「Webデザイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Webデザインとは

2011-03-09

2011年版】Wordpressお薦めプラグインまとめのまとめ+ソーシャルプラグイン

これからWordpressを始める方、あるいは始めている方が

Wordpressプラグインを探す際に便利になるかな、と思いまとめてみました

2010年以降のみのまとめ及びエントリーに絞っています。

(1)基本的なプラグイン

(2)SEOこだわり派プラグイン

(3)仕事系お役立ちプラグイン

(4)中級者から上級者向けのマニアックプラグイン

(5)ソーシャルプラグインの紹介記事


(1)基本的なプラグイン

2011年版!絶対にインストールしたWordPressプラグイン45個|Vanilla Rock

http://vanilla-rock.com/blog/wordpress/45-absolutely-install-wordpress-plugin/

ある程度、基本的なものからメジャーなものまで揃っています。

Wordpressを始めた人が最初に見ておくと、何かと便利かと思います。



WordPressブログを作ったら入れるべき27個のプラグイン|AUTHORITY SITE

http://www.authority-site.com/2010/04/wordpress/27-wordpress-plugin.html

記事内やサイドバー内で、PHPを扱うことができるものなどの紹介。



使用中のおすすめWordPressプラグイン15個 | Webクリエイターボックス

http://www.webcreatorbox.com/tech/recommended-wordpress-plugin/

フォーム用キャプチャプラグインReally Simple CAPTCHAや、

管理画面に行かなくてもタイトルや本文、カテゴリー名などを編集できるFront-end Editorなどの紹介。



WordPressプラグイン 必須なものから便利なちょっとしたものまで(Webデザインレシピ

http://webdesignrecipes.com/my-favorite-wordpress-plugins/

記事中の画像を1枚だけ取得してサムネイル表示してくれるPost Thumb Revisitedや、

携帯電話から記事を投稿できるKtai Entryなどの紹介。



(2)SEOこだわり派プラグイン

あまり知られていないかもなSEO関連のWordPressプラグイン集:phpspot開発日誌

http://phpspot.org/blog/archives/2011/03/seowordpress_1.html

かなりマニアックSEOに関するまとめです検索対策にこだわりたい方向けです



(3)仕事系お役立ちプラグイン

クライアントに頼まれやすい機能を補えるWordPressプラグインいろいろ-かちびと.net

http://kachibito.net/wordpress/plugins-for-commercial.html

アップロードした画像を一括で記事内に挿入できる、File Galleryや、

管理画面TOPメモを加えるQuickNotes on WP Dashboardなどの紹介。



特集記事や新着記事を見栄えよくスライドショーしてくれるWordPressプラグインまとめ « Web制作覚え書き

http://webdevtoolsoboegaki.wordpress.com/2010/06/22/%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%

E4%BA%8B%E3%82%84%E6%96%B0%E7%9D%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E6%A0%84%

E3%81%88%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC/

イメージをフェードイン・アウトしてくれるプラグインWordPress Content Slideなどの紹介。

URLが長いので繋げてアクセスするか、記事名で検索するかしてください)



WordPressサイトを構築した際に活用したプラグイン5個+α - id:HolyGrailid:HoryGrailの区別がつかない日記

http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20110228/1298889864

会員登録時に必要な項目を追加する、Cimy User Extra Fieldsなどの紹介。



(4)中級者から上級者向けのマニアックプラグイン

WordPress 3.0対応のとっても便利なプラグイン集|コリス

http://coliss.com/articles/blog/wordpress/plugin/best-plugins-for-wordpress-3.html

管理画面のメニューに好きなアイテムを追加できるFavorites Menu Manager

や、投稿編集ページにカスタムフィールドHTMLを挿入できるInsertMeta ShortCodeなどの紹介。



(5)ソーシャルプラグインの紹介記事


WP Social Bookmarking Light | NINXIT-BLOG

http://www.ninxit.com/blog/2010/06/13/wp-social-bookmarking-light/

はてぶ、FacebookTwitter他、表示させたいものは各々で選択可



WordPressTwitterコメントシステムプラグインリリース!– [Mu]ムジログ

http://musilog.net/webdesign/wordpress/twitter-anyware-comment-system.php

みんなのTwitterからの言及コメントを表示できます



RTしてくれたTwitterの呟きがコメント欄に全文表示されるプラグインBackType Connect”がとても良い!

