2012年06月17日の日記

2012-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20120616105328

最後の一文まで見当付かなかった

別にそれほど大事件でもないしな

無視される→弱気になる→弱気になって声が小さくなる→声が小さいから相手に聞こえなくて無視される→以後繰り返し。

http://anond.hatelabo.jp/20120617194448

ならばどうすればいいんだろうなあ

仕事やめるとか?

今更無職になる(正社員の座を失う)のも怖いし

家族を養うのもなかなかたいへんなことなんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20120616105328

こういうときステージ上の道化を指さす人たちが出るんだね。死ね

テキストが全部消されてるのを目の当たりにしてさ、

それで呆然としてたら増田になんか上がってきてて。

その思いの丈の破片を読んで、

その上でやっぱ言う。

あなたうんこだと言うその文章が欲しい。

戻ってきてほしい。また書いてよ。その文章が読みたい。

ゆとり

私は88年生まれ23歳、いわゆるゆとり世代です。

職場は30代の女性が多く、みんな神経質な人ばかりで

私が何かするたびに陰で「ゆとり」だと言われます

ゆとり」だからというよりは、ただ性格がガサツで大雑把なだけなのですが

何をするにしても「ゆとり」と一蹴されてしまい、正直腹が立ちます

ゆとり」世代にも、ネットで話題になるような奇抜な行動を取る人もいれば、

ちゃんと常識のある人だってます

もちろんそれは30代の人だって同じだと思います

ただ私の個人的な短所を大げさにとらえて、「ゆとり」の一言で終わらせないで欲しい。

(もちろん短所は直していかなければならないですが…)

 俺が初めて何かを書くってことを覚えたのは小学二年生で、当時好きだったアニメ(デジモンだったかな)の二次創作だったんだけど、一年かけて原稿用紙百枚書いたのね。一話一枚で。まあ全然中身も何もないし面白さもクソもないんだけど、とにかく百枚書ききって、あの束になった原稿用紙の厚さはなかなか誇らしいものだった。鉛筆の下手くそな字(まあ今でも字は下手なんだけど)で書きなぐった百枚は俺の原初の「文章」だと思う(もうなくしちゃったんだけど)。別にたいした理由はなくて、知っている表現手段が文章しかなかったってだけなんだけど。それ以来特になにかをするわけでもなかったんだけど、4年位前にmixiに誘われた。で、どうやら日記なるものがあるらしい。そこで俺はインターネットで文章を書くということを始めた。でもまあ、書くって言うのも名ばかりで、自分でもよくわかんないクソみたいなポエムだとかアホみたいな萌え語りだとかをやってた。正直あの時期のテキスト直視する気力はない。消しちゃったし。でもとにかく感想がほしくて、内輪だけの空間で、なんとなく書いていた。そんな時に、あれはゴルゴ31とかだったかな、そっから経由してある人の文章を見つけたんだけど、えらい勢いで打ちのめされた。ああ、文章ってこういう風に使うんだ、っていう。漫然と書いてた自分の文章がどれだけ拙くて幼い生成物だったかよーーーっくわかって。で、その文章って、まあこういうのってすっげぇ当人からすれば迷惑だしキモいんだろうけど、“俺がこのまま大人になったらどうなるか”っていうシミュレーションなんじゃねえかってくらいに志向性が近かったのもあって、ああじゃあ俺はこういう風に文章を書けるようになればいいんだ、って思った。本当に俺が文章を書き始めたのはあの瞬間からだった。文体パクったり展開パクッたり色々やって、自分志向性との違うところも見えてきて、俺は書くことを能力にするようになった。ブログを作った。ツイッターを始めた。そうやって広がっていったインターネットで、俺は書いた。誇るような量も質もないと思ってたけど、でも書くことが楽しかたから、書いた。

 で、書いたものが読んでもらえるっていうのは、当たり前のようで当たり前じゃない。まずなんとなく書いたものを読んでもらうって恥ずかしいじゃん。対面だと無理。死ぬ。でもインターネットそういうのない。だから書き散らかせば、「いつか」「だれか」の範疇で、読まれる可能性がある。その距離感が心地よかったのもある。でも俺のモチベーションでその時一番大きかったのは、その人に自分の文章を読んでもらえるかもしれないってことだった。そうなるまで結構時間がかかった(2年位)。その間に俺は一個大きい出来事があって、本気で死んでしまうくらいに泣いて泣いて、俺には文章しかないんだってことを吐きそうになりながら悟った。それしか俺は俺を超えられない。仕方ない。でもやるしかない。書くことは信じることだった。褒められたいのも読んでもらいたいのも欲望としてはあったけど、でも、そうじゃない領域で、俺はどうやったって書くしかないんだと思い知った。そういうなかで、その人に読んでもらえたのは、ぶっちゃけ昔思ってたほど劇的な経験ではなかった。だって俺は書いてて、その「いつか」「だれか」の射程内にその人がいつか入るのは確実だと思ってたから。でもね、やっぱりね、そうやってわかった振りをしてもね、「読んでもらえる」っていうのは、奇跡みたいなものだった。劇的でなくとも。俺が書いてきたことの証明みたいなものだったから。

 そういうことがあったから、俺はインターネットでなにかを書くことを、きっとやめないと思う。書くこと、読むこと、その間にある遇有性が孕む可能性の射程距離は無限だ。「いつか」「どこか」「だれか」に、限度はない。明日俺が交通事故かなんかで死んだとして、それがなんだっていうんだ。今日までに俺の文章は読まれた。変わらない。飽きられて読まれなくなっても「読まれていた」って事実は残る。それは消せない。消えない。じゃあもう、信じるしかないじゃん。そして俺にとって書くことは信じることだ。じゃあ書くしかねえじゃん。で、もちろん俺が今日まで文章を書けた理由って一個どころじゃなくて無数にあるし、どれか一個に劇的な物語を見出すような幼さは自分の中にもちたくないんだけど、でも、そういうことがあって、書くのをやめる人がいて、俺は今日もこうやって書いている、そういうことがあるんだっていう話です。それだけ。

追記:俺はブログ消した人じゃないです(マジで)。俺就労経験ないし。

メンヘル運動しても治らないよ

肥満運動改善されないのと一緒

余計な物事を減らせば良いのも一緒

マクドナルドバリューセットのドリンクには野菜生活は不可と

マクドナルドバリューセットのドリンクには野菜生活は不可と言われたのですが,

特に何も言われずつけてもらえたことが今までに何度もありました.

(ので不可とは思っていませんでした)

お店によるのか,ルールが変わったかだろうか.

http://anond.hatelabo.jp/20120617194448

多分、違いは大学院大学なだけで

知り合いの高卒も、増田と全く同じ事を言ってるよ

行きたければ、その為に智力を尽くして生活や仕事を工夫すべきなのに

それができずに日常に流されていくのが、教育のない人間

大学を出たのに、高卒大学ワナビーみたいな精神構造暮らしていて良いのか

http://anond.hatelabo.jp/20120617193028

一般的じゃないのか…

無論、この価値というのは諸条件を考慮して無難なところで、というところだと思うし、

実際に考課としてはっきり現れるわけじゃない。

前の会社では、高卒の先輩が俺の年に俺より稼いでいたし、俺は幹部候補生で雇われたから、伸びないことに対して

肩たたき、干し、左遷といろんな手が飛んできた。要はやめろってことで、

必要価値提供できてなかったから、あの会社をやめて、会社も助かってたと思う。

基本給が高いというのは、それだけの責任が掛かってくる。その価値提供できないといけない。

(正確には、支払われる金銭的・精神報酬より多くのものを与えないといけない)

とりあえず京都を前面に出しときイメージいから。

みたいな。

大学院行きたいと思いつつ就職

正社員として就職できたこと自体恵まれているけど

俺本当は大学院行きたかったんだ・・・

と思いつつ日々を送る

文系から専門の勉強自分でもできるけど

毎日毎日残業残業で働いていたら疲れちゃって

何より明日の勤労のために体を休めなくちゃいけなくて

家族サービスの合間を縫って寝ている

大学院 入院したいなあ こんな人ほかにいないか

http://anond.hatelabo.jp/20120617190523

あなたのお母さんが「人間価値は勤労で決まる」っておもってんならそうだろうね

勤労の対価は、提供できた価値によって決定されるってのが既に一般的ではないと思うんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20120617184527

ゆとりを叩くために、ゆとりを騙って、ゆとりを貶めようとしている、老害バブル)の仕業

みゃーみゃー

ぺろぺろ

みゃーみゃー

http://anond.hatelabo.jp/20120616105328

ちなみに増田は文字制限あります


その制限を解く裏の方法もあります

これは夢じゃない。

もう悲劇的なまでに社会性がないな。

はてななんかの連中でさえ一丁前の顔しているというのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120617180806

「勤労の価値」と、「人間価値」は、そもそも全く別物ですよお母さん

…という程度の説明くらい、サラっとしてやれよ大卒


人間価値労働価値が決まるなら苦労はない。いや、苦労はあるが、気苦労が減るというべきか。それとも、人間価値をそんなに簡単に測定できるようになったら、いろいろ困るのであろうな。

今度は、

労働による価値生産、という観点に立てば、この先僕がいくら稼ごうと、「僕という人間を生みだしたお母さん」の価値は、常に僕以上という計算になるので、安心してください。

くらいは言ってやれよ。

と、いう夢を見た。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん