2011年10月17日の日記

2011-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20111017165137

オブジェクト指向が難しいというならそれこそLLでいいと思う。

オブジェクト指向わかんないのにリッチGUI作ろうとするなんてどうかしてるし、よくわからんけどなんかできたなというだけでなんも身に付かないと思う。

明らかに「スクリプトで大量取得しました」的なアカウントを三つか四つ作って、一日一回定期的に特定のブログの新着エントリブクマ登録し続ける作業を自作したツールなどで半自動化してみた。

1、2ヶ月後、某所でそのブログはてブ自作自演しているという事になってた。毎日ほぼ同じ時刻に新規エントリが全部同じIDはてブされ続けてるんだから、まあ当然っちゃ当然だな。ブログ管理者は多分まだ気付いてないようだが。

http://anond.hatelabo.jp/20111013150255

俺の知ってる限り、浮気したり遊んだりしている人以外はつけてる。

生活保護の申請

受験に失敗して20年。それからうちでゴロゴロして、もうすぐ40歳になる。

恐ろしい話だ。

まだ両親は健在で同居しているのだが、親が亡くなっては収入が途絶える。

それは困るので、市役所へ行って生活保護の申請に行った。

まず親とか親戚がいると保護はまずされない。それは分かっている。

そこで、親から勘当を受け、貯蓄を崩しながら生活をしているがもう限界だと言った。

もちろん、同居していたら申請が降りるわけがないので、近くで一番やすいアパートを借りた。

(ここは自分マンガパソコンを持って行って、気分転換マンキツ代わりに利用している)

しかし、こんなことぐらいでは市役所の人は折れない。

仕事さがしているの?

・もう一度親と和解しなさい。

あなたみたいな人は恵まれている。

これでは話にならないので、心療内科でつくってもらった診断書を渡した。

・働きたいが鬱がひどくて無理

・親とはもう絶縁しているし、たよれる親戚はいない。

・申請がおりなければ市役所の前でのたれ死ぬしかない。

粘った甲斐があったのだろう。

この日はとにかくかえらされたけど、翌日近所の○○党員の旧友と訪れたら

あっさり受理された。しかし暫定で3ヵ月間とのこと。

お金が入ったら、iPhoneをSBとAUと2つ買ってみようと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111017165740

むしろ目立たない子が狙われる(後で被害を訴え出ないだろう的な意味で)傾向があるので、

サンバダンサーというよりはおとなしいロリ巨乳要素で危ない

つーか、お前はおためごかしめいたこと言ってないで、

正直に「見抜きしたいんですけどいいですか?」っつって彼氏にフルぼっこにされろw

気持ち悪いんだよにじみ出る性欲が。

怖いよねー危ないよねーと煽っといて

「こんな怖い目に合うかもしれないのに自衛しない方が悪い」で

レイプ欲求正当化路線が見え見えじゃねーか。カスが。

http://anond.hatelabo.jp/20111017165421

人目につく → 狙われる

人目につかなかったら狙われることもないわけで。

同様にストーカーとかもまじこわい。

彼女かわいそう。

http://anond.hatelabo.jp/20111017162446

レイプされたら、レイプした奴のせいだろ。

あと、露出度の高いダンサーレイプされやすいってデータは無い。

http://anond.hatelabo.jp/20111017164210

からすると、オブジェクト指向的な要素が絡んでくるC#を初心者に投げる方が混乱すると思うんだが。

そういう「考え方」から教えていくのなら別段問題ないけど、それならそれこそ言語なんて関係なくて、まずは座学だ。

他人の振り見て我が振り直せ

なりたい自分になろう

自分が好きな自分になろう

http://anond.hatelabo.jp/20111017163538

増田がそう信じてるなら、C#を勧めればいいんじゃないか?

おれもVBかC#の二択だと思ってるし、世の中のサンプル的に(VBAへの適用を考えても)VBの方が覚える意味があるだろって思うだけで。

  • 将来世代に借金してきたお前らから増税なんて言われても説得力ねーんだよ





http://anond.hatelabo.jp/20111017163257

VBなんて言語仕様意味不明すぎて混乱するだけでしょ。

元増田リッチGUIなんて作るつもり無いんじゃないの?

(そういうの作るにしたってVBなんかよりC#使うべきだと思うけど)

データ分析みたいなことしたいならVBでやるなんてマジキチもいいとこで、どう考えてもR使うべきだし。

http://anond.hatelabo.jp/20111017162624

違うけど。

無駄機能豊富IDEの使い方覚えること自体が苦痛なんだよ。(俺を含む)こういうタイプの人は。

初心者がちょろっと書くプログラムならprintで十分。

VBなんてマジキチ言語プログラミングがさらに嫌いになるだけだからやめとけって思う。

プログラミングハードルは、そこにあるんじゃないんだよ。

printf("Hello World!!\n");

の先にあるんだ。

データ処理をしたい、ユーザーに選択させたい、次のステップに進むときマイクロソフト系は環境を用意しやすいんだよ。

データベースアクセスだって、VBならアクセスライクのDBでSQLを疑似体験できる。

ここのステップを超えられないと、プログラムで「何が出来るか」に気付けずに、「つまんない」で終わっちゃうんだよ。

正味な話、PHPとかpythonって、初心者に「次」を用意するのがしんどいんだよ。


EMACS教みたいに、高級な環境なんていらない、何でもできるよって洗脳しても良いけれどさ^^;

http://anond.hatelabo.jp/20111017152943

じゃあ今からでもいいから耳揃えて提出してこいよw

http://anond.hatelabo.jp/20111017162317

直接関係無いけど、SIerの人かな?

GUIでなんかよくわからないボックス配置とかしてなんか処理を書くとなんか動く、というような環境をいきなりやっても

中で何が起こってるのかさっぱりわからなくて結局プログラミングがわからないままになると思う。

fizzbuzz書けない人とかってこういう感じで生産されてくのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20111017143027

直接男に犯されなくっても、声はかけつづけられるだろう。

そして間違いなくYOUTUBEにアップされて、

世界中の男から視姦されるわけだ。

彼女レイプされたらお前のせいかもな。

負けず嫌いの友人

幼稚園の頃から友達

いつも周りから軽く見られて、周りからいじられる事が多い子だった。

でも、失礼な事を言われても決してやり返したりせず、周りに思いやりのある対応をする子だった。

そういう所が凄いなぁ、と思ってて私は彼女の事が好きだったのだけど、彼女社会人になってから変わった。

何にでも貪欲でガツガツするようになった。

「私は負けず嫌いだから。」と公言し、他人とスペックを競い合うように。

また、何故か私を競争相手だと思っているらしく、結婚する時期とか仕事内容とか張り合ってくるように・・。

向上心がある事は良い事だけど、こっちは会った時にも会話の内容に凄く気を遣うようになり、

正直、いっしょに居るのは辛くなってきた。

せっかく20年も友達なのに、勿体ないのだけど、これからは付き合いを控えると思う・・。

http://anond.hatelabo.jp/20111017161734

言いたいことはわかるが、プログラミングという作業自体が苦痛人間にとってはそうもいかないのよ。

馴染むための登竜門って意味で言えば、VisualStudioなどのGUIデバッグが出来る環境をもった言語が良いし、VB,C#などのサンプルが豊富で結果を確認しやすい言語が良いと思う。

グラフィカルに窓とかボタンとか出てきて、ボタンを押すなどのアクションに対してリアクションコーディングできる、VBマジお勧め

イベントドリブンの処理とか、タスク管理とか、環境に関する基本的なコーディングを一切書かずに、ロジック部分だけ書けるしね。

http://anond.hatelabo.jp/20111017160526

なになに?「8*4=32」って働かない人が4人集まったら32万って試算?

そう、その通り。

http://anond.hatelabo.jp/20111017141227

プログラミングは静的言語(C/C++,Java,C#など)と動的言語(rubyとかpythonとかperlかいわゆるスクリプト言語)と関数型(lispとかF#とかhaskellとか)を一つずつくらい眺めた方がいいと思う。

どれか一個くらい自分に合ってるのが見つかるかも。

プログラムはそういう視点で見ない方が良い。

やりたいことにどの実装系が一番適しているかを考えるべきで、実装系を目的に合わせるべきじゃない。

そういう考えでいると、PHPで何でもやる奴とか出てきて迷惑なんだ。

そもそものロジック構築などは、ターゲットには依存しても、言語にはほとんど依存しない。


馴染むための登竜門って意味で言えば、VisualStudioなどのGUIデバッグが出来る環境をもった言語が良いし、VB,C#などのサンプルが豊富で結果を確認しやすい言語が良いと思う。

この間始めたバイト先の先輩に伊香(いか)さんってのが居て、

その人がしゃべる語尾に勝手に「ゲソ」とか「じゃなイカ」ってつけて脳内変換してたら、

徐々にツボって笑いが止まらなくなって困ってる。

 

マジで「伊香」っていう苗字の人は気をつけてくれなイカ?

周りの人がみんな語尾に「ゲソ」とかを脳内補完しているものとして話してくれなイカ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん