「読売新聞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 読売新聞とは

2009-08-02

自転車の男、鉄棒で殴る…62歳男性失明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090802-OYT1T00555.htm

やるせない。

被害者がどんな人だったか知らないけど、ふつうの人だったら。

加害者に同じかそれ以上の暴行という名の運命が待ち受けていますように。

2009-07-31

ワッハ上方の闇2

ワッハ上方の闇1

http://anond.hatelabo.jp/20090731030837

の続き。

大阪府議会会議録より

http://www.pref.osaka.jp/gikai/discuss/index.html

【 平成11年9月定例会文化労働常任委員会-10月13日-01号 】

◆(漆原周義君)

続きまして、先日我が会派の代表質問におきましても質問させていただきましたワッハ上方について若干お尋ねさせていただきたいと思います。

 府立上方演芸資料館、いわゆるワッハ上方についての抜本的な改善策について代表質問でお伺いいたしましたけれども、その際運営面では種々工夫を凝らして頑張っているようではございますけれども、私はまた少し切り口を変えて、経営面についても質問させていただきたいと思います。

 まず初めに、代表質問にもありましたけれども、平成十年度における年間約二億円の持ち出しについて、その内容をお示し願いたいと思います。

◎文化課長田中寛君) 平成十年度におきますワッハ上方の収支状況についてでございますが、まず支出についてでございますが、ワッハ上方を運営するための管理経費につきましては、資料館の冷暖房などに費やす光熱費、また演芸ホールやレッスンルームの舞台技術関係でございますとか、展示室の受け付け、案内業務を行う業務の委託費などを中心にいたしまして約一億四千六百万円を支出しているところでございます。その他同資料館の管理運営及び貸し館や自主事業に従事する職員の人件費に約一億一千三百万円を要しておりまして、合計二億六千万円の支出となっております。

 収入の方でございますが、一方演芸ホールやレッスンルームの貸し館に伴う使用料や展示室の入場料の収入がございまして、これが六千八百万円となっておりまして、その収支差額、すなわち持ち出し分といいますか、これは一億九千二百万円というようになっております。

◆(漆原周義君) ただいまの答弁では、全体の運営費に占める人件費が大変多いように思います。代表質問の際、生活文化部長答弁の中で、民間人材の活用を図りながら経営改善を図るとありましたけれども、その具体策についてお示し願いたいと思います。

◎文化課長田中寛君) 現在ワッハ上方の人員につきましては、まず館長が上におりまして、その下に副館長と、それからその下に演芸課長という名前の者がそれぞれ管理職でおりまして、その下に管理それから事業を担当する者がそれぞれ五名、三名という形でおるところでございます。それとあと側面的なサポートということで、資料館という特殊性がございますので、資料の収集だとか、その収集した資料の分類とか整理とか行う上方演芸専門の非常勤スタッフがおります。これが民間放送局のプロデューサー出身の方々などで合計五名--参与という名前の方でございますが、そういう方々がおられます。このうち、先ほど言いました館長が非常勤職員でございます。それから、先ほど言いました上方演芸専門の非常勤のスタッフが、これも民間から来ていただいているという方でございまして、開館時より民間人材をこのようにして登用してまいったところでございます。

 また、本年四月から主に展示室への集客のための営業を目的といたしまして、民間からセールスプロモーターという方を一名いただきまして、各方面へのワッハ上方のPRや団体客のあっせん活動を行っているところでございます。

 今後は、これらの民間からの人材登用に加えまして、事業の企画や実施にかかわる専門性を要する分野などにつきましても、広く外部からの人材を受け入れることにして、業務内容とあわせまして経営面からも効率の高い運営に努めてまいりたいと存じております。

◆(漆原周義君) もとよりワッハ上方は、古くから庶民に親しまれてきた上方演芸の保存と振興を図る拠点として設立されたものであり、その意味からも経営面だけをとらえてその運営の改善を図れるものではないということはわかります。言いかえれば、行政だけの力では及ばない部分を広く府民の力をおかりして支えていくような施設づくりが大切ではないかというふうに考えます。

 ワッハ上方では、先月から展示室にボランティアガイドを導入したようでありますけれども、こうした事業面だけではなく、館の運営面でも民間の活用を図るべきではないかというふうに考えております。先ほどNPOとの協働見解をお伺いさせていただきました。昨年施行されました特定非営利活動促進法、いわゆるNPO法で認定された団体などを活用することもその一策ではないかというふうに考えておりますけれども、いかがでしょうか。

◎文化課長田中寛君) お示しのように、ワッハ上方では、展示室の来場者に対しまして、楽しく、わかりやすく鑑賞していただくということで、府民を中心にボランティアガイド募集いたしましたところ、五十五名の方が応募いただきました。先月から現在そのうちの四十一名の方々に活動をしていただいているところでございます。今後とも、こうした市民レベルの活動と連携を図りながら、府民に親しんでいただける施設の運営に努めますとともに、お示しのNPO法で認定された団体の活用につきましても、その方策等について研究、検討してまいりたいと存じております。

◆(漆原周義君) 文化は、伝統やその性質上、財政問題と切り離して考えなければいけない分野であるというふうに言われることもありますけれども、今日の府財政財政再建に取り組んでいる現状を見てみますと、やはりその経営改善につきましても真剣に取り組んでいただきたいなと。その中から多くの府民の皆さん方に親しまれる大阪の文化の拠点がワッハ上方であるというふうな形で思われますように、これからの尽力を心からお願い申し上げまして、私の質問を終わらせていただきます

【 平成12年9月定例会教育文化常任委員会-10月12日-01号 】

◆(西原みゆき君) 次に、ワッハ上方についてお尋ねをしたいと思います。

 府立上方演芸資料館ワッハ上方が開館してやがて丸四年を迎えますけれども、ことし入場料を半額にいたしました。その効果はどうだったのか、効果はあったのか、こんな点でまずお尋ねしたいと思います。

◎文化課長(冨岡久生君) ワッハ上方の入場料の引き下げについての効果についてでございますが、具体的な効果と申しましても、入場者数の増加を図るという意味での入場料の引き下げですので、四月以降の入場者数の動向についてお話をさしていただきたいと思います。

 ことし四月以降の入場者数でございますが、八月末までの状況を申し上げますと、総入場者数が二万四千三百十一人となっておりまして、これは前年の同期の入場者数一万九千四百九十八人と比較いたしますと四千八百十三人、二四・七%の増加となっております。このうち有料の入場者数で見ますと、二万二千九百三人となっておりまして、前年度の入場者数一万八千四百六十八人に対して四千四百三十五人、二四%の増となっております。

◆(西原みゆき君) 展示室の入場者は、開館後の九七年丸一年間で十万三千人おられたのに対して、九九年、昨年四万三千人、四割に減りました。入場料の値下げによりまして、昨年同期との比較で今二四%ふえたということでしたけれども、ピーク時の半数なんですね。抜本的な打開策が今必要なのではないか、このように考えますが、いかがでしょうか。

◎文化課長(冨岡久生君) 入場料金について申し上げますと、従来の入場料金は入場者から、また府議会の御意見としても高いのではないかとの指摘がございまして、この辺を踏まえて今年度当初に改定をしたものでございます。

 集客のアップにつきましては、従来から実施しております在阪百貨店友の会等とタイアップを始めまして、昨年からは上方亭を活用した演芸ライブ公演、あるいは上方演芸にまつわる演芸ミニ講座などを実施しておりますほか、来場者に展示資料内容を楽しく、わかりやすく説明するボランティアガイドを導入しまして、今年度も引き続き集客に努めておるところでございます。

 今後とも、上方演芸の保存と振興を図り、府民上方演芸に親しむ場を提供する、こういう設置の趣旨にのっとりまして、収蔵資料を活用した特別展示の開催など、展示内容の魅力向上に一層努めますとともに、旅行会社などとの連携を強化しまして集客を図るなど、さらに入場者の確保に努めてまいりたいと、このように考えております。

◆(西原みゆき君) 私どももこ上方演芸資料館の設立にも、そして昨年の料金値下げにも賛成をしてまいりました。でも、その立場から、展示場である以上、上方文化の埋もれた資料を掘り起こし、展示し、府民にその時代に立ち戻って上方文化の歴史を親しんでもらえる、そういう施設として一層発展してほしいと思っています。

 その立場から、三つの点を提案をしたいと思うんですけれども、まず一つは、この演芸資料館、お笑いの分野にとどめず、例えば文楽とか、それから上方文化とか人形浄瑠璃、こんなのはほんの一例ですけれども、ほかにももっといろいろあるかと思いますけれども、大阪の文化、芸術歴史を取り上げる方向で資料の収集の対象を広げてはどうか、こういうことが一つ。

 もう一つは、そういう資料をきちんと分類し、そして魅力ある展示をするためには、やはり専門的な視点が必要ではないか。学芸員を配置することも必要なのではないか。

 第三は、今までも集客についていろいろ御苦労されているとお聞きいたしましたけれども、さらに知恵を出していただかなければなりませんけれども、年に何回かお笑い以外の分野の特別展示などを広く上方の文化に携わってこられた方々にも足を運んでもらって参加層を拡大をしていく、こういう方向もあるのではないか、こんなふうに考えますが、いかがでしょうか。

◎文化課長(冨岡久生君) ただいま御提案のありましたお話ですが、まず一点目の展示内容、収集資料等についての対象範囲を広げて歌舞伎文楽といったお話でございますが、これまでワッハ上方が各方面から寄贈を受けまして収集してまいりました資料は、漫才落語にまつわるものが中心となっております。お示しいただきましたような歌舞伎文楽等の資料につきましては、一部の文献などに限られておりますけれども、これらの資料は展示室のライブラリー活用して入場者の方々にごらんいただけるようにしております。

 二点目の学芸員の配置についてでございますが、ワッハ上方には設立時から上方演芸に造詣の深いマスコミ出身の非常勤の参与でありますとか造詣の深い専門員を配置して運営をしてまいったところでございますが、昨年からさらに非常勤の学芸員を配置いたしまして、その体制を強化したところでございます。

 三点目の内容の拡大等でございますが、先ほどの対象範囲を広げるというお話もございましたが、先生の御提案の趣旨をも踏まえまして、展示室の魅力向上のために創意工夫を重ねてまいりたいと、このように考えております。

【 平成13年2月定例会教育文化常任委員会-03月13日-01号 】

◆(山本幸男君)

では、最後に、四点目のお尋ねを申し上げます。四点目は、ワッハ上方経営改善についてでございます。

 多くの方々も新聞でごらんになったかもわかりませんが、実は本年の一月十九日付の読売新聞に「ワッハ上方笑えまへん、客入らず赤字五億円」と、このような大きな活字が躍った記事が出ておりました。私の周りの方々も、たまさかこの記事を読まれまして、山本さん、これは一体どうなってまんねんというふうなお尋ねが幾つかございました。

 考えてみますと、今日の中で、これはやはり一般紙さんの記者の方の思いを込めた記事でございますから、その扱う記事のレイアウト、活字の内容、いろんな部分は、当然各紙各様違うかもわかりませんが、この一月十九日の読売さんの記事では、今申し上げたように、客入らず赤字五億円、これだけが大きく躍っておったわけでございます。当然当局の方々は、今日まで足かけ五年を迎えようとしているこのワッハ上方、さまざまな意味経営の御努力に汗をかいてこられたと思います。まず、その点をお伺いいたします。

◎文化課長(冨岡久生君) 平成八年にワッハ上方オープン以来、平成九年、平成十年と展示室への入場者が前年の半減という状況が続き、御指摘のような収支状況にございます。これまでの間、全般的な経費の節減を初め、展示室の魅力づくり、あるいは集客のための工夫とか、考え得るさまざまな取り組みを行ってまいりました。

 具体的にその幾つかを申し上げますと、まず魅力ある展示室づくりといたしまして、展示室内でのライブ公演の実施や、入場者に展示内容を楽しくわかりやすく説明するボランティアガイドの導入などを平成一年度からやっております。

 また、集客対策といたしましては、平成十年度から大阪市交通局の共通一日乗車券利用者への割引対象施設への位置づけ、それから一年度にはなんばグランド花月との入場セット券の販売、十二年度には大阪府内の小中学校約千五百校に利用案内を送付するなど、団体客誘致の方策を講じてきたところでございます。また、同じく平成十二年度からは、展示室の入場料が高いという利用者の声が多かったことを踏まえまして、入場料を半額に改定をいたしております。

 また、経費の削減につきましては、平成一年一月から、開館時間や休館日を効率的に設定することによりまして光熱水費の節減、あるいは十一年の九月からは、先ほど申し上げましたボランティアガイドの導入によりまして、展示室内の案内業務委託費を縮小しております。また、人件費につきましても、平成一年度には職員一名を非常勤化し、平成十二年度には三名を外部委託化するなど、経費の節減に努めてきたところでございます。これらの結果、平成十二年度、今年度は、平成九年度と比較しまして約三千万円の経費節減を見ております。

◆(山本幸男君) 今、ある面では御努力の一端を御報告いただきました。本当に現場の方々は、さまざまなお声を正面から受けられながら、全力で頑張ってこられた。その意味では、敬意を表する次第でございますが、一方ではやはりそのような問題が色濃くいまだに残っているわけでございます。入るをはかり出るを制すという御努力は、今後も大いにしていただけると思いますが、私は次の三点から提言風に申し上げたいと思います。

 まず、一つは、経営能力にたけた民間人の登用というのが一つでございます。

 二つ目は、府の出向職員、現在七名の方が出向いておられますけれども、この府の出向職員を含めた人件費の一層の削減、府の出向職員は現在七名でございますが、私は、勘どころを押さえる方々だけでもいいんじゃないのか、こんな思いもしております。そういうことで、二番目は人件費の一層の削減でございます。

 三つ目は、ある面ではその地域相場ということもございましょうが、やはり家賃を安くするための御努力、いわゆる賃借料改定協議を一層進めていただく、この三点を強く提言風に申し上げますが、この点いかがでしょうか。

◎文化課長(冨岡久生君) ワッハの経営改善について三点の御提言でございます。

 まず、一点目の経営能力にたけた民間人の登用ということでございますが、一般的に申しまして、公共施設経営運営に当たりましては、施設の公共性にかんがみまして、府民が利用しやすい料金設定を行うと、こういう必要性がございます。しかしながら、そのような公共施設の運営におきましても、営利企業における経営感覚の導入は必要であるというふうに強く感じておるところでございます。先生お示しのような、経営感覚にたけた民間人の登用を直ちに行うことは困難な面もございますが、例えば民間経営コンサルタントの御助言をいただくなど、御提言趣旨を生かせるよう取り組んでまいりたいというふうに存じます。

 二つ目人件費の一層の削減についてでございます。先ほどお答え申し上げましたように、職員につきましては、十一年度に一名を非常勤化し、また平成十二年度には三名を外部委託化することなどによって、人件費の削減を図ってきたところでございます。平成十三年度には、さらに一名を外部委託化することとしております。今後も、引き続き常に業務内容に見合った効率的な人員体制になっているか、職員の人数、外部委託化、非常勤化といったことに目を配りながら、人件費の削減に向けて努力してまいりたいと考えております。

 三点目の賃借料の問題でございますが、ワッハ上方は、演芸ホールなどを有する特別な仕様構造といいますか、そういった施設でありまして、賃借料についてはほかの通常の民間テナントビルと単純に比較することはできないというふうに考えております。しかしながら、少しでも支出を抑えるという観点から、貸し主であります吉本興業株式会社に対して、平成十年度から賃料減額の申し入れを行ってきておりまして、その結果、十一年度には約千三百万円、十二年度には約千二百万円の賃借料の減額を見たところでございます。

 今後も、引き続き賃借料の縮減のため、現在も値下げに向けまして協議継続いたしておるところでございますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【 平成14年  5月 定例会本会議-05月27日-03号 】

◆(漆原周義君) 民主党府民ネットワーク府議会議員団の漆原周義でございます。

(略)

 次に、府立上方演芸資料館ワッハ上方の運営についてお尋ねいたします。

 ワッハ上方は、大阪文化の一つである落語漫才浪曲講談などの上方演芸を時代の変遷につれて風化することのないよう保存し、後世に引き継ぐとともに、時代にふさわしい新しい上方演芸創造を促して大阪文化の発展に寄与するため、平成八年十一月に設置された施設ですが、全国的に見ても特色ある施設であります。オープン以来ことしで六年目を迎えていますが、これまで毎年運営費を含め年間約五億円の一般財源ワッハ上方の運営に投入されてきました。ワッハ上方は、賃貸借物件という施設の性格から、平成二十二年度までの賃貸借期間中、この施設を維持するには毎年これまでと同額程度の一般財源支出していかなければならないことは明らかです。大阪府の危機的な財政状況と時代が求める行財政改革を推進していく中で、今後のワッハ上方の運営をどのように考えておられるのか、知事御所見をお伺いします。

 また、知事は、行財政計画案の中で、文化の振興なくして大阪再生はあり得ないと明言されています。文化の振興には一定の財政負担は必要ですが、文化施設を効率的に運営するための不断努力を怠ってはなりません。ワッハ上方の現状を見ますと、ホール稼働率が伸び悩んでおり、これを打破する対策が急務となっています。そのために、例えば演芸に利用する場合とその他の用途で利用する場合で使用料に二倍の差が設定されている現在の料金体系を一本化して広く利用者の増加を図るなど、ホールのあり方について条例改正も含めてさまざまな角度から検討する必要があると考えますが、生活文化部長の御所見をお伺いします。

【 平成14年9月定例会教育文化常任委員会-10月17日-02号 】

◎文化課長(合川正弘君) 文化課の予算でございます。額的に申し上げますと、平成十四年度の予算では二十一億七百九十八万七千円となってございます。その内訳で、主なものでございますけれども、大阪センチュリー交響楽団の運営補助といたしまして五億二千二百八万二千円、府立上方演芸資料館ワッハ上方の運営といたしまして四億九千五百九十七万六千円、財団法人大阪21世紀協会への負担金四億二千三百一万三千円、社団法人大阪フィルハーモニー協会への貸し付け及び補助金で一億六千九百三十万円になりまして、残りが五億円ほどですが、それも文化情報センターでございますとか現代美術センターの施設の管理運営費、その他文化事業に関する助成制度でございますとか顕彰事業、あるいはことしから始めました元気・クラシック事業など、厳しい財政事情の中で、ことし初めてやったような事業も生み出しておりますけれども、ぎりぎりの施策選択をしたものとなってございます。

◆(東武君) 言うなれば、がんじがらめになってしまって、センチュリー交響楽団、これは固定費ですね。最初、文化振興基金が百億あったと。それがずうっとこれを使ってきて、今現在四十億円ぐらいじゃないですか。これはこれで要るわけでしょう。ワッハ上方資料館ですね、これも約五億円ほど要ると。吉本さんに払う家賃ですね。これは必ず払わないかんわけでしょう。これは幾らですか。

◎文化課長(合川正弘君) ワッハ上方賃貸料でございますが、三億円を少し切る額で、二億九千万強でございます。

【 平成15年  9月 定例会本会議-10月02日-03号 】

◆(松田英世君) 民主党無所属ネット議員団を代表いたしまして、一言ごあいさつを申し上げます。民主党松田でございます。

(略)

 続いて、ワッハ上方のあり方について申し上げたいと思います。

 ワッハ上方は、上方演芸の保存、振興の拠点施設として平成八年十一月にオープンしました。入場者数については、一時的に低迷をいたしましたものの、利用料金の改定などにより改善が図られております。しかし、当初から三億円を超える年間家賃を十五年間支払う契約ビルの所有者である吉本興業株式会社と交わしており、年間収支で見ると、収入五千五百万円に対して支出が五億二千万円というふうな状況であります。

(略)

◎生活文化部長(山登敏男君) まず、ワッハ上方につきましてお答え申し上げます。

 府立上方演芸資料館--ワッハ上方は、上方演芸保存振興検討委員会提言を受けまして、上方演芸ゆかりの地に、大阪の特色ある上方演芸継承し、次代に引き継いでいく施設として設置したものでございます。

 ワッハ上方の運営経費につきましては、その縮減を図りますために、特に賃貸借料についてビルの貸し主と精力的に交渉を行い、開設当初と比較し四千万円余りの縮減を図っております。

 また、今年度、上方演芸はもとより、それ以外の幅広い利用を促進することなどを目的に、府立上方演芸資料館条例の改正を行いまして、ホール等の稼働率や展示室入場者数の向上にも取り組んでいるところでございます。

 こうしたことから、公の施設改革プログラムにおいて目標としております運営経費の圧縮や入場者数の増加につきましては、着実に成果を上げつつあり、府民に親しまれる施設となるよう今後ともさらなる収支改善を図り、より効率的な運営に努めてまいります。

 ただいま抜本的な見直しを決断すべきとの御提言をいただきましたが、ワッハ上方の運営方策につきましては、来年度、大阪府財政計画案が全庁的に改定される中で検討してまいりたいと存じます。

2009-07-27

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090726-OYT1T00628.htm

経済情勢見て消費税上げ議論…民主岡田

 民主党藤井裕久最高顧問は26日、テレビ朝日番組で、衆院選政権公約マニフェスト)で消費税率引き上げについて言及していないことに関連し、「4年間議論さえするなというのは全く間違いだ。(将来の税率引き上げは)当たり前だ」と語った。

 これに関連して、岡田幹事長は26日、岡山市記者団に「鳩山代表は確かに以前、『4年間は議論すべきじゃない』と言ったことがあったが、最近そういうことは言っていない。藤井さんは、この4年の中で、経済状況を見ながら、将来の消費税のあるべき姿を議論していくということを言っていると思う。私も同じ思いだ」と述べ、消費税引き上げの議論までは否定しない考えを強調した。

2009年7月26日21時38分 読売新聞

藤井さんは、この4年の中で、経済状況を見ながら、将来の消費税のあるべき姿を議論していくということを言っていると思う。私も同じ思いだ」と述べ、

麻生消費税増税を口にした時と同じ台詞やんけ。

2009-07-17

淫・呪・艶・賭は「学校現場に不適切」 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE

淫・呪・艶・賭は「学校現場に不適切」 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090717-OYT8T00290.htm

まあソースとは全く関係無いんだけどさ。

これから漢字の数が増える事がないということは、何か画期的な新しい家具発明されて

それが椅子や机くらい社会に浸透しても、それらの事をカタカナで表記するしかなくなるんだろうなあ。

仮にその家具に”アバラカベッソン”と名前が付けられたら普段なんて読むのだろうなどと少し考えたら、普通前例があったね。

明治初期

Telephony。通称電話。なんだ、漢字表記できるんじゃん!素晴らしいですね。漢字で2文字、平仮名で3文字、表意的でわかりやすい。漢字増やさなくても大丈夫じゃん。日本語すげえ!漢字便利!

昭和末期

ersonal Compute。通称パソコン。あれ?カタカナ省略表記ですね。・・・まあいいんですけどね。わかるし。

  

明治初期までは漢字で上手く命名していたようですが

戦後から次第にそのままカタカナで表記する傾向が強まり、初見では意味が全くわからない状態になっているのが現状ですな。

漢字での命名は日本語ポテンシャル的には可能だが、現在はただやってないだけということかな。

戦中、敵性語反対といって野球用語を無理矢理漢字にしたりした反動だろうか?

  

きっと、架空家具アバラカベッソンは、日本人漢字表記を模索されることなく、アバラカとかアバベとかABとか表記されるんだろーな。

だからなんだというわけじゃないんですけどね。なんかね。

2009-07-09

いまさら田母神論文のこと

2009/4/7の読売新聞の論点にて元陸将が田母神論文批判を書いていた。

だいたいこんな内容。

●(田母神さんは)自衛官が命を捨てる国防の根拠を「侵略の過去を持たない良い日本の歴史」に求めているが、

交戦国は互いに異なった正義があるのは世界常識で、日本の主張だけを正義とするのは客観性に欠いている。

自衛官の決意の前提(文のまま)を「良い日本の歴史」とするならば、歴史の評価が定まるまで

自衛官国防の決意は存在しないことになろう。

●今の日本を見れば、政治道徳も決して良い日本とは言えない。それでは「良い日本」が存在しないから、

自衛官は命を捨てる国防の決意を持たないことになるのだろうか。

自衛官国防を決意する根源は歴史でなくて、「自分の国は自分の手で守る。主権者には国防の義務がある」と言う

民主国家原理であると信じている。

●私も在職中に政治決定への反論を考えたことがある。だがその都度、先輩から「軍人は所詮職人だよ」と諭されて受け入れてきた。

 組織のトップがこのルール破れば、部下はそれに倣って勝手放題の行動を取るかもしれない。

己の所信に忠実ならんとして、組織を省みないのはトップではない。

軍国主義華やかなりしころの軍人は今の自衛官に比べて遥かに自由であったことと思われる。

だが一部の現役将校たちは、専門外の軍事以外の分野に発言を求めだし、クーデター純粋青年将校の行為と主張したのではなかったか。

http://kakisyann-kaisou.seesaa.net/upload/detail/image/001-6e6f8-thumbnail2.jpg.html/



でもってそれに関するネタ2ch軍事板で探してたらこんなスレ発見


694 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 00:52:06 ID:???

読売に元陸将がタモ批判論文載せたそうだけど

読んだ香具師いる?

696 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:32:05 ID:???

ああ、読んだよ。

至ってまともなもんだよ。

戦中派とか厖大10期ぐらいまでは、組織人としてごくまともで、非常にラディカルでバランスのいい

方々が多かったなあ。

ところが俺が厖大にいた頃に冷戦構造が終わり、さてこれから日本の防衛をどうするべきかって

学生なりに真剣に考えていたところに、タモさん世代は混乱して、なぜか皇軍に「原点回帰」しちまった。

講話とかで平気で旧軍を「先輩方」と言ってしまう神経には、呆れたものだよ。

自分たちの存在意義や使命感を半世紀前に求めるって、どんだけよ?

ああこういうバカな司令官になっちゃいかんのだなと、その時みんなで思った。

ちなみに厖大一桁は、旧軍将軍を「諸君の先輩は」と言った旧軍将官に対して

「我らに先輩なし、我ら自衛隊歴史の始まりなり」

といって、新たな国防の担い手であることを高らかに宣言したという逸話がある。

隊内のいわゆる「むかし防人、いま自衛隊」ちゅうたとえは、そこから来たわけで。

そのころの気概に比べ、タモさんの劣化度と言ったら(泣

705 名前:696[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 12:54:42 ID:???

「先輩なし」というのは、表面的につながっているとか継承された部分があるとか、

本質はそういう話じゃないと思うんですよ。

彼らが任官したとき、上司も部下もみんな「旧軍関係者」なんです。

にもかかわらず、20代のそこそこの若者が、周りが旧軍出身という環境で、

自称「大先輩」にそれを面と向かって言ったという、その勇気気概が痛快で

見事なわけで。

組織を担う人間としての、精神的な宣言な訳です。

もっともこの勇に至ったのも、当時講話なんかを旧軍関係者がすると、平気で

当時の海軍陸軍の礼装で来きて、ひたすら武勇伝を宣う、今で言う「KY」な

連中が多かった反動という話も聞いたことがある。

負け戦しといて、軍装して自己弁護とは、なんのこっちゃと。

こりゃあ、指揮官がこんなのだから戦に負けたんだなと思ったんだろう。

井上成美は、こういう連中に「恥知らずが!」と激怒した話があるらしいけど。

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 13:51:56 ID:???

なるほどね。そういう背景があったんですなぁ。

了解しました。

昔の自衛官はえらかったんだねぇ。

そういう自衛官精神をぜひとも継承してほしいものだ。

むしろ我々もみならわなきゃいかんね。

720 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 16:38:45 ID:???

井上成美は、こういう連中に「恥知らずが!」と激怒した話があるらしいけど。

当時は蟄居して自伝書いて印税を部下の遺族に渡してたんだっけ?

そりゃ恥知らずって怒るのも判る気がする。

そもそも敗軍の将が平気で兵を語ってるんだからな

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239170839/


久々に2chで興味深い意見を読んだ。

はるかに年下の若造が、大先輩に対して「我らに先輩なし!」と言い切れてしまうその若さ気概にちょっと震えるくらいの感動を覚えた。

自衛隊にはその精神を失わずにいて欲しいものだ。

2009-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20090630200544

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_hatoyama_yukio__20090630_8/story/20090630_yol_oyt1t01021/

偽装献金「あくまで一秘書がやったこと」…鳩山代表 (読売新聞)

 記載の半分以上がウソだった--。民主党鳩山由紀夫代表は30日の記者会見で、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に記載された個人寄付で、少なくとも延べ193人分、総額2177万円に上る虚偽記載があったことを認め、陳謝した。

 会計実務を担当する公設秘書責任を強調したが、詳しい動機は分からないまま。公表した虚偽記載は2005年以降のものだけで、全容解明にはほど遠い内容になった。

 鳩山代表は約50分にわたる会見中、終始硬い表情。「大変申し訳ない」と何度も陳謝して監督責任は認めたが、「あくまで一秘書がやったこと」と強調した。

 同席した 五百蔵 ( いおろい ) 洋一弁護士は、虚偽記載は数年前から始まり、公設秘書は、年間で数十件、400万~700万円分の寄付について、すでに亡くなっている人などの名前を借りたり、実際に寄付していない人を寄付者としたりしていたことを明らかにした。

 公設秘書弁護士の調査に対し、「本来、直接これらの方々に寄付をお願いすべきなのに、それを怠ったため、虚偽の記載をした」と説明。記載内容に合わせ、鳩山代表から預かっていた年間1000万円以上の個人資産を充てていたという。

 そのうえで、鳩山代表らは「ヤミ献金不正献金は確認できなかった」と強調。04年以前の虚偽記載については、今後、調査を続ける意向を示した。

 ただ、公設秘書が虚偽記載した動機について、鳩山代表は「多分、個人献金があまりにも少ないので、私にわかったら大変だという思いがあったのではないか」と推測するにとどまった。

鳩山代表から預かっていた年間1000万円以上の個人資産を充てていたという。」ってのがよく分からん…。

  1. 鳩山秘書に1000万円以上をポンと預けた。
  2. 秘書政治資金収支報告書を処理する時「ちょwwwうちのボス個人献金少なすぎwww」と思った。
  3. (1)の時に預かってる1000万円以上を小分けにして上乗せして提出した。

時系列で並べるとこういう事?

つーかこれって、鳩山自分政治資金管理団体に迂回献金してたって事にならね?

2009-06-26

id:I11と軍隊は性欲をもてあます

「死んだ自分がやった」…神戸で2女性強姦自衛官逮捕 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞

http://osaka.yomiuri.co.jp/

↓上の記事にid:I11が付けたブックマークがこれ(複数の記事にほぼ同じ内容でブクマしている)

<何度「再発防止」という言葉を聞いたことか。軍隊とはそういうものだと考えるしかない。児童ポルノなんかより自衛隊基地縮小の方を優先させる必要がある。>

再発防止が大事なのはわかるけどさあ、

軍隊とはそういうものだと考えるしかない。

これはさすがに酷くね?いわゆる一つの職業差別だろ、これって。I11の頭の中では「軍人性犯罪者予備軍」なのか?

はてなには元軍人が何人かいた気がするけどこのブクマに関してどう思うか聞いてみたいわ。

2009-06-22

父の日プレゼントあれこれ

http://anond.hatelabo.jp/20090621214329

今まで喜ばれたプレゼントをいくつか書き出してみました。手ごろなものばかりですが…。

ハンカチ、ハンドタオル

専門店伊勢丹メンズ館などで、趣味と好みに合ったものを用途に応じていくつか選びます。クラシクス・ザ・スモール・ラグジュアリ(http://www.classics-the-small-luxury.com/)でオリジナル刺繍やイニシャルを入れてもらうのもいいかも。

4711

世界初オーデコロンブランド名はナポレオン占領時代の番地にちなんでおり、ナポレオンも愛用したとか。歴史好きにはいいかも?シトラス基調にしたさわやかな香り。

着心地のよいシンプルTシャツ

父がよく着るブランドで買いました。何枚かあげたうちの1枚はサイズ感とデザインがすごくお気に入りだそうです。

文庫本

わたしも父も本が好きなのですが、自分では選ばないような本を、ジュンク堂からヴィレッジヴァンガードまで数軒回って、選びます。父の好きな作家、軽めの純文学ネタ本とかいろいろ混ぜるのがコツ。参考までに、今まですすめた中で面白いと言ってたのは、向田和子『向田邦子の恋文』、恩田陸六番目の小夜子』、酒見賢一墨攻』、高野秀行『ワセダ三畳青春期』、糸井重里言いまつがい』、ケンタロウや『365日たまごかけごはんの本』などの簡単なレシピ本、あといまはやりの太宰治短編集です。

新聞メモリパウチ

(http://www.yomiuri-tys.co.jp/jigyou/kibou.html)

これは誕生日用です。読売新聞サービスで、記念日新聞コピーラミネートして下敷きのようにしてくれます。一回しか使えないのが難点ですが…。

入浴剤

バラエティショップなどで面白いものをセレクトして買っています。父が海外にいた頃は無印良品のヒノキなど和風のものを中心に選んでいました。

手書きのカード

これは鉄板ですね。絶対添えたほうがいいです。書くことがないと思うかもしれませんが、意外と書けるものです。面白いカードがたくさん発売されています。

今年は事情で遅れてしまったのですが、国内の革メーカーの定期入れをプレゼントしようと思っています。喜んでくれるでしょうか。うちの父も、仕事で疲れているのと年も年なので、PCDVDなど機械を扱ったり、新しいことを始めるのが難しいようです。(自分で買ったiPodは曲を入れることすらせずに放置していました…)わたしも絵を描きますし、時計万年筆アンティークなどが好きなのですが、やはり好みがあるので、プレゼントしてもらいたいかと言われると微妙です…。(気持ちはうれしいですけどね)

以下個人的な話ですが、父とわたしは就職の時に揉めて以来気まずい関係でした。でも父が途上国単身赴任した時に、父の日誕生日に小包やカードを送り続けていて、それがつらい時のなぐさめになったようでした。何かあるたびに本やプレゼント感想を言っていました。わたしもプレゼントを通じて謎の存在だった父について知ることができましたし、父のことを気にかけるようになりました。今でも自分の買い物をしている時に「あ、これお父さんによさそう」と思ってつい買ってしまいます。アウトドアタオル一枚でも「ウォーキングの時に使って」などと言って渡すと本当にうれしそうです。

余談ですが、うちの祖父母も、初任給螺鈿細工の箸を買ってあげたし、敬老の日もかかさず贈り物をしているのに、いまだにはじめての遠足の時におこづかい500円の中から、おちょこと花瓶をプレゼントした時のことばかり言っています。(父母と祖父母に買ったらちょうど500円で、自分の分は買わなかったそうです…。子どもってけなげですね)この前なんか一週間前にあげた旅行のお土産を無視しておちょこの話をしていました。きっと年をとると時の流れとか、時系列重要度とかが違ってくるんだと思います。悪気はないのです。

2009-06-08

顧客情報問題で、楽天市場からメールが届きました。

xxxx様

日頃より、楽天市場をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

6月5日(金)の読売新聞夕刊に「楽天顧客情報提供」という記事が掲載されました。

楽天ではクレジットカード情報に関しましては上場企業などでやむを得ない事情

ある企業9社と覚書を交わした上で開示を行っており、非常に限定的かつ厳格な運用

要請し、セキュリティに関しては細心の注意を払っておりますのでご安心ください。

記事に掲載のある上新電機様をはじめ9社(下記記載)の企業様については、お客様

購入されます注文ステップ内で、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に

決済処理を行っております。⇒詳しくはこちら」というお断りをさせて頂いた上で

店舗様において独自に決済処理を行っております。

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

カード情報を例外的に表示している企業

  株式会社ノジマ

  株式会社イーベスト

  上新電機株式会社

  株式会社ストリーム

  ソニースタイルジャパン株式会社

  日本トイザらス株式会社

  株式会社ピクチャリングオンライン

  株式会社ベルーナ

  株式会社ムトウ

今回の報道に関しては、あたかも楽天顧客情報を有料で販売しているかのような

見出しをつけ、消費者不安煽り誤解を与えるような記事が掲載されたことは誠に

遺憾です。

楽天市場といたしましては、お客様によりご満足いただけるサービスを提供できる

よう、精進して参る所存でございます。

今後も楽天市場をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

詳細はこちら

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

----------------------------------------------------------------------------

この楽天市場ニュースは、楽天およびインフォシーク楽天トラベルサービス

ご利用いただいたお客様、または配信のお申込みをいただいたお客様無料でお届け

しております。

配信停止、配信アドレスの変更は、以下のページにて可能です。

http://emagazine.rakuten.co.jp/ns?act=chg_data

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。

ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

ご質問等のある方はヘルプページをご参考の上、

お問い合わせフォームからご連絡ください。

http://rd.rakuten.co.jp/rn/ichi-t/0905/07/13191387/?cgi-bin

個人情報の取扱いについては個人情報保護方針をご覧ください。

http://privacy.rakuten.co.jp/

----------------------------------------------------------------------------

楽天市場   http://www.rakuten.co.jp/

2009-06-01

楽天とかユニクロロゴ

先日の読売新聞夕刊にユニクロ楽天ロゴデザインした人のインタビューが載ってた。

この2つのロゴはあまり良いデザインとは思ってなかったので、メディアで持ち上げられてると知ってびっくり。

気になってネット検索してみると、ツタヤデザインもこの人らしい。うーん。

創価学会関係者だから仕事が来るみたいなことを書いてる人もいて、またネットありがちな陰謀論かと思ったら、

この人の出世作であるsmapCDジャケット、思いっきり例の三色旗の三色じゃん・・・。

また、創価つながりである書道家とよくつるんで対談してたりするらしい。

この書道家作品、めちゃくちゃ邪念を感じるしろもので気分悪くなった。

さらに公明党議員華道家元と3人でテレビで対談している動画もあった。

つまりは政権与党になって権力を握った公明党デザイナー仕事を回して

新聞テレビに載せてあげてるという構図なのね・・・

はぁ・・・

2009-05-31

読売新聞が1億円所得隠し=社員同士の飲食は「交際費」-東京国税

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000023-jij-soci

ふと思ったこと、

税務調査って3年毎位で入るんじゃなかったの?

大手はこれくらいで、悪質な脱税したところは毎年入るとか聞いたけど。

社員同士の飲食費って一定条件で損金算入、不算入にわかれるんじゃなかったの?

損金不算入となる(酒が入ったとか、1人当たり3000円以上だとか)経費をほかの経費に混ぜたのが悪質だとみなされて重加算税取られたんじゃないの?

何かブクまとかコメントみてたら勘違いじゃないかと思われるコメントいっぱいなんだけど、自分勘違いしてるのか?

2009-05-30

GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/

問題点その1. 運営団体企業であるにも関わらず、個人サイトのように見せている

これは例えば海外の記事を無断転用した場合企業でかつ商用利用であると何かと

目をつけられやすいからでしょうか。広告や配信契約を取る上では「企業サイト」を名乗るにも関わらず、

権利関係については「個人サイトであるように見せかけて、上手く権利者の眼を逃れようと

している、というのは邪推でしょうか。

問題点その2.海外画像ニュースを無断転用、更に著作権表記を削除

例えばコレ↓、元記事の写真著作権表示だけを見事に消去して転載

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

英国新聞デイリーメイルに掲載された元の写真。左下にきっちりコピーライトが入ってる。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/05/22/article-1185690-050884CA000005DC-376_468x372_popup.jpg

これ明らかに、消してますよね?

問題点その3.無断転用した上にそれをmixiニュースなどに配信、つまり商用利用している

個人サイトにおける非商用利用ならばともかく、ニュース配信された画像

勝手転用してmixiライブドアに配信したり、バナータイアップを取って配信代金を得ているのはどうかと。

大げさな話ですが、例えば、同じように企業が運営している読売新聞サイト勝手朝日新聞写真を記事に

無断転用して、よもやそれを「販売」したら、間違いなくアウトですよね。

問題点その4.自前記事の報道「風」記事を書いている時も、記者名はハンドルネーム責任逃れしている

企業運営で、商用でニュースサイトにも配信している以上、いちおうマスメディアなんだから

人様を叩くなら、せめて自分名前くらい明らかにしませんか。

こと権利関係においては「あいまいさ」を残して置きたいのか、マスメディア、と呼ばれないように

責任に伴うデメリットが大きいので)精いっぱい努力してるみたいですが。

問題点その5.他社の問題は全力で指摘しながら、自分たちの間違いはうやむやに

楽天とか大阪ガスとか、毎日新聞とか、別にオピニオンがあってやるわけではなく、

ただネットで叩かれやすいもの(あるいは既に叩かれているもの)を、ただ叩くだけ。

それも記者名はなし。ネチズン炎上をけしかけるだけけしかけて、後のフォローもなし。

常に安全圏からの一方的な叩き(ただしタイトルは全力で釣り)は企業サイトとしてどうかと。

問題点その6.出会い系サイトのバズ記事などを掲載しても「PRであるとは書かない

いつだかマシェリとかいうエロサイトを褒め称えてましたね。

不思議と今は記事も消えてましたが。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071207_innetwork_macherie/

問題点その7.明らかに他サイトからのパクリ記事でも「タレ込み」として、引用元は書かない

この辺の問題はこのあたりで。

2chからパクッて堂々と記事にするGIGAZINE

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1241293548/

GIGAZINEが人様の現地実況記事・写真Appleイベントを強引に実況中継しようとしていた件

http://anond.hatelabo.jp/20090910060057

問題点その8.どこかに突撃取材しているようでも、取材の基本は素人レべルの電トツ

内容を見ても何も深い突っ込みは入れていないし、ただ一般の「お問い合わせ」レベル

内容を「取材」と称しているとしか思えない。

問題点その9.報道っぽい記事はただのやじ馬

神崎川へ女性が飛び込んだ」という通報を受け、警察消防が大規模捜索中

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090421_kanzakioohashi/

もちろん何の批評性も公益性もない、ただのやじ馬写真

問題点その10.元ネトラン


GIGAZINE/株式会社OSAの山崎恵人氏

http://ntd.spoo.co.jp/?q=node/4

GIGAZINEニュースサイトとしては未熟かもしれませんが、セレクトの眼はプロだという自負があります。




最後に、増田GIGAZINEを全力で応援しています。がんばってください。

2009-05-22

マスクは予防対策で買うな!

http://anond.hatelabo.jp/20090521144433

つづき

予防の一番は手洗いであって、マスクは気休め。

しかも品薄で気休めで逆に被害が広がる結果になってきた…って所か。

時事ドットコム:「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的厚労省

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100963

J-CASTニュース : マスクは予防に役に立つのか 日本海外では使用法全く違う

http://www.j-cast.com/2009/05/21041633.html

■「むやみにマスク買わないように」 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090521-OYT8T01127.htm

それに反して首都圏鉄道各社はマスク着用を呼びかけてる。

…まぁ優先席付近では携帯の電源を切れとか訳分からんアナウンスをしている、モンスター相手の商売じゃしょうがないかと思われ。

2009-05-21

こんな案件を引き受けた弁護士の姿勢

http://anond.hatelabo.jp/20090521051636

元増田です。

なるほど、判りやすい説明ありがたいです。
ただちょっと気になったんですが、

法廷で起こった全てのことに対して、その情報は墓の中に持ってけ」

これは「裁判員候補」にも適用されるのでしょうか?

と言うのは、読売新聞Onlineの記事だと

 ところが裁判員の選任手続きでは、候補者に事件との関係の有無を確認する。そのため被害者の氏名や事件の概要を知らせることは避けられないという。また、裁判員に課せられる守秘義務候補者には及ばず、情報を他人に教えても罰せられることはない。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090506-OYS1T00229.htm

という記述があったので不安に思ったのです。(強調は引用者)

(ここまで書いて、自分が他の報道や関連情報まだほとんど調べてなかった事に気がついた…んで、少し調べて来ます。情報募集!)

2009-05-15

事故の影響によるパニック障害療養のため、海外転居を余儀なくされた

懲役20年」…目を真っ赤に、涙流す3児の父母 (読売新聞 - 05月15日 12:13)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090515-OYT1T00492.htm

 被告は上告するそうですが、なんともーー;。


 あの事故が起こらなければ、家族5人幸せにずっと福岡市内で、無理な移住を強いられることなく暮らしていたんだろうにね。九州を出るだけじゃなくて、日本を出ることにまでなってしまうなんて。事故が起こった後でもここまでなるとは想像つかないよね。被害者なのに加害者であるかのような見られ方をしたり、本当にどうしてここまで自分たちの人生は急転してしまうのかと。


 新しい命、希望を得られることができたのがせめてもの救いだよね。事故後遺症子どもを授かれない体になってしまったとかいったらもう・・。



 次の瞬間に何が起こるか分からないといえばさ、うちも一度、本当に運が良かったんだよなと思わされることがあって、家族全員で車で旅行した帰り、道路沿いの敷地から車が行き交ってるっていうのに割り込もうと前進し続けるている車があって、そのまま来ると私が座っていた助手席あたりに突っ込んでくるかもしれないからと父が右に急にハンドル切ったということがあったのね。


 気づいたの私で、「え?止まらないの???大丈夫この人??」と思って車体距離が1m未満になった時に初めて「左の車突っ込んできそうなんだけど???」とボケっと言ったら(だってあんな運転する人がいるなんて想定外でしょ!!)父が「うわ!」ってハンドル切ったのですが、これさ、もし右のレーンですぐ後ろを走行中の車がいたら、今度は父が間違いなくグシャッとなっていたわけなんだよね。後方部右側に座っていた母もそうかもしれないし、潰れなくても私も頭打って死んだり、植物人間になっていたかもしれない。裁判も誰がすんの、って。生き残ったのは犬だけでした、みたいな。


 たしか冬の18時以降だったからもう暗くて、その愚かな愚かな運転手がどういう状態で前進し続けていたのかは見えなかったんですが、前方には二人乗っていたように見え、携帯でも弄っていたのか、それとも運転マナー(という以前に常識だろ)を知らない、または知っていて「どうにかなるだろ^▽^」と無視したDQNだったのか分かりませんが、たまたま右のレーンを走っていた車がいなかった運の良さがなければ惨事になっていたという可能性を考えると、本当に怒りが治まりませんでした。


 急にハンドル切ったから、後ろの箱の中に丸まって寝ていた犬もびっくりして悲惨な表情で起き上ってきたし(人間以上に事情が分からないんだから余計びっくりしたと思う)、交通の量が少ないわけじゃないから文句言うために車降りるわけにもいかないしさ、いつ思い出しても不愉快極まりない経験です。

子を殴ってでも博士課程には行かせるな

「息子(娘)の博士課程進学で親ができること」

http://anond.hatelabo.jp/20090117074753

を書いた増田。証拠に、リンク先の記事の1行目に「証拠」って書いておいた。

とうとう、恐れていたことが起こってしまった。東北大の大学院生自殺。この事件の示唆するところを、結論から言おう。

「死にたくなければ進学するな」

子を殴ってでも博士課程には行かせるな。子や兄弟姉妹が博士課程に進学したいと言い出したら、まず殴って止めろ。それで諦めるぐらいなら、博士課程に行かなくてよかったということだ。言葉でも、親子の縁を切る、勘当する、ぐらいの脅しはしていいと思う。これを見ているのが学部・修士課程学生なら、博士課程には絶対進学するな、と警告しておく。

もう、博士課程進学っていうのは、子を自衛隊にやるのと同じぐらい危険なことだと思ったほうがいい。それも、遺族年金のない自衛隊に行かせるのと同じぐらい危険なことだと思ったほうがいい。自衛隊員でも実際に戦闘地域で戦闘を行うのは一部のはずなので、そういう危険な例外を除けば、自殺を含めた死亡率は博士課程進学と自衛隊入隊とで、同程度であってもおかしくない。

自衛隊危険職業であることは、広く知られているが、それでも行く人は行く。金が出るし、何より「国のために命をささげる」という大義があるからだ。博士課程は、金はでないが、やはり、「学問のために命をささげる」という大義があるはずだ。

博士課程は、「博士学位に、一遍の論文に、自分の命以上の重みを感じられる人間だけが進んでいいところ」という位置づけで、もういいと思う。それでも、大義がある限り、行く人はいるのだ。どんなに止められても、たとえ殴られても行く人は行くのだ。博士課程は、そういう危険を省みず大義のために身を投げ出せる人間だけが行くところ、という位置づけで、もういいではないのだろうか。そういう位置づけの場は、博士課程以外にも、自衛官警官消防隊員・海上保安官などなど、社会にはいくらでもある。博士課程も、「お金が出ない」という一点を除いて、その仲間だと思えばいい。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090513-OYT1T00525.htm

東北大は13日、大学院理学研究科教員の指導に過失があり、担当していた大学院生自殺につながったとする内部調査結果を公表した。

 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。

 同大によると、自殺したのは理学研究科生物関係研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究データ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。

 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授大学院生と十分に議論せず受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続博士号の取得に失敗した。

 調査は、残された論文草稿やデータを見る限り、大学院生研究博士論文審査水準に到達していたと判断。准教授が、具体的な指示を与えず、適切な指導を行わなかった結果、大学院生学位取得や将来に希望を抱けなくなり、自殺に至ったと結論づけた。准教授は、08年1月に科学誌から大学院生論文が掲載を拒否され、書き直しが必要になった際も、適切な指導を行わなかった。准教授は調査に「論文提出の直前までデータ整理に追われており、時間がかかると判断したが、指導に不適切な点があった」と話したという。

2009年5月13日12時38分 読売新聞

2009-05-13

誰も助けてくれない

暴力ゲーム規制議論を:読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20090513-OYT8T00357.htm

ゲーム内容のの是非は置いておくとしてこの一連の記事でウソデタラメを垂れ流す日本ユニセフ協会読売新聞をぶっ潰してやりたいと思う人は多数いるだろう。

しかし、いくら怒りをむき出しにしても誰も助けてはくれない。

ソフ倫は「嵐が通り過ぎるのを待つ」とばかりに日和見を決めてしまったし、NGO-AMIといった団体も表立って擁護してくれないだろう。

海の向こうでは暴力的な内容のゲームに批判が集まっても業界全体で戦ってくれるのに、日本では目先の利益に拘って戦おうとしない。

これまでもこんなに蹂躙された怒りでいっぱいなのに誰も助けてくれない。

そう、だれも助けてくれない…。

2009-05-08

日本製「性暴力ゲーム欧米で販売中止、人権団体が抗議活動

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T01111.htm

 少女を含む女性3人をレイプして妊娠中絶をさせるという内容の日本製パソコンゲームソフト海外で批判が高まっている。

 日本での販売中止を求める抗議活動を国際人権団体が始めた。このゲームは2月に英国国会で問題になり、ビデオ書籍ネット販売大手「アマゾン」が扱いを中止した。しかし、児童ポルノなどの規制が緩い日本では今でも流通している。

 このゲームは、未成年と見られる女子2人とその母親電車内で痴漢した後にレイプ妊娠中絶をさせるまでを、コンピューターグラフィックスを使った画像で疑似体験するという内容。横浜市ゲームソフトメーカー2006年に売り出した。

 今年に入り海外人権団体で問題視されるようになり、英国ではこのゲームアマゾンで入手できることに驚いた国会議員らが同国内での流通に反対する動議を提出した。こうした動きが英国などのメディアで報じられ、英国アマゾンは2月にこのゲームの取り扱いを中止。米国アマゾン本社も取り扱いの中止を公表した。

 しかし、日本では児童ポルノなどの法規制が緩く、日本の「アマゾンジャパン」は最近、このゲームの販売を中止したが、ほかの通信販売では今も入手できる。

 抗議活動を始めた国際人権団体「イクオリティ・ナウ」(本部・ニューヨーク)は「女性少女への暴力テーマにした産業日本で高収益を上げ、『ロリコン』と呼ばれる少女児童ポルノ市場も巨大化している」との声明を発表。「日本政府はなぜレイプ奨励するかのようなゲーム流通を止めないのか」と政府の対応にも批判を向ける。

 同団体は6日、このゲームを含むレイプ監禁などの性暴力ゲーム制作会社や販売会社麻生首相日本政府要人らに抗議文を出すように、160か国の会員3万人に呼びかけ始めた。国内の人権団体関係者なども、こうした活動を機に、販売会社などへ働きかけを行っている。

 このゲームメーカーは、「この商品業界で作る自主審査機関を通っており、国内向けに販売しているもの。海外の団体からの抗議は承知しておらず、コメントのしようがない」と話す。販売本数は明らかにしていない。

 ◆児童ポルノ 18歳未満の児童を性的に描いた画像で、児童買春児童ポルノ禁止法では製造や販売などが禁止されている。しかし、個人がパソコンなどを通じて入手する単純所持は禁じられていない。また、アニメや、コンピューターグラフィックスを使ったゲームなどのバーチャル(仮想的)なポルノ製造販売も禁止されていない。日本規制の強化を求める声が上がっている。

2009年5月8日03時02分 読売新聞

児童ポルノ関連がいよいよきな臭くなってきたな。

2009-05-07

国民の知る権利を奪う国賊新聞記者

親は知らない:読売新聞

(5)「健全サイト」に出会い系も、「閲覧制限」穴だらけ

http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20090430-OYT8T00337.htm

↑のリンク先記事の最後の方に「~が担当しました」って感じで書いた読売新聞記者名前

ずらっと載っているんだけど、こういう記者たちが国民から知る権利を奪っていくんだろうなって気がする。

よくマスコミ叩きの場合新聞テレビ局全体を敵視する傾向があるんだけど書いているのが人間である以上

だれが書いているのかを常に記録した上で追い込んだ方がいいような気がするんだ。

2009-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20090504215220

気持ちはわかる気がするよ。

テレビ見てても思うけど、ロックだとか、反骨だとか言うんだよね、コメンテーターが。

なんかもっとそっとしておいて欲しいなーと思うんだけどさ。でも、群がるんだよ。知った顔して、意味付けようとするんだよ。

こっちはぜんぜんわかんないからさ、どうしていいかわからなくて、ぼんやりしてるってのにさ。

ぼんやりさせといてほしいんだよ。安易な意味づけはいらないし、単純な物語に回収されて欲しくないわけ。

お前らなんかに清志郎を擁護されてたまるかっての、って、そういうことじゃないかなと思ったんだけど。ちがったらごめん。

角田光代読売新聞に追悼文書いてたって朝のテレビでやってたけど、朝刊買い損ねたな、そういえば。

どっかで読めないかな?

2009-04-27

マナー違反について、いつも思うこと。

マナーの悪い高齢者 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0422/236068.htm

違和感

はてブやY!ニュースを見てると、半年に一回は似た内容の記事が出ると思う。もっと高頻度かも。

マナーが悪いのを注意したのにキレられた

→世の中変な人が多い

マナーが悪い人は他にもこんなのが居るよ

→世の中悪い人だらけ

って陰鬱なオチが多いと思う。

キレられたこともキレた事もないけど、

現場によく遭遇するので、そのたびに感じる違和感を書きます。

マナー違反」に対する違和感

人に迷惑をかけてなければOKだと思うんだが、注意する側の人って「みんなが迷惑してる」とか

「公共のマナー」に反するとか、主語があやふやだと思う。何がしたいのか分からない。「音漏れ

うるさくて読書(考え事|会話)に集中出来ない」とか「俺の嫌いなヒップホップを耳元で鳴らすな」とか

なら「すみません」って気になるんだけど。困ってる人の代弁者のつもりなのか条件反射なのか自分

主語せずにやんわりと言ってるのか。どちらにしてもマナーが云々って言われてもしっくりこない。

注意する前に「どうしたの?何か問題ある?」的な台詞が欲しい

僕が見る注意って恫喝とかマナー違反だから止めなさい的な入りが多いと思います。

よく子供を叱る前に「どうしたの?」って聞きなさいって言いますが、あれです。

上記の小町のお婆さんの例だと、超腹が減っててしかも我慢すると血糖値が下がって倒れちゃう病気

思わず我慢出来なかったのかも知れないわけで。「急いで食べてるけど大丈夫?」とかってなぜ言って

あげない。迷惑をかけてる側も意図してるわけじゃなくて迷惑かけてることに気付いてないかそれ相応

の理由があるわけで。まぁ「俺は普段我慢してるんだからお前らも」ってもあるかもしれないけど各々

自分良心で判断してるわけで。立派だけど他人に強制するもんでもないと。

個人的な感想

東京とか都会って1日に百万人とかの人を目にするわけですよ。電車でもホンの10分位だけど、同じ空間

にいても目も合わさないし挨拶もしないわけです。まるで空気の様に居ないかのように扱う。100歩譲って

都市生活にとってしょうがないことだとしても不自然だなぁ、考えようによってはコントだなぁって思い

ます。

そんな見知らぬ人が会話を交わす基本形が「注意」や「恫喝」なんて寂しすぎませんか。超変人空気

めない人だと思われるかもしれないけど、迷惑を被ってる人が居たら会話をしてみるのはどうでしょうか。

イメージとしては陽気な関西人もしくは孫悟空とか昔のアニメの主人公。実際、そういう人が居たら

超カッコイイと思うんだけど。

こういうキャラ設定一つで生活が楽しくなると思う。

2009-04-24

中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm

ブコメ欄でパクリがどうのこうのとか言ってる人いるけどこーゆー分野ではどこの国でもリバースエンジニアリング日常的に行われているということを知らないのだろうか。

2009-04-23

mixi日記ランキングがすごいことになってる

第1位 草なぎ剛 わいせつ容疑で逮捕 毎日新聞 04月23日 09:52

第2位 SMAP草なぎ容疑者逮捕全裸で騒ぐ…「何が悪い」 読売新聞 04月23日 09:24

第3位 地デジ、2年後の移行は無理? ゲンダイネット 04月23日 10:01

第4位 「何が悪い」草なぎ酔って大声 毎日新聞 04月23日 11:42

第5位 <草なぎ容疑者原宿署に身柄移送 うつろな表情で 毎日新聞 04月23日 13:32

第6位 草なぎ剛容疑者が公然わいせつ容疑で逮捕 日刊スポーツ 04月23日 10:02

第7位 SMAP草なぎ容疑者泥酔全裸で騒ぎ逮捕 ロイター 04月23日 14:43

第8位 やらせインタビューで厳重注意 読売新聞 04月22日 20:52

第9位 成人後5kg以上減で死亡率1.4倍 読売新聞 04月23日 14:34

第10位 小室被告は謝罪、懲役5年求刑 毎日新聞 04月23日 12:02

第11位 盗用疑惑TDL本の版元が謝罪 毎日新聞 04月23日 00:22

第12位 SMAP草なぎ容疑者逮捕公園で公然わいせつ容疑-「裸で何が悪い」・警視庁 時事通信社 04月23日 10:01

第13位 小室被告懲役5年求刑…6億円弁済、執行猶予が焦点に 読売新聞 04月23日 11:45

第14位 通る声で「バカー、こらー」連行時は「痛い」…草なぎ容疑者 読売新聞 04月23日 12:21

第15位 <暴走族調査>暴力団関係ある35% 上納金も17% 毎日新聞 04月22日 21:32

第16位 漢検協会、前理事長に2億配当 毎日新聞 04月23日 02:32

第17位 草なぎ容疑者のファン「まじめそうな彼が…」「しっかりして」 読売新聞 04月23日 14:37

第18位 129億年前の初期宇宙に謎の巨大天体、「ヒミコ」と命名 読売新聞 04月23日 11:37

第19位 「多大な迷惑、深くおわび」=ジャニーズ事務所東京 時事通信社 04月23日 13:01

第20位 <迷惑メール>送信の男性改善命令 改正法を初めて適用 毎日新聞 04月22日 22:02

http://news.mixi.jp/show_ranking.pl?type=diary&category_id=1

改めてSMAP国民グループなんだなぁと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん