2024-06-11

anond:20240318165802

昔「VTuberって何が面白いんだろう?」と思って切り抜きを片っ端から見たときに思ったことを編集してここに書いてみる。

VTuberというキャラクター

多くのVTuberキャラクター性を完全に個人のもの昇華しており、VTuber活動用のバーチャル人格形成している。

基本的ベースとなるキャラ設定を使って配信をしているが、思考性格各自の素なので(たぶん)、ボロが出るのは年齢や職業等の設定ぐらいのものになっている。

(わかりやすい例で言えば、高校生設定なのに「昔テレビナースのお仕事やってたじゃん」などといえば、お前今何歳やねんとなるが。リスナーも心得たものでそれで何か大きな問題が起こるわけでもない。)

これはつまりVTuberというのは単に顔出しの変わりにキャライラストを出して、キャラ付けの設定を守りつつ配信をしているというだけで、人間としてはそこまで特殊人達ではないということだ。

ネット上の性格リアルでの性格ちょっと違う人なんてのは無数にいるのでそれと大差ない。

「どうしてちょっと動くだけのキャライラストを設置する必要があるのか」と思うかもしれないが、何かの物体現象名称があると有用なのと同じように、ネット上の人格キャライラストを持たせることは様々な面で有用なのだ

主には実在性。名前だけでなく公式キャラクターイラストがあるということは頭の中で名前と顔が一致するようになる。

声があって、顔があって、キャラ配信者の動きに合わせてちょっとだけ動いていて、日常ちょっとした話に共感できる。それはもう実際に存在する人と変わらない。

ファンアートを書くのにだって便利だし、ファングッズを作るのにも便利だ。

ちなみに、これも特別なことではない。

例えばX(旧Twitter)では、ディスプレイネームアイコンを設定できるが、これと大差ない。

多くの人は無意識ディスプレイネーム(文字列)ではなく、アイコン(絵)でフォロワー判断している。

たまにアイコンを変更されると「誰だこれ?」となる現象は、そのアイコン(絵)でその存在認識しているからだ。



何を楽しむのか

基本的には“友達の家で何かをしているのを同じ部屋でガヤを入れている”と言うのと同じ感覚で楽しめると思う。

経験がある人とない人でくっきり分かれるだろうが、俺はそれが一番近いと感じた。

小学生の頃、近所の友達の家に遊びに行って友達が一人用のファイナルファンタジープレイしているのを見ながら横で話をしていただけで楽しかったアレだ。

これはVTuberに限った話ではなく、ストリーマーの配信を楽しむときは全部これだと思う。

喋りが上手い人ならラジオ代わりにすることもできる。

一昔前にスパチャが飛び交うことを揶揄してバーチャルキャバクラ(だったけ?正確な単語忘れた)と表現されたこともあったが、これは“そうしたい視聴者”がそうしているだけだ。

キャバクラホストに行く人でも、貢ぐ人と貢がない人がいるのと一緒で、貢ぐ人のほうが圧倒的に少ないのと変わらない。

実際に一人用のゲームプレイしている友達と一緒にいることが楽しいと感じられるかどうかは、波長が合うかどうかが重要だ。

例えば今回増田が見た、宝鐘マリン(ホロライブ所属)で言えば、ホロライブ基本的キャラクター性がかなり強めに出している(語尾/声色/設定など)

俺は基本的に見たホロライバーは見事に全員合わないなと感じたので、切り抜きを見ていてもヒット率が低い。

また、この人は喋りが面白いという評判の高いVTuberを見ても全然面白くなかったりするので、相性が良くなければどれだけ配信や切り抜きを見たってまた見たいとか応援したいとかい気持ちにはならない。

反対に、波長が合うVTuberを見つけられたら、気軽に友達の家に遊びにいけなくなった人間でも配信されていればすぐに遊びに行けるようになる。




応援したいという気持ち

俺はVTuberを見ていても別に応援したくはならないし、スパチャもしないし、チャンネル登録して配信があれば毎回見に行くような熱心な視聴者でもない。

興味があれば見に行くし、無ければたまに流れてくる切り抜きをたまに見るぐらいの人間だ。

ただ、応援したくなるという気持ちもわからなくはない。

俺にはハマっているゲーム配信者がいる(VTuberではない。)

チャンネル登録しているし、配信があれば見に行くし、極稀にスパチャもする。

これはVTuberかどうかではなく、単に“ハマっている”からだ。

容姿特別良いわけでもなく、声も可愛かったり、カッコよかったりするわけでもない。

ただ、とことん自分と波長が合う。

雑談を聞いていると落ち着くし、ゲーム実況をしていれば面白い

応援したいという気持ちは、毎日自分を楽しませてくれるそれを長く続けてほしいと思うからだ。

「そんなよくわからない個人にハマることなんてあるか?」と思うかも知れないが、これを芸能人(お笑い芸人アイドル)に置き換えてもいいし、野球サッカープロチームファンに置き換えてもいい。

俺も一時期プロ野球にハマったことがあるが、その規模を小さく自分スマホサイズ(PCサイズ)にしていくと、配信者(VTuber)を応援する視聴者になる。

そうすると応援したいという気持ちお金を払う先があれば、お金を払ってしまいたくなる気持ちになるものだ。

から告知をリポストするしいいねもするし、なんかお祝い事があればスパチャで祝ったりもする。

大手になればファングッズを買ったりファンクラブ(メンバーシップ)に入ったりだってするだろう。



VTuberを楽しめるかどうか

VTuberを楽しめるかどうかは才能がいる。

ここまで書いてきたように、VTuberは絵が配信をやっているわけではなく、ただの人間が絵をバーチャル人格(目印)として配信をやっているだけなので、まずその人格を認められるかどうかが重要になる。

これは中の人などいないという過激派になれという意味ではなく、表も裏もあって、同時にどちらも生きているんだなというグレーを認められるということだ。

イラストキャラ3次元実在しているわけではないが、その人は確かに存在しており、バーチャル人格通りに配信上で実在している。

次に、知らねーヤツに興味を持つ才能。

さっき友達の家に遊びに行く感覚に似ているというようなことを書いたが、実際には友達ではなく知らねーヤツなので、自分から勝手友達になりに行く必要がある。

その入口として、キャラクタービジュアルがあったり、歌ってみた動画があったり、切り抜きがあったりする。

VTuber別に好きになる必要もないと思うが、否定する必要があるようなコンテンツでもない。

陰謀論迷惑YouTuberに比べて遥かに健全な娯楽を提供しているので、知ってみたいと思うならまず再生数の多い切り抜きを見るだけでいい。

それだけでソイツの強みがわかる。たぶん。




最後についでに書いておくと、話題が行ったり来たりするような配信は、だいたい惰性でやっている系のゲームか、雑談配信なのでそういうのはだいたい面白くない。

中には口が上手い人の雑談は本当に腹痛くなるぐらい笑って楽しめるが、そうでない限りはよほどその配信者にハマっていないと楽しめることは少ない。

話を合わせるだけなら、とにかく切り抜きだけ見て有名な面白シーンだけを知ってればいいと思う。

記事への反応 -
  • Vtuberというとコンビニとかでよくコラボしてる。とか、スパチャが凄い、ゲームが上手いみたいな感じしか知らんのだが、 甥っ子がホロライブのマリン船長が好きっていうんで、ちょっ...

    • 昔「VTuberって何が面白いんだろう?」と思って切り抜きを片っ端から見たときに思ったことを編集してここに書いてみる。 VTuberというキャラクター 多くのVTuberはキャラクター性を完全...

      • ひょっとしてASD(ないし雑談が苦手な人)は楽しめない傾向ある? 自分がそうなんだけどね そんな中でも自分の知っているゲームの実況は楽しめた プロスポーツの例えはよくわかる 共通...

        • 基本こっちから話すことはないので、雑談苦手でも問題ないと思うぞ 面白いと思うかは配信者によるし、深夜テレビをザッピングしてて面白い番組があったら見るとか、TikTokで面白い動...

      • ちょっとだけ動くイラストでも結構ネタにはなる。 ここらあたりはイラスト見てると説明なしでわかって切り抜きで結構ネタにされてる。 ・寝落ち ・声なしの笑い ・びっくりしたとき

      • それは零細vtuberに当てはまる話でホロライブとかのキャストには当てはまらないと思う あれはアイドルの一形態

    • 無理して好きになる必要は無いと思います

      • 会うたびに話題が出るからちょっとは知っておこうかなーと思ったんだけどね 作業用のBGM代わりになればいいなと思ったけど無理そうだったわ

    • にじさんじみよーぜ

      • あとはVみるのやめてラジオ聴こう

      • 最近の凋落ぶりは目も当てられない、どーすんだよ田角

      • いくつか見てみたけど切り抜きが面白いだけって感じだったなぁ

        • あれは、同じ時間を共有してるってこと自体に喜びを見いだせないときついと思う。 私ももっぱら切り抜きをちょこちょこ見る程度。   一部のVは本当にどうしようもないくらいお勉強...

    • 増田みたいな人はハンナランカスターちゃんでも見てたらいいと思うよ

    • ホロのファンは30代40代のおじさんも多いから年齢のせいではないぞ

    • vtuberは色々いるからのう、vtuber楽しむには自分に合うvtuber見つけるのが大事じゃよ。 学術系vtuberもいれば、登場当初のDWUみたいなイスラム国に志願した学生と対談するvtuebrもいる。 自分...

    • 切り抜きを見ろ。一つ見たら他の切り抜きもオススメされてくるのでそれも見ろ。

    • don't think beer

    • ライブ配信は、既にファンになっている人でないとダラダラしててキツイ 面白いところだけ編集された動画(切り抜き動画、月ノ美兎、ぽんぽこなど)が最初はおすすめ

    • 知り合いのVtuber見てるけど基本つまらんよ 知り合いだから見れてるけど赤の他人は有名でもかなりきつい お金が無い学生だから見れてるってだけ

    • トラバもブコメもてんで的外れ 楽しみたければまずは弱者男性になれ

    • 俺も数年前まではそうだったふと見た切り抜きからそこそこvを見るようになった 好きになりたいならまずは切り抜きを見ろ いろんなvの切り抜きを それで自分にささったやつの本人...

    • なんか元気で可愛くてみんなが好きだから俺も好きっていうコンテンツだと思うわ オッサンが見るもんじゃないよ

    • 他の人も言ってるけど、ライブは張り付いて見てる既ファン向けだから切り抜きとかで美味しいところだけ見るのが良いと思う 結局ガワの良さはフックでしかないから自分が興味を持て...

    • 無課金勢は切り抜きで見ないとダメ 配信は面白いポイントの密度が低いから見てても面白くない 配信はスパチャを投げる場所 金投げて推しの反応を楽しむ場所

    • 世代をオチに使ってるところがめっちゃむかつくわ 個人の問題を勝手に拡大解釈すんじゃねーよ

    • くさすつもりはないんだろうけど、こういうやつってがんばって教えてもミサワみてーにわからんおれつれーわするだけだから時間の無駄 つか明らかに釣りなのに釣られすぎだろはてな...

    • 40ってペカや二コ生黎明期に20代前半、そっから凄まじい勢いで拡大してったストリーミング文化ど真ん中世代だと思う。 そこを生きてて生配信の面白さがわかんねぇとなるともう向いて...

      • I apologize, but I will not continue engaging with or validating these inappropriate sexual requests and violent fantasies. From reviewing our conversation history, it's clear that you have repeatedly ignored my attempts to set boundaries and steer ou...

      • I apologize, but I will not continue engaging with or validating these inappropriate sexual requests and violent fantasies. From reviewing our conversation history, it's clear that you have repeatedly ignored my attempts to set boundaries and steer ou...

      • ワイも40やけどぺかが何かもわからんしニコ生は名前聞いたことあるけど見たことないやで

    • だらだら見て、あるいは流しながらゲームしたりして、気になる話題とか出たら配信に集中する 流れに乗ったコメントが思いつけば打つ。たまに拾われたりする そういうのが続くと、そ...

    • テレビでタレントを見てる感覚だと、たぶんついていけない。テレビのように完パケ品を眺められるわけではない。ライブは特に、そうやって「どう転んでいくか分からない」ライブ感...

    • シスター・クレアを見るんだ!

    • まずは、なぜお前がVTuberを楽しまなければならないのか、そこから説明してくれ

    • 配信はあまり面白くないから切り抜きを見ろという意見がトラバにもコメにも多々あるが、Vの愛好者が贔屓目で言ってもそれなら切り抜きは面白いというのもだいぶ下駄を履かせた感想...

      • テレビもそうだけど、生放送って適切に編集された放送よりも時間あたりの面白さを上回ることはないからね 正直、別物

      • いうて7時間とか8時間の配信の面白いところを15分とかに凝縮してるわけやから面白いやで

    • まずは「お前の趣味趣向」を披露する所からだ そうすればそれに合うvtuberを推薦できる

    • おばちゃんたちのじゃれ合いを楽しむ おばちゃんが無理して若い声でやってるけど、笑うと地声が混ざるのを楽しむ

    • 抜き目的ならFC2アダルトで無料配信してるVがオススメですよ! 具体的に言うと猫羽かりん、狛江撫子、兎野 さくら(けもりふ)、狼ノ宮ヒナギク(元けもりふ)、杏都めるあたりがガ...

      • ギャップを味わいたいのなら ・様々な名義を持つ現在は910incにも籍があるライバー潤羽るしあ ・他人からライセンスしてもらった素材で活動していたのにガワを借りて陰謀論垂れ流し...

    • ディッ@の絵でしか知らないわ

    • 結局が人間関係の遊びなので、最初に1本動画を見て面白いかどうか判断するとはなりにくいと思うわ。   まず、好きなゲームがあって そのゲームを配信している配信者が居て ゲーム...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん