2011年12月07日の日記

2011-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20111206235113

 元増田だけど、勝手妄想しないでくれるかな^^;

 別に俺は親を怨んではないぜ

http://anond.hatelabo.jp/20111206222117

 元増田だけど、何を小難しいこと言ってるんだ?

 俺が言いたいのは、自分を振り返って見て、自分幸せ人生を歩んできたと胸を張って言えるやつだけが子供を作れってことだよ

 だって自分幸せじゃないという自覚があるのに子供を作ったって、その子供が幸せになれるとは限らんだろう?

 勿論、幸福であるという自覚がある親が子供を作ったところで、子供が確実に幸せになれるかどうかは分からんが、しかし、少なくともその幸福であるという自覚を持つ親は、自分の中に幸福の一つのモデルケースを見出すことができるはず、そして、それを子供にも伝えることができるはずなんだ。

 でも、自分幸福であるという自覚のない親は、自分の中にモデルケースを見出せない。要するに、そういう親には子供に伝えられるような確固たるものが無いんだよ。

 だから、そういう不幸(不運に非ず)な親は子供を作るべきじゃない、って話。お分かりか?


 あと、俺は別に親を憎んでないんだがね。いやコレは別にアンタに直接関係あることではないんだけど、一応

http://anond.hatelabo.jp/20111207142343

ほんとだ。興味でたから今ある本読み終わったら買うわ。

「やさしいサヨクの為の本」か。

はてなサヨクほとんどにはひっかからいね

いっつも目を三角にして攻撃的なコメントばっかりのあの人達はまずやさしさを学ぶことから始めないと。

http://anond.hatelabo.jp/20111207133557

そこで書くべきはお前がどうかじゃなくてお前の親がどうかだと思うぞ

何して暮らしてるかとか健康状態とか好きなこととか…

親孝行について

最近親孝行しなくてはなーとは思うものの、具体的に何やったらいいのかさっぱりわからず、

放置してます

何か案をください。

スペック

34♂独

年収800万ぐらい

両親とも健在、1年に数回会う程度で、別居中。

http://anond.hatelabo.jp/20111205224724

元彼と同じ土俵で勝負するなら、元彼のほうがいいに決まってるよね(´・ω・`)

元彼と違う魅力があったから好きになってもらえたんだよね。

自分個性を失ったうえでのディスコミュニケーションじゃないですか。

スタートから迷走してるんだから、そりゃ自信もなくなるよね。

自信よりも前に自分がないんだもの

これが女性からの賛同を得る日本社会って…

きじゃない男子を突き放す7つの方法

一度でも触られたら「レイプマン」と呼ぶ 「レイプマンおはよー♪」

http://youpouch.com/2011/12/06/18922/


ツイッターでの反応を見てると

男性は呆れてるか怒ってる

女性は笑いつつ肯定的か真面目に肯定的


女性すごい

http://anond.hatelabo.jp/20111207115844

溶かしとるわw評価の大原則は時価

バブル期の株をもって銀行にこれ担保に貸してくれって言えよw

絶対借りれないぞ

http://anond.hatelabo.jp/20111207125802

>「ラッシュが嫌だけどラッシュ時間帯に通勤してる人は全員社畜」なんでしょう。

から「全員」なんていつ言ったんだよ…。

さも自分が正しいかのように振る舞いながら嘘つくのやめてくれないか



ラッシュが嫌だったら早く会社に行って早く帰ればいい → それができないのは社畜仕事から




あともう一度同じこと書きますけど

はっきりと反論で述べることがある人は

「これこれこうだからお前の発言は間違っている」と説明しますよ。

みじかく「そんなこと言ってない」「お前おかしい」みたいなことしか言わなくなったあなた

自分でも自分に無理があることをもう悟ってるんじゃないですか。

http://anond.hatelabo.jp/20111207125608

ラッシュが嫌だけどラッシュ時間帯に通勤してる人は全員社畜」なんでしょう。

から「全員」なんていつ言ったんだよ…。

さも自分が正しいかのように振る舞いながら嘘つくのやめてくれないか

http://anond.hatelabo.jp/20111207123859

そんなことは言ってない。俺の書いたエントリからそれが導けると思ってるなら、君の論理的思考力に問題がある。

ラッシュが嫌だけどラッシュ時間帯に通勤してる人は全員社畜」なんでしょう。

あなたが言ったことしか材料にしてませんよ。


あと、本当にはっきりと反論で述べることがある人は

「これこれこうだからお前の発言は間違っている」と説明しますよ。

みじかく「そんなこと言ってない」「お前おかしい」みたいなことしか言わなくなったあなた

自分でも自分に無理があることをもう悟ってるんじゃないですか。

反論のための反論はしなくて良いですよ。匿名なんだし。

コネ採用公務員ダメに決まってるでしょう!

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1682199.html

dongfang99

みんなは本当にこんなことをやってほしいのか?自分は明らかに狂っていると思う。

そんなに無色透明の清潔な世界が好きなのだろうか。橋下が本当にfairnessなんかを求めているわけがないでしょ。

2011/12/07

意味がわからない。

コネ採用や、そこから発生する能力モチベーション低い職員を嫌がるのは「明らかに狂っている」のでしょうか。

この程度のことが「無色透明の清潔な世界」なのでしょうか。


長年放置されていて中が腐ってる食べ物入れを「嫌だけど掃除しなきゃ!」って言う人に向けて

無色透明の清潔な世界が好きなのかー」「明らかに狂ってる!」って非難する人が居る感じで

困惑します。


「俺の市長がこんなにfairnessを重んてじるわけない!」は内心の忖度なので無根拠だし無意味です

dongfang99

「民間では有り得ない」とか言うのだろうけど、自治体にもよるだろうが、

普通に考えて行政よりも民間のほうがコネ採用が多いだろう。

よっぽど悪質ならともかく、こんな魔女狩りは倫理的に許されるべきではない。

2011/12/07

普通に考えて」というのは根拠ではないと思います

大変な勢いで自治体職員に肩入れするあなたです

自治体にもよるだろうが」と断りを入れなければならないことに注目すべきです

庇いきれないほど悪質な自治体存在することをご自身もご存知のようです

残念ながら大阪はかなりその方面で悪名が高いです


「よっぽど悪質」であるとして疑われているのが大阪市であり、

実際のところどうかは調査報告が厳正に行われればわかるはずです


あとそもそも、「民間でコネ就職があるから公務員コネ就職して良いだろ」は成り立ちません。

民間のコネ就職は主にその会社オーナーであり経営者である社長親族や知人を入社させるもの

こんなのははっきり言って当人の勝手です。どこにも違法性も不当性もない。

更に、そのコネ社員能力が不足していた場合に損害をこうむるのも入社させた社長当人です

株式会社場合でも、経営者自分責任の取れる範囲でコネ採用をしています

むしろ経営判断として合理的なコネ採用は腐るほどあります。(取引先社長の子弟を入れてあげるなど)


翻って、

公務員が内部でコネ就職を横行させた場合

間違いなく職権乱用・背任であって、不当であり何より違法です

しかもそのコネ採用職員の能力が足りなかった場合はその損害が全て市民にかぶせられます

オーナー社長が甥や息子を使ってやるのとは状況も立場全然違います

http://anond.hatelabo.jp/20111207122120

「ある時間帯に出勤してたら社畜認定」

そんなことは言ってない。俺の書いたエントリからそれが導けると思ってるなら、君の論理的思考力に問題がある。

社蓄のニュアンスというのはこういうのです

ニュアンス」は「定義」とは言わない。

すかるぷDとかって効果があるの?

すんげー儲かってそうだけど

効果は…

怪しいなあと思ってる

どうなのハゲさん

議論の本筋には関係ない横だからトラバはしないけど

社畜の畜の字を一貫して間違えてる人、もやもやするから直して欲しい、かも。

(追記)あ、直してくれたのかな。すいませんね。細かいことが気になる性格だもんで。

http://anond.hatelabo.jp/20111207115454

それは解釈の仕方の問題であって、「社畜」の定義はそこまで厳密に決まってるもんじゃないという話。

いやだから定義は決まってます

あなたの用法はあなたが持ち出した辞書に書かれてる範囲にすら入ってないんですが…

と言いました。

そしてあなたみたいに、

言葉意味をわかってないまま乱用しておいて居直る人のせいで

いろんな新語が死んでいくということを言っています


社畜についてもっと具体的な用例で教えてあげると

「嬉々としてサビ残して、サビ残しない奴は甘えてると言い出す」とか

「同僚が有給休暇取ることを白眼視して監視空気をしく」とか

こういうのが社畜として批判されていました。

社蓄のニュアンスというのはこういうのです


あなたの用法、「ある時間帯に出勤してたら社畜認定」がぶっ飛びすぎなのがわかりますよね。

出勤時間だとむしろ勤め先のシステムとか職種とか住環境とか個々人の事情次第になってしまって元の意味から飛び出すぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20111207115404

人に貸してる分譲マンションの1室(今売ったら1000万くらい)、現物株3000万くらい、預貯金750万てとこ。

2000万もただ銀行においとくのもったいなくね?とつい思って書き込んでしまったが、まぁでも人それぞれではあるな。

俺はかなりリスク取ってるほうなんだろうし。(現物株担保に信用取引に勤しむ毎日

震災後は確かに青くなる場面が結構あった。


FXはやってない。為替は怖い(先入観)。

http://anond.hatelabo.jp/20111207115944

反論になってないモジョモジョをやりだしたのはキ~~ミw

君の定義を述べろ!」なんつってweb辞典まで持ち出しておいて

定義をスパッと説明された途端に「さまざまな解釈が…」「もともと定義なんて…」とかモジョモジョモジョモジョ…

負けっぷりがみぐるしいんだよ

つってるの

http://anond.hatelabo.jp/20111207115703

から「気持ちはわかるが」と前置きしたんだよ。

もっと明確に分かりやすく書かないと通じないのかね…。

http://anond.hatelabo.jp/20111205224724

別れて正解だと思うな。いくら言い訳しても比較していたのは明らかだろうし。(本人が自覚していなくても)

ま、気持ちは死ぬほど分かるが「処女厨になったから~」みたいに決めつけるのも良くないぞ。

なんだか”逃げ”のように聞こえるし、処女である女性を善とする人達馬鹿にしているように思える。

(古い考えかもしれんが、処女を推奨するのは決して悪い事じゃない。むしろ当然)

http://anond.hatelabo.jp/20111207115806

反論できなくなるとすぐそうやって意味不明人格攻撃に走るよね。

http://anond.hatelabo.jp/20111207114720

売らない限り元金溶かしてるとは言えないのでは?

数年後に値が戻ってればいいわけだし。配当狙いならなおさら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん