はてなキーワード: ホームグラウンドとは
音楽における自分のホームグラウンドはと質問されたら、自分の場合はクラシック、それもオーケストラだと即答する。
そんなクラオタ兼アニオタの自分は、当然のごとく「響け!ユーフォニアム」にハマり、作品にこもった熱気に当てられてしまった。
とにかくモブを含めた登場人物全員を愛おしく感じたとか、長年アニメを見てきて初めての経験だと思う。
また、オケで目にする管打楽器の人たちはこんな青春時代を送ってきたのかーとか、高校で体育会系な部活だった過去の自分にもあるあるだなーとか、感慨もひとしおである。
そしてアニメをとっかかりに、海兵隊とか錨を上げてとか、アルヴァマー序曲とかカタロニアの栄光とか、吹奏楽で名曲とされている作品もいくつか聴いてみて、オケとの様々な違いを興味深く感じ取った。
以下備忘録ではないが、ニワカなりに感じた差異を書いていこうと思う。
ツッコミ大歓迎。
オケの場合は、こう言っては何だが、弦・管・打の間で殆ど序列と言っていい原則がある。
即ち弦で言いたいことの多くを言い切り、管はそれを補う彩り、打楽器に至ってはスパイスみたいな位置づけである。別の言い方をすれば、オケは弦楽合奏に管打楽器を後付したと考えると分かりやすい。
勿論これは作曲家の個性にも依存していて、ベートーヴェンやブラームスなどで顕著な一方、ラヴェルやリムスキー・コルサコフなどではより管打楽器の色彩感を強調しているが、それでもこの原則はかなりしっかり守られている。
結果、分かりやすい見方でいうと、各楽器の音符の数に大きな差が出てくる。それどころか、楽器によっては出番がないなんてことも起きる。
例えばオケの第一ヴァイオリンの何が一番って、間違いなく音符の数である(第二ヴァイオリンが二番)。
しかもこの中で定席はトランペットとティンパニのみ、他の楽器は終楽章まで出番がないだの、一発だけだの、そもそも曲の編成に含まれないなどザラである。
少なくとも音符の数に極端な差はなさそうに見える。
というか、トランペットやトロンボーンがこんなに色んなところで吹いているなんて驚きである。チューバはまんまオケのコントラバス的な存在だし。
もっと驚いたのは、どんなに静かな場面でも、大抵何らかの打楽器が鳴っていることで、オケではまず考えられない。
その代わりと言っちゃアレだが、ダブルリードとホルンとコントラバスの存在感は正直微妙。てかオケの方が難易度高い代わりに美味しさも桁違いだと思う。
楽器間の音符の数は比較的公平とはいえ、吹奏楽の中核セクションはクラとサックスな気がする。
声部でいうとクラ3バスクラ1、アルト2テナー1バリトン1が曲を引っ張っている感じか?
ちなみにオケでは登場年代が新し過ぎたり、弦と決定的に合わない(弦の響きを消してしまう)などの理由から完全にゲスト扱いのサックス勢だけど、吹奏楽では不可欠な楽器じゃないだろうか。
吹奏楽のサウンドに艶とか柔らかさといった要素を付加しているのは、間違いなくサックスだと思う。
オケの管楽器は原則1人1パートでアシはオプション扱い、本来は入れずに済ませるべきという雰囲気がある。
吹奏楽はそこら辺、少な過ぎは困るけど多い分には別に・・・という感じに見える。
これは編成の制約が少ないことを意味するので、ちょっと羨ましい。
弦のピチカートの上に消える寸前の虚ろなクラリネットソロがあると思えば、大人数の弦を含むオケ全員で奏でる音の爆発まで、凄まじい落差がある。
ピュアオーディオのリファレンスに使われるのも道理で、オケのフォルティシモとピアニシモが両方遺憾なく再生できれば、多分不可能はない。
一方の吹奏楽は、とにかく取っ付き易さと親しみ易さが印象に残る。
オケ曲のような難解さはあまりなく、気軽に楽しめる感じである。
それだけ取っても、市民バンドと言ったら吹奏楽に軍配が上がる気がする。
色々書いてきたけど、自分が吹奏楽に転向するかというと、多分ノーである。
大学もそうなんだけど、もう40も越えた今になって思うことは将来のステップとなることをすべきだってこと。
なにがステップになるかその時点ではよくわからないんだけど、下記のようなことは言える。
1、職種はなんでもいいので、将来拡大していくであろう業界、業種、土地を選ぶこと
金の流れる川に近づくほうが生存に有利に決まっている。
経験は裏切らないし、自分ができることが広がれば嘘をつかなくて済む。
担当分野について何でも知っていて、どこに行ってもホームグラウンドならやりやすい。
適切な経験を積み、経歴書を充実させることができれば転職は怖くない。
適当にやっても生きていけるんだけど、自分の場合はある程度お金がちゃんと稼げる
割とハードに働くバランスがちょうどよかった。最初はバイトが気楽でいいと思ってたんだけど、
フリーターは向いてなかった。際限なく遊んでしまって自己管理ができないから。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20130720/1374356339#c
Gl17 2013/07/21 13:13 まともな史料とか研究書の分野では味方のアテが皆無の上に基礎知識も無いので、どうしても彼等のホームグラウンドに引き込みたいと思うんでしょうね。
結局「不利な話は怖いから読まないよ」と言ってるのと同じですけど。
Gl17 2013/07/21 14:15 橋下氏の失言をデフォで語るな、てブコメに驚愕、あれだけ広範・世界的に批判され凋落著しいというのにまだ・・・。
まあその見解は置いても、それを首肯しろと言うならパヤオ氏が何を言おうと、ネット民の見解とどれだけ乖離しようと、御大の勝手だという話にしかならないのでは。
Gl17 2013/07/21 21:18 >「強制連行はあった」ということをそれとなく前提としている
どこからそんな書いてない話が読み取れるのか、まともには到底説明出来ないんだろなァ。
学界も世界秩序も全否定は毎度のお手上げ宣言ですな。
自分のブログでやらずに何で法華狼氏のブログのコメント欄でこういう挑発行為を何度も繰り返すのでしょうかid:Gl17は
id:Gl17は資料集めや反論のリスクなど何から何まで全て法華狼氏におっ被せて、自分はおいしい所だけ頂戴してポジショントークってわけですか。下衆の極みだな。