2011年04月01日の日記

2011-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20110401162030

[あとで読む]20 ってのが象徴的だと思う

「超既出常識+スッカスカの内容」かどうかをまだ確かめてない人が、タイトルに釣られてとりあえずブックマークしてんじゃないか

ブクマ数は別に価値話題性保証するものじゃないっていう、いい見本だね

悪貨は良貨を駆逐しない

駆逐したものが良貨なのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20110401161247

デマの動きを理解してないなあ。

拡散する過程で、通過点にいる人が、自分独善的な見方で、

事実じゃない尾鰭を付けるのがデマなんだよね。

どんな善人であっても尾鰭はつくんだ。偏見とか義憤とかでね。

たとえ位置時点でOKだったとしてもね、その尾鰭がNGなんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110401162030

プログラムの知識はあなたにもそのブログの書き手にも遠く及ばないが、心から同意。


って言うかそのブログはある意味面白いブログだと思うんだよ。

はてな古参主流派であるプログラムライフハッククラスタカリカチュアたいでさ。


・なにか為になることを読まされているようでいながら何も得られない

・まとめと見せかけてぜんぜんまとまってない

・「気づき」を示唆してるようで内容何も無し

読書ブログと言いながら要約と作文がすげー下手


このブログを延々更新してる書き手と

これをぼんやりブックマークしてる奴等は

はてなの大きな側面の一つではある。

こういうのがいっぱい居るっていうのも確実にはてなの大要素の一つだよなあと。


「いい加減絶滅せんのかい!」とは思うけど。

そろそろネトウヨサヨクネット全面戦争が見たいのだけど

早く衝突しないかなー

福島原発の復旧作業に行っている友人の話について ~その3~

福島原発の復旧作業に行っている友人の話について~その1~

http://anond.hatelabo.jp/20110331142556

福島原発の復旧作業に行っている友人の話について ~その2~

http://anond.hatelabo.jp/20110331143331

つづき~

私の友人が福島原発の作業から帰ってきました報告の続報です

なお、皆様のおかげもあり、現場で働く労働者の実態が少しずつ報道されるようになりました

個人の被爆量はかる線量計は、毎日新聞で「同原発構内に約5000台あったが、

被災で320台に激減した事故処理には1日最大約500人が従事しており、

線量計が足りない事態となった。」と記事になっていましたが、

これも事実で作業員は線量計を持たないまま働いている人もいました

作業員に指示を出す会議で、東電から説明されたそうです

一方で原発は、敷地内に散らばっている殻によっては線量が多いものもあり、

「ここは近づくな、吹き飛んだ壁に触るな」と細かく指示が出ていました

さらに、作業員は3日とか短期間で入れ替わるので、そういう指示伝達も時間が必要です

そんな環境で線量計が無いのは作業する人にとって大きく不安を誘います。

作業員に指示を出すリーダーは、作業員がテレビを見ていて、

「昨日作業していた場所からプルトニウムが出た、

海の汚染が広がっている側で働いて大丈夫か?

今日、作業している建物は線量が多いんじゃないか?」

原発が爆発したら死ぬんだろう。爆発しないのか」

「早く帰ろう」といった作業員から不安を訴えられていました

そのため「作業したくない気持ちの作業員をどう安心させるか?」を考えて

今日の作業場はテレビ報道された2号棟じゃないか大丈夫

「線量は毎日計測して入れる場所だけ作業している、

被爆量が増えると線量計が鳴るから大丈夫」と話をして作業をさせ、

またリーダーが率先して外で作業して大丈夫だと言いながら作業に従事していました

(たぶん前のリーダーは指示だけ出していたのではと思ったので)

でも、車両の中は被爆しませんが、外だと少なから被爆量が多くなります

そのためリーダーも「外だからみんなより被爆が多い、大丈夫かな」と不安を感じていました

そんな苦労をしながら指示を出していましたが、他の人から

リーダーなら作業員をもっと怒って作業させろ」とアドバイスされたりと、

自分のやり方は間違ってるのでは、もっと怒って作業指示を出さないと駄目ではないか

でも自分のやり方はそう出来ない、気持ちを大事にしてやる気を引き出すやり方。

駄目なリーダーかもしれないが、怒ってやらせることはできない」と悩みながら作業していました

作業員は、免震重要棟のテレビを見て、情報を得ていました

テレビにでる情報は作業員にはありません。そのためなお不安になるそうです

ここも改善が必要なことかもしれません。

また、友人は東電社員グループの人だと思います)、

ガイガーカウンター(作業員が帰ってくると線量を図る人)の人は、

時間交代で働いています。

作業員を全員図るには、1時間かかかります

その人たちも休めているのか、

本部の人たちもスナックを食べていたりと食事もままならない中で働いて、

大丈夫なのかと気にしていました

友人は、「何より食事とか服とか物資がない、これが大きい問題」

「復旧作業の砕石も無いので、その手配も土建業のつきあいしか入手できない。

その辺の対応を変えないと復旧も進まない」と話していました

最後に、友人が原発に行った2日目に現地に副社長が免震重要棟に激励にきました

館内放送が流れてアナウンスがあり、一人一人に握手して「頑張ってくれ」と言われたそうです

その時友人は、「俺はあなた会社社員じゃない、

なにより食料をはじめ物資が届かないから何とかしろ」と言いたかったが、

「関係ない他の会社人間から話して聞いてもらえるのか」と考え言えなかったと話していました

友人から副社長に言えなかったけど電話で話をしてから宿泊も無くなり

少しずつ待遇改善になったから、話をして良かったと言われました

なにより皆さんのおかげです

また、友人は「2回目も行けと言われたら行こうと思う。

それは「誰かがやらないといけないから」と話していました

でも「ご飯が食べられるとか作業環境を少しでも良くならないと、

長丁場は持たない」とも話していました

http://anond.hatelabo.jp/20110401161128

そうだね。チートだよね。あいつらずるい、卑怯だ、不公平だって思うよね。

そんで

http://anond.hatelabo.jp/20110328135319

たいなことになっちゃうんだろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20110401161447

当事者以外がまだ息巻いていたら俺は狂気を感じてそいつ全員非表示にすると思う。

そらの事件から1ヶ月くらい経つけど

みんな忘れちゃったよね

http://anond.hatelabo.jp/20110401160510

それはレイプに注意しよう!という啓蒙としては一役をになってるから、その発言したやつを潰そうってのはやりすぎなんじゃない?

本質はそういうことじゃないよってことが言いたんじゃないのかな。

善意で生まれた発言が善として活きるならそれはそのままでもいいんじゃないかしら。目くじらたてて、デマは全て潰せ!っていうのはなんか怖い」っていう話だと思われ。

http://anond.hatelabo.jp/20110401160734

世の中勝ってる奴はマジで勝ってるからね。

名大教授とか音楽家とか実業家とかの下に生まれ、十分な教育を受け機会に恵まれ、当然のように社会的地位と金と自由を手にしてるような奴がいるところにはいっぱいいる。

そういうのを目の当たりにしてると、元増田のような絶望感も理解できるんだよね。俺には。

http://anond.hatelabo.jp/20110401160510

女の都合に合わせられない男は存在自体が害悪で死ぬべきであり、女は自衛する必要はな社会理想からね。

真偽は問わず、そういう事態があったものは周知されるべきでwww

それにつけ男が自ら死なないために配慮するよう努めればいいのではないかとwww

http://anond.hatelabo.jp/20110401154900

ありがとう、そう言ってくれてなんか良かった。

一瞬サバよんで多めに書こうかとも思ったけど、正直に書いてよかった。

サバよんで多めに書いたら、増田的にはオレツエーで終わるのかもだけど

結局自分で言ってること自分で否定しちゃうことになるもんなぁって思ったよ。

否定も肯定もしないでくれてありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20110401155826

ちょっと前に「レイプ被害があったので注意しよう」って話をデマから潰そう!って必死になってた増田を思い出した

だが、それはつぶして当然じゃね?

つぶすべきではないと思うの?

http://anond.hatelabo.jp/20110401155120

バカが発言すること自体が時間無駄社会の悪なのだから、バカからはすべてのツールを取り上げてベッドに縛り付けておくのが最善。

できればメルトダウンさせることができればいいのだけど、今の日本はそれが許されないからね。

偽善とは

不純な動機に基づく善行

と言ったらわかりやすいか

やっていること自体は善である

http://anond.hatelabo.jp/20110401154232

ちょっと前に「レイプ被害があったので注意しよう」って話をデマから潰そう!って必死になってた増田を思い出した

http://anond.hatelabo.jp/20110401154232

まったく同意。

あほが多くて困るんだけど、そこで言う「偽善」は

「動機に売名や自己の満足や優越感が潜んでいる善行」だよな。

必ずしも完全な善ではないけど、良いことをもたらす。これが偽善


デマ拡散するだとか

良いことしてるつもりで毒を食わせるみたいなのは

善でも偽善でもない。

http://anond.hatelabo.jp/20110401153422

なるほど。

まぁぶっちゃけ勝ち組負け組って必ずしも金じゃ決まらないのよ。

金以外の部分で負けてる分を取り戻そうとしたら、膨大な金が必要になる。

そういう意味でどんなもんなのかなと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20110401154232

やらない善よりやる偽善

100人に迷惑を掛けたとしても1人が助かるならそれでいいじゃないか解釈してる人も多そうだけどな。

そういう人に限って、自分がその100人に加えられると激怒するんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110401150757

ちょw 違うだろ。

やらない善よりやる偽善ってのは、

善か否かの基準はやる方の心持ちにあるけど、やれば相手は助かるんだから、って話だろ。

デマ拡散はやる偽善じゃねえよ。その基準とは別のもの。

だって、やる方は偽善どころか善だと思っててやっちまうけど、結果は悪なんだから

http://anond.hatelabo.jp/20110401025014

全体の幸福のために自分が切り捨てられる覚悟もしなきゃならんという事だよ。

原発を考え直すってのは結局そういう事だよね。

被災者以外にも今と変わらぬ生活を送れない人達が一定割合出てきて、自分がそれに含まれるかも知れないという事を真剣に考える事だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110401151932

演技じゃないよう!ほんとにバカなんだよう!

から学が無いんだってば。

大学も出てない。

ところで、教えて欲しいだけどどのへんがだめ?

その頭のところの文字がだめなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん