「素材屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 素材屋とは

2023-03-17

anond:20230317144543

アーティストとしてや、素材屋としてのイラストレーターは残るだろうね。

後は商売じゃない趣味の人たち。

というか、そろそろAI人間管理する感じになりそうでそっちがおっかねぇわ。

2022-08-31

絵師が滅んだらAI学習素材はどうするの?

俺はAIに詳しいわけでもないしイラストを描くわけでもない一消費者に過ぎないので的外れな考えかもしれないが。

個人的に今の「お絵かきAI万歳!」でイラストレーターを蔑ろにする風潮が気持ち悪く感じるのって『素材屋さん』に対する敬意が感じられないからなんだよな。

少なくとも現状の技術レベルだと、お絵かきAIって結局は学習データという素材ありきなわけじゃん?

Stable Diffusionみたいな元から莫大な画像データ学習させていてそこからイラストを生み出すようなタイプはともかく、mimicみたいな特定イラストを学ばせてそこから類似イラストを生み出すタイプ特に

もしも、特定イラストレーターの画風を真似したイラストを誰もが量産できるようになり、オリジナル創作している人がプロで食っていけるだけの金銭的対価も、練習労力に見合うだけの名声も得られなくなるようになってどんどん廃業に追い込まれて行ったら、AIは新たな学習素材がなくなり、人力もAIも問わずイラストレーション文化全体が停滞に陥ってしまうんじゃないのか? って風に考えちゃうんだよな。

もちろん現状でも学習元になる優れたイラストは数えられない程にある。

ただ、新しい画風の素材を学ぶことができなくなったら、お絵かきAIなんて有限の砂をこね繰り回して遊ぶことしかできない子供砂場と変わらないと思う。

まあ、止まらない技術進歩の中でどうやってイラストレーターを保護すれば良いかは俺にも分からないし、一時素材の問題もいつかは技術ブレイクスルー解決されるのかもしれないが。

ただ、今の「AI万歳! 絵師風情が技術発展を妨げるな!」ってノリはただ「AIスゲー」したいだけで、イラストレーション文化全体について考えられているのかは疑問が残るし、そういう点が不安で俺は素直にAI万歳できない。

2021-09-06

石倉洋子さんの画像盗用問題って現実的解決可能なの?

あれって特定素材屋からサンプル引っ張って来たんじゃなくて、検索して出てきた画像から引っ張ってきてるよね。

ギズモード画像とかあるし。

長いことやっててそのたびに雑に画像無断使用してるなら現実的には全件解決は無理なんじゃないかと思うんだけど。

誠実に解決に向かっている、素晴らしい!ってブコメ見てデジタルに詳しいはてなのお兄ちゃん達ならすべてクリアにする方法が分かるのかと興味を持った。

2021-02-13

素材屋で360Gで売ってる鉱石を100個入り40000Gとかでバザーに出す人なんなの

大きな街の素材屋に行けば定価で売ってるからね?そんなお値段で出されても買う理由いからね?


ホントからね? 定価表示ついてるんだからそれより安く設定したほうがいいと思うよ?



ホント買わないからね?今から工房出て隣町の素材屋に行けばこれより安く買えるんだからね?

2021-02-09

TSMC日本に来るって言うけど

日本半導体業界は壊滅状態って認識合ったから、日本進出してくるの正直意外だった。アメリカ台湾(+サムスン)はそりゃトップだし、次来そうなのは中国まではわかる。将来を見た時の日本立ち位置は?

そういえば、半導体では欧州まり聞かないよね。欧州ダメダメなんか?詳しくないから知らんけど。ドイツGFがあるんだっけ?最先端から落ちた印象だけど。

かにTEとか設備屋と素材屋頑張ってるけど、自動車向け需要製造を取り込む目論見なんかな

日本でも、外資主導の研究所ならレベル高くなるのやろうか。

2021-01-04

最近ツイッターで図解図解って騒いで喜んでる連中なんなん?

図解でもなんでもない、フリー素材屋からダウンロードしたアイコン並べたパワポ画像とか素材ダウンロードできるサイト紹介画像拡散して、〇〇@図解クリエーターとか〇〇@webクリエーターみたいな似たような垢名と似たようなアイコンパターンアカウント同士で戯れて意識高い学生とか情弱ぽい人とか囲ってるけどあれは何?あたらしい情報商材ビジネス系のカルト

ツイッターフォロワーさえたくさん獲得できれば勝ちみたいなゲームになってるよね…。

2019-05-03

オピニオンクロス

TOKYO MXモーニングCROSS」を見ていて、今更ながら

発言する人のレベルが低かったり受け答えがへたくそだなと思うことしきり。

よくあるところだと、「海外では常識」「日本は遅れている」みたいなことを

語る人ほど、普段自身が何を成している(活動取材など)かがナゾとかザラ。

グラフ数字を使った根拠をだせるぐらいに主張をするからには、

同席者から内容を質問されたときにサッと返せるぐらいしてほしいけど、

結構しどろもどろになってるところを司会にフォローされ、

無理やり結論づけられていることなんて日常風景みたいになってるし。

まあ、ニュース時の集計結果は割合分布)だけで母数は絶対さないし、(dボタン投票時除く)

スポンサーには宗教団体とか画像素材屋ばかりだし、

芸能ニュースはなぜかジャニーズだけ。

だれかこの辺のことを「#クロス」をつけてTwitterでつぶやいてくんないかな。

番組意見として時間内に結論付けずに「(常に)議論したい」という番組だけど、

忙しい朝にそんなのをリアルタイムつぶやくのめんどくさいから。

2010-09-12

才能ない奴ほど小さなことにこだわる

これは確定。器が小さい奴は嫌われるというのもおそらくこれが原因。

小さなことというのは、たとえば著作権や複製権。

これは俺が作ったものだ、俺の創造物だ、他人が勝手に何かすることは許さない、何かしたら訴えてやるぞ、という感じ。

なぜこういった占有意識が生まれるかというと、才能がない奴はたくさんのものをつくりだせないから。たくさん作れないと一つ一つにやたらとこだわる結果になってしまう。

よく才能のない素材屋がいるけど、彼らはやたらと著作権にこだわる。私のつくった素材をパクったら許さないというわけだ。だが、大体そういうの(主に音楽ね)は才能の欠片もないほど平凡か、かなりのショボさで聴くに堪えないものであることが多く、いろんなところが既存のクリエイター創造物のパクリだったりする。だけど彼らはそれに気付かない。指摘すると怒りだす。私が大事につくったものを侮辱するなとかなんとか。だから嫌われるんだよね。ウザイだけだから。

一方才能がある奴はそんなことに全くこだわらない。

素材として配布するのも、「ただ作ってるだけじゃつまらないから」という感じ。才能のない奴は「この才能を庶民にも分けてやろう、ありがたく思え」とか思っちゃってることが実に多い。びっくりするほど自尊心が高い。自尊心の高さって才能に反比例するんじゃないかと思えてくる。

で、才能ある奴は基本的にいくらでもつくれるし一つ一つに頓着しないから、パクろうが何しようがどうでもいい、使用報告も面倒だからしないでくださいとか驚くほど自分創造物に執着がない。その様子はとても爽快で、ねちねちと著作権を主張する才能0の輩とは大違い。

なぜここまで違うのか?

才能がある奴は、才能がない奴と比べてたくさんのものを作れる。しかも時間をかけない。才能がない奴は、粗が多くミスったと一般人が分かるようなところもたくさんあるが、やたらと時間がかかる。もちろんたくさん造ることなど出来るはずがない。

結局この違いなんだと思った。たくさん作るというのを子作りに置き換えてみると、昔は子供がたくさんいたから一人ひとりに執着する親はいなかった。しかし今は子供が少ないため、過保護になっている。

人間はたくさんあるものには関心を払わないが、少ししかないものには執着する。この違いが才能がある奴とない奴の違いにも出ているんだろう。

才能とはたくさんのものを生み出せる能力なんじゃないだろうか。寡作作家は非常に稀で、ほとんどの才能がある作家は膨大な量の作品をのこしている。才能とはどれだけたくさん生み出せるかということであって、クオリティはたくさん生み出す中での慣れによって上がっていく程度のものなんじゃないか?

とすれば、才能を伸ばす方法とは「常に違う作品をたくさん生み出し続ける」ことなんじゃないだろうか。常に違う作品でなくてはならないのは、同じ作品の場合単なるコピーであって才能は関係ないからだ。同じものを何度もつくるテクニックは機械のほうが上なのでもはや人間に出番はない。しかし創造性はまだ人間のほうがずっと上だ。だから常に違うものをたくさん作れば作るほど才能がある人間だと周囲は感じるようになる。

いつも思うが、才能とはたいしたものではない。

誰にでもあるし、誰でも伸ばせる。諦めれば当然才能がない奴と判断されるだろうし、見た目だけを飾って才能があるかのように見せるような奴も才能がない。才能がないのに素材屋をやっている人間のほとんどはこれ。

変にプロ意識を持つのは才能がないという本質を見られたくないから。プロ意識を持っているかのように見せることな馬鹿でも出来る。しかし、たくさんのものを生みだし続けるという行為は「才能を伸ばそうとする気持ち」がない限り絶対に出来ない。

才能とは奥が深いわけでもないんだが、勘違いした人間にとってはとてつもなく大変なことのように見えてしまうのだろう。

2009-04-18

今から同人サイト作ろうと思ってる腐女子

同人サイト運営し続けて大体6、7年と

Webデザインをかじってた事のある奴からの呟き

(字書きなんで字書きよりの目線になってるかもしれない)

入り口index.htm(l)にしとけ。

同人あんま関係ないけど。

indexにしてほしいのは単に入り口見失った時とかにURL削ればいいから。

ちなみにindexへのリンクがないのに「ブックマーク入り口に」とか書かれてるとブクマする気なくす。

サーバーは有料か無料だったら大手使え。

有料の例:ロリポさくら

大手無料の例:FC2忍者、ジオ

無料自宅鯖とかは他に使いたがってる人に使ってもらおうよ。

ブログサイトあんまおすすめしない。 ※追記

最近増えてきたけど。

確かに手間かかんないしお手軽だけど、個人的におすすめしない。

理由は単に安っぽい。

テンプレも他とかぶったり又は似たようなものを使ってる事が多くなって

印象が薄くなる。イラストサイト自分の絵柄で見分けてもらえるけど小説サイトはすごい致命的。

9/2 追記

ブクマコメントで書かれててすごい納得したので私も書いておく。

小説ブログは読みにくいので薦めない。

確かに小説サイトブログおすすめしない。

というか、そもそも、やっぱり創作物を展示する為の同人サイトブログサイトおすすめできない。

とにかく見づらい。これに限る。

閲覧者ははっきり言って、管理人日記は後回しにしたい。

でもブログはいきなり管理人日記から表示される。

創作物が見たいから作品カテ行っても、今度は作品記事がずらずらっと並べられて……。

記事開いてみたら地雷カップリングだったとか、もうやってらんない。

だから、見て欲しい意欲があるならブログサイトおすすめしない。

自分が楽しければOKスタンスなら全然構わないけどね。

サイト作るのめんどくせーよ!わかんねーよ!

というのであれば、日記ブログと作品展示用ブログを別にしてみたらどうだろうか。

テンプレ素材もあんまおすすめしない。

↑と似たような理由。

テンプレ使うならちょっとでもいいから編集してみるのがいいかもしんない。

色変えるとか。

くれぐれも素材屋利用規約は守ろう。

簡素なデザインもいいけど、相当コンテンツがよくないと印象に残らないと思った方がいい。

CSSとか全然使わない本当に「コンテンツ置いてあるだけ」の倉庫みたいなサイト結構多い。

でもそういうサイトは、置いてるイラスト漫画小説が相当よくないと印象残らない。

質なり量なり他と際立ってないとただの「白いサイト」としか印象受けない。

せめてリンクの色変えるとか、背景つけるとかそれだけで全然違う。

アク解入れとけ。

単に便利っていう理由もあるけど、最近海外での無断転載が非常に多いらしい。

イラストサイトはアク解での海外からの訪問者に注意した方がいい。

アクセス数が多いサイトはもちろん、エロが多いサイトが狙われやすいらしい。

(やっぱどの国もエロが好きw)

最近ではご丁寧に漫画翻訳してセリフを入れるらしいよ。

("らしい"ばっかなのは書いてる本人が字書きだから)

無断転載にあった場合はそこの国からのアクセスを禁止するのも考えた方がいいかもしんない。

晒されても騒ぐな。

最近ヲチ板で晒された」っていう日記目撃したりするけど、

とりあえず日記でわーわー騒がない。

私怨が大半なのは事実なんだけど、とりあえず「自分に晒される理由があった」って思うべき。

そういう気持ちでいろ、というよりはそういう余裕持っといた方がいい。

ヲチャは日記で騒がれるの大好きだけど、そういう心に余裕のある人はヲチったりしないから。

(一部は面白がるヲチャも居るかもしれないけど)

日記とかにようつべニコ動は控えとけ。

貼るなとも言わないし、貼ってる奴最低!とかも言わないし

私もようつべニコ動大好きだけど、女性向け同人では嫌われてる事だから控えた方がいい。

私は著作権に反してないならいいと思うけど、まぁ、大体著作権無視動画だから。

女性向けは「波風立てたくない」という風潮がすごく強いので、その空気を重んじた方がいい。

あとたまにサーチでそういうサイトの登録を禁止してるとこもある。

男性向けは貼ってるとこ多いし気にしてない?よそはよそ、うちはうち!

この記事をうのみにしない

この記事はあくまで個人の意見で「所詮匿名日記の記事だ」程度に思って欲しい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん