「ポンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポンドとは

2011-04-03

95年との相似点。

以下、相似点

未曾有の大災害

政権

 自社さ≒民主

円高最高値更新

大きな損失を出す金融機関

95年はBarings Bankのニック・リーソンが日経先物オプションで大損失。

詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3

映画、ローグトレーダーを。

今回は、三菱モルスタの__さんと言う日本苗字を持った人が、ヴァニラスワップション(報道では流動性が低いと言ってたのでおそらくヴェガエリア?)で800億円の損失。

http://www.asahi.com/business/update/0401/TKY201104010460.html

Baringsのばあい

>損失は約8.6億ポンド(約1,380億円)、当時ベアリングス銀行自己資本金を超過する莫大な額に膨れ上がっていた

だったが三菱さんは銀行もってるから預金持ってる人がいるからそっからなんとかなるでしょ。

さて、金融はいいとして、問題点

95年はこのあと、さらに地下鉄サリン事件と言うテロが発生し、いろいろな方が被害に会われた。

今回はそんな事にならないと祈っているが、日本にいる方は、気を付けるに越したことはないと重います。

2010-12-09

会場で見てきたけどマジでびびった。

テレビで見た試合だと、

やっぱ技が華やかな方が見てて楽しいなって思ってたが、

生で見たら全然違った。

同じ空間に、憧れのプロレスラーがいる。

客席の延長線上に、レスラーがいて闘ってる。

見に行ったのは米プロレス団体の興行で司会も英語で、身長**インチ体重**ポンド!の後の入場コールはわかんないんだけど、ヒールレスラーが「お前たち俺の言ってること分かってんのか?」って客席に言ってたのは単語と身振りでわかった。

彼は「俺様はミズ。俺様はイカしてる!」というのが口癖のキャラで、ブーイングの中 I'm The Miz, and I'm awesome! をキメるべく

「アンドア~イアーム・・・」と溜めている間にファンが続けてawesome!って続けちゃって「それは俺のセリフだ!」って怒って(パフォーマンス)してた。

英語でなんて言ったかわかんないけど、でも確かに意思は通じていた。

お互いに言葉はわかんないのに言いたいことはわかるってのにすげー嬉しくなった。


プロレス見るだけならテレビでも同じと言っている人がいるけど、それは大間違い。

2対2のタッグ戦で盛り下がった会場を、外で交代を待ってる選手がを階段踏み鳴らす。ダン!ダン!というリズムに合わせて会場が手拍子しだしてリングで戦ってるレスラー達も乗ってくる。

プロレスに必要とされてるのはリングの中だけ思ってたけど、違かった。会場全体でプロレスしてた。

見てるだけだと思ってた観客もプロレスに参加してた。

俺が好きなプロレスラーは、勝った後ロープに足掛けて四方の支柱に立ってガッツポーズしてくれるんだけど、あれもやばかった。向かい合ったファンが湧く。

順番に礼してって、こっち向いたときいっき拍手した

好きなプロレスラー試合を同じ空間上で体験できたことはもちろん嬉しいんだけど、本人に直接伝えることが出来たのが最高だった。

こっちはもちろんレスラーを見て、レスラーの方はテレビの前のアメリカ国民のファンじゃなくて、日本の今この会場にいる俺達にガッツポーズしてくれてた。

お互い言葉分かんないから今朝食べた料理の作り方とか日常会話覚束ないんだけど、あの瞬間だけはお互いひとつになってた。


なんで高い金払って見に行くんだと思ってたけど、あれは感じないとわかんないわ。

2010-12-01

悪徳勧誘電話がかかってきた

過去トラウマで、実は電話恐怖症です

最近、ひっきりなしに悪徳不動産業者からの勧誘電話(リダイヤル逆ギレタイプ)が職場にかかってきます

その都度、気分はどん底に落ち込みます

仕方なく、セルシンデパスの混合服用で誤魔化そうとしている。が、なんの解決にもなりゃしない。

こういう電話対応方法は分かっている。

電話が来るのは止められない(こんな悪徳業者が法律を守るはずがない)。

アニメ攻殻機動隊SAC」の中の台詞にこんなのがある。

「世の中に不満があるなら自分を変えろ。ソレが嫌なら目を閉じ耳をふさぎ、口をつぐんで孤独に暮らせ」

これを聞いた時は、もっともだ、と思った。

周りを変える事は出来ない。

出来る事は「自分を変える」だけ。

薬では解決は出来ない。

如何にこの「嫌だな」とかわき出てくる怒りをどうするか、が最大の課題

せっかく、鬱から脱出し、寛解に向かいつつあり、持ち上げようと努力しているのに、この【人災】が蹴落としていく。

これが恐くて、職場にいる事自体が苦痛・恐怖になってきた(それでなくてもパワハラ職場にいるというのに)。

嵐が来るのは避けられない。

しかし、嵐はいつかは通り過ぎるもの、というのも分かっている。

こういう電話も数分~数十分過ぎれば通り過ぎるというのも分かっている。

でも、嫌な気分・怒りはどうしてもわき出てくる。

「被害」と思うからいけないのであって、「こんな嫌がらせスルー」というくらいの心持ちが必要なのだろう。

無理にこの感情を処理しよう・コントロールしようと意識するから、嫌な気分が増幅するのも分かっている。

森田療法」のように、それを受け入れ、時間が経てばひとりでに治まっていくのを感じ、慣れていくしかない。

しかし、前述の台詞のように

こんな心労を抱えて暮らすなら「孤独に暮らす」のも良いのかもしれない、と思う事もある。いわゆる「ひきこもり」だな。(宗教出家という手もあるかもしれん)

もっとも、金銭的にそれは許されないが。

いくつか、森田療法の本を読んでみた。基本的には入院療法なのだが日記をつけて医者と交換するとか、通院でやるとか、色々方法はあるらしい

でもやはり、医者サポートが必要なのかもしれない。自助グループ存在するようなので、探してみよう。

しかし、森田療法の真骨頂である「あるがまま」を理解するのは、実のところ、もっと時間がかかりそうだ。

まぁ、悪徳勧誘電話が怖いというのには、別の理由もある。

どの程度相手が情報を握っているかが分からないからだ。実はそれが怖い。こいつらは法律違反してる事も、他人が嫌がる事をやっている事も百も承知でやっている社会の底辺だからだ。即ち、自分からすると「こいつらは何をしでかすか分からなくて」怖い。

職場電話がかかってくるという事は、職場ダイヤルインと会社名、名前(氏名)は握られているのは確定している。自宅の住所や電話番号はどうだろうか。こっちには電話がかかってきた事は無いし来た事も無いから、もしかするとそこまでの情報は持っていないのかもしれない。希望的憶測でしかないが。

ダイヤル攻撃してくるのも常だが、1日何百件も電話をかけないとならないのだろう?この底辺共。放置ガチャ切りされてる相手にリダイヤル攻撃してるくらいなら、次から次へと対象を移していった方がいいと思うのだが、それは我々民間人論理なのかもしれない。この手の底辺共の考えでは、リダイヤル攻撃をし、精神的に追いつめて契約またはアポを取らせるようし向けるのが目的なのかもしれない。

ところが自分スパムメールに関しては、何の痛痒も感じていない。同じ自分の望んでいないスパム系でありながら不思議な感じがする。架空請求メールが届いたりする事はあれども、悪徳勧誘電話ほど恐怖感は覚えない。むしろ、何も感じない。スパムメール機械(またはボット)がやってるからかなぁ?というのと、自分ネットワークの仕組みを知っているから、なのかもしれない。

まぁ、その他、リダイヤル攻撃を喰らうと、職場内の電話が全滅してしまう事や、取り次ぎする同僚に手間をかけさせてしまうのが申し訳ない等、あるんだけどね。

せっかくアルゴリズムを考えてプログラミングに集中している最中に悪徳勧誘電話がかかってくると、嫌な気分になるし、何より、考え中だったりまとまりかけた脳内作業が雲散霧消してしまうのがムカツク

