「クジラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クジラとは

2023-01-27

anond:20230127195650

これまでよくがんばってきたんだね…本当にお疲れ様

人の親を悪く言うのは良くないかもしれないけどさ、発言からからお父さん典型的毒親じゃん

増田、もうひと頑張りして就職でも何でもして、早く家出て縁切ったほうがいいよ

幸せ自由におなりよ…

知ってるかもしれないけど、「52ヘルツクジラたち」って本を思い出しちゃった

2023-01-20

何日か前の大阪湾

「あ、淀ちゃんだ」

「ウオーウオー、海の生き物だー」

「ギョギョー、大きいなー」

「いやクジラは、魚類じゃないよ。ホ乳類だよ」 

(ってかさー、ホ乳類ならクジラ赤ちゃんは、オッパイで育つのクジラオッパイないじゃん)

死後…。

『淀ちゃんは.大人のオスでしたー!』

また釣られちゃったはてなー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/osakakyumin/status/1615886833631784988


維新ツイートに噴き上がる!

しか

18日、大阪港で船の上に引き上げられたクジラに対し、学術調査を行った国立科学博物館田島さんにお話を聞きました。

Q.陸揚げすることは考えられなかったのでしょうか

これだけ大きいクジラを陸揚げする経験値が今の日本には足りませんでした。どれくらいのクレーン必要で、どのような機材が必要という見通しが立てにくかったです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24d2374e742f1f0634db52164238007935cb5fdd



また馬鹿晒しちゃったねえ・・・

2023-01-19

ちゃんはなぜ海に投棄するのか

大阪博物館や他の博物館が骨がほしいと言ってるんだら博物館に引き渡してやればいいのに

あれだけ大きなクジラの骨なんてそうそう手に入らないだろうに

独自クジラの「増ちゃんネットの海に還る

(1/19(木) 21:15配信

はてな匿名ダイアリーに迷い込んだクジラの「増ちゃん」。

その増ちゃんが、ネットの海に還る時が近づいてきた。

ちゃんを載せた船の底が、ゆっくりと開く。

増田ブクマカはてなブロガーが見守る中、増ちゃんネットの海に還って行った。

数日もすれば、誰も増ちゃんのことを話さなくなるかもしれない。

だが、増ちゃんはてな村に来てくれたおかげで、はてなに昔の活気が戻ったことは確かだ。

ちゃん関係者批判せず、感謝で見送るのがはてな村の村民としての矜持ではないだろうか。

ありがとう、増ちゃん。私はあえてそう言いたい。

取材増田編集部


コメント(352件)

批判コメントが多くてびっくりした。人間だろうがクジラだろうが、同じ命。名前くらいつけてもいいだろうに ☆53

・やはりネットの海に還してあげるのが一番。はてな村にいてもどうせ手斧でやられるだけだった ★☆36

問題なのはお金はてな経営厳しいのにこんなクジラ一頭に予算を割いていいのか。潰れるぞ ☆25

・なお動物保護団体は喜んでる模様 ☆23

・食べたかった…… ☆39

クジラだけにみんなほえーる(吠える)なぁ ★2☆15

ありがとう、ヨドちゃん

午後2時50分。船は紀伊水道を進む。中央部分のV字型のところには「淀ちゃん」と呼ばれた重さ38トンのクジラに約30トンのコンクリートの重り。そこに大量の水が注がれていく。すでにブルーシートは取り除かれた。「迷いクジラ」が海に還る。その時が近づいているようだ。

マッコウクジラのヨドちゃん

ワルキューレの冒険」でも、マッコウクジラ最後の力で主人公を海を渡らせて、力尽きるんだよな。

きっとヨドちゃんも、大阪天変地異大事件をふせいでくれたんだと思う。

ありがとう、ヨドちゃん

河に迷い込んできてしまい、多分もうこのまま死ぬだろうな、っていうクジラ

「淀ちゃん

とか名前つけて愛着を産ませ、結局死んだので海に捨てますとか、

なんかもう言語化できない薄気味悪さを感じる。

こういうときには「キモい」って言葉使ってもいいもんだろうか。

2023-01-17

anond:20230117175332

淀川の河口付近で死んでいるのが確認されたクジラは1キロほど流されてきた

最初に見つかった大阪港大阪市管理しているが現在淀川に漂着

淀川国土交通省管理しているため、国との協議必要だという

迷いクジラちゃん…。

弔う会でクラファンしたら…

いくら集まるのかな。。

2023-01-14

anond:20230114013730

あのクジラ、どこで料理するんかね。大阪市民じゃないと食わせて貰えないんか?

anond:20230114013730

主に漂着したクジラを指して(古くは流れ鯨・寄り鯨(座礁鯨)を)「寄り神」と呼ぶことがある。「鯨 寄れば 七浦潤す」「鯨 寄れば 七浦賑わう」などというように、日本各地には地域クジラの到来により思わぬ副収入を得たり飢饉から救われたりといった伝承が多い

へー

鯛のイメージしかなかった

クジラえべっさんに祀るべき

えべっさん神様だぞ座礁したクジラ

そんなのが十日戎はじまる9日に来て11日まで生きて、祭りが終わったら息絶えたとか、淀ちゃんおそらくエビスだろ

マグロお金貼ってる場合じゃねえわ

豊作豊漁を願うために歯とかなんでもいいか西宮戎と今宮戎あたりに、なんとしても持ってくるんだ

吉村。これはこれで経済回るしすぐに許可しろよ?

2023-01-13

anond:20230113162554

それ「死のクジラちゃう

接死とか探査とか持ってるやつちゃう

大阪クジラ

近々確実に死ぬってわかってるクジラに「よどちゃん」なんて名前よく付けられるよな。

名前を付けた瞬間、自然界のクジラの死(a whale of death)だったものが、急に「よどちゃん」の死(the whale of death)になる。

広い自然の中では当たり前の「a whale」の死を、無理やり「the whale」にすることで悲劇ワイドショーになる。

それを見て、心を痛めて、可哀想だという奴が出てくる。注目度も話題性悲劇性も増す。

その流れが嫌いだ。

それで美味い飯を食おうとしている薄汚い人間と、その人間がばら撒く感動系餌付けに食いつくアホだけが、「よどちゃん」って呼んでるのだろう。

本当にクソだ。

あの死んだクジラ

今のTwitterを表してる説

大阪クジラ死んだんだ

処理したくねえからどっか行けってみんな思ってただろうに

淀川クジラって食べられるのかな

病死だとなんか嫌だけど衰弱死なら平気か

日本MOTTAINAI精神世界に見せつけてくれ

2023-01-12

クジラを食べる習慣がある日本人淀川クジラをただ見守っていることを知ったら

海外の人は奇妙に感じるのかな

淀川クジラが死にそうだね。

大阪あたりって捕鯨業者はいないのかな。

どうせ死ぬなら有効活用してあげればいいのに。

よどちゃんを食べないで😭

大和煮にするのはやめて😭

クジラカツにして😭

2023-01-11

南極まで行かなくても淀川クジラ獲れるじゃんね

道頓堀ウナギが見つかったり、

淀川河口にクジラがやってきたり、

大阪では異常が相次いでるし、いよいよ南海トラフ来るかもしれんな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん