2020年06月27日の日記

2020-06-27

anond:20200627212741

わかる。

内面の可愛さが文章にでていると思った。もっと自信持てばいいのに。

anond:20200627213721

すぐおろせる金で300万って事は投資分はどの位想定してる?

2千万位?

anond:20200627213421

40手前ならその10倍はあった方がいいんでない。

老後に向けた貯蓄も考えてさ。

願望が叶った

感想

虚しさだった

だけど

プラスの方向にシフト変換する

すぐにおろせる貯金っていくら必要

40手前の独身男だが貯金殆ど無い

若いころにパチスロ借金付くったり、引き持ってキャッシングのみで生活してみたりしたツケなので自業自得だが

ようやく最近になってある程度まとまって金を動かせるようになり、低リスク、低リターンだが、着実に増える社内積み立て的なものに金が回せるようになった

基本は全部突っ込みたいのだが、積み立て崩すのに最大2カ月くらいかかるので、ある程度の金は手元に残しておかないとどっかで積む

とりあえず今回のボーナスから生活口座とは別に30万円を確保したのでイザという時にも2カ月は凌げる

んでふっと思ったが同年代の人たちってすぐおろせる貯金いくら位確保してるものなのか

匿名じゃないと聞けないからここで聞く

明日は我が身だよなー。人に極力会わんでおこ

犠牲」って言葉違和感がある

震災犠牲になった…みたいな言い方を聞くと、誰かの意思が介在した結果死なされた訳でもなければその死によって具体的に何かが得られたわけでもないのに「犠牲」か?と思ってしま

まあ

2 ある目的のために損失となることをいとわず、大切なものをささげること。また、そのもの

じゃなくて

3 災難などで、死んだり負傷したりすること。

なんだっていうのは理屈ではわかってるんだけどね!!

なんかなあ……似てるけどかなり意味が違う語義があるのが嫌なのかな

3の用法はいつごろ生まれたんだろう 昔から言ってたのかなあ

災害の死者、当然死なないほうが良いわけだし、身を挺して教訓を遺し後世の役に立とうなんて思ってるやつはいないだろうから犠牲なんて耳触りのいい言葉を使うのは欺瞞なんじゃないのか、とつい思ってしまうんだよな

いや、そういう用法もあるってだけなんだろうけど!!! 嫌だなーーー

百貨店入るときマスク渡されたからつけてみたけど屋内やのに口周り汗だくになったやで

一般人はこんなもんつけて炎天下出歩いとるんか

anond:20200627203133

女、これが愚痴になるのがすごい

いやこの増田別に龍頭徹尾モテてないわけだし全然文句ないんだけど、この内容を男が書いたら何言ってんだコイツ…としかならないよなあ

女ばっかりの部活に入ってモテモテ!つってる男オタクがいたらドン引きされるばかりだろうしな(吹奏楽部に男が入ると一人くらいからはモテるという傾向が実際にはあるとはいえ)

 

恋愛性能の性差 よくないと思います

男の大部分は惨めだし、元増田みたいな可哀想な人も出てくる モテるとされる性別に生まれながらモテないのは悲劇だよな…

ワンパンマン差別意識丸出し問題

ボロスと戦う時、そんなこと暇なOLでも考えないぞとさりげなくOL 差別

プリプリプリズナーは、ステレオタイプゲイを滑稽に描いていて完全に差別

くろびかりは黒人の特徴を滑稽に描いていて完全に差別

こんな差別漫画良く打ちきりになってないな

クマ

アド街のヤクマル、鬱陶しいよな?

毎回、常にその街のことを昔からよく知っているかのようなドヤ顔

またアイドルに戻ればいいのに。

あなたが モテ期なら 僕にとっては 寂しい季節

anond:20200627195331

単純に「大人になっても漫画アニメゲーム卒業できなくなる」って話でしょ

昔は「子供がするもの」だったか

しかし今では全部大人消費向けに作られてるからどうしようもないね

企業社会)のほうから卒業するなと引き止められる

anond:20200627211427

別に古い/bootを使うことないから、そのまま上からmountしちゃってもいいんじゃないの。

蚊が飛ぶ音がするのに見当たらないと思ったらカーテンの隙間におったやで

Linuxで/bootを後付けで作る方法ってある?

/ パーティションしかないシステムなんだけど後付けで/bootパーティションを作る方法ってあるかなぁ?

いまこちらで思い付くのは、

  1. Gparted で空き領域作成、新しい /boot 用のパーティション作成
  2. あたらしい /boot パーティションを一旦 /mnt/newboot かなにかにマウントした上で古い /boot を newboot にコピー
  3. /etc/fstab を書き換えて newboot を /boot にする
  4. 古い /boot をリネームか何かして退避

ってところなんだけど合ってるかなぁ?

追記

https://kledgeb.blogspot.com/2013/12/ubuntu-boot-repair-20-bootbios-mbr.html

というページを見つけたのですが、どうもgrubの設定が必須なようです。大変だこりゃ、やめようかな。

力゛ンリソヌ夕ソ卜゛

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん