「座布団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 座布団とは

2023-07-07

anond:20230707102824

下がスースーして身体が冷える=身体が凝るから薄いマットレスか長座布団敷いて寝るといいぞ

あと最初は肩周りがガチガチになるけど慣れたらむしろ肩が正しい位置になるから肩こり改善されたわ

問題は湾曲してるからイビキが出やすい あれさえ改善できる枕があれば最高

2023-06-25

ネット炎上経験がある俺が「推しの子」の炎上シーンの描写が三流である理由を語る

推しの子アニメ見てて、どこで「信号」に気づくべきだったかがやっとわかった。

炎上の回だわ…。

自分が何度かネット炎上したことあるからわかるけど、悪い反応を書いてる人が「何者」なのかはだいたいチェックするんだよ。

でも、推しの子にはその描写がない。

そこが三流だと思う

2ちゃん時代ならともかく、ここ10年のネット

「何を言ったか」より、「誰が言ったか」が大事なんだよ。

アカウントが群がってたり、ふたばで暴れてたヤツ、ポリティカルな人がさせた炎上にはほぼ価値がない。

そういう「当たり屋」の炎上かどうかチェックしない人はネットわかってない

ぼくが、一番傷ついた炎上は、ゆうきまさみと、會川昇に色々言われた時の炎上

誰がどう見てもレジェンドゆうきまさみと、個人的に好きな作品であるアニメハガレン脚本家である會川昇に「チクッ」と心ないこと言われた時はめっちゃ傷ついた。

有象無象から炎上より傷つくのはそっち

他にも「この炎上は頭にきてる」っていうのは何個かあるけど、基本的には

「知らない人に色々言われてもそんなに傷つかない」

自分やらかしたことについてはどこか仕方ないと思える」

みたいな部分もあってですね…

炎上たから追い詰められる」は…ネットいっぱい見てる人のリアルではない

もちろん、個人差はあるから大事になることもある。が、それは本当にネットを知らない人の話。

自分の評判や作品について、エゴサするレベルの人は

「誰が言ったか

とか、

「その人が、自分にどれだけ関心があって、発言重要度がどのぐらいあるか」

をチェックする。

から推しの子は浅い

ぼくが推しの子の最新部分を読んでて「なんか子供っぽくて、ネット臭くて、キモチワルイな」って感じたけど…見返しても恋愛リアリティ最初までは好きだった。

でも、恋愛リアリティ炎上パートのところで、「ここから付け焼き刃になったんだな」と気づいて、最新で感じてる不満が解消された

まぁ、ぼくみたいな「お前誰だよ?」って人が、赤坂アカ大先生のご立派な超大作を酷評したところで、本人はエゴサもしてないだろうし、したとして「知らんやつやな。重要発言じゃないからいいや」って無視されるだけだと思うけどね。ぼくの好みの話だから気にしなくていいし

そもそも論

作品出して、それが人から注目されてる時点で、上なので…「まともに取り合う必要がないよ」って、炎上におびえながらエゴサしてる有名人には言いたい。

土俵に上がれる力士が、座布団投げてきた観客に張り手してたら、救急車がいくつあっても足りない。

そのぐらい差があるよ

https://www.youtube.com/watch?v=shEwhe3sDpo

推しの子アニメの良さ、全部個々に詰まっとるやん…。そのぐらい感動した。

個人的には主題歌全然ハマれなかったんだけど、こっちは素直に引き込まれ

なんか、「何の参考になるのかな?」と思って見始めた推しの子からまさか今悩んでたことのヒントが出てくるとは…。

自分でもなんでかわからないけど、

「サボった時に、全く意図してなかったアイデアが生まれてきてまとまる」

ことが多すぎてすごーく、驚いた。

2023-06-13

マージャンは脇が空くので相撲の為にはならないが、その点花札は、札を打つ時に脇が締まるので稽古になる」。言い得て妙な話である。それ以来私は花札が好きになりました。何の娯楽もない時代でありますちゃんこ場の片隅で座布団を挟んで兄弟弟子と一文10円、1、2時間取ったり取られたりしてせいぜい何百円。ささやかな楽しみです。

 師匠はこんなことも言っています。「マージャン中国から来たもの花札日本古来の文化。大いにやるべし」。

2023-04-22

自宅で癒しスペース作るとなるとやっぱり窓際だろうな

椅子と小さなテーブル置いて、

から視線避けるのにレースカーテンと、

あとは草葉を模した緑のカーテンとかベランダの柵とかにつけて

ベランダの足元も人工芝とかウッドデッキとかやれたらいいけど、外は通行人から丸見えで出れないので、それはいらない

日向ぼっこしつつ、茶を飲む みたいな

けどまあ椅子テーブルは小さくても場所取るので、座布団と折り畳みのちいさなちゃぶ台現実的かな

膝掛けかけて

いやでも窓際は洗濯物をかけてていっぱいなんだよな

ここからどうやって癒しスペースを作っていくか

うーむ課題が多い

2023-04-17

anond:20230417105216

男はワイフを求めてる

女はサイフを求めてる

これ座布団一枚確定やな

2023-04-09

子供の頃よく見た夢が気持ち悪くて印象的すぎるから書く

よく見る夢ってあるじゃん

誰しもひとつやふたつあると思うんだけど、妙に印象的で覚えてるものってあるよね

自分にもあって、小学生くらいの時によく見てたものなんだけど…それがどうにも気持ちが悪い夢だから書く

まず、自分母親と一緒にいるんだ

母親の顔は妙に暗くて俯いている

母親に連れられて歩いていると、親戚が集まっている部屋に連れてかれるんだよね

法事とか葬式とか、そんな雰囲気

誰も笑ってなくて、とにかく暗くてじめっとした雰囲気

みんな黒い服を着ている…というか色がなくて、モノクロ映画みたいな感じ

で、なんか大人達で話し合ってる

部屋は畳の部屋で、真ん中には黒い長いテーブルがあるんだけど、ひとつ、真っ赤な座布団がある席があるんだよね

のものには色がついてないんだけど、その席だけ、鮮やかな赤

大人たちの話し合いは、どうやらそこに誰が座るのか、って話らしいんだけど、誰も座りたがらない

でもどうしても誰かが座らないと行けなくて、諦めて誰かが座る

で、座るんだけど、座ったら血を吐いてシぬ。真っ赤な血を吐いて

みんなそれを黙って見てる

っていう夢

気持ち悪いよね?なんだったんだろう

この夢を頻繁に見てた。座る人はまばらで、母親の時もあれば自分の時もあった

座らないで!!だめ!!って必死になって止めるんだけど、でも誰かが座らないといけないの、って諭されて、血を吐くのを黙ってみるしかないあのどうしようもなく無力な感じ

座るとどうなるか、はみんな分かってる時と分かってない時があって、ただ自分一人だけが焦ってる

あー、思い出しても嫌な気持ちになる

中学上がるところにはぱったり見なくなってそこからは見てないな

なんだったんだろう

酷い時には月1とかで見てたんだよな、あの夢を見るのか嫌で不眠状態になったりもした

夢占いとか詳しい人、これなんか意味あります

2023-02-26

本人の前で「面白くない」を言える場所

はてなブックマーク不思議なところだ。

私は Vtuberコメント欄と、ツイッターと、はてなブックマーク増田ほぼほぼ閉じたネット生活をしてるんだけどさ。

はてブって多分ちょっと特異だよなーって思うんだ。

例えばブログ記事へのコメントで「面白くない」って言えちゃうのって、ネットに精々ここしかなくない?

「人に教える態度の時は大体面白くない」

「紹介記事を書くとき面白いけど、本人の考えを書くと面白くない」

自分意見を言い出すとダメになる」

今に始まったことじゃないのかもしれないけどさ。

私の感覚では、「面白くないですよ」とかって、実際思っても陰口でさえ控えるべきで

ましてや本人の目の前で堂々と言い放つなんて失礼を通り越して誹謗中傷だと思うんだけど。

少なくとも Vtuberコメント欄でそれをやれば

「誰目線だよ?」

と言われてボコボコにされるでしょう。ツイッターでもだいたいが通報されたのちにブロックされると思う。

だけど、はてブーでは感想からなのか知らないけど許されてる。堂々とスターをつけられて人気コメントになってしまう。

観客席からみてるみたいな気持ちなのかな。でも実際に観客席から物を投げてるのってお相撲さん座布団くらいしか思い浮かばない。

よくわからないな。

あなた自分意見を言うと… 面白くなくなりますね…

私が何人もにそんなこと言われたら舌が痺れて膨らんで、食べ物の味がわからなくなると思う。アニメVtuber のショーを観てもなにも感じなくなって、ただただやり過ごすだけのキノコのような生活をしばらく送ることになるだろうね。

個人的ポリシー

現実世界で実際に本人に相対して直接言えないようなことは、ネットでも言うな。

——私

今日現実ネット境界曖昧なんだから態度は一貫すべきだと思うんだけど、みんなはどう考えてるの?

2023-02-24

面白い良いこと思い付いたんだけど

松本人志さんがやってるIPPONグランプリあるじゃん

あれ普通に落語家やらせたら面白くない?

年配の視聴者にも分かりやすい安定感ある答えで幅広い年齢層に面白い番組になると思う。

まり詳しく落語家さんのことは知らないけど派閥というか師匠部屋別でやっても

お笑い事務所対抗みたいな感じでも面白いかも知れない。

面白いのを答えたらIPPONグランプリみたいにランプが灯るんじゃなくて、

落語家さんだから座布団2枚3枚重ねにしていけば雰囲気出ない?

でも電球が点くみたいに座布団機械仕掛けに重ねられないから、

落語家さんの得点表示システムは何か良い方法考えた方がいいかもしれないけどね。

でもまあ普通に話芸の落語家さんのIPPONグランプリみたいなのやったら面白いと思う。

スゴイ良いと思わない?

2023-02-20

なんで猫は人間座布団にするんでしょうか

2023-01-27

自宅では裸でいるという人

ソファーやら座布団が汚れない?

2023-01-12

anond:20230112130908

昔4本立てのオールナイト映画会行ったの思い出す。

何が上映されるかは秘密で、事前にヒント書いたクイズ用紙配られて、全部当てると賞品がもらえるやつ。

1本目はまだ客はみんな元気でわはわは笑いながら見てる。2本目になると深夜テンションおかしくなりはじめる。3本目は疲労と深夜テンションでかなり様子がおかしい。4本目は疲れて寝てる客が多い。帰りは朝日に目を瞬かせながら駅に向かう。腰とケツか痛い。

最近映画館の椅子は座り心地良くなったとはいえ、一日座ると腰がかなり痛いのでは。ケツも4つに割れるので、座布団とか何か持っていったほうがいい。

2023-01-02

浜崎あゆみさん影武者説の件

真偽はともかく、「声が違う。歌い方も違う。顔も似てはいるが、やっぱり違う。Who? 」ってコメント座布団一枚と思った

https://www.youtube.com/watch?v=9gzNszg4boU

2022-12-25

anond:20221224200159

最近歳のせいか目の焦点が合わないからよく見れません。(座布団かな???

2022-12-03

泣いた

季節柄、大掃除をうちでも始めた。

すると押入れの奥から見覚えのない箱があって、開けてみた。

中身は、着物だった。

おばあちゃんに聞くと代々受け継いできたものだそうで、でもそうとは思えないほど状態は綺麗で、一目で大事に扱ってきたのが分かった。

着てみる?ときかれて、戸惑ったけれど着てみることにした。

おばあちゃんは慣れているみたいに着付けも見事で、着物を着ると鏡の前に立った。

なんだか自分自分じゃないみたい、とは言い過ぎだけど、それでも代々受け継がれてきた着物を今自分が着ているんだと思うと感慨深いものがあった。

ちょうどそこで一息入れようということになって、着物を着たままの姿でお茶をすることにしたんだ。

でもそこでコーヒーをこぼした。

うっかり手が滑って、自分コーヒーカップが手から落ちた。

着物コーヒーが酷く染込んでしまって、本当にどうしようと思って、そのときにおばあちゃんが声をかけてくれて「雑巾にでもしようか」と。

え?と顔を上げるとおばあちゃんは笑ってて、どうせもう年季も入っているし昔はそうして何代も着込んだ後には座布団やら雑巾にしたんだよと話してくれて、だから気にすることはないよと言ってくれた瞬間に思わず泣いてしまった。

ごめん、おばあちゃん

不遜な孫でごめんなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん