で、マガジン編集部には女性がいることにジャンプ編集者が悔しがるシーンがあるけど、
これって去年YahooのITエンジニアが女性エンジニアがいないと男性エンジニアのやる気がでないって言って炎上したのと同じじゃない?
リコピンの方はギャグ漫画のネタとして消化されてるからOKって感じなんだろうか。
単にEV(イーブィ)の方が言いやすいから。"HV(エッチヴィー)"より"ハイブリッド"の方が主流なのも言いやすいから。
電気自動車は自宅で毎日満タンにするからスタンドは常用しないとか、バッテリーが価格のほとんどを占めるから内装が安っぽくなるとか、運用もコスト配分も異なるというのは事実だけども、将来的には今までの自動車が消滅する方向なのでやはり区別する必要はない。
ハイブリッドだってロクに構造を理解していた人間はいないしな。トヨタのハイブリッドはエンジン直結で変速機がないって知ってたか?
よく考え込まれている。
順当に直すとこうなる。
じれったいのも燃えるんだよな
個人的には電気自動車のネーミングが電気自動車のまま普及しても別に構わないとは思う。
ただメーカーでさえ「EV」と表現しているのは何故か?と考えると、やはり「電気自動車はまずい」という意識は共有されている気がする。
そうでないなら自動車メーカーが分かりやすい「電気自動車」をわざわざ分かりづらい「EV」という言い方で売り出しているのはなぜか?
そこで日本語なら「超電磁自動車」などのほうが見るからにすごそうだし、既存の言い方なら「電気駆動」の方が「駆動してる」感が前面に出されている。
そういうわけで積極的に反論したいわけではないが、一応考えるなら……。
ハイブリッドは所詮「ガソリンスタンドで燃料を入れて動く自動車」でありエンドユーザーの扱いはいままでの自動車とあまり変わりない。
ハイブリッドはエンドユーザーからは「燃費のいい商品が名乗る称号」程度にしか思われていないのでは?
電気自動車はハイブリッドと違い、運用からして異なるわけで「違う移動手段」とみなされるのではなかろうか?
ついでにハイブリッドは弾丸(ブリット/Bullet)的な感じでダブルミーニングっぽさもありネーミングは面白い。
飲めなくってもええじゃーん