2020年03月26日の日記

2020-03-26

anond:20200326213507

不安なら誰でも検査しろなんて誰も言ってないのに、批判の為なら屏風の虎をすぐやってしまタイプキチガイ

ただいまNHK増田向けな番組やってる

必修

マウンティング会話講座

改めて無益な会話だと思うわ

ヨーロッパが急激に感染者増えてるのを見て

日本人は衛生的!みたいな謎自慢してるの気持ち悪い

anond:20200326213507

未だにインフルエンザと大して変わらないなんて言ってる時点でお前こそ正しく恐れてないし、与党政権応援できればなんでもいいっていうポジショントークしかないんだよね

anond:20200326075534

こういう奴らって自分社会の中の立ち位置をどう分析評価してるのかマジで知りたい

anond:20200326144614

その人が間違っているかわかりませんが、

結局のところ、同じような思考信仰イデオロギーには、結果的にその人を否定する以外に否定のしようがなく、そこまで立ち入る労力も、自分の正しさもないというのが、正直なところです。

anond:20200326225724

一年戦争だもんなあ。

子供ながらに理解できないのが

また良かったんだが。

大人になっても楽しめそうな

深い創りなんだな

なんか深い闇を明文化するのが

野暮な感じで、アニメではチンプンカンプンだったが、何か本があればいいよね。あるか。たくさん

なんか、夏目漱石風とか小説化されてないのかな。

日本景気対策遅いっていうけど、いくらバラまこうがアメリカ回復してからなのでは

高橋是清は先手打ってたか日本だけ先に回復したって歴史はあるけれど、今と状況が異なる。

米国金融市場上下日本株価は連動してしまって、国内情勢が良いかアメリカの情勢とは無関係とはならない。

中国東南アジア工場を移してしまって、国内工場ラインを切り替えて、世界人口呼吸器を輸出して特需となるだけの国力もなくなっている。

トランプが散々アメリカ国内工場を作れ作れと言っているのを、多くの人は笑っていただろうが、今のような戦時状態に陥ることを考えると正しかったと言えなくないだろうか。


みんな失業者が溢れると騒いでいるが、実際数か月後はそうなる可能性はあるものの、今の段階では完全雇用状態だ。

仮に経済対策をして需要が急増しても捌けない。トイレットペーパーなどの生産はできているもの流通が足りておらず、輸送トラック一時的に増やすこともままならない。


第二次世界大戦時のアメリカリバティー船を戦時標準で8時間に1船のペースで作ったが、現代日本物資輸送のために緊急輸送手段実装することはせず、

買い占めをお願いすることしかできていない。


お金やら商品券やらをバラまいて、仮にうまく需要が増えたとしても、それを捌ききれない。

アメリカが浮上してくるのを待って、雇用けが維持される状況を持って景気が回復したと判断するしかないのだ。

anond:20200326225239

わかる。エンタメヲタ勢としてはエンタメ散財のための労働から労働が現時点では不要不急。

anond:20200326225624

頭ん中かゆいんだけど。

菌じゃなくて?

anond:20200326225344

シャアは長年嘘ついて

壮大な復讐を果たしたの?

anond:20200326012732

その通りだと思います

お金をかけられた内容には、一般人太刀打ちできません。

anond:20200326224951

ブーとか長介とかも割とぽっくり逝っただけで本来もう少し長く生きてもおかしくないから…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん