には大いにマイナスで、ネタですやんのマウンティングしかならない

「バーカ」「馬鹿って言ったほうが馬鹿なんですー」みたいなくだらないものになる。

ラップ文化が持ってるdisは違う。覚悟とか、ネタで終わらせずちゃんと言った本人が反応を受け止めようとしているところとかが全く違う

岡崎体育雑誌とかのインタビュー必死ネタですやんを繰り出している

ほんとこれはダサい


ちなみにこの岡崎体育のノリ、初期のヘイヘイヘイでダウンタウンがやってた構図すごいにてる

当時はお笑い芸人は人気あってもテレビ芸能では格下、いくら勢いのあるダウンタウンでも例外ではなく

音楽をやられている」アーティストな方々とはヒエラルキーが違った

そんなダウンタウンが司会をし、調子乗ってるアーティストの頭をどつくスタイルは斬新で痛快だったけど、

でも松本人志のなにかあったらすぐ「ネタですやん」を出す感じはダサかった

お笑いヒエラルキーで上位になりダウンタウン権威を持ち始めヘイヘイヘイはただのいじめの構図になり価値がなくなった

当時は斬新さがあったからまだよかったけど焼き直しをしているように見える岡崎体育の縮小再生は目新しさもなく、ただダサい


岡崎体育修正した!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん