2021-10-31

日本少子化を本当に解決できる社会デザイン [追記あり]

育児アウトソーシング低賃金外国人女性)だよ。

※このエントリは以下のエントリに対するアンサーソングです。

https://anond.hatelabo.jp/20211029171355

男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけなんだぞ?

男どもが育休取ったり時短にしたり子供の急用で早退したりして周りに迷惑かければかけるほど

女性地位相対的に上がっていくんだ

なぜ休まん?なぜ育児しない?そこまでして社会的強者たる立場を維持したいのか?

まあしたいんだろうな。その上で女性責めてるの気持ちいんだろうな。



まあこの増田は「地位」とか「チート」とか言い出して、どう考えてもなんかこじらせてるのでまともに相手にする必要があるかは疑問だが、

これについたブコメも色々勘違いしてそうなので状況整理ということで書いていく。

現状、まずいくつかの問題がある。

育児アウトソーシング(保育)が女性96%であること

ソース厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf

さら保育士自体若い20代30代に偏っている。(肉体労働から仕方ないが)なんと6割弱。40代まで入れると8割に達する。

これが何を意味するか。「結婚出産育児適齢期の女性他人の子供を育児している」ということである

少なくとも現状の科学力では男性出産することはできないので、少子化問題というのは適齢期の女性が大きなファクターを占める。

振り返って、マクロ視点で見てこの保育状況が「各家庭の専業主婦育児をする」のと何か違うのか?と聞かれると、ぶっちゃけほとんど何も変わっていない。単なる労働力の配置変え。

育児は重労働なので一人で3人も4人も面倒見るのはほとんど不可能だし、実際に国が定める保育士の配置基準は「保育士1人に対して0歳児3人が上限」である。これ以上にスケールさせるのは違法

本来自分の子供の面倒を見ているはずの女性が、お金を受け取って他人の家庭の子の面倒を見ているだけのゼロサムゲームに限りなく近い。

「我が子の育児をするのが母とは限らない、父親が見ればいいじゃないか!」という指摘が飛んできそうだが、これについては後述する。

さて、このゼロサムゲーム解決するためにはどうするか。そう、男性が保育を担当しなければならない。

しか現実保育士における男性割合わずか4%である

もちろん低く抑えられた賃金など様々な理由があるが、最大の理由は「顧客たる親たちが男性保育士を歓迎しないから」である

男性保育士は歓迎されないこと

実際に多い「男性保育士おむつ替え」拒否する親

https://toyokeizai.net/articles/-/429331

男女平等大事らしいけどうちの娘を見てもらうのはできれば女性保育士が良い」なんて考える人が多ければ絶対解決しない。NIMBY問題に似てるね。

次は、「待て待て、他人の男に預けるのは確かに不安だけど父親は?」という指摘に対して。

専業主夫男性も歓迎されない

世の中には適正というものがあるので、会社組織で働くよりも家庭で育児従事するほうが得意な女性は当然いる。ということは男性にもそういったタイプが同じくらいはいるはずである

彼らは仕事面では活躍できないので低年収だが、育児においてはしっかりその役割を果たせるとする。

少子化解決するために彼らを効率的に配置しようとすると、「彼らを養えるくらいの収入がある女性結婚し、家事育児に専業してもらい大黒柱妻を支えてもらう」のが最適になる。

このあたりは先のブコメにも指摘があったね。

hdwdgfva せやから家庭に入りたいって言ってる弱者男性君と結婚すればいいじゃん。家事育児を丸投げすればいいじゃん。彼らは社内の評判が落ちることなんて許容(てか仕事辞める気だけど)してるぜ?理想相手じゃん。

しかしこういう意識があるらしい。全員がこう思ってるかは分からないけど、一定の理のある指摘にも思える。

BBQ_BBQ 弱者男性強者女性結婚してもいいんだが、妊娠出産というのはわりと体力体質ガチャな部分が大きいので妊娠出産を経て今まで通りに働けるとは限らない。そこは子供を持つうえでの男女のいちばん大きな違いだ。

が、この指摘を正とするのであればやはり女性下方婚男性家事育児を中心に行う)モデルは難しいということになるが、どうだろうか。

保育士低賃金な件

これにもついでに触れておくが、簡単理由そもそも利用者の保育料が安すぎるからである

認可保育園を例にするが、日本では収入に応じて保育料が変わる。

無料~5万円程度まで変化するが、利用者の8割は月2万円未満の支払いで済む。

ソース

https://benesse.jp/kosodate/201601/20160120-1.html

一方で米国英国ではどうなっているかというと15万~30万の支払いは当たり前で、これが払えない場合個人的シッターを探すということになっている。

https://dual.nikkei.com/article/074/62/

だが少し考えればこんなものは当たり前で、法律で0歳児3人に対して保育士1人と決まっているのだから、仮に保育士に30万円の給料を払おうと思ったら最低でも利用者一人が10万円払ってくれなければ帳尻が合わないはずだ。

実際にはそれでも利益ゼロだし、保育園の賃料とか事務員など間接部門負担もあるから一人15万くらいはなければ保育園の収支は無理ゲーである

しかし実際に利用者が払っているのは数万円。差額を埋めているのは何かというともちろん「税金である。主に税金負担しているのはその他全ての現役世代なので、一番割を食っているのは独身男女だ。でもこんなのは今更なので我慢してください。

ぶっちゃけマクロで見れば保育園に預けてフルタイムで月に15万かそこらしか稼がないような母親なんてのは専業主婦やっててくれたほうがマシなのである。高度技能を持ち、収入が高く税金をたくさん負担してくれる女性にだけ保育の利用を許すほうが「効率」は良い。

というか、保育料を埋めるための税金をそのまま配った方がお互いのためになるかもしれない。だって国が月10万くらい配ってくれてそれで生活できるなら、我が子と触れ合う時間が長い方が良くない?そのへんどーなんですかね。

■まとめ

個人としては「父親専業主夫をやる」モデル専業主婦家庭と同数程度には十分普及するのが一番効率的に思えるし、

もっと言えば今のような適齢期女性を保育に動員するような構造では少子化悪化するので、男性保育士の起用を増やすのが良いはずです。

女性同士の育児リソース付け替えをするだけではゼロサムゲームから抜け出せないので、男性を(主夫or保育士で)育児リソースとして使っていかないとどうにもならないんですよ。

これは例えば男性からゴリゴリ税金取って女性に配ったって一緒。税金をどんな風に使おうが結局は育児に対する労働力は有限で、誰かがやんないといけないんだから

しかし「社会価値観」がこれらを許さないのであれば、抵抗なさそうなラインを探ると「後進国女性を連れてきて保育に従事させる」しかないと思う。

これも結局国をまたいでるだけで結局ゼロサムゲームだけどね。

[追記]

casm 母子1対1が保育士だと0歳児ですら3:1で3倍にスケールしてるのを「単なる労働力の配置換え」「ゼロサムゲーム」と評してるとこまで読んだ。ちなみに1〜2歳児なら6倍、3歳児で20倍、4歳児で30倍な。

「3倍になってるんだからゼロサムじゃないだろ」的な意見、これは完全に少子化脳になってるね。少子化離脱するには各家庭で平均3人は産まないといけないんですよ。2人で現状維持なので。

かに一人っ子とかを前提にするならある程度は保育園効率的になると思うけども。

wakuwakuojisan 保育園運営には園長先生とか事務の人とか保育士以外の人間もたくさん関わるから結構ゼロサムに近いんじゃないかと思うけど。元々、少子化脱出する前提なら一家庭で3人くらいは産まないといけないんだし。

流石に分かるだろうと思って敢えて書かなかったんだけど良いブコメがついたので引用しておきます

保育園運営には園長先生、保育事務(総務・経理)、園庭の手入れをする用務員さん、給食を作る人たちなど保育士以外の人もたくさん関わってる。

こういう人たちも当然計算に入るので、グッと効率が悪くなっています特に都市部の小規模保育園はそうですね。

今のように行政が入ってくる認可デザインなら公務員側にもその審査をする人、補助金支給する人たちが関わりますもっと広げて考えれば不動産屋なんかもね。

保育園を使わずに各家庭で子育てするデザインならこの辺りの人員稼働は全部圧縮されるってわけ。

ちなみにこの意見は良かったと思います

子供教育メリットがあるよ派

motnao 趣旨とはズレるが集団保育は親子にとって計り知れないメリットがあるので、経済性で見ずに3歳以下も全員対象にすべきとまで思ってる。人類ってやつは一人の人間個別に室内で育てられるような単純なもんじゃない。

集団行動を覚えるとか、保育士さんによるプロ教育かに色々メリットがあるんでしょう。

キャリアが中断しないことに意味があるんだよ派

slimebeth 0歳でも1:3と書いてる通り保育の社会化は全然ゼロサムではなく全員キャリアが中断しない利点があるので(夫婦が望むのはいいが)政策的に専業主夫誘導するのは悪手。ちな自国民だけで預け放題実現のスウェーデンは重税

まあ育児に優先するだけの立派なキャリアである必要はあるので、それこそ月50万くらいは稼いでないと…って話はありそうだけど。

  • 頑張ってたくさん書いてえらいね 誰もレスしてないけど

  • イスラエルは出生率3を維持してるので、女を徴兵制を課して前線に行くか子どもを産むかを選ばされば良い。

  • 社会が未だに専業主夫や男性保育士に対してアレルギーを抱いている理由ねえ・・・。 やっぱり家事や育児は弱い人間、弱者がやるものだと認識している。 そして弱者=女性と言う構図...

  • 子育て支援が拡充されるたびに、これなら国で子育てすればいいんじゃ?と思ったりする。

  • 後進国でも女性が不足してるのに、わざわざ異国に行こうとする女性がいるんだろうかね・・・

    • 日本に観光で行きたい(物価が安く食べ物がおいしくて安全)外国人はそこそこいるようだけど永住したいという外国人はあまりいない(労働環境)

  • 人工子宮(細胞培養での出生)できれば男同士での結婚・男だけの家族増えそうだな

  • 結局そうなんだよな 女性の社会進出が進んでいる、と言われてる国は 家庭が超高額の保育費を支払っている(アメリカなど) 外国人を低賃金で働かせている(フランス・ドイツなど) ...

  • そうやって話をややこしくするからみんな子供作るのが面倒なんだよ コンドームに高額な税金を掛ける その金でバイアグラを無料で国民に配る これでいいだろ

  • 保育園に預けてフルタイムで月に15万かそこらしか稼がないような母親なんてのは専業主婦やっててくれたほうがマシなのである。高度技能を持ち、収入が高く税金をたくさん負担して...

  • やっぱりストレスはあっても二世帯同居モデルに戻るしかないんだよ。 幼児に愛情があって無償で使えて人口比の多い余ってる労働力があるじゃん。じじばば。 親と同居の方が税率が有...

  • 少子化問題とバッティングするけど言うと炎上して選挙で勝てないから言いたくないって問題が多すぎるんだよね

  • 30年前にこの議論ができていても遅いくらいなのに、もう手遅れでは?

    • 手遅れだけど、それでも何もしないよりはマシじゃないか

  • この増田は解決案になりそうでなりそうにない案を次々出しては諦めて 最後に少子化とは別に保育所の保険料の支払いについてべき論唱えただけに見えるんだがこれは解決できる社会の...

  • 日本人全員がイスラム教かユダヤ教に改宗するしかないやろ。

  • 生むバカが悪い 少子化対策なんぞ大してしなくても馬鹿女たちは子供を生むので本腰入れる必要はないって思われるやろ。 子育てにふさわしくない社会だと分かっているのに、そういう...

  • 香港行ったことある人はわかると思うけど、毎週日曜日のセントラルの公園はフィリピン人メイドのピクニックで満員 あれが代々木公園あたりに出現するかと思うと楽しみ

  • いや、子供を産むのを海外の女性にした方が良くない?w

  • 保育料が頭おかしいほど安いよねってのは同意見だな。 保育士に30万円払おうとすると、社会保障費なんかを考えたら雇用主が払うのは実際60万円くらいという。 保育士:子供=1:3で面倒を...

    • 保育所は厚生労働省の所管だが、もともと厚生省の所管なんだな、労働省じゃなくて 保育所は、働かなくてはいけない母親のための福祉政策であることをみんな忘れている 生活レベル的...

      • これも激しく同意だな。 今は6万円くらいが上限で切ってあるんだっけ?つまり、14万円はいつも持ち出し。 これで高いという人もいるけれど、本来で考えたら20万円くらいが上限になっ...

  • 日本に低賃金で来てくれる外国人なんてもういなくなってきてるよ。 労働環境劣悪だからね。

  • anond:20211031025539 子供の為と言いつつ親に渡すから独身者の不満が募るわけで、 親に渡さず子に渡せば日本の未来に使われるのだから特定の人にわたってるわけではなくて丸く収まるはず

    • なんでもすぐに集団生活させようとする人って何なの?それは解決につながらないよ。

      • そのうち中国と戦争になるから、日本のために立派に死ぬ兵隊が必要 国防軍人を育てる学校だから全寮制は当然ですし税金がじゃんじゃん使われるのも当然です

  • というかそもそもの「男女雇用機会均等」の理由が、「働く権利」みたいなもので誤魔化されがちだけれど 「現代において専業主婦という存在は、経済の合理化(国民から効率よく資本を...

  • >BBQ_BBQ 弱者男性と強者女性が結婚してもいいんだが、妊娠出産というのはわりと体力体質ガチャな部分が大きいので妊娠出産を経て今まで通りに働けるとは限らない。そこは子供を持つ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん