「キックオフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キックオフとは

2011-06-30

同性愛者として生まれた私の半生です

ゲイだと自覚したのは4才の時だった あんたらが想像してるとうりだ 幼稚園の年少の時だった 男にしか興味が持てなかった。

小学校入学してついたあだ名は「ホモ」だった。でも「オカマ」よりはマシだった。

中学校でケツの穴が広がった 家庭科先生にブチ込まれた

家に帰ってワンワン泣いた 「ケツが痛ぇ」妹に慰められた 「これ見て」「うるせえほっとけよ」「お尻痛いの?」「ボラギノール買ってこようか?」

「いらねえよそんなの」「出てけよ」「ノーマルなお前にはアブノーマルな兄ちゃんの気持ちは理解できないだろうな」

ちなみに俺の初体験の相手はラグビー部副部長だった。

マジで凄かった 部室で強引に突っ込まれた まさにクレイジー 狂ったように腰をシェイクした 俺はまるで赤ちゃんだった。

翌日の授業中、、俺は席に座ってられなかった、、俺は席に座ってられなかった、、「さすがラグビー部だな」なんて思ってた、、苦笑いするしかなかった。

ああ可愛い妹よ、、どうか許してくれ、、アブノーマルに生まれた兄ちゃんを、、君に罪はない だからしまないで、、 あの後よく考えて 覚悟を決めたんだ 思い切って母親カミングアウトしようと

でも 妹が慌ててるんだ 「ママなんで泣いてるの?」妹はまだ理解できる年齢じゃない 「いつもの・・」 「嘘だ。またいつものジョークでしょ?」

俺は言う「嘘じゃない。俺は真性のゲイだ」掘られたんだ そして唇を奪われて、部室でブチ込まれたんだ 「もういい!もういい!やめて!」優しい妹はポケットから何かを出した

大事ネックレスだ 「お兄ちゃん。これを肛門に詰めて」鏡にうつる自分を見て情けなくなった。

気持ちは抑えられず

「取れなくなったらどうすんだよ・・」「副部長ともう一回・・」「もう一回したい、、」「今夜」妹に申し訳ないと思いながら、、

再び俺は、、部室のドアを開けた、、そこには、、まるでスポットライトが当たったように全裸副部長が仁王立ちしてた、、見事な肉体だった、、「さあ、キックオフだ」

タッチダウン 激しくゆれる身体妹のことを考えると胸が痛かった、、でもケツの穴は副部長を求めていた 抑えられない快感だった

そして思春期が終わり、、時は経ち、、俺はいつの間にか20歳にもなっていた、、淡いケツの痛みを残しながら 6000人以上の男に掘られてきたけど

尻のカーテンはもう閉まったみたいだ あの頃の、、副部長を超えるトキメキは誰と寝ても、、一度もなかった

尻の穴に竜巻が入って来るような快感は、、目を閉じると妹の忠告を思い出す「お兄ちゃん!ママ自殺したの!」「自殺、、自殺!なんでだ!」「あんたがオカマからじゃない!」「このホモ!」

「6000人斬りのセーちゃんって!」「地元じゃすっかり有名よ!」「だから言ったじゃないのよ!」「これをお尻の穴に詰めろって!」「こんなの入ると思うのかよ?」「今だったら簡単に入るでしょ!」

ガバガバのあんたの尻なら!」「でももう遅いわ!」「もう遅い」「パパは出て行った!」「あんたが家庭をブチ壊した!」「あんたなんか兄じゃないわ!

それっきり俺は妹を見ていない、、でも妹よ、、一つだけお兄ちゃんに言い訳をさせてくれ 俺は、リアルゲイであることを恥じてない

それに俺は見ちまったんだぜ お前と母ちゃんがレズってるところを!これが現実だ、、初めから幸せな家庭なんかなかったんだ

その瞬間、今までの半生がフラッシュバックしてきた 天国から地獄へ突き落とされたみたいに 思い返せばうちの一家はブランコみたいな

ゆれる、、複雑な一家だった 俺はホモだったし 妹と母はレズだった!親父は浮気してたし 俺はママとよく寝てた

妹はレズで、女の友達とデキてたし 親父の浮気相手は男だった、、これが現実だ、、涙声になっちまうよな、、ホモの兄ちゃんとレズの妹、、フィリピン人の男と

親父は東南アジアに駆け落ちした、、さあ笑ってくれ 俺よりひどい家族がいたら教えてくれ、、いるわけないよな

2011-02-24

発注前に・・・

つい先日、ある案件とあるブログシステムCMSとして実装するというお仕事があった。

発注元は大きいWebコンサルで、そこの間にもう一社入ってて、付き合いのある会社さんから俺のとこに話がきた。

今までやってきたカスタマイズだと思い、一旦は引き受けた。

それで、来週からいよいよキックオフというときに確認事項とかいろいろとメールが飛んできたので、

これできるのか?とかこんな話聞いてないぞwというのが結構あって、直接、間に入っている会社に連絡をしてみた。

したら、普通カスタマイズはなく要件としてPHPプログラミングが入ってた。結構、大掛かりなものだったりして、

ちょっと対応ができないとお互いに感じ始めた。

とりあえず、取引のある会社に連絡をして、ちょっとこの案件ヤバいよって、言ったら断ることになった。

そこの社長からはなく、俺が社員のフリをして対応しているので、とりあえずその旨を伝えた。

したら、PHPプログラムだけやってほしいと言われて、リソースがないから無理!と伝えたら、メールでもわかるような

怒っているような文章だった。無駄電話はしないほうが良いと思ったので、そこの社長リソースがないから無理!という

メールを送り終わった。

今回の場合は、スキルミスマッチだったけど、こういうことって世の中にはいっぱいあるんだと思う。

ただ、間に入っている会社の要件からすると常駐で派遣とかフリーSEを使ったほうがよかったんじゃないかと感じた。

別のとこで仕事している人を使おうとするとすぐに対応してくれないし、期日に間に合わないじゃないんだろうかって、思ったり・・・

1ヶ月でブログシステムカスタマイズシステムを追加構築するのは、誰もやりたがらないとものだよなって、思ったり・・・

完全に下請けの仕事なので、まともにクライアントコントロールが取れないかお金に困らない限りはやりたくない。

2010-06-30

お前らwwwとうとう今日パラグアイ戦だぞwwwwwwww

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:51:06.07 ID:k1hXtKNm0 [1/2]

俺の予想だと1-0で日本が勝つはず!

むしろベスト8で当たるスペインポルトガルが要注意だな!

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:55:30.94 ID:Z67iIkEy0 [1/10]

»1

昨日の23時にキックオフ


0-0で延長にもつれこんだがそれでも決まらずPK戦

駒野ミスがあってPK戦を制したのはパラグアイだった


もう対パラグアイ戦は終わっているし、結果が出ている

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:59:41.34 ID:Z67iIkEy0 [2/10]


CNNニュースの記事だ


日本、PK戦で散る パラグアイが8強進出 W杯

http://www.cnn.co.jp/sports/AIC201006300001.html

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:03:45.38 ID:Z67iIkEy0 [3/10]

ネタページではないし、俺の発言もネタではない

お前らがジョークのつもりでこういうスレを立てたことは理解している

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:10:03.74 ID:Z67iIkEy0 [4/10]

お前達は俺を「空気読めない奴」としたいのかもしれないが、ただの寒いジョーク押し付けでしかない

スレタイを見ただけでどう返せばいいか百まで分かるようなスレにどんな魅力があるのか教えてほしい

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:13:26.09 ID:Z67iIkEy0 [5/10]

この手のスレで繰り広げられる流れはもう決まりきっていて、スレタイを見ただけでスレの書き込みがおおよそ分かってしまう

予定調和の中で台本どおりの掛け合い漫才をやったって面白くない

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:15:18.46 ID:Z67iIkEy0 [6/10]

お前等はスレの決められた台本に従わない俺のような奴を「新参」だの「ゆとり」だのと言って馬鹿にする

俺に言わせれば事実は逆で、こんなスレに意義を見出せる奴こそ自分VIPPERだと思いたいだけの洟垂れ小僧

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:16:25.82 ID:Z67iIkEy0 [7/10]

»90

お前らのボケは初めから生きちゃいない

お前はこのスレ台本どおりのレスを見てくすりとでも笑えたか?

YESかNOで答えろ


俺はNOだ

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:20:02.07 ID:Z67iIkEy0 [8/10]

つまらないものはつまらない

この当たり前のことを共有できないうちは文化なんてものは生まれない

VIPだってひとつ文化なのだから、いい悪いの基準は設けなければならない


そして予定調和の中で延々とマンネリを繰り返すのは「悪い」ことだ

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:25:43.11 ID:Z67iIkEy0 [9/10]

お前らは何も見えちゃいない

手探りで分かったつもりになった、何も見えちゃいない坊主が「ひねり」を加えようと思っちゃいけない

どこまでひねったか分からなくなるからだ


そうすると、面白くないといわれても、それを受け入れることができなくなる

181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:32:59.77 ID:Z67iIkEy0 [10/10]

これを最後にしよう


俺が言いたいことはただ一つ


伝統とは形式ではない

むしろ常に形の無いものである

それは精神と言い換えてもいいかもしれない


伝統によって形式が伝えられることがあるとしたら、それは「型」としてなのだ

そして型は精神を学ぶための道具にすぎない


VIP板は戦場だ

板が戦場だとしたら、スレッド武器であり、肉体であり、兵隊なのだ

さて、戦場で「型」で戦う兵隊がいるだろうか?

型はあくまで型として、めくるめく状況に合わせて動き方を決めなければ生き残れないのが戦場というもの


実戦では常に創造性を求められる、ということだ

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277887866/

2010-03-19

GMO アプリやろうぜキックオフカンファレンスに出席してきたよ 

ソーシャルアプリ3億円 

GMO アプリやろうぜキックオフカンファレンス参加報告

 

少し小雨の降る中、行ってきましたよ

 

受付では、時間にならないと受付できないってことで、立ちながら、ずいぶん待たされた。

受付だけして、トイレに行きたいのに、なんであんなに待たせるの?

 

会場は電源がないし、つぶやけTWITTERの案内があったけど、イマイチ説明不足

くわがたのぬいぐるみをかぶっていた人がいたけど、あれは何?

 

7時ぴったしに受付開始されて、今度は会場に入場するまで5分くらい待たされる

となりの会場では、東横女子短大卒業パーティーかなんかで、歌がうるせー 

音が漏れてくる

なんだ、あの盛り上がりは

バカ女丸出しなんだな

 

で、開場されたから、会場に入ったのよ

小さい会場だった

参加者に用意されているのはイスだけ

 

最初はまばら

会場埋まるのか?とスタッフは冷や冷や

7時半過ぎになったら、さすがに立ち見が出てきた(後で補助いすが運ばれてきた)

スタッフ一同 胸をなでおろす

  

はげしい音楽とともに熊谷社長登場

登場したけど、会場、無言・・・・

 

司会の人、こういうときは、「拍手でお迎えください」と言うもんだ

 

テンションが下がっていたのか、挨拶、なんだか滑っていた

途中から文章丸読み状態

説明なんかより、今の想いなんかを熱く語って欲しかった

これだけの人なのかなぁ

説明なんか、もうすでにHPで見ているんだよ

 

次に、どこかの社長ソーシャルアプリの説明

けっこうおもろかった

すごいデータばっかり

どこかにアップされていないかなぁ

 

グリー田中社長登場

田中社長の説明、「○○ですね」「○○ですね」「○○ですね」

「ですね」男

かつぜつなし

もごもご舌が回っていない

グリーファンドについて、もう少し聞いてみたかったな

 

モバゲーの人登場

この人も「○○ですね」調 

なんだこの上から目線口調(俺がひがみっぽいのかもしれん 許せ) 

クチグセなのか 直した方がいい

もう少し丁寧に説明して欲しかった

字小さい

会場の一部では寝ていた人もチラホラ

 

ミクシ 笠原社長

ビデオメッセージ

声と映像が合っていない クチパクっぽい

字幕があるからまだよかった 中の人

 

報道写真撮影時間 今回の出席者が撮影されていた

熊谷社長、背小せー

みんな映画セレブ気分か 勝ち組写真撮影を見ている会場の人たち・・・

ドリコム内藤社長、久しぶり見た

なんだあのイケメン笑顔は ニヤニヤ 背高いな

 

ソーシャルアプリ先駆者 3人集

司会に紹介されて次々登場してきたけど、拍手がまばら

こういうときは、スタッフが積極的に拍手をしないと

あと、司会も「盛大な拍手でお迎えください」と言う事

 

トークセッション開始

熊谷社長山田社長の会話成り立っていない

ちゃんと聞いている?熊谷社長

 

内藤社長のチャラチャラした言い方が気になった

サーバ落ち みんな経験しないと 登竜門っすよ」

今回の応募では、GMOのサーバ使うことを推奨している

なのにサーバ落ちしろとは、主催者のことをあまり考えていない受け答え

 

山田社長、目が疲れているのか受け答えに面倒くさそう

もっとハキハキ答えれば印象よかったのに

元気ない

本人はゲームはあまりしないとのこと

 

質疑応答時間

グーグルアップスを使ってもいいかの質問

なんでもOKとのこと

質問の回答の後、熊谷社長が丁寧に「○○さん ありがとうございます」と言っていたのが印象的だった

ただ、心がこもっていないというか、言葉として述べているだけのような、コンビニの回答マニュアルっぽかった

でも、けっこういい人なのかもしれない

 

お金のところ、結局出資した以上の儲けが確実に出るようなしくみ

永久に20%のあがりをGMOにとられるみたい

 

この後、懇親会でもあるのなと期待したけど、何もなし 

なんだかケチ会社だな 

水とかジュースとかでもあれば、名刺交換などしてマッチングできたのに

出席してきたけど、家でUSTREEMで見ればよかった

帰りにみんなボロクソ言っていた 

 

結局、サーバ売りPRのためのバラマキ事業のような感じを受けた

  

ソーシャルアプリ受付始めたっぽい

http://app-yarouze.com

 

参考

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/02/app-yarouze.html

PS

シールとピンバッチ すぐに捨てた すまん

2010-02-11

コミックプロジェクトX挑戦者たち

すげー今更・・・

1.日米逆転!コンビニを作った素人たち

2.執念が生んだ新幹線

3.日本初のマイカ-てんとう虫町をゆく

4.ツッパリ生徒と泣き虫先生

5.82億食の奇跡

6.夢のロ-タリ-エンジン誕生

7.翼はよみがえった

8.炎上男たちは飛び込んだ

9.液晶執念の対決

10.腕と度胸のトラック便

11.東京タワー恋人たちの戦い

12.制覇せよ世界最高峰レ-ス

13.決断命の一滴

14.厳冬黒四ダムに挑む

15.男たち不屈のドラマ瀬戸大橋

16.運命Z計画

17.8ミリ悪魔vs特命班

18.海底3000メ-トルの大捜索

19.男たちの復活戦デジタルカメラに賭ける

20.富士山レ-ダ-巨大台風から日本を守れ

21.パンダ日本にやって来た : カンカン重病・知られざる11日間

22.救命救急ER誕生 : 日本初衝撃の最前線

23.爆発の嵐スエズ運河を掘れ

24.わが友へ病床からのキックオフ : <Jリーグ&gt;誕生・知られざるドラマ

25.桂離宮職人魂ここにあり : 空前の修復作戦

26.日本初のハイウエー勝負は天王山

27.魔の山大遭難決死の救出劇

28.友の死を越えて : 〈青函トンネル〉24年の大工

29.運命の滑走 : 日本人力飛行機に挑む

30.王が眠る神秘の遺跡 : 父と息子・執念の吉野ヶ里

31.幸せの鳥トキ執念の誕生

?.国産コンピューター : ゼロからの大逆転

最後のなんなんだ?データがよーわからん

2009-10-21

「やる気がないならやめちまえ」

システム設計という仕事は、いつからクライアントプログラマー間で行われる伝言ゲーム伝言係になったのか。

何か俺必要ないよなー、お前らで勝手にやってくれよって気持ちになる。

今のこの案件、どうしてやる気を失ってしまったんだろう、やっぱり画面設計システム設計が切り離されて、裏側の動作無視して画面やデザインばっかりが進むようになったからかな。

それで俺が「なんだよこのアイコン、そんな機能聞いてないよちゃんと説明しろよ」と何度も言うことになり、じゃあお前らがプログラマーに指示出しすりゃあいいじゃん、って思うようになってしまった。

それでも「お前が望んだプログラマーだろ」って請負という名目の派遣(笑)プログラマー押し付けられて、俺はろくに使ってもいないのに「○○さん明日半日借りていいですか?」とか俺に断られてもなぁー。

その人の書いたソースコードも結局俺が直しちゃうし、なんつーんだろ、俺のやる気のなさがすべて原因なんだけれど、やっぱりやる気を削がれたってのは俺以外も悪いと思うのよ。

そもそも、案件キックオフの時点で「システム設計は△△さん、画面設計は××さんで」とかいう話が出た時点で俺のやる気はゼロになっていたのかも。あれ、それ両方とも俺じゃなくて、そもそもシステム設計なんてできない人と社内でもそんなに評価の高くない××さんでいいの?え?それ両方とも俺がやるから俺がこの案件に必要だ、会社に残ってくれ!って話なんじゃなかったっけ。それが、プログラマーって(笑)

結局細かな動作仕様について「これどうしましょう、あれどうしましょう」って話が俺のところに飛んでくるだけで、他はなんか俺の知らないところで決まってばっかり。

かの王貞治も言われた至高の名言が俺に突き刺さる。

「やる気がないならやめちまえ」

2008-10-26

プロジェクトピンチの時にやる気のでる台詞を考えてみた

その技術不具合を払う銀の弾丸

絶望と悲しみの海から生まれでて

戦友たちの作った、血の池

涙で編んだコードを引き

悲しみで鍛えられたライブラリを振るう

どこかのだれかの顧客のために

システムに機能を

収支に夢を取り戻そう

われらは そう 働くために生まれてきた。

それは新人のころに聞いた話。

誰もが笑う御伽噺。

でも私は笑わない。

私は信じられる。

あなたの職歴を見ているから。

はるか未来へのガントチャートを駆け上がる

あなたの腕前を知っている。

今なら私は信じられる。

あなたの作るシステムが見える

あなたの差し出すツールを取って

私も一緒に駆けあがろう

幾千万の私とあなたで

あのデスマーチに打ち勝とう

どこかのだれかの未来のために

マーチを歌おう

そうよ未来はいつだって

このマーチとともにある

ガンパレード・マーチ

ガンパレード・マーチ

オール!ハンデッドガンパレード!

 オール!ハンデッドガンパレード!

 全軍!残業

 たとえ我らが過労死しようとも

 この戦争、最後の最後にシステムが動けば我々の勝利だ!!

 全軍!残業!どこかの誰かの未来のために!』

そうよ未来はいつだって

このマーチとともにある

私は今一人じゃない

いつどこにあろうと

ともに歌う仲間がいる

過労死すらも超えるマーチを歌おう

時をも超えるマーチを歌おう

ガンパレード・マーチ

ガンパレード・マーチ

関連

プロジェクトキックオフで使える演説

http://anond.hatelabo.jp/20081026171308

プロジェクトキックオフで使える演説

諸君。私はシステム開発が好きだ。

諸君。私はシステム開発が大好きだ。

要求定義が好きだ。

設計が好きだ。

実装が好きだ。

テストが好きだ。

保守作業が好きだ。

自宅で、

自社で、

客先で、

サーバールームで、

この地上で行われる、ありとあらゆるシステム開発が大好きだ。

PCを並べたプログラマキーボードの打音とともにバグを吹き飛ばすのが大好きだ。

自動化をおこない、いままで時間のかかっていた作業がなくなった時など心がおどる。

諸君、私はシステム開発を、利益のでるシステム開発を望んでいる。

諸君、私に付き従うプログラマ諸君。

君たちはいったい何を望んでいる。

さらなる開発を望むか?

顧客満足度をあげる開発を望むか?

会社利益をあげるシステム開発を望むか?

我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ

だがこの暗い闇の底で数多の時を、多重派遣で堪え続けてきた我々にただのシステム開発ではもはや足りない!!

プロジェクトを!!

一心不乱の大プロジェクトを!!

我らはわずかに一個小隊 十人に満たぬ敗残兵に過ぎない

だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している

ならば我らは諸君と私で総力1万と1人の軍集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている役員を叩き起こそう

髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう

連中利益の味を思い出させてやる

連中に我々のキーボードを打ち付けるの音を思い出させてやる

コボルとウォータフローしかしらない奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる

10人のプログラマの戦闘団で会社を燃やし尽くしてやる

XXX作戦 状況を開始せよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん