「ntt」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nttとは

2007-11-10

某通信会社

光ファイバの整備を要望(サイトにそういうフォームがあった)したところ、

「申し訳ありませんがお客様のご要望にお応えすることはできません、うちも営利企業ですんで」と、

ただの要望にご丁寧な回答をくだすった。

関連:「IT国家」に黄信号 光回線加入者伸び悩み

    NTT、FTTH加入者目標引き下げ “光大国”座礁しかねず - ITmedia News

2007-10-31

絶望的な回線事業者選び

自宅サーバを作ったけど、プロバイダ様(CATV)がサーバ設置を禁止されているのでプロバイダ変えなくちゃ。

さっき上りをはかったら1Mbpsちょっとだった、、、こんなんでサーバ運営できるのか?!(←いや変えるけど

んで、NTT東日本ひかりONEサイトを見てみたんだけど、FTTHって未だに高すぎない?

もうNTTADSLでいいや。一番速いやつでも、最高帯域でアップしたって規制されないでしょw

で、いろいろ調べてみたわけですが。

おいおい、NTT収容ビルまで2kmも離れてるぞ...

結局今より上り速度が遅くなったら嫌ですよん。

サーバ運営やる人はそれなりにお金をかけられる人じゃないとだめだってことかね。

でも、今はADSLしか自分には残されていない気がする。

2007-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20071019114748

重罪??なんで??

アクセスして欲しいから動画共有サイトを作ったんでしょ?

そこにアクセス殺到して落ちたらリンク元を批判??

本当にレス元をちゃんと読んでくれよ…どんだけ理解力ないんだ。

youtubeアクセスして欲しいんじゃない。

「自前のflvプレイヤーを経由して動画を見て欲しい」んだよ。

だからAPIを使ってもプレイヤーを貼り付ける事しかできない。

それを迂回して大量にアクセスされたら、それはもうただの迷惑。

NTT電話網にアクセスが集中して落ちたら、NTTがお客さんを犯罪者呼ばわりするかなあ・・・

そして罪を犯したと言う意味では犯罪と言う単語は適当だけど、罪を犯しただけでは法的な意味での犯罪者にはなりえない。

NTT電話網がアクセス集中で落ちたなら、そのアクセスに見合う対価が得られるのでNTTは問題ない。

そして消費者としては、お金を払っているのに対価が得られ無い状態になっているので、逆にNTTに非が発生する。

また、インターネット網という意味アクセス集中して落ちたとしたら、それもインフラの不整備が問題だし、現にそういう現象が起こりかねないと言う事で、winnyや公開鯖の帯域制限といった状況が生まれている。

http://anond.hatelabo.jp/20071019114357

ニコ動は実際に増大させてサーバパンクさせてたから、もっと重罪だけどな。

重罪??なんで??

アクセスして欲しいから動画共有サイトを作ったんでしょ?

そこにアクセス殺到して落ちたらリンク元を批判??

NTT電話網にアクセスが集中して落ちたら、NTTがお客さんを犯罪者呼ばわりするかなあ・・・

2007-10-05

さあ、勉強するぞ!!

楽しかった^^。

ずっと、ここにいたいけど、そろそろお勉強始めます。

また、後ほどお邪魔します!

みなさん、楽しんでくださいね。

最後に・・・。

今回の郵政民営化犠牲者は出ないのでしょうか。

父はNTT職員でしたが、電電公社から、NTTに変わった時に友達を一人亡くしてしまいました。

父も、50歳での早い依願退職をしました。

国鉄JRに変わった時もたくさんの犠牲者が出ました。

何もできないのですが、とても、心配なんです。

郵便局の皆さん、大変な時ですが、頑張ってくださいね。」

「もし、仕事がなくなっても、楽しいことは世の中にたくさんあります。」

仕事をもし続けられても、色々と大変なことが起こると思いますが、乗り越えてください。」

それでは、失礼します。

変なこと書いてごめんなさい!!

2007-09-09

著作権についてここ数年の歴史をまとめてみる

ここ数年,いわゆる著作権に関する議論がネット上の各所で行われており,

その様相は混迷を極めている.

そこで,この日記では,著作権関連の議論がわき起こった経緯と変遷,

および現状についてのまとめを行い,著作権にまつわる議論についての概観を把握することを試みる.

日本インターネットが登場したのは,1980年代の半ばから後半である.

東京工業大学の助手であった村井純(現・慶應義塾常任理事)率いるメンバーはJUNETを作り上げ,

それらのメンバーが中心となったWIDE Projectが,日本へのインターネット導入を推し進めていった.

草創期こそ,インターネット社会への浸透はゆっくりな物であったが,確実に広まっていった.

インターネット登場からしばらく後の1995年NTT東西がテレホーダイと呼ばれる,定額制接続サービスの開始を始めた.

従来まで,エンドユーザにとって,インターネット接続は従量課金方式しか選択肢がなかったが,

定額制接続サービスの登場は日本インターネットに大きな追い風となった.

テレホーダイの始まった1995年代以降から既に,インターネット上に違法ソフトや違法MIDIファイル

違法MP3ファイルを配布するサイトが散見していた.

楽曲に関して言えば,1995年頃の日本においては,MP3はほとんど無くその大半がMIDIファイルであった.

そのMIDIファイルも違法とはいえ,本当に音楽の好きな者が趣味で作成した,同人的なものがほとんどであった.

しかし,その数年後には,楽曲の違法配信の主流はMP3へと移り変わっていく.

1997年,NullSoftは当時におけるMP3再生ソフトの標準とも言える,Winampリリースし,

その1年後の1998年には,フリーMP3エンコーダの代表と言えるLAMEの開発が始まっている.

MP3の普及には,これらMP3プレイヤフリーエンコーダの登場が背景にある.

(http://en.wikipedia.org/wiki/Mp3)

(http://ja.wikipedia.org/wiki/LAME)

一方,1990年代の中盤から後半にかけての日本音楽シーンは,盛況を極めており,

ミリオンセールスが当然といえる状況が続いていた.

参考までに,1990年代後半のCDセールス状況と,2006年前後セールス状況をいくつか記す.

ただし,売り上げ枚数は100万枚以下四捨五入した.

1990年代

globe / Departures (1996) - 累計売上229万枚 (オリコン)

(http://ja.wikipedia.org/wiki/DEPARTURES)

華原朋美 / Hate tell a lie (1997) - 累計売上106万枚(オリコン

(http://ja.wikipedia.org/wiki/Hate_tell_a_lie)

宇多田ヒカル / Automatic (1998) - 累計売上206万枚(オリコン

(http://ja.wikipedia.org/wiki/Automatic/time_will_tell)

モーニング娘。 / LOVEマシーン (1999) - 累計売上165万枚(オリコン

(http://ja.wikipedia.org/wiki/LOVE%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3)

2006年前後

KAT-TUN / Real Face (2006) - 累計売上105万枚(オリコン

(http://ja.wikipedia.org/wiki/Real_Face)

レミオロメン / 粉雪 (2005) - 累計売上85万枚(オリコン

(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E9%9B%AA_%28%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%B3%29)

倖田來未 / 4 hot wave (2006) - 累計売上39万枚(オリコン

(http://ja.wikipedia.org/wiki/4_hot_wave)

それまでは,Webを利用したMP3ファイルの配布など,比較的細々とした配布が主だったが,

1999年Napsterの登場により,その様相は激変した.

NapsterP2Pネットワークと呼ばれる技術を基礎とした,分散型のファイル共有ソフトウェアである.

このソフトを利用することで,非常にたやすくMP3ファイルの交換を行うことが出来るようになったのだ.

しかしながら,登場してすぐの1年後には,Napster開発元のNapster社は全米レコード協会から提訴されることになる.

Napster社が提訴されてからも,しばらくサービスは続いていたが,2000年7月にNapster社が敗訴しサービスは停止した.

サービス停止後はWinnyなど別のP2Pファイル共有ソフトウェアに,その立場を譲ることになる.

なお,Napster現在,Roxio社に買収され,合法の音楽配信サービスとなっている.

ちなみに,2000年のオンラインソフトウェア大賞は,フリーMP3エンコーダである「午後のこ〜だ」が受賞しており,

この事実からも,MP3流行が読み取れる.

(http://ja.wikipedia.org/wiki/Napster)

(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%81%93%E3%80%9C%E3%81%A0)

(http://www.nmda.or.jp/enc/fsp/sjis/osp2000.html)

Napster等のファイル共有ソフトウェア原因かどうかは明確に分からないが,

このころから音楽業界の売り上げが世界的に低迷することになる.

当然,音楽業界音楽CDの売り上げ減少の理由を,インターネット上の不正利用に求めた.

その結果2002年に,AvexソニーBMG東芝EMIなど音楽レーベル各社は,

コピーコントロールCDCCCD)の導入に踏み切ることになった.

CCCDの導入は,音楽レーベルアーティストユーザを含む大論争に発展したことは記憶に新しい.

例えば,CCCD導入が原因による,アーティストからの音楽レーベル契約解除,

ソニーBMGrootkit問題に代表される,ユーザ音楽レーベルの対立など,様々な社会的な問題も引き起こしていった.

CCCDに関する議論・問題は非常に多くあり,全て取り上げることは困難なので,詳細はWikipedia等を参考にされたい.

(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%ABCD)

(http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20090811,00.htm)

2005年頃になると,CCCDリリースしていた音楽レーベルの一部はその有効性を疑問視し,

CCCDの利用を撤廃する方向に流れていった.

一方,このころ,アメリカ合衆国ではYouTubeとよばれる,動画共有サイトが登場しだした.

YouTubeサービス開始間もない2005年の12月にはすでに,NBCの人気テレビ番組である,

サタデー・ナイト・ライブNBCの許可無くアップロードされていた.

当時のYouTubeアメリカサイトであり,言語も全て英語であったが,日本からの利用も非常に多かった.

しかしながら,著作者の許可を得ずにアップロードされたコンテンツも非常に多く,

権利者の多くからは問題視されていたのも事実である.

多くのコンテンツが権利者に無断でアップロードされる中,2006年6月,

ついに日本の権利者からの依頼が理由で削除された動画が確認されている.

(http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg)

(http://ja.wikipedia.org/wiki/Youtube)

(http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/681572.html)

これと関連した事項として,2000年代前半から現在にかけての日本における,

テレビ放送のアナログ放送からデジタル放送への以降とそれに絡む問題がある.

デジタル放送の開始当時は,通常放送にはデジタル著作権管理(DRM)は適用されていなかった.

しかしながら,デジタル放送を録画したビデオテープが,インターネットオークションで出品されているのを問題視したテレビ局は,

2004年4月5日から,全ての放送に対してDRM技術のを用いたコピーコントロールを適用した.

デジタル放送DRMは,B-CAS社が提供するB-CAS方式を用いて行われており,

原則,私的利用であっても複製物からのコピーを一度しか許さないという,非常に厳重なDRMである.

コピーワンスは,ユーザHDDレコーダなどの製造メーカからの批判が非常に強いため,メーカなどからは,

9回までコピーが出来るコピーナインなど,より緩いDRM方式なども提案されている.

しかしながら,現在の処,前述したYouTubeなどの登場も受け,コピーワンスが変更される見通しがあるとは言い難いのが実情である.

B-CAS方式,コピーワンスについても,様々な議論が行われており,ここで全てを取り上げることは困難なので,

興味のある方はWikipedia等を参照されたい.

(http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS)

(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html)

(http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/11/19076.html)

こうして,著作者と違法利用者のいたちごっこが続く中,

日本における著作権法は改正されていき,徐々に罰則が強化されていく.

2006年には,違法コピー等に対する罰則は,最大で,10年以下の懲役,又は1000万円以下の罰金に引き上げられている.

なおここで参考として,著作権法違反とその他犯罪の罰則の比較を載せる.

著作権法違反 - 10年以下の懲役または1000万円以下の罰金もしくはこれらの併科

窃盗罪 - 10年以下の懲役又は50万円以下の罰金

強姦罪 - 3年以上の有期懲役

強盗罪 - 5年以上の有期懲役

殺人罪 - 死刑または無期もしくは五年以上の懲役


これに加え,近年,著作権保護期間の延長も叫ばれている.

現状,日本での保護期間は著作者の死後50年と著作権法で決められているが,アメリカ合衆国では死後70年となっている.

アメリカ合衆国保護期間は,もともとは,もっと短いものであったが,

ウォルト・ディズニー社の保有する著作物ミッキーマウス」の保護期間がすぎようとするたびに,保護期間が延長されるよう法改正されきた.

この延長にウォルト・ディズニー社が絡んでいるかは明らかにはなっていないが,

状況証拠のみでアメリカ著作権法は「ミッキーマウス保護法」と揶揄されている.

現在著作権保護期間延長問題について,広く意見交換・議論が行われいるものの,議論は水平線を辿っており問題の解決には至っていない.

(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%9C%9F%E9%96%93)

ここで,参考までに,著作権およびその他知的財産権保護期間について,列挙する.

特許権 - 出願日から20年

実用新案権 - 出願日から6年

意匠権 - 設定登録日から15年

商標権 - 設定登録日から10年 (更新可)

著作権 - 著作者死後から50年


YouTubeなど新たなパラダイムの登場は,非常にイノベーティブなものであるが,

一方で,従来の権利者を混乱におとしいれている.

今後も議論は続くと予想されるが,各々,著作権法の冒頭に記されている一文を決して忘れずに議論を行ってくれることを願うばかりである.

(http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html)

著作権法より抜粋

第一章 総則

第一節 第一条 通則

この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、

これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

2007-08-29

anond:20070829095238

TK PRESENTS こねっと」ってなんだ?

1996年、当時の文部省の協力のもと、NTTが中心となって民間主導で全国の小中学校教育目的マルチメディアコンテンツインターネット環境を整備しようとしたのが「こねっと」プラン。「1000校プロジェクト」ともいう。

いちはやくそれに賛同した小室哲哉の呼びかけで結成されたチャリティーユニットが「TK PRESENTS こねっと」。

当時の小中学校インターネットが使えたようなところは、大体がこねっとによって整備された環境を使っていたはず。

なんか最近は没落貴族みたいな扱いをされてるけど、みんな小室先生のお世話になってたんだよー。

2007-08-04

東大卒の俺がプログラマになった理由

http://anond.hatelabo.jp/20070802021749

東大卒の俺がプログラマになった理由は二つある

理由1: プログラミングってすごい楽しい

理由2: プログラミングは食べてける程度には儲かる

種明かしをしよう。

東大情報系を卒業する頃には、

"ゼロから"

CPUの設計ができて、プログラミング言語を設計し、コンパイラが書けて、OSを載せて、

その上で例えばレイトレーシングを動かせるくらいの力量がつく。

が、しかしそれらは全てやり方さえ知ってれば普通高校生でもできる。

簡単なことを単語を難しくかえて書いただけだ。

C言語をマスターしてるかどうかを低レベルな話なんていってるほうが低レベルである。

SQL構文暗記してる?」くらいのレベルの低さだ。

C言語って意外と奥が深い。C99なんてもう何が何だかさっぱりだ。

4年生の卒論でやるのは、例えば、とあるLISP処理系GCを、

ある仮説を立てて、その仮説のもとで最適なアルゴリズムを設計し、

実際に処理系組み込み、仮説が現実にどれくらいあっているかを検証することで、

そのアルゴリズムの良さを測る、といったレベルだそうだが、これは平たく言えば

「ご本に書いてあることをその通りやって、キッチンタイマーで時間はかったら短くなりました!」

というレベルだ。卒論なんて東大といえどもそんなにレベルは高くない。

上記のことは普通プログラマーなら半年も訓練してれば簡単なことである。

また、ここで注意していただきたいのは、プログラミングなんて誰がやっても同じということだ、

という奴がかくコードは非常に雑であることが多いと言うことだ。

機械語を書く際の冗長な作業を軽減するためのプログラミング言語であり、

もっともプリミティブな部分が定義されていれば、あとはそれを別表現で定義すればいい。

だが、対象を別の対象へ写像して調べる表現論というのものは、数学の1分野にもなってる

ぐらい複雑な分野で、これを中学生でもできるとかいってる人の底の浅さがうかがい知れる。

ここ5年くらいの情報系での流行機械学習だ。

DSで使われている手書き文字認識や、

銀行で使われている静脈認証、

DNA解析、

携帯電話などの無線通信で使われている符号化、

動画エンコードで使われている圧縮技術などが関連している。

機械学習に関する情報のページ

http://ibisforest.org/index.php?FrontPage

東大生はこういうことを仕事にしている人もいる。

だが、開発をしてる東大生も意外と多い。

そして、こういうことを仕事にすると、

プログラマーの倍の労働時間で、同等の給料を稼げる。

もちろん、全くコードを書かないわけではない。

誰がやっても同じ部分であるプログラミングは外注する。

R&Dが高給だと思ってる人は一回民間に就職してる人に

聞いてみよう。給料はほぼ同等か少し高いぐらいで

毎日研究午前様労働となる。


もちろん、大規模なプログラムの設計は重要だ。

だけど、設計と吠える人ほど設計センスがないという現実がある。

本当に難しい部分の設計というのは、例えば、NTT Dataにいる東大生が丸投げしている。

あるいはSuicaのようなシステムならば、日立東大生。

JRのダイア自動制御システムJR東大生。

他にも大規模システムの例はいくらでもある。

だが、別に東大生だけがやってるわけではない。NTT Data、日立JR等は東大生の

推薦枠が大きいので東大生が多いだけである。特にNTT Dataは東大生は

推薦がとれなかったら学歴フィルターで落とされることが多いのも有名である。

だがどっちにしろ重要なのは、この辺の企業がほんとに重要な部分を設計

してるのではなく、丸投げしているということ。


あとがき

上の文章は特に誇張してません。

東大にいる80%の人は本気を出せばそれくらいのポテンシャルがある。

だけど、同様に一般人の78%の人も本気を出せばそれぐらいのポテンシャルはあります。

上位5%は常に本気。こういう人はほんとにすごいです。

でも下位95%はやる気がない。4年次に行列式の定義とか聞くと答えられる人はほとんどいません。

アメリカへつれていき、いきなり英語でスピーチをさせたら無難にこなすレベルもいるけど、

語学は人による差が激しいのでなんともいえません。

あとは・・・C言語をマスターしてるレベルといったら、東大工学部を連れてくると、丁度いいかもしれない。

だけど、文系の人はC言語なんて教えてもほとんどわかりませんよ。




そういや東大教養課程で扱うプログラミング言語Rubyになるらしいね。LLの適度なヌルさは教育向きだと思う。

情報系には別のカリキュラムがありますが、多分上位15%しか理解していません。

そもそも計算機プログラミングJavaだったころにも本当に理解してたのは上位15%程度でした。

2007-08-03

東大卒プログラマになんてならない理由 その2

東大卒業した人がプログラマにならない理由は2つある。

理由1: オ○ニーに両手を使うのでキーボードをたたく暇が無い

理由2: 昔告白した子がプログラマーだった

種明かしをしよう。(東大だけにとーだい、凄いだろって言わせたいのさ)

東大情報系を卒業する頃には、

"ゼロから"

「おてもやん」の設計ができて、「おてもやん」言語を設計し、「おてもやん」が書けて、「おてもやん」を載せて、

その上で例えば「おてもやん」を動かせるくらいの力量がつく。

(上で書いたようなことを実践した記録が、東大の3年生のホームページに書いてある。

それを参考に上記を書いたわけではない。あくまで、例として。)


C言語をマスターしてるかどうかなんて低レベルな話をしてる時点で見当違いのような気がする。

「雪見だいふくの数暗記してる?」くらいのレベルの低さだ

4年生の卒論でやるのは、例えば、とあるニャンコ処理系GCを、

ある仮説を立てて、その仮説のもとで最適なコニャンコを設計し、

実際に処理系組み込み、仮説が現実にどれくらいあっているかを検証することで、

そのマゴニャンコの良さを測る、といったレベルだ。

実践うんぬんと言っているが、上記のことは普通リサ・スティッグマイヤーには実践すらできないだろう。

また、ここで注意していただきたいのは、ダンシング・ベイビーなんて誰がやっても同じということだ。

機械語を書く際の冗長な作業を軽減するためのせんだみつおナハナハ言語であり、

もっともプリミティブな部分が定義されていれば、あとはそれを別表現で定義すればいい。

これはカレー王子様でもできることだ。

カレー王子様ができることをわざわざ仕事にしても面白くないだろう。

ここ5年くらいの情報系での流行睡眠学習だ。

DSで使われているニャンコ肉球認識や、

銀行で使われているハスキーボイス認証、

オレオレ解析、

携帯電話などの無線通信で使われているクーポンポン

動画エンコードで使われている松崎しげるを白くする技術などが関連している。

機械学習に関する情報のページ

http://www.baitoru.com/

東大生はこういうことを仕事にしている。

もちろん、実装はカレー王子様でもできることだ。

そして、こういうことを仕事にすると、

チュパカブラの半分の労働時間で、倍以上の雪見だいふく(4個)を稼げる。

もちろん、全くラブレターを書かないわけではない。

誰がやっても同じ部分であるラブレターは外注する。

妄想の速度はきっとバッファローマンの方がはやいのだから、外注した方がいい。

だけど、超人強度でしか負けないから、

雪見だいふく単価はプログラマーの4倍(8個?)以上なのだ。

もちろん、大規模なペッティングの設計は重要だ。

だけど、ペッティングと吠える人ほどペッティングセンスがないという現実がある。

本当に難しい部分のペッティングというのは、例えば、NTT Dataにいる東大生が行っている。

あるいはチョコボールマーク判定のようなシステムならば、日立東大生。

JRキオスクおばさん配置システムJR東大生。

他にも大規模システムの例はいくらでもある。

ただ、1つ注意して欲しいのは、君らが指しているカレー王子様(甘口)と、東大生がさしてるカレー王子様(中辛)が違うってこと。

あとがき

少しだけ誇張して書いている。

でも、東大にいる80%の人は本気を出せばそれくらいのポテンシャルがある。

上位20%は常にハーゲンダッツ

下位20%はパナップ。

だけど、アメリカへつれていき、いきなり英語ダンシング・ベイビーをさせたら無難にこなすレベル

一番底辺をとってきても、能力的なものは高い。

あとは・・・去年のカレンダーをマスターしてるレベルといったら、東大文系を連れてくると、丁度いいかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20070801222021

デリバリーヘルスがどうこうとかファッションヘルスがどうこうって話はあまり多くは出てこない。カリキュラムの整備がなかなか追いつかないし、そもそもみんな自分でやっちゃうから需要も無い。

需要が無いのは、開拓の余地がないから。日本むかし話は単なるむかし話だし、雪見だいふくは2個しかない。

必要になったときに、キン肉マンを読めば1週間で習得できるようなフィニッシュホールドを学ぶ意味はまったくない。

そういや東大教養課程で扱うペットのエサがペティグリーチャムになるらしいね。モンプチの適度なヌルさは教育向きだと思う。

情報系にはペティグリーチャム・ミキサーがあるので、皆様ご安心を。

宣伝

こっちも読んでね

http://anond.hatelabo.jp/20070731013218

ブクマがいっぱいついてうれしい限りです。

文句ある人はきちんと対応しますので、

ネタ」ですまさず、「ここが面白い」と指摘してくださいね。

具体性がないとおれみたいになっちゃいますよ。

現実を一緒に理解しましょう。

私が知らないこと(恋愛の方程式)もありますし、あなたが知らないこともあるでしょう。

お互い教えあえばいいわけです。

2007-07-09

http://d.hatena.ne.jp/ryuzi_kambe/20070709

はてなブックマーク - ryuzi_kambeのブックマーク / 2007年07月09日

片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う:ITpro

[Social]7/8のプレミアAで櫻井さんがNTT系列が手がけていると発言していたみたいだが

話題になってる朝まで生テレビも7/8のプレミアAも見てないんで勘違いかもしれないけど。

例の浮いてる年金データの照合をNTTデータ日立製作所がやるっていうのは(櫻井さんが言うまでも無く新聞をちゃんと読んでる人ならみんな知ってるていうくらい)周知の事実ですよね。

ということは、ここでわざわざ「7/8のプレミアAで櫻井さんがNTT系列が手がけていると発言していたみたいだが」っていうのは(当該のプレミアAなるものを見てないので分からないのですが)「新しい年金システム」をNTT系列のどこがが手がけるっていうのが決まってる(と櫻井さんが言った)ってことなんでしょうか。

ブクマエントリで話題になってるのは年金照合プログラムではなくて「新しい年金システム」(朝生を見てないのでこれがどういうものかよく分からないのですが)のようですし。

どうなんでしょ?

2007-07-05

anond:20070705231618

COBOLFORTRANをバカにするとマジで泣きを見ることになるのにな。

あのシステムNTT DATAにとって通信サービス部分がとてもおいしい案件だし。

2007-07-01

やっとネット出来るぞー

たのむからロクに使えない接続ツールCDバンドルするのは辞めてくれないか、NTT

2007-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20070611212057

なんつーか、増田にどっぷりなのもどうかと思う今日この頃だか、はてブする気にもなれなかったのでここに書く。

なぜ、この時期にこの話題、この趣旨なのだろうか。IPv6UNIX/LinuxをはじめVista標準搭載、Xpも設定一つで有効になるこのご時勢、主なアプリケーションも一通り対応され、様子見ながらもインフラ周りが対応に動き出し、そしてNTT東がテーブル溢れさせた、そんな時期、各社の関心はどうやってスムーズ移行するかに向いているだろうに、今更なに?

まるでDOSはまだ使える、固定電話は素晴らしい、なぜGopherを使わない?って感じだ。枯渇枯渇と煽るのが気に食わないのはわからないでもないが、今更それをいっても後戻りはしない。末端の準備は整いつつある。あとは待ち望んでいるインフラ側がタイミングをはかってるだけなんだから。

2007-06-10

「 ねんきんダイアル 」相談スタッフ派遣バイト)募集中!

21 名前: 不老長寿(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 14:06:40 ID:oN//Fd/30

社会保険庁の 「 ねんきんダイアル 」 で相手してくれるのはワープアw

結局社会保険庁職員は、派遣業者任せの安穏生活。 

ダイアルで苦情を言って毒づいても貧乏庶民同士が傷つけあってるだけ。

トランスコスモス株式会社(東証一部上場)の求人情報 トランスコスモス株式会社(東証一部上場)

: [契]年金に関する問合せ対応(1)(2)電話対応(3)リーダー業務

: 時給(1)(2)1050??1100円(3)1300円

JR大森駅、京浜急行大森海岸駅徒歩4分

コールスタッフ大募集中!

http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&jmc=00302&rid=04189511&r%20fn=1&axc=03

仕事情報

職種:

----------------------------------

 オープニングコールスタッフ大募集!

 ---------------------------------

 国民年金厚生年金保険に関する電話

 でのお問合せにお答えするお仕事です。

 官公庁から委託されるお仕事なので、

 安心して始められますよ。

 (1)「ねんきんダイヤル」の受電対応をして

  頂きます。年金受給者からの、年金

  お受け取りに関する手続き、制度や

  加入記録に関するお問合せ等に対応。

  ☆150名の募集です。


公務員様】 24時間 「年金電話相談」のおマヌケ対応 [07/06/10]

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181451416/

1 名前:静岡makky ◆IgDbIlkkMo [(*ノνノ)あにゅー] 投稿日:2007/06/10(日) 13:56:56 ID:s6NDGtYQP 株主優待

 安倍首相が打ち出した社保庁の24時間対応の電話相談((電話)0570・05・****)。

4日から

サービスが始まったが、職員のおマヌケ対応ぶりにはア然、ボー然だ。

 日刊ゲンダイ本紙記者電話してみたが、ズーッと話し中。プッシュボタンを押すこと、

昼すぎから20回以上。ようやく電話がつながったのは、夜も10時を過ぎてからだった。

――加入履歴の確認をしたいのですが?

「検索をするパソコンの電源を午後6時で切ったので、今は無理ですね」

――いつ電話すればいいのですか?

今日は、たまたま6時で切りましたが、今後は夜8時ぐらいまで電源を入れておきます」

――では、今できることは何ですか?

「最寄りの社会保険事務所電話番号をお知らせします」

――それなら、NTTの番号案内でもできますが?

「……」

――電話での加入履歴確認は、本人確認の問題があるのでは?

「基本的には基礎年金番号を言ってもらってます。もし番号が分からないのであれば、

生年月日や名前でも検索しますが……」

――電話がかかりにくいのは、抗議電話が殺到しているからですか?

「ハハハ、そうです。まあ、覚悟はしてました」

 電話相談は24時間と言いながら、午後5時15分から朝8時半までの夜間は、東京都杉並区

中央年金相談室だけで対応。

約70人の社会保険庁職員が交代で仮眠を取って働くが、夜間用に用意した電話はたった

10回線ほど。

電話1台に7人もの職員がヘバり付いている。こりゃダメだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070610-00000014-gen-ent

2007-06-04

ところでさ

豊洲でIT企業っていうとNTT DATAを思い浮かべるのは間違ってないよな?

2007-05-29

就職偏差値

2chの就職板で活発に議論されている就職偏差値

就活のときに参考にしたのだが、冷静に考えてみると、要は学生の作った人気投票

これって社会人が見たらどう思うのだろう。。

【2008卒確定版(高学歴用民間版)】(金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)

73 GS McK

72 MS ML Fidelity BCG Bain JAL/ANAパイロットフジテレビ

71 日銀 UBS DB JP LB BAH AT.Kearney RB AC(戦) Deloitte/TC NRI(コンサル) 日本テレビ

70 野村證券(IB/FE/リサーチ) Barclays 日興citi 野村AM ADL Monitor MRI P&G(マーケ/ファイナンス)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

69 DBJ Monex 朝日新聞 集英社 電通 テレ朝 小学館 講談社

68 citibank(法人) みずほ(GCF) JBIC 日経新聞 読売新聞 TBS テレ東 三菱地所 三井不動産 日本郵船 商船三井 新日石 JR東海

67 東証 松井証券 三菱商事 準キー 博報堂 旭硝子 任天堂 新日鐵 JFE 東電 関電

66 みずほ(IB/FT三菱東京UFJ(戦財・国金・FT) 三井物産 NHK 共同通信 川崎汽船 トヨタ 本田技研 ソニー 信越 味の素 中電 東北電 九電 JR東 昭和シェル 東ガス JRA JICA JETRO

65 三菱東京UFJ(IB) 時事通信 東京建物 東急キリン 日産 キヤノン 三菱化学 住友化学 松下電器 花王 富士フイルム 北電

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

64 農中 新生銀(IB) 住友商事 伊藤忠 毎日新聞 産経新聞 サントリー 三菱重工 旭化成 三井化学 デンソー 住友電工 住友金属 JR西 大ガス

63 大和SMBC 東京海上 三菱UFJ信託 ADK 住友野村住友3M ブリヂストン アサヒ 富士ゼロ 日立(BM) 出光 中国四国北陸JASRAC NRI(SE)

62 日本生命 みずほ信託 丸紅 地方新聞 森トラスト 三菱倉庫 川崎重工 神戸製鋼 東芝 資生堂 王子/日本製紙 東レ JT 鹿島 リコー 日本IBM アクセンチュア(非戦) Oracle NTTデータ

61 JA共済 三菱東京UFJ 日本政金公庫 住友信託 MS海上 リクルート 双日 三菱電機 日清製粉 J&J 日本リバ 日本hp NTTコミュ 日立(SE)

60 SMBC みずほOP野村證券OP損保ジャパン 中央三井信託 第一生命 豊田通商 地方局 森ビル 住友倉庫 ヤマハ発動機 帝人 日清食品 明治製菓 シャープ NEC 富士通 大成 清水 DNP NTT東西

2007-05-18

レン鯖は

予算と要求項目しだいだなあ。

転送量が2GB/dに満たない程度ならXrea+が安くて(年払いなら\2.4k)容量も2GBある。設定の自由が利くので、オリジナルドメイン運用にも適している。転送量問題は、分散可能なら複数契約という方法も。

さくら転送量制限が(価格の割には)緩いしプランが複数分かれているので、最大公約数的な無難さがあるが、リクエスト過多なら向かない。あと、下位3プランは設定したドメインサブドメインごとに独立したメールアドレスを作成できない。

もっと頑丈さを求めるなら、NTT-PCのWebARENAになるんかな。ここまでいくと月あたり\3k以上いっちゃうので、有志を見つけて専用サーバシェアしたほうが安くて美味しいんじゃないかな。

自宅サーバ電気量が意外と食うって話だけれど、どんなもんだろうね。スキルのない人間だと障害対応もきついし、代替品もそろえないといけないし、素人が遊びでやるモノじゃないと思うけど。

2007-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20070516001014

今日電話の方でトラブルあったみたいね。

それよりも、一ヶ月前から寸断を繰り返している我が家のPPPOEをなんとか救ってやってください。

もうダメ。お手上げです。

プロバイダに連絡すればNTTじゃないの?言われて、

NTTに連絡すればプロバイダじゃないの?とたらいまわし。

毎回担当者が違うので毎回同じ説明。

お宅のルーターじゃないの?とか、

パソコンじゃないの?とか、

まずはお使いのOSからとか、

LANケーブルは?とか、毎回同じことを聞かれる。

ルーターだって手持ちの2台とさらに2台買って試したよ。

NTTの障害担当も修理に何度もきてくれてるのだけど現場レベルはお手上げ。

わいもお手上げやー。

一人でとらぶってるぶんにはニュースにもなりゃしない。

2007-05-11

'80 年代とバブル時代を混同しているやつがいる

明らかに、それは間違っている。

'80 年代のピークと言えば、ちょうどプロ野球阪神タイガース吉田監督のもとで日本シリーズに勝利をおさめた頃だろう。

その頃の我々は、それより以前のアイビー/プレッピー・ブームからは脱却し、MTVSONY Music TV に入れあげていた。マドンナやデッド・オア・アライヴフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド、あるいはポールハードキャッスル「19」といったアーティストや曲の 12inch バージョンカセットにダビングして友人やカノジョに配っていたものだ。

就職状況としては、プラザ合意に端を発する「円高不況」のために、まだまだ産業の主軸であった大方の製造業は採用を強く抑制していた。したがって、今のフリーターニートどころの騒ぎではなかったはずだ。

ところが、NTT 株の放出、およびその値上がりをキッカケとしてバブルが始まった。株って儲かるのか、という意識が市井に広まった。買いが集まればとうぜん株価も上がる。どんな銘柄を当てずっぽうに買ってもキャピタルゲインを手にできるという状況があった。

音楽面では、しかし、その頃にはもう先述のようなハードディスコ・サウンドは影を潜めていた。ステイシー・Qやバーデュー、ペット・ショップ・ボーイズ、あるいはサマンサ・フォックスといった軽めのサウンドが流行したのがこの時期だろうか。

そして、バブル崩壊の瞬間は突然訪れる。そう、1990 年年初の東証大発会のときの株価大幅下落だ。通常、大発会は新年祝儀相場と呼ばれ、株価は上昇する。しかしながら、それまで見たこともなかったまったく逆の事態に、関係者たちは一様にうろたえた。あとは知っての通りだ。

偶然バブルの終わりと '80 年代の終わりとが重なっていることが、両者を混同させた最大要因と言えるだろう。さらに、その後にもジュリアナヴェルファーレといった「文化」があったのは言うまでもない。しかし、それらとて打ち上げ花火のようなもので、長続きすることはなかった。

本当の '80 年代とは、皆がほど良く貧乏で投げやりで、しかしながら楽しむことにかけては人に負けたくない、そんな時代だったのだ。

2007-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20070418134753

OCNからどっかに接続しているどっかがくさいと思うんだ。

tracertはあちこちに飛ばしてみたけど結局よくわからなかったよ。

ただひとつおりこうさんになったなと思ったのはanond.hatelabo.jpあてにpingとか飛ぶのな。

tracertで必ずタイムアウトするipを見つけたのでそこかなーと思ってるんだけど、必ずそこを通るわけじゃないので、なんともいえない。

つまりボクはお手上げ状態なんだ。

ルータも交換したし、NTTにも問い合わせた。後はOCNなんだ。

でもボクだけなのだろうか。

だとしたら経路障害ってなんなのだろう、とか思っちゃうな。

自分だけ繋がらないとかいうのはちょっとやるせないや。

http://anond.hatelabo.jp/20070418135317

ありがとうー、まいますだー!

光なんだ。待ち時間すごいいっぱいのあとNTTに尋ねてごにょごにょ言われたとおりに検査した結果、ボクはひとつの結論を得たんだ。

フレッツは白。たぶん。

だって、広域なんちゃらでプロバイダを通さないでwww.fletsなるところに接続するとサクサクなんだもの。

ちなみにここ数十分は調子がいい。

だからこの時間帯にできるだけ書き込んで調べるんだ!

いそげボク!

2007-04-06

梅田望夫デーブ・スペクターはなにが違うの?

ぼくは経営コンサルタントの端くれだ。梅田氏の本は読んだことない。Blogだけ、はてなブックマーク人気エントリー経由で時々読んでいる。要するに、氏とは職業的には近いけど、思想はそんなに理解していない。その上で書くけど、最近の氏の文章というか思想って、なにか怖くない?

特に怖かったのはこれだよ。

My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」ことと大企業への就職

なんだか「匿名性を好む」とか「パワーが好き。政治的行動が好き」とか「組織の一員であることの『気楽さ』」って書き方がさ、「『大企業が好き』なんて嫌らしいやつだ」っていう氏の思いがぷんぷん漂ってこない?「目立ちたがらない」とかさ「サブリーダーくらいの役割が好き」とかさ、そういう書き方はいくらでも出来るはずなんだよ。なんでこんな煽ってるの?経営コンサルタント大企業の粗を探すのが仕事とは言えさ、さすがに酷くない?怖いよ。

でも、もっと怖いのは、大企業向きかどうかはこれだけネチネチと書くくせに、大企業そのものは「一流大学体育会系出身が多い」くらいの十把一絡げにまとめてしまう無神経さだよ。そんなこと今時、みん就でも誰も言わんよ。もしこのエントリーを読んで納得しちゃった就活生がいたら声を大にしていいたいけど、誰も「大企業」って企業就職するわけじゃないんだ。どこか特定の企業就職するわけ。そりゃあ、ドラマに出てくるような官僚的、上意下達体育会系大企業もたくさんあるだろう。なら、そこには行かなきゃいいだけの話。僕の知る限りでも、個性を受け止めてくれる大企業はたくさんある。だいたい大企業といっても、トヨタ三菱商事NTTキヤノン、P&Gリクルートイオン…と分かりやすいものを並べてみたけど、それを無神経にまとめてどうするの?動物占いレベルの話?「あなた大企業に行くと死ぬわよ」みたいな?氏は高校生にも分かるように語っているつもりなんだろうけど、さすがにこれじゃあ氏の洞察力そのものが高校生並に見えるよ。こんなFUDを書くから小学生公務員になりたがったりするんだよ。

ただ、もっともっと怖いのは、氏は結局エリート、しかも夢はシリコンバレーみたいな極端なエリートしか見てないってことだよ。まるで東大SFCしか日本にはないみたいだよ。だって「わあ、俺めちゃくちゃ大企業向きだわ!」って気付いた底辺大学生はどうするの?「好きを貫け」って言うわけ?逆に、いま大企業で自分なりに頑張って働いているのに、ここで向いてないって判定された人は?

そもそも、これは誰のために書いているの?一部の就活生に「君は大企業なんて受ける必要はないよ!」って言いたいの?もしそうなんだとしたら、それは「興味のない業界企業も受けて、社会的見識を広めよう」という、今日どこでも推奨されている就活戦略とまるっきり反対だ。はっきり言って、ぼくにはただ大企業を嫌いさせるか、もともと嫌いな人が読んで安心させるためだけの文章に見える。

このエントリータイトル煽りだよ。でもぼくは、それくらい発言が無責任じゃないか、と言いたいわけ。しかも、デーブ・スペクターがどうでもいいことや、知ったようなことをベラベラと喋るのは、テレビ受けしようという意図があるんだ。梅田氏は素で、もしかしたら好意で、こういう文章を書いている。ブックマーカーたちの賛同も含めて、ぼくは怖いよ。長文ごめんよ。でも増田っ子たちの意見が聞きたいよ。

2007-02-25

日本シリコンバレーができるとしたらどこか?

http://i.hatena.ne.jp/idealist?did=22

これをみてて思った。

シリコンバレーになるのはどこじゃらほい?

やはりつくばかな?

つくばエクスプレスができたときにいってみたが、都市として田舎だよね。学の力はすごそうだけど。

そういえば天才プログラマーが在学中に会社つくったなんてニュースがあったな。ポテンシャルは高そう。

渋谷商業地区+立地に比べ安い物件もあるのでソフトというかウエブ屋があつまっているだけの話しだと思う。

ビットバレーは無理があるだろ。

六本木ソフト屋のふりした金融街。

京都は学の力も自治体の力も備わっていていいと思う。土壌もかなりありそうだよね。

京都リサーチパークは(はてなもそうだけど)新興の企業をチェックしてたりするとお目にかかったりする。

自治コンサルがいると新興企業は育つし、jkondoの言うように京都は可能性があるかもしれん。

自治体で思い出したが2005年のIT先進都市世界一東京三鷹市だったのだけど…。

スタジオジブリ以外ないな。あれこれアニメスタジオはあるけど…アニメソフトか?

自治体保護は手厚いしICTSOHOなど横の連携もあって面白けどね、ベースになる学がない。

大学は、キリ大か。いい学校だけどイノベーションとは無縁だね。東大の寮もあるが寮じゃw

NTT研究所やらはあるが三鷹では二度おりたくないという人が続出する魔境らしい。

横浜方面。

横浜の方だったら関内とかの方がでかい会社あつまってるよね。ゲーム系も関内とかになかったっけ?

もちょっと北にいくと川崎も可能性あるよね。思いつく大きな会社がいくつかある。

このクラス会社になると、品川とか大井とかの方がでかい会社は集まってるな。

そこらにある会社で思い出したが、工場系が集まってる府中とか。

府中競馬競艇財政豊富だから自治サービス充実してるから可能性あるな。

でもスジとかががががが。

あと、岡山だっけ?四国の方にも面白い会社多いよね。

なんでだろう。一太郎関係かな?

余談だが、2006年インテリジェントコミュニティ台湾なのね。

http://www.intelligentcommunity.org/displaycommon.cfm?an=1&subarticlenbr=135

2007-02-05

J-CAST画像ウィキペディアから取ってきている

どうも、J-CASTニュースの記事に付いている画像は、取材の時に撮ったというわけではないらしい。

どれも、著作権的にはフリーらしいので悪いことしているわけじゃないけど、こういうのって、取材の時の様子だと考えてしまうんじゃない? こういう場合、テレビニュースなら「資料映像」って付くけど、週刊誌などでは関係ない写真でもばんばん使う。新聞だったら「写真と本文は関係ありません」なんて入れる()。

J-CASTのいう1.5次情報*ってのは、週刊誌レベルってことか。

あと、ウェブスクリーンショット率の高さにも言及したかったけど眠い。

おまけ。

J-CASTが「総務省」として載せている(らしい)この建物は日本郵政公社です。

2007-02-01

田中俊次裁判官の主な判例

痛いニュース(ノ∀`):ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911139.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911139.html

の、裁判を行った裁判官

判決文がこちら

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070131152830.pdf via:b:id:seiyuDB

60-63pにクリティカルな事が書いてある。 via:b:id:nisshi_jp/b:id:Chaborinより変更・ご本人からのブクマコメより

以下、主な裁判。結構過去のものもあるのでソースが不明瞭だがおおよそそんなひどい裁判官だろうか。

一番有名な正露丸裁判

http://news.braina.com/2006/0728/judge_20060728_001____.html

http://tisen.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_a1a3.html

訴えを棄却

確かに似てるんだけど、もう今更って感じはするので判決自体に問題があるとは思わない。問題はこのパッケージ同士が似ていない、としたところか

脅迫電報の配達を行ったNTTは違法かどうか

http://beyond.2log.net/akutoku/news/2004/0707-22.html

違法ではない

寧ろ確認する事は通信の秘密に抵触するとした

ウインズ道頓堀事件

http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/month?id=95288&pg=200308

JRA側勝訴

ページ内検索をかけてみてください。JRA側とちょっと認識にズレがある

アデランスの虚偽説明について

http://www2f.biglobe.ne.jp/~sf-toshi/2002.12.23.htm

アデランス敗訴

入学金の返還を求めた訴訟

http://homepage2.nifty.com/tangoh/kyouikuhoudou26.html

4/10で辞退の意向を示したので入学金は返還されなかった

独自の筋トレ理論名を無断使用されたとして訴える

http://www.translan.com/jucc/precedent-2005-07-12c.html

原告敗訴

住友化学事件

http://www6.atwiki.jp/nkwada/pages/33.html#id_c7a7c27c

NOVAうさぎ事件

http://www6.atwiki.jp/nkwada/pages/8.html#id_0758f72f

箕面市病院麻酔ミス訴訟和解

http://www.seirokyo.com/archive/health&accident/backnumber/0207.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん