私がデレマスに参戦したのは一昨日の話だ。
正直言って、アイマスにはあまり興味はない。精々十年くらい前にミキと千早が主役のアイマスの漫画を読んだくらいだ。
ミキの漢字も名字も良く覚えてないし、もちろんデレマスのアイドル達は全く分からない。確かなんかアニメやったんだっけ?
まぁ、私はその程度の知識しかない。デレマスに興味を持ったのは夢見りあむというキャラクターと、そのお気持ちはてなブログがTwitterで流れてきたからだ。そして、お気持ちはてなブログを見たからこそこのゲームの面白さに気がつき、参戦することを決意したというわけだ。
一般に、ゲームというのは自分と他者という二つの軸をもつようになった物語の発展型であると言える。つまり、「攻略時に必然的に発生する自分の中で物語を作っていく作業」と「ストーリーや攻略法を共有することによる他者との物語を作る作業」だ。
そしてこの視点で見ると、デレマスはキャラクターが勝利すべき総選挙というプレイヤー参加型イベントを勝利条件とし、そこに関わるプレイヤー達がキャラクターのレベルアップの過程に自らの、そしてSNSやイベントによって他者とのストーリーを見いだす構造になっているのがわかる。現実をメタゲームとしてゲームに組み込んだ、極めて良くできた構造だと言えるだろう。
だがそれ故に、このゲームには人気が出るために生まれた勝ちキャラと、勝ちキャラに負ける為に生まれた負けキャラが必要になる。人気のあるキャラの多様性はそのままデッドコストの多さに直結する。無限に声優を雇うことなどできないし、現実とリンクする都合上、声優にはステージに立つ能力(見た目、歌唱力、度胸等)も求められるからだ。つまり、キャラ自体は多く必要だが、全員に価値を与えるには致命的に声も金も足りないし、何より無駄が多すぎるのである。
だからこそ、うっかり負けキャラを選んでしまうと「どうあっても勝利できない」という状況が発生する。これはいわば詰みであり、本来ならばキャラを放棄するべき状態なのだが、メタゲームに組み込まれたプレイヤーには、まずそれはできない。
もう七年も続いているゲームだ、自分の選択がより良い形で終わらなければゲームに関わった意味も価値もない(実際そうなのだが)し、ゲームの性質上本物のエネミーは出せないので、負けキャラにも負けプレイヤーが選択するに足る微かな輝きや、小さな物語、そしてプレイヤーの心を動かす力はあるからだ。結果的に、「勝ちキャラを選んだ勝ちプレイヤー」と「負けキャラを損切りできない負けプレイヤー」にプレイヤーは二極化し、運営は勝ちプレイヤーが負けプレイヤーに勝ち続けるための課金を上がりとして得るシステムができあがる。
このゲームは勝ちキャラに投資する冷徹さがなければ、血を吐きながらマラソンを続ける養分にしかなれないのだ。おそらく、誰もが薄々感づいていたが、ゲーム性が壊れるから言わなかったのだろう。メタゲームとしてのデレマスにおいて、アイドル達はプレイヤーの心の中で人間として生きている。自分で選んだ罪もない愛する人間を勝てないから切り捨てることに耐えられない人間、というのは割といるし、ましてや自分がそんな冷徹さを発揮していることを見たくない人間は多いからだ。
そんな中で、夢見りあむは生まれた。りあむ最大の特徴は、このゲームではおそらく良くあるだろうが、生まれながらの「負けキャラ」であることだ。
東京からスタートするのに、鳥取という中途半端な辺境の地のボス。キャラ設定からして積み上げも厚みもなく、ザコメンタルの炎上狙いという絵に書いたようなダメ設定を引っ提げている。確かにアイドルが好きだが努力は嫌だというのは個性だが、アイドルやるのはこのゲームのキャラの前提なので、この点は他の連中もそれなりのものを持っている。ちょっと前に声付きで出てきたあからさまな勝ちキャラも居るらしいし、もはや希望はないはずだった。
だが、生まれながらの負けキャラであるがゆえに総選挙というシステムで強烈なアンダードッグ効果(選挙であからさまな負け犬にお情けやお遊びで票が入ってしまう効果)が働いたのだろう、夢見りあむは中間三位という結果を勝ち取った。そしてこれは、デレマスのゲーム性からしてはあってはならないことであった。