[WordPress] [Twitter] [net] | No Second Life

http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/1144

1つ上のと同じような機能です、お好みでどうぞ。


WordPresプラグインTwitter tools」のバージョンアップ版のインストールと設定、使い方を日本語解説!:WordPressアマモ

http://www.amamoba.com/wordpress/twitter-tools2.html

記事の投稿と同時に、Twitterポストするタイププラグイン

2011-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20110127214117

おれは、webデザイナーだが(この件には一切かかわりないよ)こういったお客が、かなりいるのでまいっている。

念入りに打ち合わせをして電話でフォローして、提案もして、ワイヤーも出して、全部OKお任せします!ってなってもデザイン出すとあーだこーだ。

俺は別業種だけど、そういう感じの取引先はかなりいる。

webデザインの客だとかは関係なく、働いているとどうしてもこの手の身勝手な人たちにぶち当たってしまうんじゃないかと思う。

というわけで、こういう人は「いるもの」だと受け入れて、

関わってもいちいちイライラしないように精神を鍛える事をお勧めする。

この手の人の相手をしても動じなくなればたとえどんな場でも、もし何かあって転職した時などでも絶対に役立つはず。

2011-01-14

webデザイナー仕事

私はwebデザイナーをやっている。制作会社に在籍していて、独身の女で、今年で4年目になる。

webデザイナーはちょっと頑張ればできる仕事だと思われている気がする。

ずっともやもやしていたので、そのことについてちょっと書いてまとめてみたい

私の会社は人の募集をわりとずっとしていて、ちょくちょく選考をしている…みたい。私はたま書類選考面接担当するぐらいなので、全部は分からないけど。

しかも私は「お前の勉強にもなるから」という感じで担当させてもらってるような感じなので、特にスキルレスな人に当たってるのかもしれない。)

そうやっている中で、応募してくる人のレベルと、こちらの望んでいるレベルのギャップが大きいということにすごく戸惑っている。

経験+職業訓練+ポートフォリオはありません、これが結構いる。

ポートフォリオったってあなた職業訓練に行ったのならそこで課題とかあるでしょう。せめてそれ持ってきたら?ないなら作ったら?イチから作れないならレンタルブログカスタマイズでもいいから、ないよりはましだよ、ていうか頼むよ。

(今ふと思ったけど、営業とか事務ってそういうの全くない中で選考すんだよなー…すごいな…)

作品です、と持ってくる人も、ポートフォリオの作り方にも一工夫しようとか思わないのだろうか。印刷してファイリングしてくるならフォント意識しなよ。

こんなアイデアスキルを持っているということをアピールしたい、どうやったら印象に残るだろうと思う人に、彼らが勝てるわけがない。

他のwebデザイナー年収や忙しさ、勤務環境を知りたくて、質問サイトなんかを色々見ていた時期がある。それこそ知恵袋から、個人のブログ2ちゃんまで色々見た。

知恵袋たいなところでは、検索をかけてみたら「webデザイナーになりたいです」という質問がヒットするわするわ。うんざりした

あんまり出てくるからwebデザイナーってそんな簡単じゃないんだけど…」という気持ちのやり場に困った。

1枚画像を作るのがwebデザイナー、と思う人もいると思うけど、今の職場での私の仕事では、一番長スパンで関わるものの流れはこんな感じ。

お客さんとの打ち合わせに同行→営業と打ち合わせ→レイアウトを起こす(漫画でいうとネーム)→営業と打ち合わせ→トップページデザインを起こす。→営業と打ち合わせ。私はflashができないので、flashが入る場合は別の担当に入ってもらってその人も交えて。→お客さんからOKが出たらトップページコーディング。→トップページSEO対策をしつつ各ページのコーディングをしつつ、ページごとに必要な写真加工とパーツ制作メールフォームなんかの簡単なプログラムもここで入れることが多い。→ブラウザチェックと営業の確認。ブラウザIE(6/7/8)、火狐win/mac)、Safariwin/mac)、chromewin/mac)。微調整を行う。→お客さんのOKが出たら納品。納品前に確認事項があったりCMSの使い方のレクチャーたいなのが必要ならお客さんに教えてから

大規模なサイトなら画像面のデザインが2人、コーディングが3人、flashが1人…みたいなこともあるので、リーダーになったら各人への指示なんかもある。SEO対策を担当する場合なら納品後も関係は続く。報告書まとめたり提案出したりといった。

どう、大変でしょ、みたいになってしまった気がする。ごめんなさい。

で、どの行程を担当しても、全行程を理解していなければかなり全体効率が落ちるし、他の担当や営業、お客さんにまで迷惑がかかることがある。コーディングのことを全く考えてないサイトデザインコーディングが圧迫されたり、SEOのことを分かっていないコーディングのために後から修正したり。半端にカスタマイズしてプログラム暴走したしたこともある(さすがにこれはひやっとした)。

つの職業であることは変わらないのに、デザインというセンス要素が過剰に注目されてしまっている。皆そこに憧れている気がする。webデザイナー、なんて名前きらびやかすぎるのかもしれない。地道な地道なパーツデザインコーディング市場分析が仕事に占める割合は高いのだから、単調な部分も多いのに。

センスが生きる場所のサイトデザインだって1回では終わらない、ずっとアイデアを出し続けることが求められるから、ある種の単調さは生まれる。時には1案件に何案もデザインを出すことすらある。どうしょうもないセンスだと思うお客さんの希望に沿ったデザインを出すこともある。

話はちょっと変わって、私が関わった営業の中にはデザイナーをすごく見下している人がいたけど(ちょろく見ているというか)、なりたい、と思う人でさえそうなのだから、なりたいと思わない人には余計簡単そうに見えるのだろうか。

無知なのにやれるやれないの判断を下すなと言いたい

営業は本当に大変だと思う。

サイト制作経験のない営業もいて、そういう人は本当に苦労しているし、逆にデザイナー上がりの営業は「自分だったらこうする」という主張が出るからそこで苦労がある。「ホームページってそこまで興味ないんだよね」と言いながらわがままな注文や後出しの要望が多いお客さんもいるし、お客さんのホームに行って戦うのは彼らだ。

からがっちり支えたいと基本的には思っているけど、楽な仕事なんだからいいよな、と言われると腹が立つし、それぐらいちょちょっとやってよー、適当でいいからと不必要なデザイン案の数を求められると踏みにじられているように感じる。

単発でそういうことがあっても、人間そういうことはあるから抑えるけど(営業てめえこんな手間かかるものをこんなに安く取ってくんじゃねえよ、分かってないやつは死ね!と思うことはあるし)、基本姿勢が「デザイナーは営業の言う通りやってたらいい」の無知な営業に対する怒りは地道にたまる

かなり時間をかけてここまで書いた。考えながら書いたので、きれいに自分の中で結論が出た。

俗なことだけど「こっちのことも認めてくれ」に尽きるな。

webデザイナーじゃなくても同じだなあ。

営業は営業でこっちに対して言いたいことがあるだろうし、その言いたいことはデザイナー想像もつかないことだったりするのだろう。

ただ、互いに互いのやっていることを逐一知らせあうような時間はとてもないし、実際にその職につかないと分からないことこそが軋轢の原因にもなる。

もっと寛容にならないといけないな、私。


さて…。

吐き出しになってしまったので、webデザイナー面白いところも書くことにしよう。

いいデザインができて評価されるともちろんそりゃ嬉しいんだけど、それは分かりやすいので省略しよう。

私は表を作ったり説明文をコーディングしたり、Q&Aを作ったり、「サービスの流れ」みたいなページを作るのがとても好きだ。フッターにあるテキストリンクや、パンくずリストを作るのも好き。問い合わせフォームや、WPなんかのモジュールカスタマイズも好き。あとキャンペーンバナーとかボタン楽しい

そういう部分は、分かりにくいとお客さん(サイトを訪問した人)を逃がしてしまからやりがいがある。

逆によくできていれば、サイト全体のイメージをかちっと上げてくれるし、メンテもしやすい→サイト継続しやすい。ってこれはこっちの都合だけど。

分かりにくいサービスや、説明しておくことが多い商品のことをお客さんにきっちり聞いて、まとめあげるのは快感に近い。

そういうものって「あって当たり前」みたいなとこがあるから、気を配って作っても気づかれないことが多いのだけれど、でもやっぱりサイトを見る人を左右するのはそういうちょっとした部分の累積だと思う(なので営業が「こういう表はお客さんに好印象でいい」「このお買い物の流れ、他のお客さんにもお勧めした」なんて言ってくれたりしたらすごく嬉しい)。

内容が本当にきちんと練られているサイトユーザビリティがきちんとできているサイトってまだまだない(あるようでない)。新しく次々に出てくる技術はいっぱいあるけど、そういうのも大事だけど、でも内容がちゃんと伝わってなかったら無意味だ。サイトに書いてあるこれってどういうことですか?どうやって買い物したらいいんですか?とかい電話かかってきたりしたサイト作る方がデメリットがある。

デザインのこととか、最新の何か(今ならhtml5とか)を使ったりすることばかりに集中していたらいけない。それこそ「webデザインのことしかからない人間がうるさい」ということになる。営業的な考え方も必要だし、一般のお客さん的な考え方も必要。

全行程に対する理解の度合いでできる仕事が変わるっていうのは、本当にどこにいても同じなんだと思う。

支離滅裂になってきたので、終わる。

2010-10-06

404エラーページを集めたWEBデザイン集「404NotDesign」作りました

今、404エラーページのデザインもやってあげようよ思っているので、

どこか参考になるとこないかなーって探しても無かったので自分で作っちゃえと。

404エラーページを集めたWEBデザイン集「404NotDesign」

http://404notdesign.com/

2010-10-05

キャラクターアニメWEBデザイン集「ウェブデザ!」作りました。

今、キャラクター系のサイトデザインしなければならないので、

どこか参考になるとこないかなーって探しても無かったので自分で作っちゃえと。

キャラクターアニメWEBサイトデザイン集「ウェブデザ!」

http://webdeza.net/

2010-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20100907002920

HTML/CSS(セマンティック厨)(HTML5勉強中)(バイトWEBデザイン経験有)

セマンティック厨ってlist使わないの?

IT系とかそれ以外のスキル列挙するから何ができそうか教えて欲しい

色々教えてください偉い人。

自分で考えろってのはご尤もですが、色々な方の意見が聞いてみたいのです。

純粋Java(max5000行程度)

Struts(ver2じゃないほう)上でのJava(max2000行程度)

perl(max7000行程度)

c/c++(ちょっと)

Haskell(ほんの少し)

VisualBasic.NETじゃないほう)(ほとんど忘れた)

HTML/CSS(セマンティック厨)(HTML5勉強中)(バイトWEBデザイン経験有)

javascript(簡単なものなら)

XML/XSL自作プログラムI/Oに利用)

MovableTypeCMSとして利用。ちょっとした企業サイトレベルくらいのものの構築。簡単なプラグイン作成とかも)

Apache(セットアップと最低限の設定くらい)

Tomcat(同上)

LinuxCentOSUbuntu。セットアップとちょっとした設定程度)

IPA資格ソフトウェアネットワークデータベース

Tex論文プレゼンテーション作成

AdobeDTP製品(CS2)(雑誌編集経験有、ただし学生レベル

Oracle10g)(Bronzeレベルの知識とちょっと触ったことがある程度の経験

postgreSQL(ちょっと触ったことがある程度)

会計関連の知識(日商簿記2級)(大学管理会計をかじった)

数学系の知識(論理とか集合やらの基礎。大学計算機科学をかじった)

印刷物/WEBサイトデザイン(独学だけどそれなりに。一般人よりはそれっぽいデザインが作れるかと)

・文章/記事作成(取材→記事執筆。文章校正経験有)(随筆みたいのは無理)

漫画ゲームが大好き

2010-05-16

面白法人カヤック学生絵描き買い叩き問題のまとめのまとめ

面白法人カヤック学生絵描き買い叩き問題のまとめ

http://togetter.com/li/21156

会社名 「面白法人カヤックhttp://www.kayac.com/

社長名「柳澤大輔」

・どんな会社

社員数97人。Webデザイン界では一目置かれる会社。独自プロジェクトは数知れず、国からも仕事請け負っている。

それ以外に、飲食事業も持っている。鎌倉どんぶり屋bowlsもカヤック

ソーシャルアプリを実際にモバゲータウンで6本作っている。

現在ソーシャル仕事の手を広げている真っ最中という会社

~このようなサイトアプリを作ってる会社です~

エヴァンゲリオンARアプリ http://www.lawson.co.jp/eva/ar/

ぐるなびラーメン http://ramen.gnavi.co.jp/

藤子・F・不二雄ワールド http://www.fujiko-f-fujio.jp/

いきものみっけ(国家プロジェクト) http://www.mikke.go.jp/

ACCS 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 http://www2.accsjp.or.jp/

カヤック奇行

食べ物が落ちた!→3秒ルール71% 食べる29% http://www.kayac.com/member/report/

社長著書「アイデアは考えるな」「面白法人カヤック会社案内~給料サイコロを振って決めています」「ウェブで一発当てる方法~スマッシュコンテンツ成功の法則」「この「社則」、効果あり。」

~事件の発端~

日経ビジネスにある『ソーシャルアプリゲームについて』という記事でカヤック社長業界タブーの本音をぶっちゃけてしまう。

また、開発工数の問題だけでなく、開発コスト価格破壊が起きています。例えば、「pixiv」と言うイラストサイトをご存じでしょうか。ここは、イラストの上手な多くの一般人自分イラストを投稿するサイトですが、ここでゲームイラストを描いてもらう学生を見つけると、驚くほど安い値段でゲーム制作できたりします。



・わかりやすく翻訳

学生相場を知らないから絵が欲しければpixivいけば安くそれなりのブツが手に入るよ。

クリエイターを安く買い叩ける場所、それがpixiv。これぞ価格破壊です(キリッ)…本当は絵師世界では今その問題に苦しんでいる所。http://togetter.com/li/20030

Webゲーム業界>>>コンシューマーゲーム業界だね。

社長日経記事で本音ぽろり

社長Twitterで不適切な発言を指摘される。急いで修正(元記事の魚拓 http://megalodon.jp/2010-0510-1851-46/www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100510/224700/?P=3)。といってもまずい部分えお削除しただけでした。

Twitter住民の怒りのコメント社長、うっかりコピペ連発でお返事。

Twitter住民、コピペを指摘。社長、「コピペではありません、誠意を持って対応しました」

Twitter住民、絵師ゲーム業界人Web制作者などなど、「カヤックとは縁を切る」、「絶対許さない」など怒り大爆発。


カヤックWeb制作ポリシー

クライアントユーザ、そして僕らプロダクション。3者を本当の意味ハッピーにすること」

(推測される本音:絵師さん達などから搾取して自分たちがハッピーになること)

カヤック問い合わせ先

https://www.kayac.com/contact/

カヤックへのアクセス

JR横須賀線鎌倉駅徒歩5分

本社

〒248-0006

神奈川県鎌倉市小町2-14-7

かまくら春秋スクエア2階

※受付3階

TEL:0467-61-3399

FAX0467-61-3398

2010-04-04

以下は脱税ですからやってはいけません。

こういうことが可能だと思いましたが、タイトルの通り、以下は脱税ですからやってはいけません。こういうことを考える人がいるといけないと思い、抑止力として書きました。参考にしないで下さい。お願いします。

<前提>

会社員であるAさん(35歳男性)は、WEBデザイン関係の会社に勤務しながら、個人でもデザインライター仕事を請け負っていたので、去年まで、雑所得として確定申告をしていた。

ところが、個人事業が順調で、収入も安定して200万超ぐらいになってきたので、開業届と青色申告承認申請書を提出して、事業所得で、青色申告を行うことにした。

考察

Aさんが、青色申告について勉強してみると、青色事業専従者給与というのがあることがわかった。

月に5万円を支払うと、×12で60万円。給与所得控除65万円を差し引けば、給与所得ゼロ円になる。父が無収入なら、東京都住民税の均等割がかからない100万円まで支払えばいいが、父は年金の雑所得があり、できれば基礎控除は使わない方が無難だし、65万円ギリギリまで支払うよりも、5万円というキリのいい数字の方が、給与として「それっぽい」感じであるので、5万円にした方がいいと思った。

税務署の人に「通帳を見せて下さい」と言われることもあると思い、手渡しではなく、記録が残っている方がいいと思い、銀行振込で支払うことにした。同一支店ならネット振り込みで手数料もかからないし。

父は、いつも使っている通帳とは別の通帳を持っているし、Aさんも事業用の通帳、いつも給与の口座として使っている通帳、さらに、ほとんど使っていない通帳の3つを持っていたので、父がほとんど使っていない通帳から、Aさんがほとんど使っていない通帳に、5万円をもらうことにした。

客観的に見ると、給料の5万円をバックしてもらっているように見えるが、父は「おこづかい」のつもりで、息子に支払っているだけであるし、Aさんも父から「おこづかい」をもらっているつもりだ。

ただし、税務署の人が、「給料が5万円支払われた後に、すぐに5万円バックがある通帳」を見たら100%、「これ、専従者給料払ったあとで、お父さんに5万円返してもらっているじゃないですか。」と言われると思うので、おそらく目に入らないであろう通帳を使うことにした。

青色の特別控除の65万円と青色専従者で60万円、合計で125万円の控除が、もれなくついてくることとなった。



(追記)

(※つながっているように読めて、紛らわしいですが、以下の<おまけ>は、上とは別のお話です。「やらないでね。」って書いてあるのでやる人はいないと思いますが、青色専従者になった人は、扶養控除の対象者になれませんので、注意して下さい。)



<おまけ>

父が退職し、年金生活者になったので、父と母を扶養に入れることにした。実家生活費を支払う必要があるので、使っている通帳と使っていない通帳を使って、行って来いである。生活費は、5万円も入れておけばいいだろう。ボーナス月には、10万円ぐらい入れておくか。

38万円×二人で、合計76万円控除、所得税の税率が20%なので、15万2千円の節税だ。

さらに、父も母も国民健康保険を払う必要がなくなるので、父も母もお金が浮く。

日本保険制度は素晴らしい仕組みだと思うと同時に、抜け道だらけだな、と思った。


<追記>

レスをつけてくれた人が、大事なことを書いていてくれましたので、上の文章のあいだにも「追記」を入れました。

書き忘れましたが、この<おまけ>と<専従者給与>は、同時に適用できないので、注意してください。大事なことを書き忘れてすみません・・・

と言っても、初めに、専従者給与については、「やらないで下さいね。」と書いているんで、やる人はいないと思いますがw

別々のお話として書いたつもりでしたが、確かに、自分でちゃんと読むと、両方つながっているように読めますね。。。

増田なんでと思って、適当に書いてましたが、ちゃんと読んでいる人がいたというのが、驚くと同時に、おもしろいなあって思いました。

2010-03-14

僕が独立した時のこと

どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/bc5334feeac78f36c238c20608c92325

これを読んで、僕が独立した時のことを書いてみる。

ちなみに、僕は「起業」ではない。

一般的に、起業といえば法人で、目新しいビジネスモデルがあって・・・

でも、僕の場合、カッコよく言えば「フリーwebデザイナー」だけど、

実態としては「商用webサイトの作れるニート」でした。

会社は辞めたけど、特に人脈もなくどうやって仕事をとるのかも分からない状態。

その時持っていた名刺は10枚ぐらい。

辞める前は、サラリーマンwebデザインをしていたけど、レベルは限りなく低い。

辞めた理由は、上司がむかつく&給料が安い。

まぁ、結果的には独立してからの方が収入は減ったけどw

1年目は年収100万円に届かなかったかな?(経費を引いた後の金額ね)

2年目も年収150万年ぐらいだったかな?

3年目は年収600万円ぐらい。

4年目は年収500万円ぐらい。

5年目、6年目は400万円ぐらい。

業務時間は、ニートの皆さんがイメージする地方の町役場公務員と同じぐらい。

なんで3年目に増えたのかと言うと、アフィリエイトを始めたから。

webデザイン能力は今でも低い。

今は、流石にアフィリエイトだけでは不安なので、「フリー」に乗っかって、

独自の不労所得を得る仕組みを作っているけど。

何が言いたいのかというと、何がきっかけで変わるかわかりません。

独立して考えて、動いて、なんとなくしていると、なんとなくなるものです。

税務の知識は、商工会に入ったのでそこで全部教えてくれました。(年間1万円)

その時の仕事に関係ありそうな法律web検索して、原本を読みました。

(ちなみに、僕の学力レベルは中卒と同等です。英語は中2の前半からついていけませんでした。)

最近は、3歳の息子に英単語を教えてもらっています。息子は英語DVDを毎日みている)

なんとなく続いているのは、借金がないからかもしれません。

パソコンひとつで始められる仕事を選べば、ローリスク独立できると思います。

会社がいやなら独立して1年ぐらい動いてみるもの良いかもしれませんね。

追記:

住まいアパート)が仕事場だったので、家賃光熱費の半分は経費として計上。

それでもやっていけたのは、妻が働いてくれたから。

子どもがいなかったから、冒険できるときに、冒険する勇気も必要かも。

2010-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20100305011514

私なら・・・。

私は仕事webデザインに関わっているので1台はそれら画像ソフトを使用するように高スペックで組んだ仕事用。

これは、仕事用だから絶対触られたくないという。

完全に個人の趣味を楽しむ用で組んだ2台目はややゲーミングパソコン寄り。

負荷がかかるパソコンだから、画像処理ってコンピューターには大変な処理でデリケートだから、

必要無い物入れられると動作が遅くなったり、変な表示になったりするからやだという。

3台目はベーシックノートネットやらメールやら普通の用途。

ネットメールをするのは軽さが大事。

いろいろな設定をいじったり、重いソフトを入れたりすると、動作が遅くなる。

動作を遅くさせたくない。


自分目的と同じ用途に使うなら、違うアカウントで、使わせてあげるのもいいような気がするけど、

やっぱりそれがいやな人はいやなんでしょうね。

オンラインゲームやるなら、いろいろカスタマイズできるから自分専用のマシンあったほうが便利だよ。

一緒に、オンラインゲームを楽しめるよと、誘ってみるとか。

結婚して新居に荷物を運ぶ段取りを立てている。

ここにきて私の荷物の中にパソコンが3台あるということを相手にさらっと告げたところ

1台好きに使わせてよーと軽く返された。いや絶対無理だし、絶対嫌だし。と心の中で叫んだ。

私は仕事webデザインに関わっているので1台はそれら画像ソフトを使用するように高スペックで組んだ仕事用。

完全に個人の趣味を楽しむ用で組んだ2台目はややゲーミングパソコン寄り。

3台目はベーシックノートネットやらメールやら普通の用途。

自分なりに分けた意味のある3台なんだけども、いくら説明してもなかなか理解されない。

エロ動画でも詰まってて見せたくないからでしょ?」とわけのわからん疑いまでかかる始末で途方に暮れてしまった。

相手専用に好きなのを買うといいと言ってもそこまで使用しないから3台のうちどれかを貸してくれればいいと堂々めぐりだ。

どれも貸せない私が小さいのかという気になってきた。

自分パソコンって触られたくないよなぁ。

やましいことがあるなし関係なく。

2010-02-10

紙出身で、こっちの出すwebデザイン全てにどんでん返しかます人が職場内にいる。しかもデザイン方面では権限あるらしい。

らしいと書くのは、その人に決定の意志を求めると、会社のみんなで決めたものをと言うから。

いや今までオンステージだったじゃないですかあなた。

意見を聞きに行く度に内容が180°変わるの本当やめて下さい。

リッチなものをと注文して、それを作るとこういうのが良いよねと、子供向けのサイト出したり。

この商品を取り扱ったサイトターゲットはどこらへんでしょうかね?と聞いたら、全ての人に。って、どう考えても使う人限定される商品じゃないかと(ry

ベタ塗りとかw君デザインしてないよねwwwとか言っておきながら、テーブルにbgcolor流しただけのサイトを例に持ってきた人を肯定するとか。

口ではいつも耳に優しいことを言ってるけど、出すもの全てに難癖付けたいだけなんじゃないかと邪推してる。

人の仕事の粗を探すのが趣味って公言してるしなぁ・・・

他の人はそんな前提を覆すようなどんでん返しを言わないけど、ループが多すぎてもうこの仕事はただの作業になってきたな。好きな仕事なのに楽しくない。

あー愚痴書いてちょっとスッキリした。仕事しよ。

2009-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20091220234941

そんな無責任なこと言う人にまともな仕事任せられるわけないじゃん。

普通会社だったらそういう人に任せられるような仕事はないよ。

個人事業主とかの知り合いを当たったら?

あとはボランティア団体にでも行けばいい。それならまだ使ってくれるとこあるかもよ。

これだけ言うとなんか貶したいだけに思われるかもしれないので実情を書くと、

無償でやったことにどれだけ責任を持ってもらえるのかの問題。

webデザインだの運用管理だのなんて、一度やればいいってもんじゃなくて、

継続してそこそこ続くものじゃん。それを責任のない人には任せられないよ。

社員とか派遣なら、賃金に応じて責任はあるけれど、無償の人にどこまで責任持ってもらえる?

やりました、でもお金もらってないからあとは知らなーい、なんてことになったら困るのは依頼側。

個人でやってる会社ならまだ依頼した個人で責任とればいいけれど、一般の会社はそうはいかない。

自分の幅を広げるためとかなんだろうけど、やり方間違っていないか?

あと、これはフリーの子の言っていたことなんだけど、

最近安売りする人が多くなって単価が下がったんだよねーって。

業務外だからいいじゃん、と思うかもしれないけど、

増田の今しようとしてることを仕事にしてる人もいるわけで、

そういう人の単価を下げる行為なんだってことを意識して欲しい。

まわりまわって無償の客が本業の客になったとき、「あのときはタダでやってくれたのに」と

言われるかもしれないのでそこは覚悟しといてください。

2009-07-06

SOHOwebデザイナーの将来

個人かそれに近い形態Webデザイン仕事をしている人は

5年後をどう考えているのだろうか?

僕は個人事業でWebデザインをしているけど、かなり心配している。

デザインだけをやっていたのでは、先細りになることは目に見えている。

僕は独立したときから「下請けしない」というポリシーでいる。

実際、下請けはしたことはない。

かといって、特別な技術や表現は持っていない。営業も弱い。

ではどうやって食いつないできたのかというと「アフィリエイト」です。

お客さんにサイトを作って利益を出しているのだから、

自分で作っても利益が出るだろうっていう、自信でやってきました。

実際にそれなりに稼げて4年ぐらい生活できています。

でも、最近は下降気味。

次に考えたのが純広告のとれるサイトの作成。

有料で登録とか、広告エリアを買ってくれるとか。

これは失敗した。毎月、高校生の小遣い程度しか利益がない。

で、今制作しているのが、成功報酬制の登録サイト

サイトを経由して利益があればその一部をもらうというもの。

従来のアフィリエイトと違うのは、登録者と直接取引きということ。

楽天をものすごくシンプルにした感じ。

すべてに共通しているのが「自動化」。

限りなく少ない運営の手間で最大の利益を出そうとしている。

さて、どうなるか?

2009-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20090623012259

総体的に言うと

デザイナーの悪い所
 ⇒作業範囲を確認してない
  必要な情報の要求をしてない

元増田の悪い所
 ⇒作業範囲を確認してない
  デザイン仕事が解ってない

どっちもどっち

とりあえず元増田の発言見てると、WEBデザインが何か全くわかってないように見える

どこまでが1ページかってのはサイトの構成だから、これは発注側が指定する所

ユーザビリティとかSEOとか関係するトコだから

そこからやれって言うなら、そもそも価格設定がおかしい

画像が何点とかって部分が、まさにラフが必要な部分だろ

こんだけ情報入れてくださいっつって、本当に文字だけのコンテンツが来たらどうすんの?

イメージとかサンプルというか、こういう感じのデザインで、とか指定は発注側がする方が良いだろ

その辺をすり合わせるのにラフが必要なんだよ

レイアウトサイト全体の問題だから、ある程度の指定は必要

何もかもお任せなら、さっきと同じで価格設定がおかしい

と、ここまで書いて思ったんだが、納品物はデザインペラ画像で良かったのか?

そのままアップできるファイルを発注したのか?

大分変わるな。前者ラフカンプ後者コーディング含めた完成品だな

同じ発注でも、ソニーみたいなサイトイメージのもあれば任天堂みたいなの作ってくるデザイナーもいるし

その辺をコントロールするのがディレクションって奴なんだ

それが出来ないのに発注やらされてるのも不幸だが

このままだと元増田会社も受注者も不幸だから頑張れ

ちなみに今の状態でディレクターとか名乗ると恥ずかしいから注意だ

2009-04-18

今から同人サイト作ろうと思ってる腐女子

同人サイト運営し続けて大体6、7年と

Webデザインをかじってた事のある奴からの呟き

(字書きなんで字書きよりの目線になってるかもしれない)

入り口index.htm(l)にしとけ。

同人あんま関係ないけど。

indexにしてほしいのは単に入り口見失った時とかにURL削ればいいから。

ちなみにindexへのリンクがないのに「ブックマーク入り口に」とか書かれてるとブクマする気なくす。

サーバーは有料か無料だったら大手使え。

有料の例:ロリポさくら

大手無料の例:FC2忍者、ジオ

無料自宅鯖とかは他に使いたがってる人に使ってもらおうよ。

ブログサイトあんまおすすめしない。 ※追記

最近増えてきたけど。

確かに手間かかんないしお手軽だけど、個人的におすすめしない。

理由は単に安っぽい。

テンプレも他とかぶったり又は似たようなものを使ってる事が多くなって

印象が薄くなる。イラストサイト自分の絵柄で見分けてもらえるけど小説サイトはすごい致命的。

9/2 追記

ブクマコメントで書かれててすごい納得したので私も書いておく。

小説ブログは読みにくいので薦めない。

確かに小説サイトブログおすすめしない。

というか、そもそも、やっぱり創作物を展示する為の同人サイトブログサイトおすすめできない。

とにかく見づらい。これに限る。

閲覧者ははっきり言って、管理人日記は後回しにしたい。

でもブログはいきなり管理人日記から表示される。

創作物が見たいから作品カテ行っても、今度は作品記事がずらずらっと並べられて……。

記事開いてみたら地雷カップリングだったとか、もうやってらんない。

だから、見て欲しい意欲があるならブログサイトおすすめしない。

自分が楽しければOKスタンスなら全然構わないけどね。

サイト作るのめんどくせーよ!わかんねーよ!

というのであれば、日記ブログと作品展示用ブログを別にしてみたらどうだろうか。

テンプレ素材もあんまおすすめしない。

↑と似たような理由。

テンプレ使うならちょっとでもいいから編集してみるのがいいかもしんない。

色変えるとか。

くれぐれも素材屋利用規約は守ろう。

簡素なデザインもいいけど、相当コンテンツがよくないと印象に残らないと思った方がいい。

CSSとか全然使わない本当に「コンテンツ置いてあるだけ」の倉庫みたいなサイト結構多い。

でもそういうサイトは、置いてるイラスト漫画小説が相当よくないと印象残らない。

質なり量なり他と際立ってないとただの「白いサイト」としか印象受けない。

せめてリンクの色変えるとか、背景つけるとかそれだけで全然違う。

アク解入れとけ。

単に便利っていう理由もあるけど、最近海外での無断転載が非常に多いらしい。

イラストサイトはアク解での海外からの訪問者に注意した方がいい。

アクセス数が多いサイトはもちろん、エロが多いサイトが狙われやすいらしい。

(やっぱどの国もエロが好きw)

最近ではご丁寧に漫画翻訳してセリフを入れるらしいよ。

("らしい"ばっかなのは書いてる本人が字書きだから)

無断転載にあった場合はそこの国からのアクセスを禁止するのも考えた方がいいかもしんない。

晒されても騒ぐな。

最近ヲチ板で晒された」っていう日記目撃したりするけど、

とりあえず日記でわーわー騒がない。

私怨が大半なのは事実なんだけど、とりあえず「自分に晒される理由があった」って思うべき。

そういう気持ちでいろ、というよりはそういう余裕持っといた方がいい。

ヲチャは日記で騒がれるの大好きだけど、そういう心に余裕のある人はヲチったりしないから。

(一部は面白がるヲチャも居るかもしれないけど)

日記とかにようつべニコ動は控えとけ。

貼るなとも言わないし、貼ってる奴最低!とかも言わないし

私もようつべニコ動大好きだけど、女性向け同人では嫌われてる事だから控えた方がいい。

私は著作権に反してないならいいと思うけど、まぁ、大体著作権無視動画だから。

女性向けは「波風立てたくない」という風潮がすごく強いので、その空気を重んじた方がいい。

あとたまにサーチでそういうサイトの登録を禁止してるとこもある。

男性向けは貼ってるとこ多いし気にしてない?よそはよそ、うちはうち!

この記事をうのみにしない

この記事はあくまで個人の意見で「所詮匿名日記の記事だ」程度に思って欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん