「海上保安学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海上保安学校とは

2023-06-30

海上保安学校ロケ

不謹慎とは分かっているがカメラ回ってる時に先の自衛隊の銃乱射みたいなことが起きたら視聴者的には面白いんだけども

まあ生放送じゃない限り番組自体なかったことになるんだろうけども

いや犯罪しようとしてる奴はカメラ回ってるうちはやらないとかみたいな遠慮の美徳なんて持ち合わせていない人もいるだろうよって思うから可能自体はあると思う

そういうの勘案する能力あったらそもそも犯罪しないよな

奴らは犯罪はやりたいと決めたらやるだけだ。一旦やりたいという衝動駆られたなら外的要因はほとんど抑制として働かない。台風が直撃してようが殺人事件が発生するのはこの為

2021-08-14

海上保安学校学生帰省するわ」

丸川「不要不急かどうかは各人の判断で」

議員地元入るわ」

海上保安学校学生帰省するわ」

小池「よしっ、あ、みんなは帰省しないで」

2019-06-08

一般人の認識 陸自筋肉 海自オタクいじめ 空自パンツ

海上保安庁海上保安庁は、海上における法令の遵守、安全の確保、犯罪取締り海難救助などを行う国土交通省外局の一つである[8]。 2018年7月1日現在海上保安庁職員数は12,800人[9]、予算規模は、2019年当初予算で2177億5345万7千円[2]である予算のうち、人件費として費やされるのは、2017年予算で999億円(47%)[10][注釈 1]。

法律海上保安庁法)上、明確に軍隊ではないとされている[11]。しかし、「Japan Coast Guard[4]」の標記などから海上保安庁を諸外国沿岸警備隊コーストガード)、国境警備隊と呼ばれる準軍事組織と同様とする見解から、これらの組織有事の際には軍隊の一部として参戦することが戦時国際法では認められていることや、自衛隊法でも特別必要を認めるとき組織の全部や一部を防衛大臣の統制・指揮下に組み込めるなど、準軍事組織との比定が試みられる場合がある。なお、前述の条文(第25条)に従い海上保安庁法には戦時国際法に関する条文などは存在しない。

人員の大部分は、海上保安大学校や海上保安学校で専門教育を受け卒業した生え抜き職員であるが、長官次長、一部の管区海上保安本部長等は、国土交通省や他省庁のキャリア官僚海上保安庁職員として就くことが多い。

英称1948年昭和23年)の開庁当初より米国の主張から、その時々に「Maritime Safety Board」や「Maritime Safety Agency」を用いた歴史的な経緯がある[12]。運輸省所管時の2000年平成12年4月より、「広く国民の皆様に海上保安庁業務を分かりやす理解していただくため、海上保安庁ロゴロゴマーク及びキャッチコピーを定めた。」[4]との公表後に、権限法律の変更は全くないが、国土交通省への移管後の2001年平成13年)以降は船舶などへも、このロゴを用いたJapan Coast Guard略称: JCG :直訳すると「日本国沿岸警備隊」)に変更している。

2017年平成29年3月31日現在では、合計455隻の船艇、74機の航空機保有している[10]。また、2017年平成29年4月1日現在で5,284基の航路標識(光波標識5,175基・電波標識67基・その他の標識42基)[13]を保有している。

2015-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20150621024725

それなりに中学校で頭がいいやつは、ローン背負ってL型大学へ行くとか、1年ぐらい浪人してG型大学へ行くよりは、

地元の有力工業高校へ進み(商業高校は知らん)、学校ないしは学年トップクラスを目指したほうがいいんじゃないかと思う。

成績がとても良ければ、学校推薦枠で大企業就職できるチャンスが高くなるからな。現役高校教師の親が言っていた。

ただ、俺が言っているL型大学というのは、いわゆるFランクを指す。某掲示板コピペは忘れてくれ。

入試難易度の高いL型大学偏差値がそれなりに高い系)は、例えば地元企業への就職は有利かもしれん。特にその大学のある都道府県だと。

それで勉強できない野郎なんだが…正直、コメントしづらい。

知的障害精神障害が原因ならば、障害者枠での就職という道があるし、それなりのサポートも充実している。

ただ、これは都道府県によって差があるし、細かいことは役所支援センター相談すべきだろう。

ソレ以外だと、正直、キモいおっさん候補生だろうなぁ。

もう少し頑張って高卒公務員を目指すとかどうだろうか。

例えば役所系。そして警察官消防官海上保安官(正確には海上保安学校学生みたいだが)と刑務官

そして、将来的には人手不足需要が高まりそうな自衛官

とくに自衛官なんか、街の英雄扱いになると思う。英霊扱いになる(=殉職戦死)は可能な限り起きてほしく欲しくないが。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん