「実写作品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実写作品とは

2016-06-06

ズートピア(ぼくわたしの考える映画

まり映画を見ない自分映画感想を書いてみる。浅いよ。


久しぶりに映画を見たよ。話題になってたから。


ズートピア

傑作。感動しないけど傑作。


宮崎アニメ説教くさいという人は

ディズニーとかピクサー作品についてはどう思ってるんだろう?

ディズニーピクサーってあんまり(ってか5作品しか)見たことないんだけど、

上映前の短編ストレート説教ぶちかましたり、

今回見たズートピアだって見事な説教アニメなんだよ。


でも宮崎アニメほど説教くさくない。なぜだ。


理由ひとつ自分の見たディズニーピクサー作品

人物アニメじゃないからのような気がする。


今回見たズートピアは、現実をちゃんと描いた上で、理想を語るという、

自分が考える、アニメーション映画がこの世に存在する意義を見せつけてくれた。

架空世界を作って、現実を描き、普遍性を語る、というか。

もちろんこういう現実理想を描いた作品ばかりではつまらないし、飽きるので、

人生個人的な1ページを淡々個別的写実的に描くという実写作品も好きだけど。


人間社会における差別肉食動物草食動物という道具を使って表現している。

現実社会動物というものを使い究極にデフォルメしている。

そこに遠慮はない。

実写や人物アニメ表現すると、

胃がキリキリしたり、見終わった後、友達とギクシャクしてしまいそうなもの

かなり直接的に表現している。


これはアニメーションが得意なことだ。

わりと実写は実際の人物を使った隠喩というか比喩を得意にしていて、

アニメーション直喩を得意にしているのかなって思う。


ビバアニメアニメーション万歳

(隣の人間より動物共感やす人間の歪さも感じるが。)


正直、実写で普遍性を語るのは限界があるか

よっぽどの天才監督と全人種民族を集める資金力がないと難しいんじゃないかと思ってる。

そうじゃなきゃ、現実存在する違う国の違う人間のことを自分と照らし合わせて見てくれる客ね。

実写舐め過ぎかな。でもこれをクリアした実写作品は傑作だと思う。



あと話戻るけど宮崎アニメ説教くさいもう一つの理由

脈絡なくいきなりセリフ説教(っていうか思想)を語るという

脚本問題であろうな。

シュガーラッシュもそういえば、ラストで姫がいきなり民主主義訴えたけど。




日本アニメーション映画も頑張って欲しい。

アニメテレビアニメ見ない、アニメーション映画しか見ない超マイノリティ自分ですが。

あと実写も絶望しないで頑張れ。




先生に反対され、労働条件絶望してアニメーション業界に進まなかったチキン人間より。

2016-02-20

増田に聞く、「邪悪な笑み」が出てくる実写作品を教えて

藤田和日郎作品の悪役とか、ゲッターキャラがやるような「邪悪な笑み」を実写で見れる作品を知りたい。

「悪い笑顔レベルではダメ。「マジキチスマイル」も違う。

己が存在や行動、これから為そうとしていることの邪悪性を自覚しつつも微塵も悪びれる風のない、真の邪悪しかできない笑み。

そんな笑みを実写で見れる作品があれば教えて下さい。

2015-12-20

エロアニメネット配信をやってほしい

DMMとかでエロアニメの配信はされてるけど、そういうのじゃなくて、テレビシリーズみたいに毎週1話ずつ配信するような形のストーリーモノのエロアニメの配信をやってほしい。

単にエロい作品じゃなくて、人気マンガとかでも、面白いけど性描写とか扱いが難しいテーマが使われていてアニメ化無理みたいな作品ってあると思うのよ、そういうエロとかテレビでは表現が難しいような作品ネット配信でやったらどうかなと思うだよね。

これは、アニメだけじゃないな、実写作品でもテレビでは放送が難しいような作品をやってほしいね

2015-10-21

原作レイプと言われる作品はやっぱりクソなのかも知れないと思った。

原作アリの映像作品特に漫画原作とした実写映像批判されることが多い。

現実に即した改変や尺の都合での改変(髪形や服装、キャラ付け舞台設定)が原因となる場合も多いし、原作ファンがキモだと感じている部分を削除したり変にいじったりすることでも叩かれる。

一方で原作漫画に忠実にやろうとするあまり、姿が似てるということ第一で演技のできない役者が配役されたり、現実にはありえない髪の色をしていたりするキャラ批判されることもある。

上記の問題は「じゃあどうしたらいいんだよ?」って話でもあるし、ファン全員満足させつつ実写版での新規客を魅了することな不可能なのである程度はしょうがないと思う。

どうしても気に入らないのが実写版監督とかが「自分なりに再構築した」とか「新しい解釈」とか言うやつだ。

原作の要素を分解して自分なりに解釈して再構築するのは結構なことだけど、それならいっそのことタイトルを変えればいいだろといつも思う。

洋画なんかにはそういう作品も多いはず。(邦画にも多いのかどうかは知らない)

原作アイディアの一部を参考にしてまったく別の題名映画を作り、クレジットには「原作 ○○」ってやりかた。

原作レイプだなんだとかって叩かれる作品制作陣は、結局のところ原作ネームバリューたかしかできないくせに芸術家ぶって再構築だ解釈だとか言うから嫌われるのではないか。

原作と、それをもとにした実写作品題名をちゃんと分けるようにすれば制作側は叩かれず、見る側も多少不満があっても別作品だという事でそれほど気にならないどころか新しい一作品として素直に楽しめるかもしれない。実写から入る新参にとっても心理ハードルが下がる。いいことずくめに思える。

それでもやらないのは、やはり原作の知名度にたか寄生虫野郎どもが実写作品を作っているからなのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん