2013年09月12日の日記

2013-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20130912200338

「最悪死ぬ」なんてのは風邪だろうとなんだろうと下手に悪化すれば死ぬわけでなんとでも言えるけど、

俺は抜くときに、ちょっと酷い埋まり方してて大学病院行ったんだが、

最初に「顔の神経を傷つけて後遺症が出る可能性があるが、それを了承する(訴えたりしない様に)」と言う誓約書みたいのにサインさせられて

ちょっとビビったけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20130912200836

付け焼き刃だろうがそれで受かるなら、その受かった他の連中と大してさはないことは確かだろう。

別にいいじゃん。

世の中のどんだけの人間受験の時に覚えたこと未だに覚えてると思ってるん?

http://anond.hatelabo.jp/20130912151657

ナースっていろんな人種いるよね

修行僧みたいにストイックな人もいれば

雑用全部研修医押し付けいじめていびって楽しむクソもいる

中学生家庭教師をしているんだが、

最近、九九もできない生徒の面倒を見ることになった。

こういうのを要は付け焼き刃のようなカタチで高校に入れてやらなきゃならないんだが、

自分のやってることは単なる隠蔽だと思っている。

「お前ごときの低能が高校に入れると思うな!」

と突き放したほうが、社会の要求に沿っているんだとは思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130912120735

マザー3は伏線すごかったと思うけどなあ

序盤のお芝居みたいな展開で「作り物っぽいなあ…」と思ってたら後半で実際に作り物だってことがわかったときは本当に感激した。

からさまにセリフ伏線張るんじゃなくて、雰囲気伏線はってるのは初めて見た。

http://anond.hatelabo.jp/20130912194538

その手の話にいつも素早く噛み付いてくるよな。

同一人物じゃないかと思うが、何がそんなに気に入らないの?

http://anond.hatelabo.jp/20130912194233

単に女として魅力がないというだけ。

悲しむべき。

http://anond.hatelabo.jp/20130912191730

増田恒例貧乏からの今の俺、自慢。

さて、真逆恒例の貧乏田舎で育ってそれらを物凄く誹謗中傷してる人達は出て来ないんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20130912184402

うーん、教職組合とかが左的な思想で入れた、ってのが無いわけではないとも思うけど、

今も全部がそうであってだからこそそんなものは削除しろ、っていう右の意見ちょっと

単純に、どちらかに偏ってるにしろ戦争というテーマで考えさせるマンガとして、他の娯楽マンガとは違うだろう、と言う観点では、

学校図書としてはありだろう。

だけど、勿論、偏った思想があるのは確かで、内容的にもショッキングな描写もあるので、

学校判断で閉架にする分には何も問題ないし、むしろ小さい子が誰でも読める状態にムダにしとくのは余り良くないかもしれないけど。

子供なんて「取り敢えずマンガ」ってだけで読むから、物凄い宗教的な本とかだって置いてあれば読んで信じる子も出てくるだろうしね。

それが大人になってからなら間違いとは言わないけど、まだ判断力がない状態では良いことではないわな。

戦争を忘れないため、とかコメントしてる人達は、マンガなんかじゃなく別の方法できちんと教える方法を考えるべきで。

そもそも、マンガとして置いてあったとしても読まない子の方が多いんだから教育として絶対必要、という観点は大きな間違いだよな。

ポテトサラダが許せない

サラダ定義とか細かいことはどうでもいい

とにかく俺はあの炭水化物の塊がサラダ面をしていることが許せない

だってそうだろう!?あれがサラダだったらコロッケサラダフライってことになっちまうじゃねーか!

http://anond.hatelabo.jp/20130912190452

「間違ったほう」をどうやって判断するかという問題がある

ま、「間違って」たら殴られてもいい、だと、結局雰囲気空気を読めない人、ローカルルールに従わない人へのリンチ正当化される訳で

それなら手段としての暴力画一的規制する方が無難じゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20130912191150

自立心を持たせるのに、自立しろと言ったり

責任感をもたせるのに、責任感を持てと言ったり。

言葉で何とかしようとするのを、ヤメロという事で良いと思う。

お金は1つの方法だけど、お金以外にもやり方は有る。言葉で言うのは、あまり良くない。

これも一種のハリボテではあるな。

http://anond.hatelabo.jp/20130912191428

まともに育ってれば大学に入って新卒就職するのに、バイトから正社員にする意味がわからないんだけど。

バイトはずっとバイトのままだと割り切らせることのほうが大事でしょ。

格差社会は不可避だよ。

何もない所から責任

 アルバイトやってた時、店長責任責任感うるさかったけど、何もない所から責任感は生まれないよな。「1万円やる。その分働け→給料1万円分の責任が生まれる」ってことだろう? 責任責任感というもの報酬の先に立つことはない。ましてやサービス残業中に責任感が生まれるわけがない。責任感を持って欲しければ持って欲しい責任に応じて給料を上げる以外の方法はないだろう。それでそれに見合う働きをしなければクビを切るか、責任の範囲を狭めて給料を減らすしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20130912185130

やっべ、俺40過ぎの公務員だけど、給料手取り30万+ちょっと、いわゆるボーナス3.25ヶ月で今年は人事院勧告もベースアップなしだわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130912184324

最後の行がいらないよね。味方じゃないんだし。徒党も組んでないし。

http://anond.hatelabo.jp/20130912184626

そう簡単にいけばいいんだが、やろうか?っていうとあてつけか!ってきれるし、やることある?ってきくとそんなことも言われないとわからないのか!感謝の念が普段から足りてないからだ!なんだよね

で、ごめんっていうと悪いことだとわかってたのか、わかってたのになんでやらないんだこのバカ

ありがとうもおんなじで、ありがとうというくらいならお前がしろ→実際先にやると切れて親にありがとうとでも言わせたかったのかとなんかよくわからん切れ方する。そんで、なんかそれに返答をすると微妙にずれた解釈をしてますますヒートアップするという。とにかく人を恫喝したい人っているんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130912185130

本当に辛かったら、1から出直す気で別れてもいいと思うよ。

養育費やら慰謝料払ったって、収入に応じてだから収入以上に払えとは言われないだろうし…

ちゃんと弁護士立ててやったら?

http://anond.hatelabo.jp/20130912164945

そうだよな、これが増田らしい文章だよな。

最近小町っぽいの増えてきてたか不安になっていた。

結局、あれを改善しなきゃダメ、これを改善しなきゃダメって言って改善してもらって

ノウハウ全部渡して、自分は洋なし。 沈黙は金なりとはよく言ったもんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130912184542

バリバリあるよ。大有り。

女性マイノリティから女性から偏見は問題にされにくいんだよね。

指摘するとマイノリティを攻撃してるように見えて、指摘する側にメリットが無い。面倒だから黙ってた方が賢いし。

ポケモン映画見てきた。

赤いゲノセクト欲しいなーって思って行ってきた。

内容は正直いってダメだね、大人が見るもんじゃない(当たり前だ)

ポケモン一匹のために1000円以上も使ったし、映画楽しむかと思ったら楽しめない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん