「はてな本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてな本とは

2013-02-28

しろここ隔離場だろ?

からはてな本から切り離されてんだろ?

それともここがはてなの中心?

ほえー

2012-12-01

はてなサヨクはてサ)とは何か

Gl17

 最強のはてサ、らしい

Apeman

 南京事件についての圧倒的な知識量を持ち、その点については尊敬されてる。

 でも南京を離れると、とたんに残念な人になる。

D_Amon

 この人も南京事件で人を説教するのが好き。

 でもApeman先生みたいに知識も説得力もあるわけじゃないので、あんまし効果をあげてない。

bogus-simotukare

 北朝鮮を熱心に崇拝してて、拉致被害者家族とかを罵倒するのが好き。

 以前自民党を支持してた一般人罵倒してはてな本部に怒られた。

tikani_nemuru_M

 kanoseさんのいうとおり、左派の悪いことは批判するところは好印象。

 でも一般人には理解しずらい俺様理論を否定されると、チンピラなみに相手を罵倒しだす。

kojitaken

 名前の通り昔のことよく知ってる人。  

 坊主(橋下)憎けりゃ袈裟まで憎い。

 でも民主党社民党が同じことしてもダブスタせずに批判するので好印象。

scopedog

 もっと昔(戦前)のことよく知ってる人。

 kanoseさんのいうとおりのダブスタ

uchya_x

 あんまし印象にない。

blackseptember

 多くのサヨク冷戦時代の東側賛美を「無かったこと」にしてるのに対し、

 ソ連崩壊から20年以上たってるのに、まだソ連国旗自分アイコンにしてるのは

 尊敬できるかもしれない。

kowyoshi

 かなり残念な人。にちゃんねらー

kyo_ju

 相手の言っていないことを「お前はこう言ってる!」って認定し、

 その「ぼくがかんがえた相手のほんとうの主張」を罵倒するのが大好き。 

hokusyu

 「サヨク」という言葉ステレオタイプに具現化する人。

 自衛隊人殺し日本人存在自体が悪。

 

comzoo

 自分の敵に赤星を、自分の味方に緑星をあげる人。

 奇妙なことしてるなーって思うけど、悪いことではないと思うので、悪印象では無い。

 ぼくにも赤星ください。

j_whiskey

 言葉使いが汚い。噂では派遣会社社長をしてるとか。

 

Dr-Seton

 いつも痛いことを言ってるけど、

 「ねえ、僕こんな痛いことを言ってるよ、もっと見て!」

 って思ってやってるっぽいのでなんとも。

 昔女に振られて逆ギレした。

sillyfish

 「中国人反日」ということを裏付けるために

 日本にやってきた中国人

 日本人相手の水商売やってるけど、お客を見下してる。

toled

 北守と大の仲好し。

 痛さは北守とどっこいだけど、北守ほど人気がでないので嫉妬してる。

Arisan

 ブクマで示威活動しないのは好印象だけど、

 やっぱり「お仲間」に対するダブスタが酷い。

good2nd

 強きを助け、弱きをくじく。

 自称リア充

tari-G

 まともなことを言うことも多いけど、技術的な話が苦手?なのか、

 軍事関係原発の話しになるととたんに残念な人になる。

francesco3

 はてサ定番俺様意見を批判するもの被害者に対する攻撃だ」メソッドを一歩進めて

 「自分被害者」「あなた」=「加害者メソッド発明したすごい人。

mujige

 名誉朝鮮人

mujin

 自分の中で、上の人とごっちゃになってました。ごめんなさい。

nagonagu

 米軍基地撤退を目指す沖縄人。

 本州に住んでる身としては申し訳なく思います

SIVAPROD

 あのゴツイスキンヘッド頭は、本人画像ですか?






http://anond.hatelabo.jp/20121130025049

http://anond.hatelabo.jp/20121130193931

2011-03-11

この春京都に来る新入生諸君へ

やあ、新入生諸君。おめでとう。そしていらっしゃい。

早速の質問で悪いけど、どうして君たちは47都道府県の中から京都を選んだのかな。森見登美彦小説を読んで?それとも社寺仏閣に惹かれて?たまたま合格した大学京都だった?まさか、はてな本社があるから?まあ色んな理由があるだろう。なんでもいいさ。この街はどんな人でも受け入れてくれるよ。学生ならね。4年間、この街の人は君たちに本当によくしてくれるはずだ。学割だって山ほどあるし、大人達学生には喜んで話をしてくれる。まあ、君たちがイメージしている、「京都大学生」的な生活とは少し違うかも知れないけどね。

ただ、4年後、この街を出る頃にきっと君はこう思っているはずだ。

京都は本当に狭い街だった」ってね。

もちろん、狭いってのは京都の良いところでもある。四条河原町あたりに行けば大抵のものは揃うし、木屋町に行けば朝まで飲める。百万遍あたりにゃ安い飯屋がごろごろしてる。もちろんそれだけじゃない。君がどこかで面白い人と知り合ったら、その人が自分の友達のそのまた知り合いだったりする。こんな風に、街の中でのつながりを生むのに京都の狭さはとても都合が良い。そのためには臆せず色んなところに出て行くことが必要になるけどね。それさえ出来れば、こんなに面白いはない。なんせ、何をやってるのかよくわからない人がやたらと多いから。だけど、いくら面白い人がいたって、それは所詮京都レベルなんだ。東京世界はとてもじゃないけど敵わない。

3回生になって就職活動を始めれば、君たちも東京に出向く機会が増えるだろう。その時君たちは、東京大学生とのスピード感や意識の違いに愕然とするはずだ。ビジネスコンテスト学生起業インカレサークル、とにかく数と規模が違う。「学生人口が違うんだから当たり前だろ」と突っ込んだ君、大正解。だけど、機会の数がハナから違うってことは、それだけ差が生まれやすいってことなんだ。だから君たちは、京都にとどまるな。君たちは長期の休みを使って東京世界にどんどん出て行くべきだ。京都でのほほんと学生をやっていたところで、そのことが評価につながることはほぼない。君たちの競争相手は京都大学生じゃない、世界中大学生なんだ。意識を変えろ、感覚を研ぎ澄ませ、足を止めるな。なにより、満足するな。

なーんて、偉そうなことを言ってみたわけだけど、学生なんだし、ひたすらぬるい生活もいいかもね。ま、君たちが充実した学生生活を送れることを祈ってるよ。

そんじゃ、おきばりやすー。

2010-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20101005195339

 株式会社はてなは、ユーザーの意思を代弁して、

 一流ジャーナリストに取材依頼を出す。 

「『一流ジャーナリストとは誰か?』『一流とはなんぞや?』『はてながこのジャーナリスト(笑)に依頼した基準って何?』といった議論で揉める」に残ポイント全部賭けるよ。俺だって自腹で買ったポイント鳥越俊太郎みたいなのに払われたりしたらはてな本社に放火予告の一つもしたくなる。

2009-03-06

[]都道府県はてなー数・はてなー比率ランキング

都道府県はてなー数・はてなー比率を数えてみた。

  1. はてなプロフィール検索(http://www.hatena.ne.jp/prof/search)を使用した。検索条件はプロフィールの"全てから"、各都道府県名をキーワードにした。検索結果件数をはてなー数とした。このとき、ユーザが複数の都道府県検索結果に含まれることを許した。取得日時は2009/03/06 01:30ごろ。
  2. 都道府県人口は、"Wikipedia:都道府県人口一覧"の"2007年10月1日現在の推計人口"を使用した。
  3. はてなー比率=(はてなー数/人口)とし、多い順にソートし順位付けした。
順位都道府県はてなー割合(%)
1東京673021.97
2京都(追記参照)364711.91
3大阪29479.62
4北海道12654.13
5神奈川12574.10
6千葉12083.94
7福岡11213.66
8埼玉9913.24
9愛知9383.06
10広島7592.48
11静岡5971.95
12兵庫5951.94
13沖縄5271.72
14石川4881.59
15新潟4331.41
16長野4181.36
17茨城3791.24
18宮崎3771.23
19奈良3531.15
20山口3351.09
21岡山3161.03
22三重2950.96
23群馬2830.92
24宮城2800.91
25長崎2470.81
26熊本2460.80
27岐阜2450.80
28鹿児島2350.77
29福島2330.76
30大分2260.74
31福井2220.72
32滋賀2200.72
33秋田2170.71
34山形1930.63
35富山1920.63
36愛媛1800.59
37栃木1780.58
38香川1560.51
39岩手1560.51
40山梨1480.48
41青森1430.47
42和歌山1240.40
43徳島1220.40
44高知1190.39
45佐賀1040.34
46鳥取960.31
47島根890.29
 合計30630100.00
順位都道府県はてなー人口はてなー比率
1京都364726385100.0013822
2東京6730127902020.0005262
3石川48811704140.0004169
4沖縄52713737540.0003836
5大阪294788284020.0003338
6宮崎37711426360.0003299
7福井2228161980.0002720
8広島75928737370.0002641
9奈良35314108250.0002502
10山口33514739940.0002273
11北海道126556024370.0002258
12福岡112150590710.0002216
13千葉120861088090.0001977
14秋田21711213000.0001935
15長野41821821900.0001916
16大分22612047720.0001876
17新潟43324074300.0001799
18富山19211053120.0001737
19長崎24714537400.0001699
20山梨1488778350.0001686
21岡山31619521600.0001619
22山形19311987100.0001610
23鳥取965998300.0001600
24三重29518693070.0001578
25滋賀22013948090.0001577
26静岡59737968080.0001572
27香川15610063290.0001550
28徳島1227999810.0001525
29高知1197909500.0001505
30神奈川125788995450.0001412
31群馬28320160270.0001404
32埼玉99171042220.0001395
33鹿児島23517316390.0001357
34熊本24618282880.0001346
35愛知93873517130.0001276
36茨城37929708000.0001276
37愛媛18014519730.0001240
38島根897316520.0001216
39和歌山12410203950.0001215
40佐賀1048592050.0001210
41宮城28023489990.0001192
42岐阜24521022590.0001165
43岩手15613637020.0001144
44福島23320683520.0001127
45兵庫59555942490.0001064
46青森14314085890.0001015
47栃木17820152330.0000883
  • わかったこと
  1. はてなー数1位は東京であり、上位10位には大都市を含む都道府県が並んでいる。上位10位までのはてなー数の和は、はてなー数総和の70%弱を占めており、都市と地方のはてなの普及の差を(おおざっぱに)表すものだと考えられる。
  2. はてなー比率1位は京都であった。はてな本社が京都にある(し、以前もあった)ことから、そこそこの知名度があり普及しているのではないかと考えられる。2位の東京京都はてなー比率の38.1%に減少しており、京都府内に比べると東京都内の普及度がいまいちであることがわかる。
  3. 都道府県人口ではなくて各都道府県ネット利用人数と比較した方がより意味がありそう。
  • 追記
  1. 京都検索結果 3659 件 - 東京都検索結果 1695 件 = 1964
  2. はてなー数、京都は2位→3位、大阪3位→2位
  3. はてなー比率は、京都 0.000744 で1位のまま
  4. 人名路線名商品名等に関してはきりがなくなるので何卒ご容赦を

2009-01-06

気のせいだとは思うんだけど

はてな本家(人力)見てると、結局利用者って東京モンに偏ってるんだよなぁ、って思うんだけど、

増田見ると、なんかそうでもない気がしてくる。

はてなって狭いようで実はキャパ広いのかな

2008-12-14

[]歴史

前回のエントリに、思いのほかブックマークがついた。

せっかくなので、ここ2年ほどのさくらインターネットiDC移転を中心に、わかる範囲ではてなサーバ変遷の歴史をまとめてみようと思う。

さくらインターネットiDCへ順次移転
2007-01-29 mobile.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.68:	mobile.hatena.ne.jp.
2007-02-03 f.hatena.ne.jp 移転
> 59.106.108.69:	f.hatena.ne.jp.
2007-02-16 rimo.tv 追加
> 59.106.108.70:	rimo.tv.
2007-03-14 不正侵入
2007-03-17 b.hatena.ne.jp 移転
移転
< 125.206.202.66:	mgw.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.69:	b.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.70:	b.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.71:	mgw.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.72:	b.hatena.ne.jp.
2007-03-22 rimo.tv
2007-04-09 g.hatena.ne.jp 移転
移転
< 221.186.129.148:      g.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.73:        g.hatena.ne.jp.
2007-04-17 music.hatelabo.jp 終了
2007-04-21 anond.hatelabo.jp
2007-05-10 a.hatena.ne.jp
2007-05-22 rimo.tv
2007-05-22 XSS
2007-05-29 はてなロゴリニューアル
2007-06-05 r.hatena.ne.jp ring.hatena.ne.jp 移転
移転
< 125.206.202.82:       search.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.147:      ring.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.28:       a.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.68:        r.hatena.ne.jp.
移転
> 221.186.129.147:      search.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.74:        a.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.75:        r.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.76:        ring.hatena.ne.jp.
2007-06-26 d.hatena.ne.jp 移転
移転
< 125.206.202.83:       d.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.146:      d.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.29:       d.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.67:        d.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.77:        d.hatena.ne.jp.
2007-07-05 ユーザー登録システム刷新
2007-07-11 s.hatena.ne.jp s.hatena.com m.hatena.ne.jp m.hatena.com 追加
> 59.106.108.97:        d.hatena.com.
> 59.106.108.97:        hatena.com.
> 59.106.108.97:        m.hatena.com.
> 59.106.108.97:        m.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.97:        s.hatena.com.
> 59.106.108.97:        s.hatena.ne.jp.
2007-07-17 ポケットはてな ドコモ公式サイト
2007-07-19 XSS
2007-07-27 faviconリニューアル
2007-08-08 Rimoリニューアル
2007-08-16 ユーザー助け合い掲示板開設
2007-08-30 はてなキーワード
2007-09-13 お気に入りAPI公開
2007-09-21 はてな回線工事
2007-09-28 d2.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.80:        d2.hatena.ne.jp.
2007-10-01 はてなサポート掲示板開設
2007-11-02 はてなスターOpenID受入
2007-11-08 OpenID提供
2007-11-13 d2.hatena.ne.jp

d2.hatena.ne.jpで新しいコメント構造の実験を開始しました - はてなダイアリー日記

2007-11-13 ☆の登録総数が1000万個を突破
2007-11-14 現代用語の基礎知識2008
2007-11-15 アンテナカウンター・検索を移転
移転
< 221.186.129.147:      counter.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.147:      search.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.81:        counter.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.82:        search.hatena.ne.jp.

アンテナフロントエンドはすでに移転(置換)してる模様

2007-11-30 XSS
2007-12-04 XSS
2007-12-05 XSS
2007-12-10 XSS
2007-12-13 w.hatena.ne.jp h.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.78:	w.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.84:	h.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.84:	h.hatena.com.
> 59.106.108.98:	w.hatena.com.
2007-12-15 はてなハイク正式公開
2007-12-20 www.hatena.ne.jp q.hatena.ne.jp i.hatena.ne.jp graph.hatena.ne.jp map.hatena.ne.jp screenshot.hatena.ne.jp 移転
移転
< 221.186.146.27:	www.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.68:	screenshot.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	map.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	i.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	graph.hatena.ne.jp.
< 125.206.202.66:	q.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.86:	www.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.87:	screenshot.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.88:	map.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.89:	i.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.92:	graph.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.99:	q.hatena.ne.jp.
2007-12-21 d2.hatena.ne.jp
2008-01-04 i.hatena.ne.jp 移転
2008-01-07 auth.hatena.ne.jp 移転
移転
< ???.???.???.???:	auth.hatena.ne.jp.
移転
> 59.106.108.90:	auth.hatena.ne.jp.
2008-01-09 hatelabo.jp 移転

長いので省略

2008-01-18 d2.hatena.ne.jp
2008-01-24 なぞなぞ認証
2008-01-25 serif.hatelabo.jp 移転
2008-01-25 サーバ移転完了
2008-01-25 d2.hatena.ne.jp
2008-01-26 anond.hatelabo.jp
2008-01-28 rokuro.hatelabo.jp 追加
> 59.106.108.93:	rokuro.hatelabo.jp.
2008-01-31 h.hatena.com
2008-02-07 認証セット
2008-02-14 はてな本移転
2008-02-19 認証セット
2008-02-28 f.hatena.ne.jp
2008-03-25 f.hatena.ne.jp
2008-03-31 map.hatena.ne.jp
2008-04-24 f.hatena.ne.jp
2008-04-25 ring.hatena.ne.jp
2008-05-03 XSS
2008-05-22 はてなクラブ開始
2008-05-29 f.hatena.ne.jp
2008-06-05 f.hatena.ne.jp
2008-06-10 w.hatena.ne.jp
2008-07-15 b.hatena.ne.jp
2008-08-26 ネットワーク基幹ルータの入れ替え
2008-08-28 d.hatena.ne.jp
2008-09-01 rimo.tv 終了
2008-09-01 k.hatena.ne.jp 追加
> 59.106.108.102:	k.hatena.ne.jp.
2008-10-30 f.hatena.ne.jp
2008-11-07 はてなブックマークベータテスト開始
> 59.106.108.103:	favicon.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.105:	img.b.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.106:	bbeta.hatena.ne.jp.
2008-11-25 はてなブックマークリリース
2008-11-26 ring.hatena.ne.jp
2008-12-04 news.hatelabo.jp counting.hatelabo.jp bottle.hatelabo.jp 追加
> 59.106.108.93:	bottle.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	counting.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	news.hatelabo.jp.
余談 はてなサーバの実態あれこれ

2008-07-10

祇園祭山鉾巡行でのはてな本社の立地がよすぎる件について

祇園祭:京都新聞

11:35の時間の書いてあるところのすぐ右のあたりがはてな本社のはず。

交差点のすぐ近くのはずだから、窓を開ければすぐみえる立地だと思う。

階数を考えれば、山鉾のてっぺんよりも高い位置からみることになる。

しかもすぐ下の通りはいちばん前は有料観覧席になっており、

金を払わねばみられないくらいのところ。

下から眺めるのは誰でもできるけど、同じ高さからみるのは余程の人しかできないよ。

  

はてな本社があるのが、1Fにセブンイレブンがあって、直ぐ近くに地下鉄入り口があり、

通りを挟んだ正面にホテルのある建物ならば、まず間違いない。

近くでバイトしてたから、オフィスの窓から山鉾がみれることは保障する。

ただ、9階だと高すぎて、近くにきたときに屋根についている棒しかみえない可能性がある。

だけど、絶景は絶景。山鉾を上からみる経験なんてできるもんじゃあない。

はてなスタッフの面々は山鉾巡行の日は絶対に仕事をせずにオフィスにいたほうがいい。ビールでもあれば完璧

2008-06-05

よかったね!はてなに文句言い放題だよ!!

http://www.hatena.ne.jp/info/hatenaclub

はてなクラブ

はてな本社のオフィスにお越しいただき、リリースされてない新サービスや新機能、新しいデザインに触れる事ができます

あなたのご意見、ご感想サービスに反映されるかも

お越しいただいた方には、交通費として一律3,000円ならびに謝礼としてはてなグッズ(Tシャツ等)を差し上げます。

2007-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20071126093253

廃止しない理由はないよね。ただの井戸端会議用の日記なら

すでに不要なことが論証されたし、存在意義なくしてるでしょ。

どうして意味がないものを残しておくのか理解できない。

リソース無駄でしょ。はてな本部はいますぐ増田を廃止すべき。

2007-04-05

はてな本社にオフ増田

という企画Lingrで盛り上がったのでメモ

はてな本社に突撃するにはどのようにすれば良いのか、ご存じの方教えてくだちい。

2007-01-31

はてなメンテの日というセキュリティ

やることが、はてな本社からサーバ運び出してSAKURAデータセンターに持っていくって分かってるわけだから

本社前で隠れててサーバ車に積んでるところを襲われるとかされないか微妙に心配。

で、増田データ発言者情報込みでnyに放流されたりしたら、明日からどうすればいいのだろう。

2006-11-17

はてな本社に行ってid:wanparkデータを見せてもらう

問題はどうやってid:wanparkを懐柔/強迫するか。

いつもid:wanparkを観察しているであろうはてなスタッフの皆さんの意見を聞きたいけど、

増田はてなスタッフの人が書き込んでも、

その人が本当にはてなスタッフなのかを証明することはできないのであった。

2006-11-14

[]

W-ZERO3Operaから匿名ダイアリーに投稿しようとするとエラーになって空白の日記が自分の日記欄に表示される

はてな本家のダイアリーは問題なく書き込めるのになんでだろう?なんでだろうで思い出したけどテツあんどトモを最近見ないのなんでだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん