「キーロガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーロガーとは

2013-03-08

[]Androidノートアプリ

Androidノートアプリ

スワイプだけでフォルダー内の全ファイルを閲覧。すべてのファイルが横に並んでいる。[[参考:m>notes]]のように。

縦にファイルをつなげる。これはファイルグループ化。これも[[参考:m>notes]]。親となるファイルに独自記法が書かれていればつながる。親子管理用のデータは持たない。(Dropboxなどで他端末にコピーデスクトップアプリで開いた時に有効になるように相対パスファイル指定)UI上は記法ではなくファイル選択(親を開いて子を選択・子を開いて親を選択。選択肢にはファイル名によるフィルタリングをしたい。できればファイル内容の全文検索でも。UI統合できるはず)親を子にすれば子が孫になるように。見た目はリスト、でもデータ構造はツリー。

設定項目に「ホームフォルダー」。その外にも出られる。制限しない。戻れることが大事

自動命名・自動保存。ファイル名がどうしても付けられないなら適当ファイル名で適当なところに残す。開きやすければいい。

アンドゥ。「キーロガーと併用して」で済ませるのもあり。

起動時のビュー(最小化から復帰した時除く)は設定可能。ビュー別にホームアイコン作成することも可能に。

モーダルダイアログ排除。またはダイアログタップで閉じられるように。

アプリカーソルキー不要。大きく表示するビューを用意。ダブルタップや長押しで切り替え。文字を打つときには戻るように。でもこれはAndroidに任せるべき。

カーソル位置が分かりにくい上に意図しない位置へ行くのでアンダーライン必須。でもアンダーラインよりも背景色を行ごと変更したほうが分かりやすい。背景に横罫画像も使える。

検索キーワードハイライト統合検索キーワード検索のたびに追加。検索キーワードの目次生成。置き換えでも追加。置き換えた箇所が強調表示になる。自動的に追加されるハイライトの色はモノトーン。追加されるたびに古い強調表示は弱くなる。操作で別の色に変更できればいい。強調箇所は独自形式のデータにするしかない。どうせ他のアプリでは再生できないのでこのアプリ専用データ

[[ファイル名(拡張子不要)]]でリンク最初の「.」以降不要。あってもいい。それで重複が発生したらタップ時にリスト表示。選ばせる。

自動リンク。同一フォルダー内のファイルファイルのあるフォルダーから相対パスホームフォルダから相対パス絶対パスに。

http:// にもリンク

ファイルを集めて一冊の本に。リンクを応用、見出し正規表現定義)へのリンク自動生成して1つのファイルに書き出し。1フォルダー内のファイルだけでいい。そのファイルの冒頭には「本」ファイル用の見出しを入れる。その見出しだけの本を作れば本の本、同じプログラム本の本本の本も生成可能。設定項目が増えそうなので不要

自動インデント自動リスト生成。

1. のあとで改行すると 2. が生成されるような。

タブストップ調整。タブ文字1つで表組み。LTSVが崩れのない表になるような。

スクロールハンドル

スクロールバーには目次を表示したい。ドラッグ中に半透明で画面の右側だけを使って表示するとか。

RIGHT:[[:t/App]]

----

CC0

2011-10-23

無駄だった

ああああどれもこれも無駄だった。

ドラ○エやポケ○ンのレベル上げも、そのことで友達と話したことも、

中学校のクソ教師のレベルの低い授業も、

強制でやらされたクラブ活動部活動も、

全部全部無駄だった。

一日何時間ゲーム趣味と言った娯楽に費やしただろうか?

一日何時間を下らない授業に費やしたか

一日何時間下らない部活動を強制されたことか?

それらにいくらお金をかけただろうか?

自分みたいな不幸な人間をこれ以上出してはいけない。

以下を提言する。

漫画テレビゲームネット等の娯楽の制限

中高生漫画テレビゲームを購入する際は、保護者の許可を得なければならない。

中高生ネットを使用する際、保護者キーロガー等によるログ管理を義務付け、使用時間を適切に管理しなければならない。

部活動の強制禁止

小中高において、クラブ活動および部活動を生徒に強制してはならない。

●授業の公開

小中高において、すべての授業を保護者リアルタイムで配信および配信から1週間以上保存しなければならない。

2011-08-09

pixivセキュリティ騒動についてまとめておく

togetterchromeが固まるくらい重いのと、書いてある内容に同意できてもエタ東となる4時の組み合わせは気分が悪いので、自分用に。

最初に書いておくと、これは特にpixiv擁護ではない。というより、擁護できる部分は特にない。

前提知識

pixivを擁護したがっている人たちというのがいて、連日出てくる問題を鎮火させようと頑張っている。

カオスラウンジとズブズブだったpixivも悪の企業であると認めず、pixivは悪くない、pixivは俺たちの居場所だ、と信じて自分たちの立場を守ろうとする。(俺正義タイプ

本の宣伝をしたいが代替サービスユーザーがまだ少ない。pixiv宣伝用に使い続けるしかないのからpixivを守りたい。(我欲タイプ

カオスラウンジ大好き!pixivも大好き!(信仰タイプ

pixivとかユーザーのことなんて全くどうでもいいけど、批判に対して反対意見を言える俺かっこいい。(自己顕示タイプ

大体想像できる動機はこんなところ。

メンツは固定しているないが、毎度の騒動で発生源となっているtogetterまとめを網羅的に眺めると、誰が鎮火しようとしているのか分かりやすい。

はてブでいうとb:id:sa_tieb:id:katsura_1b:id:tailtame辺りが該当。彼らを駆り立てているものは一体何なのか。(なお、エタ東も方向性が違うだけで同類にカテゴライズしている)

もっとも動機が不純だからといって、成すことが正しければ良い結果をもたらすこともあるし、独善が「悪事」としか呼べない暴走を引き起こすこともある。評価は人による。

ID漏洩騒動

pixivの新規登録画面は極めてシンプルで、pixiv idの用途については特に記されていない。(※要改善

登録するとユーザーにはユニーク数字idが付与されるので、pixiv idログイン用のみだと考えている人は少なからずいるようだ。

実際にはpixiv id名でディレクトリが作られるほか、スタックフィード(活動履歴)のidアカウントを共用するpixivブログや、姉妹サイトdrawrflashで手書きできるサイト)のidとして利用されている。

pixiv idを外部から見られないものとして、個人名を使うなどする人もいて、問題となったことは過去に数度ある。id変更の機能追加をするという話もあったが今のところは実現していない。

今回の騒動の発端となったのはこのpixiv id画像絶対パスから参照可能だ、という最初から判明していたことを何度運営に要望を出しても改善されないまま放置されたことに業を煮やしたことユーザー達のtwitterである

これを、「最初から判明していたことだから今更問題ではない」と擁護する連中が現れた。

IDパスロック騒動

id最初から漏洩するような仕様で、スタックフィードなどからidを参照することも可能だ」と判っても問題点を把握できないユーザーが多数いたことで、危機の周知は次段階に移る。

IDパスワードを同じにしている人は危ない。プレミアムユーザーならクレジット番号などの登録もしているので危ない。」と危険を訴えた。この辺りから「ただの言いがかりレベル」などと鎮火ツイートが広がる。

現在PCスペック技術の向上は目覚しく、家庭用でもハイスペックPCがあれば簡単なパスワードであれば数分~数十分で破ることもできるとされる。

が、それはメモリ内で高速に試行できるローカル環境上の話であって、web上のパスワード認証に対して必要とする時間は全く別物という視点が抜け落ちていて、とても現実的ではない。

だが、総当たりなどせずとも、簡単な単語IDと同じパスワード誕生日などであれば簡単にログインできてしまう可能性がある。

それを、「例えローカル上で10万回/秒でログイン試行できるPCでも、web上のパスワード認証に対しては通信とサーバーレスポンスボトルネックとなって100回/秒程度のパフォーマンスしか発揮できないと思う。並列で大量にリクエストを殺到させればサーバーが落ちるだけだし、そもそも膨大なオーダーのログイン攻撃が仕掛けられれば、突破するより前にファイヤーウォールが異常を関知するか、サーバー管理者が気付く。そもそもイラストコミュニティサイトに対して逮捕されるリスクを犯して潜入したところで、成りすまして暴言コメントを書いたり個人情報を抜く程度で、不正アクセスリスクにリターンが見合っていないわけで…。」

などと問題点すり替えて、指摘する側がさも間違っているかのように発言を繰り返す。

大手ポータルサイト銀行携帯キャリア、有料ポイント運用するネトゲなどであればそれなりに堅牢なログイン構造にするのが当然で、既に大手のお絵描きコミュニティしかカードの支払まで行われるサイトパスロックがないというのが問題でないはずがない。

httpsログインできないことも当然問題である

admin騒動

admin.pixiv.net他に接続するとグローバルIPからでもログイン認証が出てくるというもの。発覚したのは実は1年も前だという。今回twitter等で公になってからも1時間程度は誰もがアクセス可能であった。

あくまでログイン認証画面が出てくるだけで、ID/パスワードが判明したわけでもなく、webログイン認証に対するブルートフォースは非現実なのは変わらないが、「外部からadminツールにログイン可能」というセキュリティ意識の無さが露呈し、大騒ぎとなる。

更に話が広まる際には「adminツールが流出した」「バックドアが仕掛けられた」「ログインキーロガーが仕掛けられている」「アクセスするとウイルスを仕込まれる可能性がある」「今すぐ退会せよ」など虚実入り乱れた話となる。

普通に考えれば、外部からアクセス可能な状態で晒され続けたという事態が発覚した時点でサーバーを落として対策を取るはずなのだが、隠蔽体質に定評のあるpixivが何のアクションも起こさない為、念のためアクセスを控えるよう呼びかける。

「そこまで大事になっているのであればサーバーを落とすわけで、実害はない」などと見当違いな「俺の脳内pixivセキュリティ安全神話ツイートが擁護派から出てくる。

It workssl!騒動

admin.ads.pixiv.orgに接続すると「It workssl!」と表示されるもの。これがapacheデフォルト表示「It works!」と異なることから、「何者かに書き換えられたか、運営が謎のミスをしたのか」と疑惑生まれる。

ads.pixiv.orgは広告関連のサーバーのようだが、侵入された場合は他のサーバーも同様に危険である可能性が高く、「個人情報カード情報が抜かれる危険性もある」と指摘されると「万が一侵入されていても個人情報流出する可能性は低い」と根拠のないpixiv言い訳を持ち出す。

カード情報決済代行会社が保存していると運営から「なぜか」一部ユーザーメールで通知されていたようで、ここまでの騒ぎになっておきながらサイトトップでも発表しないなど、さらに不信感が募る。

まとめ

ID漏洩する危険性がある」という問題点から、罪のないユーザーが被害に遭うことを防ごうしたものの、サービス開始時から仕様改善される望みが薄い。

さらに管理者ページが外部から閲覧できたことは、あってはならないセキュリティ意識、にもかかわらず、「批判は的外れで間違いだらけ」というまさに的外れな擁護ツイートが広まる。

ここまでサンドバックになってて何も発言せずパスロックを実装するpixivある意味凄いが、その沈黙がさらなる疑惑を生んでいることにいつ気が付くのか。

2010-06-02

監視されてるんでしょ?

PCの中身も監視されてるとか言ってたよね?

じゃあキーロガーとか入ってるんでしょ?

増田に書き込まなくてもテキストエディタに書けばいいじゃん。

カメラ付けてるような奴らが仕込んでないことなんてないよね。

スニッフィングすればいいじゃん。

2010-03-19

GoogleIMEはどうやって「読み」を取得してるのか→GoogleIMEを釣るアイディ

GoogleIMEの新しいバージョンが発表されたらしい。

難読人名、難読地名、難読用語から、ネットスラングまで色々と対応してくれるそりゃ大したものなようだが、よく考えたら

Googleはどうやってそんなものの「読み」を獲得してるのだろうという疑問がある。

語彙はGoogleお得意のデータベースがある。使用頻度や品詞なんちゃらの分類もお得意だろう。

だけど「読み」だけは、普通に考えたらネットからさらってそれを採用するってことはできない。

騎士くん」を「ナイトくん」と読むことも、「美空ちゃん」を「ぴゅあっぷるちゃん」と「読む」ということを

獲得することは、普通に考えたら不可能だ。日本語IMEは「読み」と語彙の紐付けで初めて成り立つものだから、

いくら「語彙」があったところで、「読み」が獲得できなければ無意味なわけだ。

そういう「難読モノ」や「ネットスラング」にまで対応するというのは、日本語IMEシステムにとってかなり難儀な技だと思う。

じゃあ、Googleはどうやってそんなものを獲得しているのだろう。

まさかわざわざ人力で入れているとも思えない。それはgoogleの芸風ではない。

Google Chrome検索サイトから、キーロガーのように獲得するか?

いやそれもダメだ。難読や変読のは、「本来の読みを無視した読み」で変換をかけるからだ。

ひとつの仮説としては、Wikipedia報道関係のニュースサイトなどで、

美空(ぴゅあっぷる)ちゃん」とか、「大分(おおいた)県」などのように、

漢字(よみがな)」という並び方に着目して「読み」を獲得しているのではないかということだ。

いったん「漢字」と「ひらがなの並び」の関連が取れれば、それを「読み」として獲得することは自動化できるだろう。

で、ここまでの推論が基本的アイディアとして正しいと仮定した上で。

はてなダイアリー2chで、「漢字(よみがな)」という法則を使って、GoogleIMEを釣ることはできないだろうかということ。

柊かがみ(おれのよめ)」という字面を並べまくることで、「おれのよ」ぐらいまでを入力したところで

柊かがみ」を変換候補に出すような釣り方とか、もしくは全く大間違いの「読み」をGoogle認識させる事は可能なのではということ。

まあ実際問題、メディア関連のサイトやwikipeidaあたりから獲得した読みをひっくり返すほどの

評価を与えられるとは思わないが・・・。

2010-01-31

http://hyper-text.org/archives/2010/01/ftp_security.shtml

よって、サーバとの通信時に暗号化が行われる SFTP (SSH File Transfer Protocol) や FTPS (File Transfer Protocol over SSL/TLS) を使用するようにしましょう。SFTP に対応したクライアントとしては WinSCP、FTPS 対応クライアントとしては NextFTP (シェアウェア) がそれぞれ個人的なオススメです。

はあ???

キーロガー仕掛けられてたら通信暗号化しててもパスワードは盗まれるし既にウィルス感染しているってことはAPIフックでもなんでもし放題でAPIフック使えば平文取得出来るんだけど???何を言っているのこいつは???

2009-03-31

mixiハッキング問題:妥当な反応の範囲内

http://zapanet.info/blog/item/1584

ダイエット等で有名な方が、「mixiプロフィール改ざんされる」とmixi運営局に問い合わせました。返答は、

「原因はわかりません」

「調べようもありません」

だそうです。

1度だけの改ざんなら、たまたまパスワードがばれた、漏れたということも考えられます。ところが、数ヶ月の間に何度も頻繁にパスワードを変えたのにもかかわらず、何者かの手によって何度もプロフィール改ざんされたそうです。

ソフトウェア技術者ですが、ぶっちゃけて言えば、mixiの回答は、妥当な反応の範囲内だと思います。なぜなら、「その『某ダイエットで有名な方』に非常に近い方(家族親友)が、いたずらでやっている」可能性が最も高いからです。具体的には:

  1. 直にパソコンに触れる方(家族など)が、本人が寝ている時に改ざんしている
  2. 本人のパソコンに、キーロガー(キー入力を全部記録するソフト)を入れて、新しいパスワードを入手している

これぐらいでしょう。

そりゃぁ、ハッキングってことも考えられなくはないですよ。ただ、ハッキングは相当、技術が必要です。考えてみてください。頑張ってmixiハッキングできたとして、何で、その「某ダイエットで有名な人」のプロフィールだけを書き換えるのでしょう?もっと、大勢のプロフィールを一気に書き換えるとか、規模のでかいことをやりませんか?

何十人、何百人のプロフィールが一度に書き換わる、ぐらいの事故が起これば、ハッキングを疑ってもいいですが、一人の方のプロフィールだけが書き換わっている、ということであれば、純粋技術的な観点で見れば、まず、その方の家族親友で書きかえることができる人がいないかどうかを疑うのが自然です。ただ、警察でもないのに、mixiが、「ご家族やご親友で疑わしい方がいるのではないですか?」なんてユーザに言えるわけがないでしょう?どんな反応をされるかわかりませんからね。ブログにでも書かれて、「mixi社はユーザ家族犯人呼ばわりする」なんていう話が広がったら大損害ですから。

だから、「原因はわかりません」「調べようもありません」と、答えておくのが、不親切ではありますが、一番、無難な回答なのではないかと思います。

2008-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20081212113438

というか

  • JSをどんどん使いましょう
  • 動画をどんどん公開しましょう
  • ファイルをどんどん共有しましょう

みたいな文化になるとスパイウェアガンガン入って回線はどんどん重くなる

スパイウェア性病みたいなものに思えてきたし、速度は遅れるしやんなっちまう

ただでさえ負荷が高いのにAjaxで負荷が上がって、変なスパイウェアも拾うってドンだけだよ

とりあえずP2Pと業者(キーロガー的なアレ)は死んで。それだけで俺の半分以上の苛立ちは収まる

Ajax動画もなくなれば俺の心は大分晴れる。IE6くらいのネット時代でちょうどいいんだよ

> 普通じゃない

同感。俺も普通じゃないと思う。だから「必須」という言い方は変えてみた

韻を意識すると「あれ、これちがくね?」ってなるから困る

2008-01-31

女に女らしさを求めるなら、男は男らしさを持ってくれ

はいはいはいはい、わかったわかった、あんたの言うように女らしくするよ。

綺麗綺麗にするよ、おならもしないよ、いつもいつも笑顔でいてやるよ、うまいメシを作ってやるよ。

掃除洗濯料理家事etcなんでもうまくできるようにしてあげるよ。仕事より家事やってやるよ。

ついでにフェラでもアナルでもなんでもあなたの言うようにしてあげるよ、それが女らしさと言うのなら。

その代わり、あなたは男なんだから男らしさを持ってくれ。

子供向けアニメオナニーするな。エロビデオは許してもいい。ティッシュ減りすぎじゃ。

人の携帯電話を覗くな。人のパソコンキーロガー仕込むな。

怒っても怒鳴ってもいい、けど人前で声を裏返して怒鳴るのはやめろ。

センス無いのはしょうがない。無理して雑誌見て変な服買うな。黙って全身ユニクロにしておけ。

吉野家ラーメン屋にしか連れて行けないクセにデカイ車買うな。軽にしろ。稼ぎも無いのに見栄張るな。

もっと勉強しろ。あんたの言う事は痛いニュースhatenaのhotentryからのコピペか。

いい年こいて親に「うるせえ」しか反論できないのはどうなのか。

いちいち、つまんねー事言わせるな。

2007-10-25

OS入力補完が壊れた

ひたすらキータイプさせる気なのだろうか…ということは、キーロガー仕込みかなんかアタックかけられたのだろうか

2007-07-22

anond:20070722100200

PCの設定してあげるついでにキーロガーとか

メール転送とか設定してんのかもしれんしw

2007-06-04

[]??Delphihacks??Delphi??Win32API??

Delphi - Wikipedia??Windows開発の決定版 - Delphi(Skype??なでしこ)

タグ「delphi」を含む注目エントリー - はてなブックマーク

Delphiアプリケーションのメモリリーク検出法

Delphiアプリケーションのメモリリーク検出法 (山本隆の開発日誌)

作ろう!コンポーネント Delphi C++Builder

http://www.componentsource.co.jp/features/delphi/

TMS Software | Productivity software building blocks

Components > Effects and Multimedia > Video. Torry's Delphi Pages

Components > Effects and Multimedia > Audio. Torry's Delphi Pages

Components > Effects and Multimedia > Voice. Torry's Delphi Pages

Components > Effects and Multimedia > Direct X. Torry's Delphi Pages

try finally end

CとDelphiの対比表

eXeScope(Windows95/98/Me / ユーティリティ)

Delphi - テクノラティブログ検索

2ch検索: [Delphi]

Delphi-ML〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓??About Delphi

Delphi Q & A掲示板

Delphi Q & A 〓f〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓O〓〓(HTML〓o〓[〓W〓〓〓〓)

fdelphi.com

Delphi入門

旧 Delphi 入門??Seventh Delphi

Delphiメモ

超ローテクDelphi講座

俺のためのDelphi学習

Delphi はじめの一歩

VB〓〓VC〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓H

Delphi の格言

キーボードからの入力取得

マウスボタンのクリック、マウスの位置情報の取得

ジョイスティックからの入力取得

バッカーへの階段: 入門:キーロガー

テキストファイルを読み書きする

テキストファイルのロードとセーブ

DelphiによるWin32API

Delphi WAVEサウンド音を鳴らす/Tips & Tricks

MIDI、WAVEファイルを再生する

サウンドを読み込んで鳴らす

MIDIを演奏する MCI/midiStream

5分ではじめるDelphi - 第1回 簡単なメディアプレーヤの作成(前編)

MP3プレイヤーを作る>dllによる再生

Controling sound volume from code

Torry's Delphi Pages

lsMicrophone: mxl.dwComponentType :=MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_MICROPHONE;

MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_SPEAKERS

MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_WAVEOUT

SwissDelphiCenter.ch : ...set the volume for the microphone/ mute it (enhanced)?

Components > Sound Effects > Mixer. Torry's Delphi Pages

uses MMSystems;

//

PlaySound('C:\WINNT\Media\start.wav', 0, SND_FILENAME or SND_ASYNC);


ビットマップを表示しよう

画像ファイルを指定した位置へ表示

俺Delゲーム応用

画面をキャプチャして表示する

めもニャンだむ

Delphi6でプログラミング ビットマップの半透明コピー AlphaDraw

画像処理プログラミング講座

Graphic Effect

カラー画像をモノクロ画像に変換

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);

var

bmp1,bmp2 :TBitmap;

begin

bmp1 :=Tbitmap.Create;

bmp2 :=Tbitmap.Create;

try

bmp1.LoadFromFile('C:\Program Files\Common Files\Borland Shared\Images\Splash\256Color\FINANCE.BMP');

bmp2.LoadFromFile('C:\Program Files\Common Files\Borland Shared\Images\Splash\256Color\FACTORY.BMP');

Form1.Canvas.Draw(10,10,bmp1);

Form1.Image1.Canvas.Draw(10,10,bmp2);

finally

bmp1.Free;

bmp2.Free;

end;

end;


無料版Delphi6でSTGをつくるためのプログラミング講座 Ver.2005 Jan.

Delphiでわずか59KBのオセロを作る方法

めもニャンだむ:BIOS 情報

コンストラクタとデストラクタ

SwissDelphiCenter.ch : ...get the MAC Address?

乱数

DelphiでMD5

もっと楽にGUIとの連携がしたい:Python + Delphi = P4D(Python for Delphi) - ふにゃるん

Delphi WindowsのOSのバージョンを取得する/Tips & Tricks

SourceForge.net: Gecko SDK for Delphi

DelphiでWinSock

SQLite-もげもげ〜

BDS(Delphi/BCB)用SQLiteライブラリ (山本隆の開発日誌)

Application.ProcessMessages

FrontPage - DelphiVIP

SwissDelphiCenter.ch : programming tips

Torry's Delphi Pages

Delphi Tips

Delphi Code Tips

Magic of Delphi4〓z〓[〓〓 〓y〓[〓W

Delphi Win32API/API関数一覧

Delphi〓〓〓Z

クジラ式 Delphi 資料

Delphi〓〓y〓[〓W

サイト移転のお知らせ(Mr.XRAY)

openDelphi.org

KOL and MCKPage

Gen's Delphi Labo.

サイト移転のお知らせ(Mr.XRAY)

ナッキーの「Turbo Delphiはじめて奮戦記」- 第1回 Turbo Delphi のインストール

フリーのTurbo Delphiで始めるWindowsプログラミング:ITpro

フリーのTurbo Delphiで始めるWindowsプログラミング:ITpro

http://torrent.borland.com/turbo_hotfix_rollup.zip

http://torrent.borland.com/prereqs_jp.zip

http://torrent.borland.com/turbodelphi_jp.exe

(1) \dotNETRedist\dotnetfx.exe

(2) \dotNETRedist\langpack.exe

(3) \dotNETRedist\NDP1.1sp1-KB867460-X86.exe

\dotNETSDK\setup.exe

\IE60SP1\ie6setup.exe

\dotNETJSharp\vjredist.exe

\dotNETJSharp\vjredist-Permalink | 記事への反応(1) | 15:15

2007-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20070209130717

手っ取り早く、トロイキーロガーなどをパソコンに突っ込んで見れば終わりそうな予感。

入れても自分のパソコンだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん