2012年03月23日の日記

2012-03-23

不倫人生潰したおばちゃん

50代独身のおばちゃんが居る。

美人だし独身からか若いし、会社のややこしい人間関係もなんとかしてくれる頼れるいい人だ。

何でこんな人が独身なんだろうと思っていたが、23から不倫人生だったせいらしい。

1人目の不倫とまず10年付き合って、2人目も不倫でまた10年、婚期を不倫に費やしちゃったらしい。

別れるから結婚してくれと言われたけど、私のせいで子供が不幸になるのは嫌だと断ったりしたらしい。

いや、おばちゃんが不倫して居る時点で両親はおかしくなってるだろうし、実際父親は狂って子供母親も捨てる気満々になっているし、子供は十分不幸だよと内心突っ込みが入った。

子供を不幸にしたくないなら不倫した時点でNGすよ。

無駄な20年だった、人生から捨てたいと笑っている。

普段は頭がいい人なのに、色恋にかかわると人って馬鹿になるなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20120323050308

馬鹿女は女ってだけで持ち上げられるからそれが正しいと勘違いして増殖されると困るんだよ。

特に男を踏みつけて利益や爽快感を得るのがかっこいいみたいな風潮は

絶対受け付けないと意思表示せざるを得ない。

いい娘は別に寄ってこなくたってどっかのイケメンがよろしくやっててくれりゃいい。

http://anond.hatelabo.jp/20120323121839

から、その目的に対して、BIは「無条件」で支給するんだよw

http://anond.hatelabo.jp/20120323115913

かいようだけど事務手続簡素化は理念とは関係ないでしょ?

関係あるでしょ。

生活保護場合、きちんと審査を通って認可されないと支給されない。(問題点

それを、以下のようにするのがBIなんだから

政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想

Wikipediaより)

福祉受けるために条件づけがなされるなら、それはBIの理念からは外れると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120323102927

予算はともかく、理念としては福祉併用でも問題ないんじゃね?

予算がだめならだめだろう。


理念としても

・「極限まで無駄コスト削るからこそ全国民生活費を撒ける」

・「全国民に一律で撒くからこそ極限までコストが安い」

っていうのがBIの根本であって両輪。

どっちかだけ無しにするっていうのはもう理論の上ですら破綻でしょ。


っていうかBIどうこうに限った話じゃなくさあ

尖った案っていうのは素晴らしそうな効能の裏面にきついリスクコストもあるんだよ。

尖った案を検討したい人はそういう裏面ともまともに向き合って考えないといけない。


あんたみたいに、

尖ったもの検討しておきながら

そのリスクコストを示された途端に「そんなの嫌だ」「そんなのおかしい」って言い出すのはアホ丸出しだろ。


いやまだ、

「そんなの嫌だ」から「BIは駄目だ、やめよう」って言うなら許せるんだが

尖ったアイデアの根っこから崩すような折衷案を泥縄で次々持ち出して続行しようとする

というのはもう何がなんだかわからん

BIに限らずよくいるんだけどねあんたみたいなの。


進軍するのか退却するのか決めかねて

「どちらの良いところもとればいいではないか」とか言い出すのは

本人はなんか慎重そうな賢明そうな口ぶりのつもりかもしれないけど

攻めも退きもしない中途半端な行動になってそのまま死ぬよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120323102927

横だけど

理念としては福祉併用でも問題ないんじゃね?

これだと、結局生活保護と同等の申請をして、保険免除対象になれって事になるし、他の優遇(免除)措置も同様だろうから、事務手続きが簡素化されないね

社会保障を今のレベルでのこすなら、BIで生活できない人は別途保障しなければならず、BIにする意味が感じられない。

anond:20120323073852

民間でも自営業なら自分自身で自分達の給料決めてるよ。もちろん財源の範囲内でね。

http://anond.hatelabo.jp/20120323102927

から

そーいう話になるから絶対biが実現なんかしないんだって

国なんて単位根本的な変革なんて不可能なんだから

http://anond.hatelabo.jp/20120323104555

身長がないからなんとも云えんが

一月に減らす限界が5パーだし

ダイエットなんてそんなもんだよ

後三ヶ月続ければわかるよ

10キロ痩せたけど

だらだら 3ヶ月で 74kg → 64kg

筋量変わってないせいか自分でどこがかわったのかよくわからない。

「米10キロってこんなにあるだろww10キロやせたらきっと軽くなるwww」と痩せる前は思ってたのに。

ちょっとずつ痩せたら全然からないのだ。

いったい10キロの肉ってどこにあったんだよって感じだ。

と思いつつ目の前に10キロの肉を想像してみる・・・やっぱ多いよなー

さすがにベルトやなんかでわかるといえばわかるが。

痩せようと思う前に写真くらい撮っとくべきだったなー

http://anond.hatelabo.jp/20120323101006

言葉遊びは要らないよ

個別の状況に従来どおりの福祉をするならもうBIでもなんでもないじゃん

理念の上でも現実予算限界から

パソコン購入時の選択に役立つサイトのまとめ

パソコンを買わなくちゃいけなくなったときに、まず直販サイト量販店に行くわけだけど、本当にどれを選んだら幸せになれるのか分からないことがあるよね。

自分もそう。カカクコムやなんかでユーザー評価も見れるから、そうそう大きなマチガイはしなくはなってんだけど、自分がどういったタイプのものを必要としているのか、どれくらいのスペックで十分なのか、そのへんの判断が結構難しい。

ということでそこらへんを解消してくれそうなサイトを探してまとめてみた。

まず全体的な比較サイトならここかな?

最新のパソコンを価格やスペックで比較し購入するなら

ざっと全体的に見渡してどんなタイプのものがいまあるのかを見るにはいいかも。

ほんで、デスクトップPCに絞って考えるならここか。

デスクトップパソコンの選び方 [デスクトップパソコン] All About

All aboutから情報が綺麗に整理されてる。

格安PCに絞って考えるときはここだろう。

格安パソコン選び〓10万円以内の格安パソコンを選ぶ方法〓

似たような感じのとこだとこんなとこもあった。

どのパソコンを買ったら良いか分からないときに役立つ!おすすめパソコンをチャート式で選ぶ!

100円パソコンについて検討するときはここか。

賢い100円パソコンの選び方 〜100円PCで損をする人しない人〜

最後中古パソコンまで検討の幅を伸ばすならここも便利

中古パソコンの選び方♪ ☆初心者にやさしい解説☆

ちょっと整理してみたので、紹介しました。

http://anond.hatelabo.jp/20120323094830

BIってただの手段じゃないの?他の手法と併用してはいけない、ということはないと思うけど

いやBIの根本理屈

「複雑で個別に判定する福祉を無くしてその膨大な運営経費を支給財源に」ってことだから

「BIはやる」「従来どおりの福祉もやる」っていうのは不可能だよ。

だいたいそんなグダグダな折衷案に走って基本設計ダメにするなら

BIみたいな斬新な制度を取る必要自体無い

てすと

ててててすと

http://anond.hatelabo.jp/20120323093832

ワープア過労死生活保護取得のノウハウを知らないため追い詰められての死亡は現状起こっているので、その代わりに自己管理甘い奴が死ぬようになるのはむしろ良い傾向だと俺は思う

http://anond.hatelabo.jp/20120323092419

BIってザッと想定すると

まず自己管理甘い人達がバタバタ死ぬと思うんだよ

それに救済の福祉を差し伸べたらその時点でBIじゃなくなる

まり死ぬ人達を見殺しにする非情さが最初に必要になる

(移行期の大量死以降も継続的に死ぬ

http://anond.hatelabo.jp/20120323023922

その通り

さらに金銭的な利益だけではない

一律支給であるためにごね得とかコネとか交渉とかしおらしい振りとかめんどくさい所得調査も要らなくなるし

財産を売り払ってからきやがれとか老人め俺の金を食いつぶしやがってとか言われなくても済む

職業ヤクザでも夢追い人でもアニメーターでも引きこもりでももらえる

ただ金額は群れて固定費を削減しないと生きるのが難しい額でしかなくなるはず

http://anond.hatelabo.jp/20120323090840

というか利益を求めてやってんじゃないよな

百害あって一利なし」ってのはなんかしらの営利行為に対する批判の言葉

http://anond.hatelabo.jp/20120323050308

別に女に受けを良くしようと思ってやってるわけじゃあるまいし…

http://anond.hatelabo.jp/20120323004819

利用客のメイン層がキモデブな底辺だという事実無視ですか、そうですか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん