「平均寿命」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平均寿命とは

2023-07-22

anond:20230713125543

未婚男性平均寿命は67歳

まりあ20年もしないうちにどんどん死んで消えてくんだけど?

2023-07-18

柴犬飼ったら襲名性で子供名前を継がせようと思ってたけど

柴犬平均寿命は15歳くらいで、出産適齢期は2〜5歳らしい

例えば花子という柴犬襲名性で飼ったとする

初代花子は5歳で出産して二代目襲名予定花子を産む

初代花子10歳、二代目襲名予定花子が5歳のとき三代目襲名予定花子が生まれ

5年後、初代花子が15歳で死に、二代目襲名予定花子10歳で二代目花子襲名し、三代目襲名予定花子が5歳で四代目襲名予定花子を産む

まり最初10歳くらい(初代以降は5年)当代と次代がオーバーラップするんよね、更に次々代とは5年オーバーラップする

ということは、常に3頭飼うことになるし、二代目以降を花子と呼ぶのもせいぜい5年ということになる

もちろん、○代目襲名予定花子となんて呼ばないので、10年間は○代目襲名予定花子のことを別の名前で呼ぶことになる

ならもう花子じゃなくて良くねえか?と思った結果、私は犬を飼うのをやめたのである

2023-07-17

anond:20230717223042

そもそも引退するって働けないからだし昭和だと引退から平均寿命まで数年だから

今の60とか全然動けるし寿命まで20年金ならそりゃ破綻しますわ

anond:20230717181553

独身は老後資金1000万くらいでいいし、平均寿命を加味したらもっと少なくていい

とはいえとりあえず1000万をゴールとすると、40まで貯金ゼロで40から60までの間で貯めるとしても、年50万程度、月4万ちょいをただ銀行に入れれば達成できる

Fireするとかじゃなければ独身投資なんてしなくていいと思う

anond:20230714160024

世界でも有数の添加物国家が毎年平均寿命トップ5位には入ってるんだから添加物は体にいいってことになっちゃわないか

2023-07-10

独身男性平均寿命を考えたらiDecoに入れてあるかもわからん老後のために小銭稼いだってさあとはなるんだよね

その点NISAはいつでも引き出せるからいいよな

2023-07-08

anond:20230708181729

保険診療をどうするかって話なので他人が口出しするのが当たり前なんや

なんで若者が稼いだ金で平均寿命以上生きてる爺さん婆さんの延命せんとあかんのや

2023-07-03

生涯射精回数とエロクオリティ上昇についての考察

前置き

増田研究者なのだが、こんなお下劣ネタでは論文にならない。

ここに考察を残す

  

生涯射精回数

・10歳〜60歳まで1日1回、射精を行うと、365*50 = 約15000回の射精となる。

  

エロクオリティ

毎年エロクオリティが上がっており、

AVでは例えば10本に1本くらいで抜けるものがあるとすると、

15000回(1.5万回)の射精で見れる動画数は15万本

  

まり、たくさんのエロ動画を見るには、「抜けそうな動画」の閾値を上げるしかない。

しかし、最上位のAVクオリティは毎年上がっていくので、1射精に要する見るAVの本数は年々減っていくだろう。

  

生涯射精回数とエロクオリティ上昇の限界

人間が抜けるAVを作れば作るほど、生涯射精が消費されていく。

よって、エロクオリティが、例えば10本で1射精⇨1本で1射精⇨1本で10射精などと上がっていくと、生涯見れるAVの本数も下がっていく。

  

ここで、寿命脱出速度(LEV)という概念を応用する。寿命脱出速度とは、「1年歳をとるごとに、科学技術で1年平均寿命が伸びるなら、人間永遠に生きるだろう」という概念だ。

  

射精脱出速度という概念が考えられる。「1年の射精回数365回を抜くごとに、科学技術で、1本のAVで抜ける射精回数が増えるなら、人間永遠に1本のAVで抜くのでは」

なんちゃって

2023-06-30

男の平均寿命81歳だから、もう人生半分もないぞ

やり残したこともっとやりたい!!

2023-06-27

人生の折り返し地点

25歳になった

年齢を倍にしたら50歳だ

人生の折り返し地点というにはまだ早い 自分人生はまだまだ残っているはず

折り返し地点はいつなのかというと、男性平均寿命が81歳なので、40.5歳ということになる

恐怖を感じる

そもそも自分平均寿命まで生きられるとは限らないのだが、それはさておいて怖い

40歳以上の人間はなぜ発狂しないでいられるんだろう

死が怖くないんだろうか

先日ある有名人の年齢を調べた 57歳だった

見た目はもっと若い人なので驚いたが、それと同時に「彼女はなぜ自分の57歳という年齢に発狂しないでいられるんだろう」と思った

人生のうち今まで生きてきた時間より残り時間の方が短いのになぜ落ち着いていられるのか

自分が57歳になったらわかるだろうか

2023-06-23

おじさんを「前期おじさん」「後期おじさん」で分けてほしい

まず、男の人生を期間で区切ってみる。

0歳〜17歳   子供    (18年)

18歳〜29歳 青年    (11年)

30歳〜65歳 おじさん  (36年)

66歳〜81歳 おじいさん (16年)


こう見ると、人生81年のうち、36年もおじさんだと分かる。

(※日本男性平均寿命は81歳)

男のおじさん期間、長すぎない?

からおじさんを区別すべきだと思う。

30〜47歳 前期おじさん(18年)

48〜65歳 後期おじさん(18年)


それか3つに分ける。

30〜41歳 前期おじさん(12年)

42〜53歳 中期おじさん(12年)

54〜65歳 後期おじさん(12年)


ともかく、「おじさん」と一括りにするのは大雑把すぎるので、変えた方がいいと思う。

2023-06-22

anond:20230622135838

女の方が平均寿命長いとか、病弱な人とか寿命はばらばらなのに、年金制度そもそも不公平すぎ。

うちのばあちゃん、55歳からもらいはじめて103歳まで生きたぞ。およそ50年も年金貰い続けたんだ。

一律最長20年まで支給にして、55歳から支給可能にしてほしい。

長生きしたけりゃ、自分健康管理して長く働く。

事なかれ主義から今の40代より若い世代未来絶望的なんだ。

世界より日本社会に持続可能性がゼロなんだよ。

2023-06-19

anond:20230619160706

そやな。 「一晩だけ!先っちょだけ!」って土下座で頼んでみてそれで諦めるわ。

anond:20230619160706

平均寿命まで生きたい? じゃあ一晩だけ頑張ってみようか」のほうが

2023-06-17

anond:20230617011209

平均寿命というより、健康寿命の差だけ支給開始時期をずらすというのはありかもね。

anond:20230617010020

平均寿命が6年違う女性男性支給開始年齢が同じなのも、なかなか酷いと思う

2023-06-15

anond:20230615193250

乳幼児の死亡率が高かったか平均寿命が下がっていただけで健康時の寿命が短かったわけではない定期

anond:20230611180927

平均寿命まで60年ある元キモオタならキモオタだった時期もなろうやVtuber全盛時代だろ

設定練り直してやり直し

2023-06-10

anond:20230610122127

平均寿命が延びてるんだから当たり前

年金がもらえる年数の期待値は15年程度と思っておいたほうがいい(平均余命平均寿命の差は簡単のため無視

平均寿命が70歳(男性65歳女性75歳として)なら55歳から支給開始でよかった

平均寿命が85歳(男性80歳女性90歳として)なら70歳から支給開始でトントン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん