2020-08-06

そろそろ編集プロダクション印刷所が潰れる電子書籍の話をしよう

結論から先にいうと、本を印刷したものを売る、買いに行く(イベント含めて)はもう死に体だ。

初版から電子化。これは二次創作でも韓国同様に許されるべきである。という話。

 

いままで「二次創作は紙で」とこだわるヒトがおおい。これは「営利じゃないから(印刷代だけだから)みのがしてくれる」という自主規制言い伝えのせい。電子には「印刷費用」というめだった経費がない(実際は電気代、パソコン代、画像加工系ソフトのサブスクリプト代、それになにより制作しているヒトの給与報酬などがかかるが、償却などの考え方ができないわけではなく言い訳や建前として弱いとおもってるだけ)

ただしこのモデルには欠点が多々ある。最初からじゅんじゅんにせつめいしよう。

1.営利じゃないからみのがせは日本法律では全く根拠無い。アメリカコモンロウであるフェアユースの考え方。アメリカでも伝説レベルってこと。日本著作権法営利じゃなければやっていいとはひとこともかいてない(権利制限規定の30~47条あたり参照)

2.そもそも日本編集者原作者がふりかざす版権著作財産権)ってほぼ複製権しかないんで二次創作と全く関係ない。ちなみに二次創作物権利は骨子そのままの(新規創作部分のないような)たとえばメディアミックスに物申す権利であってこれも勝手恋愛化ケモ化女体化男体化などして全く新しい創作やってる二次創作とほぼ全く関係ない。

どうしても批判も陵辱的二次創作もイヤだってわがままいうなら本来は「モノの肖像権」だしてこないとなにも法的根拠がない状態

でも遅筆田中yしきの「なら新作かかないからね」でみんな困ることが知れて行き渡っちゃった。これはまあしょうがない。これこそ法律とびこえた正当なるお気持ち脅迫創作神のおこころのままに。

3.結局、二次創作で得するくせに法律ちらつかせて文句いう編集プロダクションお気持ち二次創作者全員おどらされてるだけ

4.ただし編集プロダクションなり原作者なりが著作権版権)をテケトーな建前として乱用したくなる気持ちもわからなくはない。というのは学級会でシメないとコンピューター印刷所を手にした素人がなんでもやらかすから。MMDアニメ化より早く踊らせる。グッズでアクスタつくって売る。子供向けサイトエログロ出しっぱなしにする。商標権侵害編集プロダクション商標トロールによる商標権独占。雑誌早バレ。紙原稿紛失から盗難オークション。それらをド素人説教してまわるには編集者というオトナの説教人を雇わなければいけないし費用がかかるんだ。でもそれは法律に強い編集者を選ばなかった原作者の負け。二次創作畑とは全く関係がないというか二次創作でも下手すると編集プロダクションより現実的対処ができるヒトがごろごろいる。

5.結局、費用回収できたらピクシブとかで再録でーすなんて挙げてだだ漏れにしてるんだから作品作ったのなら二次創作でも電子初版から売り買いできるってのを通常にしてこうぜ、コロナを押してまで集まる必要ないし、地方から移動時や買い物時の感染リスクをまるかぶりしながら買うほどのものでもない。生活というか命がけなんだよ地方民にしてみれば。もともと新幹線代のほうが購入書籍代より高いとこに住んでるやつからしたら今更ってことだけどね。

6.大手二次創作の作者が「イベントいから売れないから本を作れない」って文句いうのっておかしくね? そろそろおまえらは経費(さっきいった作業費用、サブスク代、マシン代金など)を印刷から回収しようとおもわず正直に経費回収できる電子にしてくれねえか?初版からでいいんだよおねがいだよ貢がせてくれ そしたら子供にへんなもの目にさせる心配もなくて安心してもっとエロ書けっていえるし隠し場所気にせず買えるんだからさ 韓国はもうそうやってるよ

 

ブクマコメント2件みたけど

それ両方正当な意味二次創作じゃなくて海賊版漫画村の話だ

原作コピペ配布して二次創作いうやつもたま~~におるけどそれこそ編集さんに告げ口してきつくお仕置きしてもらってもとまらないやつおるんやけど

今やってるのはそうじゃない、漫画原作から夢小説書き飛ばすような話だ

  • そもそも, 二次創作で得た売上の一部を自主的に原作者に上納する習慣が廃れたせいで変なことになってしまっているという歴史背景がある. 世に言うお目こぼしの意味が曖昧になってし...

    • 「二次創作で得た売上の一部を自主的に原作者に上納する習慣」 んなものはない 江戸以前の話でもしてるのか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん