環境について
出社について
在宅について(ここは業種関係ないと思うが)
コミュニケーションについて
取引先について
これは今まで見た在宅勤務レポの中でもベスト。 ずっと他業種がどうやってんのか気になってたので。 個人的には出社者を順繰りに入れ替えると結局全員に感染可能性があって感染防...
でも!国税からの督促状が郵便で来るんです!!!
『汚物は焼却だ~~ッ!!』やってみたい
こういうのがあるみたいやで ステップ1.弊社より各お取引先様に請求書の電子化を依頼(※1)。 ステップ2.電子化が不可能なお取引様の場合、請求書送付先の変更を依頼。(※2)...
民間は電子メールへの切り替えはスムーズに進んでるんだけど役所とか公的機関はさっぱりだよ。 そんなだから公務員のリモート化は当然進まんし、公務員と仕事してる担当者も出社し...
2点だけ聞きたい ・最初期(2020年4月)はリモート接続のライセンス数が足りず、出社率5割。回線も貧弱でリモートだと本当に仕事にならなかった。それでも手順を改善したりして...
教えてあげたい気持ちが強いけど、さすがにそこまで具体的になると社内の人が読んだらバレそうで怖い 一応ぼかして答えると リモート接続ソフトはその2つのどちらでもない 増強...
話を読むにシステム部門じゃないからなにを増強したかなんてわからないんじゃね
当方事務系、古い企業ほど紙と古いフォーマットにガチガチに縛られるよね 逆に設立してまだ3年のIT企業入ったら9割強データ管理できてて、最近リモワにも入ったけど、パソコンも携帯...
情報を盗む のはあるとしよう。 で? という感じ。 こちらとしては、その対策金額で別な報復をするだけ。防犯ではなく、報復に使う。
?
受信したFAXをプリントせず画像として取り込んだり、ファイルをそのままFAXで送信できるような機材(FAXサーバ)の導入をエラい人に直訴するべき。 取引先が変わってくれないと嘆くのは...
弊社は午前と午後の業務開始時と終了時にメールを送ることになった 原始時代かと思う