繰り返すが、このゲームは勝ちプレイヤーが物語を紡ぐゲームである。負けプレイヤーは負けキャラを切り、勝ちプレイヤーにチェンジすることが求められているのであって、「負けキャラが負けキャラとして勝つこと」など求められていない。
だからこそ、"夢見りあむが許せない"といったお気持ちの表明は当然だったと言える。プレイヤーとキャラクターが分かち合う、愛すべきストーリーと、素晴らしい体験の上に成り立つシンデレラストーリーをメタゲーム上で楽しむ、というこのゲームのゲーム性を壊すからだ。
しかし、このお気持ちブログが書かれた時点で、真の意味でデレマスのゲーム性は崩壊した。なぜならば、まさにこのお気持ちブログこそ、「愚かな負けプレイヤーに対する勝ちプレイヤーの断罪と啓蒙」という冷徹な一撃だったからだ。
この瞬間、今回の総選挙には「負けプレイヤーvs勝ちプレイヤー」という評価軸が誕生し、それはSNSで速やかに拡散され、様々なお気持ちが表明された。私が見たのもちょうどそれである。
メタゲームがゲーム性を担保しているというこのゲームの特性が、最悪の形で負けプレイヤーに突き刺さったのだ。
これほど面白い状況は他にない。メタゲームが維持していたゲーム性が壊れたとき、起こるのは既得権益層とそれを支えていた層の凄まじい殴りあいである。昨今の選挙であればトランプ旋風が一番近いだろう。生きた人間同士の価値観そのもののぶつけ合いになるのだ。
さて、ここまで読んで貰えたのなら分かっていただけるだろうが、私はデレマスをまともにやりに来たのではない。勝ちプレイヤーvs負けプレイヤーという対人選挙ゲームを遊びに来たのだ。
このお気持ち表明文書もまた、デレマス既存の勝ちプレイヤーへのささやかな嫌がらせの一つである。負けプレイヤーならまだしも、勝ちプレイヤーでありながら己の選んだキャラを捨て、戦略投票を始めるというのはさぞや不愉快だろう。
今、私の手には夢見りあむというハンマーが握られている。このハンマーを振り下ろしたとき、どれだけのダメージをメタゲームに叩き込めるのだろうか。まかり間違ってりあむが勝ってしまった後、何が待っているのだろうか。プレイヤーや運営のお気持ち表明か、はたまたりあむをどうにかして勝ちキャラにする試行錯誤か、或いはもっと別の何かか。私の心は今ワクワクに満ちている。
今この瞬間の夢見りあむは、素晴らしい偶像であり、最高の玩具だ。コイルにツールで票を入れていた懐かしい思い出が甦ってくる。愛すべきストーリーも、素晴らしい体験も、偶像にはいらない。たかがゲームだ、共に結果を楽しもう。
この文章を読んだ君にも、夢見りあむへの票を入れるのに協力して欲しいと思っているし、デレマスに参戦して共にこのお祭りを楽しめることを、心から願っている。
(明確に悪意を持って書いたこの文章もまたメタゲームに組み込まれるから逆効果の可能性も高いのだが、それはそれで面白さだろう)
うんち
夢見りあむに投票してる https://anond.hatelabo.jp/20190428000225 夢見りあむはアンリマユの夢を見るか https://anond.hatelabo.jp/20190428211527 夢見りあむに勝たせたい https://anond.hatelabo.jp/20190429031727 上記...
夢見りあむに投票してる https://anond.hatelabo.jp/20190428000225 夢見りあむはアンリマユの夢を見るか https://anond.hatelabo.jp/20190428211527 夢見りあむに勝たせたい https://anond.hatelabo.jp/20190429031727 上記...
夢見りあむ自身は総選挙を「茶番である」と否定することを望んではいないだろうが、否定することは出来ると思う。 もしシンデレラガールになれたなら、ぽっと出の自分なんかが1位...
? よくわからん なんでこの人りあむが「負けキャラ」だなんて思ったんだろ? りあむは勝ちキャラだろ。人気が出そうな要素を最初からいっぱい持ってたし りあむが1位になったら喜ぶ...