警察は、実際に被害が発生しない事には動いてくれないので役に立たないし消費者生活センター等ではテンプレートが用意されているだけで、全く機能しない。「毅然と断り、電話を切りましょう」とかなんとか書かれていて、法律では「再勧誘の禁止」が定められています、とか、個人情報保護法による対応等、テンプレートが用意してあるが、実情は、電話を切れば、この社会の底辺共は、実際にリダイヤル逆ギレ恐喝はするし、社名、担当者名を変え、あの手この手でしつこく電話をしてくる。

そりゃぁ、希望を言えば、こんな底辺共の事務所など、航空自衛隊支援戦闘機から500ポンド爆弾を投下してもらってこの世から消滅させて欲しいと思う。

が、実際問題、悪徳勧誘電話がかかってくる事は止められない。行政官公庁も何も出来ないのだから。

前述した通り、自分を変えるしかない。如何に早く気持ちを切り替えて持ち上げるか。トラウマの処理をしてからじゃないとだめかなぁ……。

2010-09-10

主文被告人無罪。理由第1本件公訴事実,争点及び当事者の主張の概要1本件公訴事実本件公訴事実は,「被告人は,平成20年10月17日午前1時25分ころ,大阪府茨木市a町b丁目c番d号付近の路上において,歩行中のA(当時28歳)に対し,自転車で追い抜きざまに,背後からその後頭部をハンマー様のもので1回殴打する暴行を加え,よって,同人に加療約1週間の頭部挫創の傷害を負わせた。」というものである(以下,同年中のできごとについては年度を省略する。)。2争点及び当事者の主張弁護人及び被告人は,本件の犯人(以下,単に「犯人」という。)は,被告人ではない旨主張する。したがって,本件の争点は,被告人犯人との同一性である。この点,検察官は,1被害者は,本件犯行の直前に,ジョギング中にすれ違った男を被告人であると識別し,さらに,すれ違った男と犯人とが同一人物であると供述しているから,被告人犯人とが同一人物であると考えられること,2被害者の目撃した犯人の特徴と当時の被告人の特徴とが一致していること,3被告人は本件犯行時刻前後に外出しており,帰宅時刻は犯行現場から帰宅に要する時間と符合していること,4被告人は,本件犯行後,本件に特段の関心を示し,犯人のみしか知り得ない情報を持っていたこと等,被告人犯人であることを肯定する方向の種々の事実があるから,被告人犯人であると認めることができると主張する。これに対し,弁護人は,被害者の前記供述は,観察条件,似顔絵作成過程,選別手続の過程のいずれにも問題があるから信用することはできないし,検察官の主張する被告人犯人性を肯定する方向の事実はいずれも被告人犯人の同一性について十分な推認力を有するとはいえない上,被告人犯人であることと矛盾する方向の事実も存するから,被告人犯人であるとの立証はなされておらず,被告人無罪であると主張する。そこで,以下では,順次,検察官の主張する積極事実について検討を加えたた上,弁護人の主張する消極事実をも検討し,健全社会常識に照らし合理的な疑いを入れない程度に被告人犯人であると認めることができるか検討を進めていく。第2前提となる事実以下の事実は,当事者間に,概ね争いはなく,証拠上,優に認定することができる。1犯人は,10月17日午前1時25分ころ,公訴事実記載の路上を歩行中の被害者の後頭部を,背後から自転車で追い抜きざまに鈍器で殴打した。2被告人は,同日午前零時24分ころ,少なくとも長髪ではない髪型で,太った体型ではなく,白い長袖シャツのすそをズボンから出し,前かごに黒いリュックを入れ,後部荷台に鉄亜鈴を載せた26インチシルバー自転車で自宅マンションを出,午前1時31分ころ,帰宅した。被告人の自宅マンションと本件犯行現場との距離は道なりで約1100メートルであり,通常走行での自転車の所要時間は約四,五分である。第3被害者がすれ違った男と被告人の同一性について1被害者は,犯行に遭った直前にすれ違った不審な男と犯人とが同一人物であると思うが,そのすれ違った男は被告人であったと供述する。被害者は,被告人とは面識がなく,被告人にことさら不利な供述をするような事情は窺われない上,記憶していることと記憶していないことを区別して供述するなど,供述態度も真摯である。しかし,人の顔といった言語化しにくいものに対する観察,記憶の困難性,記憶変容の危険性に照らすと,その観察条件,記憶・選別手続の正確性をさらに慎重に検討する必要がある。2観察条件等の検討の前提となる基本的事実関係被害者の証言,Bの証言,被害者警察官調書(甲5),写真撮影報告書(甲9,32,33),捜査報告書(甲10,36)等の関係証拠によれば,被害者が不審な男を目撃し,すれ違うまでの経緯,目撃状況,目撃後の状況は以下のとおりである。(1)被害者は,10月17日午前1時ころ,日課としているジョギングをするためにめがねを着用して自宅を出発した。被害者は,ジョギングをしながら,本件犯行現場につながるe遊歩道に入って,その遊歩道を北に進み,遊歩道上を約1.4キロメートル進んだ大阪府茨木市f町g番付近(以下,「折り返し地点」という。)で折り返し,今度は遊歩道を南に進んでジョギングを続けた。(2)被害者は,折り返し地点から,南に約43.8メートル進んだ地点で,遊歩道上に自転車にまたがったまま,被害者と正対する方向(北方向)に向かって立っている男の姿を約45メートル前方に認めた。被害者は,深夜の遊歩道に,自転車にまたがったまま立っているという男の様子に加えて,近づくにつれて男の視線を感じてきたので,恐怖感,不信感を強めた。被害者は,男から約11.9メートルの地点で,男と目が合ったが,「ほんの一瞬」で,その男の視線をはずした。その直後,男は,被害者をにらむような目つきのまま,自転車の前かごに入れているバッグの中に手を入れ,まさぐるような仕草をした。それを見た被害者は,男から何かをされると思い,スピードを上げ,男の横を走り抜けた。(3)被害者は,そのまま遊歩道を南に走り続け,不審な男とすれ違った場所から約1キロメートル先にあるh交差点で走るのをやめ,引き続き遊歩道を南方向に歩いた。そうしたところ,h交差点から約200メートル南側の本件犯行場所で前記前提事実1の被害に遭い,その直後,自転車で逃走する犯人を目撃した(犯人の目撃状況等については後述する。)。(4)同日午前2時ころから午前6時ころまでの間,被害者は,茨木警察署事情聴取を受けた。その際作成された供述調書(甲5)には,すれ違った男の特徴について,「メガネをかけた30歳前後男性」としか記載されていない。(5)その後,被害者は,いったん帰宅したが,同日正午ころ,再度警察官から呼び出され,大阪府警本部鑑識課で,犯行に遭った直前にすれ違った男の似顔絵(甲36)を作成した。似顔絵作成の際は,部屋には,似顔絵を描く鑑識課の担当者被害者の二人しかおらず,捜査官は同席していなかった。その際,担当者は,事件の概要は知っていたが,犯人の特徴等についての情報は知らなかった。なお,当該似顔絵について,被害者は,すれ違った男に似ていると供述している。3観察条件等についての検討(1)弁護人は,実況見分調書(甲35)の照度測定結果には疑問が残るし,その結果を前提にしたとしても,被害者がすれ違った男の顔の概要を識別するだけの十分な明るさがあったとはいえない上,その具体的状況に照らしても,被害者がすれ違った男を目撃した際の観察条件は悪く,被害者は男の顔をおよそ認識していなかった旨主張する。確かに,被害者がすれ違った男を目撃した際の現場の明るさは,前記実況見分調書等の関係証拠を前提にしても必ずしも十分なものとはいえないし,その明るさからすると,約11.9メートルという距離も近いとはいえない。また,被害者は,すれ違った男と目を合わせた時間について「ほんの一瞬」であった旨述べており,観察時間に関しても十分とはいい難い。しかし,やや逆光ぎみとはいえ遊歩道上の外灯の灯りや,マンションの居住部分から漏れる灯りがあった上,被害者は,男とすれ違うまでに,遊歩道上を約1.4キロメートル近くに渡ってジョギングし,暗さに目が十分に慣れた状態であったこと,被害者は目撃時,めがねを着用しており,矯正視力は右目1.5,左目1.2であったこと,被害者は,すれ違った男の様子から,その男を不審者として意識し,かつ,その不信感は男に近づくにつれて高まり,男と目が合い,同人の顔を目撃した時点では,男に対する注意力は一定程度高まっていたと認められること,すれ違った男を目撃してから約半日後の時点で,捜査官からの暗示等が認められない状況下で,被害者自身が,すれ違った男に似ていると判断できる似顔絵(甲36)を作成することができたこと等に照らすと,少なくとも,そのような似顔絵に描かれた表情を観察することはできたと考えられる。この点,弁護人は,似顔絵作成の際,警察が,当日に入手した被告人の10年前の写真(甲47)を基に警察官恣意的に誘導した疑いが強いと主張するが,そのような行為は,捜査官にとっても被害者供述の信用性を根底から覆しかねない危険な行為である上,事件発生から半日後の時点で,捜査官の中でそのような行為をしなければならないほど被告人に対する捜査官の容疑が高まっていたとまでは考えにくいことからすると,本件捜査担当したB刑事が証言するように,本件においては,そのような事実は認められない。そして,作成された似顔絵は,被告人と似ているところもあり,そのような似顔絵存在は,すれ違った男は被告人であったとする被害者の識別供述を補強するものといえる。(2)しかし ながら,前述したように, 被害者がす れ違 った 男を目撃 した 際の,明るさ,距離,観察時間のいずれの点についても十分とはいえない状況に鑑みると,目撃した際に被害者記憶された男の像は,多分に細部が捨象された,全体的な印象といった面が強いように考えられる。そのことは,被害者が再三にわたり,にらみつけるような目が印象に残っていると供述していることからも窺えるところである。したがって,似顔絵やそれによって補強された被害者の識別供述の証拠価値検討する際には慎重な姿勢が必要である。なお,この似顔絵作成されたことで,被害者は,見知らぬ男の顔の特徴という言語化しにくい記憶を外部に固定化することができ,既知性のない人物の顔に関する記憶時間と共に減退していく危険をそれなりに回避することができたと同時に,すれ違った男の顔に関する被害者記憶は,その後は,似顔絵の顔と入れ替わってしまっている危険もあるという点に留意する必要がある。4次に,被害者が,写真面割り等を経て,犯行に遭った直前にすれ違った男を被告人であると同定していく選別手続等について検討する。(1)被害者は,12月2日に至って,それぞれ18枚の顔写真が貼付された2冊の異なる写真面割台帳(甲61,62)を示され,一見した風貌の趣がやや異なる2枚の被告人写真を,いずれもすれ違った男であるとして選別した。たしかに,これら写真面割台帳に貼付された被告人顔写真は,もともとめがねを掛けていない被告人顔写真に,前記似顔絵に描かれためがねの特徴とよく似ためがねの画像を合成して作成されたものであるから,被告人顔写真にのみ,被害者がすれ違った男の固有の情報が付加されているものであった点で,問題があることは否定できない。しかし,いずれの写真面割台帳も,被告人以外の人物の掛けているめがねが全て,似顔絵に描かれているめがねと大きく異なるというものではない。また,年齢,顔の輪郭,髪型等の,めがね以外の特徴についても被告人のみが特徴的に浮かび上がってしまうような人物の写真が選択されていたものではなく,それぞれに貼付された18枚の写真全体を見た場合に,前記の合成部分は,被告人顔写真を選別する際に,暗示,誘導となるほど特異なものではない。また,被害者が選別した2枚の被告人写真は,1枚が2年ほど前のもの(甲61),もう1枚が10年ほど前のもの(甲62)と撮影時期が異なり,同年齢の人物としては,一見した風貌はやや異なるようにも見える。被害者が,このような2枚の被告人写真を,いずれもすれ違った男として選別していることは,実際に目撃した者でなければ分からない固有の特徴を被害者が把握しているからと考えることもできる。さらに,被害者は,選別の際に,被告人写真を見てぴんときたが,実際に答えを出すまでには時間をかけたと証言しており,この点は,被害者写真選別に対する慎重さの表れであるといえる。そして,目撃から選別手続までかなりの期間が経過しているものの,前記のとおり,似顔絵作成したことで,被害者は,時間の経過に伴う記憶の減退をある程度回避することができている。これらの事情に照らすと,被害者が,慎重な姿勢をもって手続に臨み,結果として,2冊の写真面割台帳から,それぞれ撮影時期の異なる被告人顔写真をすれ違った男として選別したことは,識別供述の信用性を考える上で,一定の重要意味があるということができる。(2)しかしながら,すれ違った男を目撃してから,写真面割りによる選別手続まで46日も経過しており,いかに似顔絵作成により,記憶の減退をある程度回避できていたとはいえ,やはり,相当に記憶が減退・変容していた可能性は否定できない。また,似顔絵として固定化されたすれ違った男の顔は,それほど個性的な顔ではなく,似顔絵との類似も,人物の同一性を特段に高める要素とはならない。加えて,その選別内容を検討すると,被害者は,「2年前の写真(甲61)よりも,10年前の写真(甲62)の方が,すれ違った男に似ている。」旨供述しているところ,10年前の写真は,年齢的に若い印象を受ける写真であり(なお,この顔写真は,ややあごを引いた感じでにらみつけるような目つきをしており,同じ写真面割台帳の他の写真比較し,やや個性的である。),前記似顔絵の人物も,それなりに若い年代想像させる表情であって,犯行時の被告人の年齢と必ずしも整合するものでもない。前述したとおり,被害者記憶されたすれ違った男の像は,多分に全体的な印象といった側面が強いこと等にも鑑みると,これらの写真面割台帳に基づいて,すれ違った男を被告人と識別した点は,それ単独で,すれ違った男を被告人であると認定できるほどの強い証拠価値が認められるものではなく,それなりに似ていたという程度で評価するのが相当である。5顔以外の特徴の共通点被害者は,公判廷において,すれ違った男の顔以外の特徴について,「黒色に見えるリュックのようなバッグが入った黒色の前かごのついた自転車にまたがっており,やせ型で,長袖シャツを着ていた。」と供述している。本件当日の外出時及び帰宅時における被告人の特徴は,前記前提事実2のとおりであり,自転車の前かごにリュックを入れ,長袖シャツを着,少なくとも太った体型ではなかったという点で,被告人とすれ違った男との間には共通性が認められる。もっとも,これらの共通点は,いずれも特段珍しいものではなく,これらの特徴に共通性が認められることをもって,前記2ないし4の検討に基づく被害者の識別供述の信用性の程度を格段に高めるものではない。第4すれ違った男と犯人の同一性について被害者は,「すれ違った男と犯人人間的な雰囲気は似ていたし,深夜で,この男を目撃してから被害に遭うまですれ違った人物はなかったことから,すれ違った男と犯人は同一人物であったと思う。」旨供述しているのでこの点について検討する。被害者がすれ違った男を目撃した地点から,本件犯行現場までの距離は,約1.2キロメートルであり,被害者がすれ違った男を目撃してから,本件犯行までは約5分程度の時間が経過している。また,犯行現場を含め,被害者ジョギングをしていた遊歩道は,木立に囲まれ外部からの見通しはよくないとはいえ,他の道路からの進入路もあり,周囲と遮断するような構造物もない。他方,本件犯行時刻は,10月中旬の平日の深夜午前1時25分ころという人通りの少ない時間帯であり,実際に,被害者が当日にジョギング中に遊歩道上で出会った人物は,すれ違った男以外には,ジョギング中の男性一人であった。また,被害者供述によれば,少なくとも,すれ違った男と犯人には,自転車に乗り,長袖シャツを着,長くも短くもない髪型でやせ型であるという共通点があり,正面からと背後からの目撃という違いはあれ,被害者は,両者の人物としての雰囲気が似ていたと認識できたというのであるから,すれ違った男と犯人とが同一人物である蓋然性は,それなりに高いということができる。もっとも,前述のとおり,すれ違った場所と犯行現場の距離や,現場が誰もが自由に通行できる遊歩道であることを考えると,この状況のみから,すれ違った男と犯人とが同一人物であると断定することはできない。第5被告人犯人との特徴の共通点について1被害者は,犯人の特徴について,公判廷において,「白い長そでシャツを着て,長ズボンをはいていた。シャツのすそは出ていた。髪型は,長くもなく,短くもなく,ちょっとぼさっとしたような感じで,体格は,やせ型だった。自転車は,26インチぐらいの大きさで,後部に荷台がついており,泥よけの色はシルバーだった。」と供述している。そして,前記前提事実2のとおり,被告人は,当時,少なくとも長髪ではなく,白色の長袖シャツを着て,シャツのすそをズボンから出した状態であり,26インチの後部に荷台のついたシルバー自転車を引いていた。また,被害者は,被告人の自宅マンションエレベーターホールエレベーター内のビデオに映った被告人の後ろ姿を見て,後ろ髪やシャツがよく似ていると証言している。このように,被害者公判廷で供述する犯人の特徴と被告人の特徴の共通点は,それなりに具体的なものとなっている。しかし,観察条件について検討すると,被害者は,犯人を目撃した際の状況について,「後頭部を殴打された後,犯人を追いかけようと走り出したが,すぐに,殴打された衝撃でめがねが外れていたことに気づいた。そこで,落ちためがねを取りに 戻って掛け直 し,再 び犯人を追いかけながら犯人を目撃し たが,首筋に血が流れていることに気づいたことから,二,三歩で,追いかける意欲をなくし,犯人を見失った。犯人を目撃していた時間は,数秒だった。」旨供述している。被害者裸眼視力は両目とも0.1であり,犯人の特徴に関する被害者供述は,もっぱらめがねをかけ直した後の目撃に依拠するところ,写真撮影報告書(甲31)等の関係証拠によれば,その時点では,被害者犯人とは少なくとも約25.6メートルは離れていたと認められる。犯行現場付近には外灯が設置されており,ある程度の灯りがあったことは認められるものの,そのような距離に照らすと,やはり明るさは十分とはいい難い。また,殴打された直後に犯人を追いかけようとしながらの目撃であり,ある程度の注意力を持って目撃したとはいえ,負傷に気づいたことから短時間で追いかけるのをやめ犯人から目を離していることからすると,客観・主観の両面において観察条件は良好とはいえない。2次に,被害者供述経過について検討すると,被告人逮捕されるまでに作成 さ れ た 被 害 者 の 供 述 調 書 ( 被 害 直 後 に 作 成 さ れ た 供 述 調 書 ( 甲 5 ) を 含む。)には,いずれにも,犯人シャツ自転車の色についての記載はなく,髪型についても,短髪でも長髪でもない髪型程度の記載しかない。その後,被告人逮捕された当日の12月5日及び同月10日に至って,被害者は初めて,本件当日に被告人が自宅マンションを外出し,帰宅する際に写されたエレベーター防犯カメラ映像写真捜査官より見せられた。12月10日に前記被告人映像写真を見せられた際には,被害者は,被告人の後ろ髪や体型が犯人によく似ていると供述し,さらに,被告人に対する実面割(白色のシャツを着用し,シルバー自転車に乗った状態で行われたもの。)等が行われた12月17日には,犯人シャツの色は黒っぽいよりは白っぽい色だったと思うと供述するに至っている。このような供述経過について,被害者は,犯人シャツの色が全体として白系統であったというのは当初から記憶として持っていたと証言し,さらに,犯人の特徴について,警察官にできる限り供述して供述調書にしてもらったと証言しているが,前述したように,エレベーター防犯カメラ映像写真を見るまでに作成された被害者供述調書には,犯人シャツの色について具体的な記載がない。犯人シャツ自転車の色については,必ずしも似顔絵作成等により記憶固定化されたとはいえないことを考えると,被害者は,エレベーター防犯カメラに写された被告人映像写真等を見せられたこと等によって,無意識のうちに,その際に得られた情報がすり込まれ,被害者の目撃時の記憶とその後に得られた情報とが混濁している可能性が少なからずあり,時間の経過とともに内容が付加されている特徴部分については,被害者犯人を目撃した当時の記憶と同じであることには疑問が残る。他方,犯行直後に作成された供述調書に記載のある点に関しては,記憶の減退,変容を来している可能性は低く,また,そこに記載されている内容程度であれば,前記の観察条件でも目撃することは十分可能であったといってよく,変遷のない部分については信用性が認められる。3以上のとおり,被害者の証言のうち,犯人の特徴として信用できる部分は,「犯人は,やせた体格,短髪でも長髪でもない髪型であり,長袖シャツを着て,シャツの後ろのすそをズボンから出していた。犯人の乗っていた自転車の後部には荷台がついていた。」という部分であり,被告人も,その限度では,その特徴を満たしていると認められる。もっとも,これらの特徴は,いずれも特段際立った特徴というわけではなく,これらの特徴の一致は,それのみで被告人犯人性を強く推認させるような大きな意味を持つ事実とはいえない。第6被告人の本件後の行動について検察官は,1本件で使用された凶器ハンマー様のものと考えられるが,被告人は成傷可能なハンマーを所持していた上,未だ凶器について「鈍器」としか報道されていない時期に,被告人は,インターネットで「茨木ハンマー」という単語検索をしており,犯人しか知り得ない Permalink | 記事への反応(0) | 10:10

2010-04-01

BBC車番組「トップギア」 来月からBSフジ

ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51499192.html

メイ「メルセデスCL600は4年前、10万ポンド(約1800万)だった。これが今いくらだと思う?」

ジェザ「6万」

ハム「5万5千」

メイ「聞いて驚け……1万6千ポンド(約300万円)だ」

ジェザ「WHAT!? 馬鹿げてる!! 俺なら1万6500出すのに!」

ハム「俺は1万7千出すよ!」

ジェザ「(カメラ目線で)オーナーの人見てる? m9 (^Д^)アッハハハハハハハハハハーーー!!!!」

ハム「ハハハハハハーーーーー!!m9 (^Д^) 」

ジェザ「ウハハハハ安物ざまぁーーーーーーー!!!!wwwwwwww」

公共放送です。

2010-03-31

ttp://www.playing-engineer.com/?p=1946

普段、日本経済についてなんて書かない。というのも、俺がイチバン嫌いなデキの悪い評論家居酒屋にいーっぱいいる)みたいなもんだからだ。

ただ、最近、なにか見えた。。。気がする。以下、羅列。

日本GDPで3位になったが、下落は間違いなく続く。

トヨタバッシングされたのは、トヨタのピークは過ぎたということ。

みんな忙しそうなふりをしているが、労働生産性世界19位。

アメリカ医療保険制度改革法案が下院をとおったらしい。アメリカ人価値観がかわりつつある。

金融バブルははじけ、金融マンがどうほざこうが、デリバティブとかジャンクボンドなんてものは、「信用おけない」モノであるという常識ができた。

ドルポンドはあまりの借金のため、浮上はむつかしい。ハイパーインフレしかない。それは日本借金も同じ。1ドル60円も不思議じゃない。

資本主義をよく見ると、談合こそが正義であり競争なんて世の中が壊れていくだけである。

派遣切りリストラ、要するに経営している人間は最後まで責任を取らなくていいようにできている。つまり、倒産への危機感を本当はもっていない。

製造業は働いても働いても儲からないようにできている。人件費の問題だけじゃなく、原材料を中国企業に押さえこまれている。オイルショックならぬ、レアメタルショックが起きるのは時間の問題。

日本では起業ということについて、知られていない。起業するなら、会社辞めろだの、VCに金借りろだの、上場しろだの、ウソばかりで本当に儲ける普通の方法の話が知られていない。これまで、みんなお金サラリーとしてもらうものだと洗脳されてきたが、おかしいと思い始めている。

英語は絶対に上達させないことに国は決めているようだ。

外国人資本、人を受け入れることは絶対にしない。すでに世界的には異様なくらい外国人がいない国である。一種の鎖国状態が続く。

日本政府予算収入の半分は借金で、補助金をバラまく。

インターネットは元気で、意外なことに日本上陸したアメリカ企業はあまりうまくいってない。アマゾンセールスフォースアップル、それ以外どこだよ?

マンガあいかわらず世界中流行っている。

マンガ家が今みたいに苦しんでいるのは、手塚治虫格安仕事を請けたことで、安いレートに決まってしまったことが原因らしい。つまり日本では不当に安いのである。

いまだに「欧米を見習え」論を見かける。絶対に「中国シンガポールを見習え」とはいわない。ホンネは次。

2chではアジア人をバカにする書き込みが増加している。あせりを感じる。

儲からない会社が惰性的に人を採用しようとし、でかい人件費が払えないでいる。

こうやって眺めていて思うことは、日本の製造系はほとんどがダメになると思われる。戦略なきリストラと値下げ競争への参加は企業生命を縮めることに貢献している。いつも書いているように、「なぜ、その事業が儲かるか?」について考えている人は少ない。生き残るのは、職人芸かノウハウ(人)を蓄積した会社だけ。

ただし、内情がボロボロで清算したほうがいいとわかるのは、今のオーナーサラリーマン経営者が退陣してからだし、もっと日本政府貧乏になり、公共事業補助金で食っている産業をあきらめる時なので、あと、5年はかかりそう。

ちょっと前までのマッキンゼーボストンコンサルみたいな「欧米流の考え方が世界一賢い」という価値観は崩壊した。外資系戦略コンサルという事業は終わったと思う。その根底は徹底した個人主義と合理性にあった。しかし、アメリカ人自身が医療保険などで、「イデオロギーよりも生命」という価値観を持ち始めた。

一方で、日本で売るもの(ほとんどが情報)を作り、海外に向かって売ることが大きなビジネスに育つと思われる。それは、iPhoneアプリ製作や、ちょっとしたマンガのように大企業が手を出せないニッチ分野が数多く育つだろう。

逆に巨大な投資が必要なものは、あいかわらずアメリカからだろう。日本企業にどこまで投資体力があるのかわからない。

今でこそ株価こそ安いが第一次産業が復活するだろう。世界的に人口は増えており、高級食材需要は伸びる。農業も同様だ。日本農業規制されているのは、あまりの高生産性によるのだ。ちょっと仕事すると、どかんと余る。大規模農家が増える。

中国金持ちステータス日本に別荘を買いあさっている現実はすでに起きている。リゾートとしてはとてもいい国らしい。なにしろ、売られていない多くの自然が残っているし。

2010-01-25

世界飢餓にまつわる12の神話

ttp://journeytoforever.org/jp/foodfirst/report/hunger/12myths.html

神話その1

膨張した世界人口を養うだけの食糧が足りない。だから食糧増産が必要だ。

事実

インドでは、2億人の国民お腹をすかせていたとき、6.25億ドル分の小麦・小麦粉と13億ドル分の米が輸出されていた(1995年)。

典型的飢餓地域バングラデシュでは、国民全員に2,000カロリー供給して充分な量の米が生産されている。野菜果物・豆類など他の食品を加えると、全国民を余裕を持って養うことができる量の食糧が生産されている。また肥沃な沖積土と水資源に恵まれたバングラデシュでは米だけで2倍も3倍も収穫量を増やす可能性があると推測されている。

ブラジルでは、7,000万人の国民が充分食べられなかったときに、130億ドル分の食糧が輸出された(1994年)。

アフリカでは、2億1,300万人が飢えるサハラ地方の国々が盛んに食糧を輸出している。1960年代末から70年代初頭に西アフリカ諸国が史上最悪の干ばつに襲われたときも、12.5億ドルもの食糧が輸出され続けた。1982~85年の干ばつのときもこれらの国からの食糧輸出は続いた。

先進国アメリカでは、3,000万人が充分な食糧を確保できず、アメリカ子供たちの8.5%がお腹をすかせており、20.1%が飢餓に面している。一方、代々アメリカ政府農家は過剰生産に頭を痛め、1995年アメリカ政府は300万トン以上の穀類を海外輸送するのを援助している。

世界の食糧供給事情は「過剰」の一言につきる。今日世界では小麦や米などの穀類だけで全人口に毎日3,500カロリーを提供できる量が生産されている。野菜や豆、ナッツ、根菜、果物、草食の家畜肉、魚など他の食品も加えると、一人当たりに毎日4.3ポンド(約1.95キログラム)の食べ物がある。穀物と豆とナッツが2.5ポンド(1,133グラム)、果物野菜が1ポンド(453グラム)、肉と牛乳と卵も1ポンド(453グラム)ぐらい。毎日食べていると太ってしまうほどの量だ。問題は多くの人があまりにも貧しくて、食べ物が目の前にあるのに買うことができないこと。世界で一番「餓えた」国にも国民全員が満腹になるだけの食糧がある。それでも飢餓が続き、餓えた国々から食糧や他の農産物が輸出されている。

飢餓現実に存在する。しかし、食糧は不足していない。

(Hunger is real; scarcity is not.)

2010-01-09

目に見える試作を作る

河野氏は今から約26年前の1983年ロンドン電話帳のフォントを工夫することで、総ページ数を10%減らした実績がある。この削減で、ブリティッシュテレコムは年間約100万ポンド(当時の約2億円)を浮かせることに成功したという。このとき仕事を勝ち取れたのも、目に見える試作を作ったからだった。

「私はね、グラフィックデザイナーである以上、結果を見せるのがいちばんだと思って、実際にやってみせたんですよ。1ページにどのぐらい入るか。示せばいいわけだから」

http://www.atmarkit.co.jp/news/201001/07/meiryo.html

アイデアだけでなく、アイデアの効果を、実際に「試作品」として

目に見える形で実証・提示して、すべての人を説得できるのが、

単なるプランナーに比べて、デザイナープログラマーの非常に有利なところである。

2009-12-22

イングランド銀行の「量的緩和」って2000億ポンド、3300億ドル程度って本当なの?これって規模が小さすぎなくない?

2009-10-29

http://www.inside-games.jp/article/2009/10/29/38487.html

配信初日に95%の海賊版を確認-iPhoneゲーム制作者の嘆きの声

iPhoneで再び不正コピー率90%を越えるゲームが出てしまいました。

iPhoneゲームRally Master Pro』では95%が海賊版だったとのことです。『Rally Master Pro』は3DグラフィックラリーゲームiPhoneらしいハイクオリティなグラフィックが特徴です。

開発元であるFishlabsは、配信開始日に95%の海賊版を確認したと発言しています。同社はUDID(unique device identifiers)と呼ばれるIDを収集することによって海賊版をチェックしているそうですが、数千の海賊版が見られたとのことです。

95%という不正コピー率が明かされたのは、欧州米国における『Rally Master Pro』の価格差(北米版が欧州版より少し安い)に関する議論をしているスレッドです。

Fishlabsは「『Rally Master Pro』は練り込まれたゲームだし、もしあなたがラリーゲーム好きなら5.99ポンド(約890円)でもお買い得だと思う。我々はお客さんに異議を唱えることはしたくないが、5000時間かけて開発したゲームに関して50ユーロセント(約70円)の価格差がどうこう言われているのは奇妙なことだと思う。配信初日には95%が海賊版だったことと考え合わせると、App Storeに将来があるのかどうか疑わしくなってくる」とのコメントポストしています。

先日もiPhoneゲームTap-Fu』で不正コピー率が90%を越えたというニュースをお伝えしたばかり。いずれのケースにおいても制作者自身が不正コピー率の高さを目撃してしまっており、心理的な影響も少なからぬものがあると考えられます。Fishlabsは今後に関して「より強い暗号化をかける可能性が高い」としています。

ゲーム機」としては最後発のハードなのに違法コピー対策はザルなのね…。

2009-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20091005213839

欧州各国の財政金融規律って欧州委員会にわりと厳しく統制されてるんで(そうしないとユーロが一国の財政で大きく変動してしまう)、少なくとも財務金融担当者会合については「もうG4でよくね?」ってのはそれなりの合理性があるのよな。でも財政金融の話でポンドをまるっきり無視するのもわりと乱暴な議論なんで(しかも欧州で国の面子に一番拘るのがイギリス)、結局G4+英のG5あたりに落ち着きそうな気もする。

G8、G20G2、G4。

先進国金融政策の当事者の集まりであったG7が、グローバリゼーションによる貨幣経済の広がりによって、より多くの当事者によらなければ、国際金融コントロールできなくなり、G20へと発展したが、当事者の増加は、話し合いを混乱させるだけであった。

で、二国間協議を主流にしてという話になったが、今度は、話し合いの結論は戦争でつけるしかなくなるという、利害の対立だけが表面化するようになってしまった。先進国から技術お金雇用を奪って成長する以外に、後進国・中進国に発展の可能性が無いのだから、当然と言える。自ら成長できるくらいなら、自力で後進国・中進国から発展しているわけで、グローバリゼーションによって技術お金雇用が降ってきて成長できたのを、国内には政治指導部の功績であると宣伝しているわけだから、さらなる成長の為にはグローバリゼーション継続させ、技術お金雇用を奪い続けなければならない。それをストップさせて、自力で発展しろという先進国側の主張とは、折り合う余地が無い。

現状の国際金融においては、後進国・中進国の成長したいという欲望に対して、先進国側がそれを潰すという欲望によって集まってという、対立構造以外の構造は、見出せない。

G4という話が出てきているが、ドルと円にポンドユーロのどちらか、あるいは、両方という集まりになるだけであろう。それ以外の国家を加えるのは、その都度、問題の焦点となっている先進国側の国家を招いてという事になると思われる。この集まりはかつてのG7のように公式にアナウンスされ、定期的に開かれるセレモニー的な集まりではない形で作られるのが望ましい。それこそ、会議の名称もその都度変えられるくらいで、丁度良いかもしれない。そして、この集まりで決定した事が、G8の統一見解となり、G20において後進国・中進国の統一見解とぶつかるという話になるのが、予想できる展開となる。

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html [2009.10.4]

http://anond.hatelabo.jp/20091004114423

インフレになるかどうかは財政より金融政策のほうが影響大きいのでは?ドルユーロポンド貨幣量を数倍に増やしてるが円は増やしてないので実効為替レートはどんどん円高になるはず。

マネーサプライは、流動性を確保するものであって、円高に向かうかはそう単純ではないと思ってます。

また、経済成長が高い国と低い国で単純にマネーサプライでくらべることはできないでしょう。

国債GDP比は圧倒的に日本が高いです。

それなのに、日本もどんどん国債発行して、日銀が買い取ってますからね。

それもそろそろ限界レベルに来ている気がします。

円安に向かう一番ありうる理由は、日本国債の暴落長期金利の上昇)にあると考えてます。

これはいつおきてもおかしくない。。

2009-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20091004111624

インフレになるかどうかは財政より金融政策のほうが影響大きいのでは?ドルユーロポンド貨幣量を数倍に増やしてるが円は増やしてないので実効為替レートはどんどん円高になるはず。

2009-09-30

ゼーリック世銀総裁ドル世界一強いというスーパー通貨の座を降りるだろう」


マンデル教授人民元はやがて米ドルに代替する」

****************************************

ロバート・マンデル教授といえば、金本位制度の復活を唱える世界的論局でもあり、1999年度のノーベル経済学賞受賞。通貨政策研究第一人者として知られる。

中国時報(9月18日付け)によれば、そのマンデル教授中国で開催された「アジア論壇」の席上、次のような講演をしたようだ(広州で9月に開催)

(1)二、三年以内に人民元日本円に代替する国際通貨の位置を獲得するだろう。アジアにおいて「ユーロ」のように基軸通貨になるだろう。

(2)二、三十年以内に人民元米ドルに代替する世界通貨になる可能性が大きい。あたかも英国ポンド戦後米ドルに代替されたようなケースになるだろう。

大変化の兆しはIMF改革における中国の主導権とSDR債券の発行による。まもなくSDR通貨における中国の比率は10%に達するだろうと、マンデル教授は解説した。

米国でも同じ予測を立てる傾向が顕著である。

ゼーリック世界銀行総裁は9月28日に首都ワシントンのジョン・ホプキンス大学で講演し、「ドルは今後、決定的な通貨の位置を降りるだろう」云々と述べ、これを海外メディアは大きく伝えている。

オルブライド元国務長官も、同様な主旨で米国の力の後退を語っている。

ゼーリックは「超大国の通貨としてのドルが不変という状況は激変過程にあり、ドルに代替する通貨としてのユーロと元がますまる影響力を高めるだろう。とりわけユーロ世界流通する速度をあげ、信頼性が強化されている」とのべた(ヘラルドトリビューン、9月30日付け)。

日本円のことは一切出てこない点に注意。

昨年9月15日のリーマンショック以来、世界最強の通貨日本円である。ところが、何も言及がないという事実は驚くべきことではないのか。

もっともゼーリック世銀総裁ブッシュ政権下で国務副長官、通商代表をつとめ、「中国米国はステーク・ホルダー(利害共通者)と言い始めた人物だけに、日本円には言及せずとも、つづけて人民元に触れ「今後十年、二十年という展望人民元は確実に、その影響力を世界市場で顕著に増してくるだろう」としている。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

  「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 

     平成21年(2009年)9月30日(水曜日)貳

        通巻第2726号 

2009-08-26

[][][][]MetaTrader 4でダウ平均日経平均日経平均先物チャートを表示させる方法

メタトレーダーで見れるチャートは、それぞれの業者により異なる

Broco社を選択するとダウ平均日経平均日経平均先物チャートが見れる

Broco社では、MetaTraderと呼ばずBroco Trader 4と呼んでる

Broco Traderのデフォルトでは、ダウ平均日経平均日経平均先物チャートが表示されない

1.まずBrocoTraderの左の「気配値表示」画面の上で右クリックして「全通貨ペア」を選択する

2.ファイル、新規チャート、CHARTSクリック

YM_CONT ダウ先物

NKD_CONT 日経平均

NI_CONT 日経平均先物

ティッカーコード覚書

● 日経関係

NIKKEI     日経平均 (指数

NI_CONT     日経先物       大証時間に動きます。

NKD_CONT CME  日経平均ドル建て

● 商品関係

CL_CONT     NY 原油先物    ほぼ24時間動きます。

XAU         ロンドン 金現物   ほぼ24時間動きます。

米国国債先物

ZN_CONT 10年国債先物         ほぼ24時間動きます。

ZB_CONT 30年国債先物         ほぼ24時間動きます。

● 短期金利先物

 

ZQ** FFRATE 30days

UG** 1MLIBOR FUT

GE** EURDOLLAR 3M

● 主要株価指数先物

GLOBEXであればほぼ24時間動きますが

EURONEXTは主に欧州時間に動きます。

ES_CONT SP500 先物 GLOBEX

YM_CONT NYダウ先物 GLOBEX

NQ_CONT ナスダック100先物 GLOBEX

ER2_CONT ラッセル2000先物

FTSE_CONT (英)FTSE 先物

FDAX_CONT (独)ダックス 先物

FCE_CONT (仏)CAC40 先物

□ アメリカ大陸

SP500 SP500指数

DJIA    NYダウ工業種30銘柄

NASD   ナスダック100 指数

RUT    ラッセル2000

TSX    カナダ TSX

IME     メキシコ株価指数

IBV     ブラジルベスパ

IMV     アルゼンチン

□ ヨーロッパ時間

FTSE100 (英)FTSE 指数

DAX30   (独)ダックス指数

CAC    (仏)CAC40

IBEX    スペイン(BEX)

MIB     イタリア MIB

AEX    オランダ

SMI     スイス SMI

ATX    オーストリア(欧)

BEL20   ベルギー

OMXC20  デンマーク コペンハーゲン

OMXS30  スウェーデン ストックホルム

OBX     ノルゥエー

PSI     ポルトガル

RTS     ロシア (RTS)

□ アジア時間

SSE      上海総合指数 更新されないことも多く注意必要

HSENG    香港ハンセン

KOSPI     韓国 KOSPI

SENSEX    インド Sensex

TAIEX     台湾

ASX      シドニー

NZX      ニュージーランド

JKT      インドネシア ジャカルタ

KLS      マレーシア クアランプール

STI       シンガポールSTI

□ 主要外国為替

USDJPY   米ドル

EURGBP   ユーロポンド

GBPJPY   ポンド

GBPUSD   ポンド米ドル

EURJPY   ユーロ

EURUSD   ユーロ米ドル

AUDJPY   豪ドル

AUDUSD   豪ドル米ドル

CHFJPY   スイス

USDCHF   米ドルスイス

USDZAR   米ドル南アフリカランド

NZDUSD   二ュージーランドドル米ドル

NZDJPY   二ュージーランドドル

なおこれらのインディケータは予告なく変わったり

更新されなかったりしますので その旨を踏まえて

自己責任でお使いください。

2009-07-20

アメリカの二枚舌、はてなの二枚舌

http://anond.hatelabo.jp/20090719131317をみて思うところがあったので書く。

・原因は見ずに結果だけ見て感動するスイーツ(笑)級の馬鹿たち

アメリカスクールカーストのこともあるけど、男は男らしくあるべき論が根強い

男はスポーツを見るべきだ!という感覚も根強い

女性軽視も根強い。魔女狩りは過去のことのように言ってるやつが多いけど、キリスト原理主義者が今でも結構多いのでシャレにならない

だからハリウッド黒人枠のように、社会女性枠を無理矢理作って、我々は平等で~す。とか茶番劇を繰り広げるわけだな。

つまり、アメリカはこういった(感覚)と(時代)が普通なんだよ。

自分がやっていることは相手もやっているに違いない」という前提で批判することは良くある話だ

アメリカはまさにこの自分感覚でことさら日本を非難するわけだな。

聖書の段階で男尊女卑だからな。どうせこれいってもあれこれ都合あわせた解釈をはき出すだろうけど

はてな馬鹿は、立ち上がらざるを得ない状況をつくったアメリカ社会の腐敗には目が行かない。

立ち上がったアメリカ人だけを見る。そして「素晴らしい!感動しました!」と映画宣伝みたいに言う

マッチポンプとは言わないけれど、間抜けな原因を作ったアメリカが、自分ズッコケテ、自分で起き上がっただけだ。

不良が改心した感動ドラマみて涙流すスイーツ(笑)と変わらない。

馬鹿にあわせるな

はてな馬鹿に似た馬鹿の話があって

子供教育シンポジウムで、そこに出席していたテレビ局馬鹿

「私は現在米国向けアニメの輸出をする仕事に関わっていますが、アメリカ規制に対する姿勢が素晴らしく、子供のことを第一に考えている。

銃の表現一つとっても厳しく規制がされていると。これは日本も見習うべきだ」みたいな事を言ったそうだ。

でも考えてみてほしい

普通感覚では、まず第一にやるべきは銃規制だろとw

表現規制で体裁を保とうとするアメリカがおかしいと思うのが普通だ。

でもそこは馬鹿なので、相変わらず日本は駄目論を展開する。なんで馬鹿にあわせて銃表現規制しなきゃいけないんだ。

ちなみに、自称「他国の文化に寛容なアメリカ様」だけど、子供向けアニメ日本的なシーンはことごとく削除される。

曰く、子供が見るのに適さないだそうだ。

子供日本価値観を植え付けられるのを嫌うのかな?それでなにか困るのかな?

こういうの聞くと、アメリカ映画をどういう意図で輸出しているか、分かってくるよねw

アメリカ自分に甘く他人に厳しい国

自分にできない事は人に言わないという、日本感覚は彼らには無い。

グローバルスタンダードヤードポンド米国流。

鯨の件でもそうだ(アメリカの一地方伝統だからと許可してる)

そのくせ日本知識人はてなみたいなネット連中も、このアメリカの言い分を信じやすいわけだ。

アメリカを拒否しながらも、アメリカの言い分に取り込まれるというのは、反権力主義者、特に反米主義者に良くある話だな。

反米してたらいつの間にか反日になっていたでござる

みたいな

はてなにはこういう奴らが多い。

俺は、はてなのその日和見った、そのくせ自分は分かってる風な態度が心底嫌いだ。

2009-07-06

いったい、中国は、どこからパクり続けるつもりなのだろうか

SDR建てのIMF債。

G8にオブザーバーとして招かれた中国が、SDR貿易通貨化を主張するという話である。

SDR(special drawing rights)は、ユーロ、円、ポンドドルの4通貨による通貨バスケットと言える。

この合成通貨であるSDRを、実在する貨幣と同様に使えるようにしようというのが、米ドル基軸通貨から追い落とす中国の次の狙いとなっている。中国は、SDR建てのIMF債を購入することで、IMFの帳簿上にバッファーを作り、外貨準備機構へと切り替えようとしているのである。

SDRが最初につくられた時は、金兌換であった。金の生産量と経済の発展とのアンバランスから、金兌換が不可能になった時点で、国際的な不換紙幣制度を作ることは、不可能となっていた。というのも、不換紙幣制度を支えるのは税収であり、国民を持たないIMFのような国際機関が不換紙幣を発行しても、その裏づけが存在しないのである。

複数の不換紙幣を合成したSDRにおいても、同じ事が言える。IMF債には金利がつけられないのである。もし、金利をつけるのであれば、SDR建てでの貿易決済に対して、一定の比率で手数料を徴収し、それを金利に充当するという手段が必要になる。その手数料を支払ってでも、SDR建てで決済したいという動機がなければ成立しない話なのであるが、中国は、米ドル基軸通貨の地位から引きずり落とすという目的があり、アメリカ金融機関から貿易決済の実務を取り上げる為に、SDR建てでの貿易決済が実現する事が重要となっている。今の所、SDRユーロ、円、ポンドドルの4通貨による合成通貨であるが、ここに人民元を加えるというのが、次の狙いとなる。

IMFが国際決済機能を持つ金融機関となるというのが最初の前提となるのだが、この決済機能は、国家間の資金移動においてIMFを一枚噛ませて、しかも余分な手数料を支払うという話になる。

通貨とは、一般受容性によって通貨足りえている。人は、通貨を欲しがるのではなく、それを使う事によって入手できるモノを欲するのである。SDR払いでモノを売ってくれる人がいなければ、SDRを幾ら持っていても何の役にも立たない。

SDR通貨として機能するとしても、需要の少ない通貨は2way-priceのスプレッドが広がりやすく、流通性にかけるばかりか、交換時のレートが悪くなり、不経済となる。

商売には、買い手が強い時期と売り手が強い時期とがある。買い手が強い時期ならば、SDR建てだろうが人民元建てだろうが、どんな通貨でも取り引きを強要できるが、売り手が強い時期には、売り手が指定する国家通貨でなければ、取り引きが出来なくなる。

米ドル基軸通貨足りえたのは、ドルポンプとしての日本が存在したからであるが、SDR基軸通貨になるには、どこの国家がポンプとなるのであろうか。

中国がそれを目指しているのは理解しているが、山塞品と不良品ばかりの中国工業製品世界中の人々の物欲を刺激する商品になるとは、考えにくい。それに、それが出来るのであれば、人民元基軸通貨にしようとするであろう。

SDR貿易決済通貨化は、米ドルユーロで大火傷した経験から始まっているのであろうが、その海外資産も、元をたどれば、グローバリゼーションによって、アメリカ欧州に輸出できるようになって手に入れた利益である。

買い手と売り手の力関係を、権力によって管理・強制するというのが共産主義であり、買い手も売り手も努力しなくなり、人々は管理・強制する側になる為だけに努力するようになり、物質文明が衰退するのが共産主義欠点である。

外部から技術安価供与されるという状況が無い限り、共産主義は長続きしないのだが、いったい、中国は、どこからパクり続けるつもりなのだろうか。

グローバリゼーションの終結を告げるG8で、グローバリゼーション継続貿易国家管理外貨取り引きへの定率課税を訴える中国空気の読めなさは、清朝時代から変わっていないようである。

2009-07-04

SDR建てのIMF債。

G8にオブザーバーとして招かれた中国が、SDRの貿易通貨化を主張するという話である。

SDR(special drawing rights)は、ユーロ、円、ポンドドルの4通貨による通貨バスケットと言える。

この合成通貨であるSDRを、実在する貨幣と同様に使えるようにしようというのが、米ドル基軸通貨から追い落とす中国の次の狙いとなっている。中国は、SDR建てのIMF債を購入することで、IMFの帳簿上にバッファーを作り、外貨準備機構へと切り替えようとしているのである。

SDRが最初につくられた時は、金兌換であった。金の生産量と経済の発展とのアンバランスから、金兌換が不可能になった時点で、国際的な不換紙幣制度を作ることは、不可能となっていた。というのも、不換紙幣制度を支えるのは税収であり、国民を持たないIMFのような国際機関が不換紙幣を発行しても、その裏づけが存在しないのである。

複数の不換紙幣を合成したSDRにおいても、同じ事が言える。IMF債には金利がつけられないのである。もし、金利をつけるのであれば、SDR建てでの貿易決済に対して、一定の比率で手数料を徴収し、それを金利に充当するという手段が必要になる。その手数料を支払ってでも、SDR建てで決済したいという動機がなければ成立しない話なのであるが、中国は、米ドル基軸通貨の地位から引きずり落とすという目的があり、アメリカ金融機関から貿易決済の実務を取り上げる為に、SDR建てでの貿易決済が実現する事が重要となっている。今の所、SDRはユーロ、円、ポンドドルの4通貨による合成通貨であるが、ここに人民元を加えるというのが、次の狙いとなる。

IMFが国際決済機能を持つ金融機関となるというのが最初の前提となるのだが、この決済機能は、国家間の資金移動においてIMFを一枚噛ませて、しかも余分な手数料を支払うという話になる。

通貨とは、一般受容性によって通貨足りえている。人は、通貨を欲しがるのではなく、それを使う事によって入手できるモノを欲するのである。SDR払いでモノを売ってくれる人がいなければ、SDRを幾ら持っていても何の役にも立たない。

SDRが通貨として機能するとしても、需要の少ない通貨は2way-priceのスプレッドが広がりやすく、流通性にかけるばかりか、交換時のレートが悪くなり、不経済となる。

商売には、買い手が強い時期と売り手が強い時期とがある。買い手が強い時期ならば、SDR建てだろうが人民元建てだろうが、どんな通貨でも取り引きを強要できるが、売り手が強い時期には、売り手が指定する国家通貨でなければ、取り引きが出来なくなる。

米ドル基軸通貨足りえたのは、ドルポンプとしての日本が存在したからであるが、SDRが基軸通貨になるには、どこの国家がポンプとなるのであろうか。

中国がそれを目指しているのは理解しているが、山塞品と不良品ばかりの中国工業製品世界中の人々の物欲を刺激する商品になるとは、考えにくい。それに、それが出来るのであれば、人民元基軸通貨にしようとするであろう。

SDRの貿易決済通貨化は、米ドルユーロで大火傷した経験から始まっているのであろうが、その海外資産も、元をたどれば、グローバリゼーションによって、アメリカ欧州に輸出できるようになって手に入れた利益である。

買い手と売り手の力関係を、権力によって管理・強制するというのが共産主義であり、買い手も売り手も努力しなくなり、人々は管理・強制する側になる為だけに努力するようになり、物質文明が衰退するのが共産主義欠点である。

外部から技術安価供与されるという状況が無い限り、共産主義は長続きしないのだが、いったい、中国は、どこからパクり続けるつもりなのだろうか。

グローバリゼーションの終結を告げるG8で、グローバリゼーション継続貿易国家管理外貨取り引きへの定率課税を訴える中国空気の読めなさは、清朝時代から変わっていないようである。

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

2009-07-03

動き出した。

まさかと思われるほどにスピーディである。

7月1日、IMF理事会は設立以来60年で初めとなるIMF債券をSDR建てで発行することを正式決定した。従来、日米英ならびにEU加盟国からの融資依存した資金調達手段の多様化が走りだす。

 

この舞台裏では英米の妥協がある。

第一はIMF中国との先鋭的対立が急速に和解した。ウォールストリートジャーナル中国語版(華爾街新聞、7月2日)に拠れば、かねて対立していた両者の関係IMF側が折れて、中国の四月の経済成長率を6・5%から7・5%に嵩上げしたことで突如の和解となった。

 

第二に09年六月、ロシアのエカテリンブルグにおけるBRICs会議の合意をふまえ、中国ブラジルロシアインドが700億ドル(約6兆7000億円)分を購入する方針が示されてIMF理事会を揺さぶっていた。

 

第三にIMFの英米主導が終わる流れの始まりを英米が認めた。

IMFの主導権の一部をBRICs諸国にも明け渡した歴史ターニングポイントとして記憶するべきかも知れない。

これからIMFが発行する債券は、合成通貨の「SDR」建て。つまり実際の通貨ではなく概念上の人工通貨米ドルユーロ日本円英国ポンドの四つのバスケット中国はこのバスケットスイス・フランと人民元を参入させようとしている)。

▲周小川、王岐山らの動きは揺さぶりではなく、ホンネだった

新規SDR債券は最長で5年。加盟国と中央銀行の間で売買が認められ、将来は債権マーケット流動性も生じる可能性がある。

SDR債権は三月に王岐山副首相が主唱し始め、ロンドンのG20サミット直前には周小川中国人銀行総裁がSDR通貨発行を突如言い始めて日米欧をすっかり慌てさせたが、いまから考えればこれらは政治伏線だったのだ(詳しくは拙著人民元ドルを駆逐する』に詳述)。

中国ロシアブラジルインドBRICs四カ国が国際準備通貨としてのSDRに着目し、SDR債発行に合意したのは中国の主導、ロシアの追認が大きく、ドル基軸通貨というIMF体制の根本を揺らす目的がある。

人民元ハードカレンシー化への動き、これから加速するだろう。

2009-06-16

 ユーロポンドの暗闘。

 ロンドンのシティは、欧州金融センターとして機能している。しかし、イギリスユーロに加盟していない。このねじれは、事あるごとにトラブルを発生させる。ユーロの実現も、シティから金融センターとしての実権を欧州大陸に取り戻そうという狙いがあった。フランス単独では無理であるし、ドイツ現場仕事は任せられるが、利益の為なら祖国でも売り飛ばすというお金世界で切った張ったをやるには、機転が期待できない。その他の国家フランスを小規模にしたような物で、フランスが無理な以上、望みは無い。

 そういう状況で、ライミーとカエル野郎喧嘩は、欧州統一という建前を推し進める結果へと繋がった。

 EU統合で、アメリカに対するカウンターパワーとなりえる存在であるとイメージ作りに成功したEUは、グローバリゼーションのおかげで貿易黒字を貯めこんだ地下資源国や新興工業国にユーロが買われ、しかも、高利回りのCDS投資好景気を享受し、このままいけば、シティから金融の実権を取りあげるのも時間の問題となったが、今度は、欧州金融センターをどこに置くかで内部抗争が始まってしまった。

 グローバリゼーションが打ち切られ、金融危機が押し寄せると、我が国こそ欧州金融センターを置くにふさわしいと名乗りをあげていた所が、次々とそれどころではない状態に陥った。最後に残ったのはフランスである。

 欧州金融センターフランスに置くという話は決まったが、ここで、どうやってシティから実権を奪うのかという問題が表面化してきた。バブルが膨らんでいた時代であれば、取引高の実績によって、マーケットは移動させられたが、バブルが弾け飛んで、官製相場となっている現状では、板は薄く、不自然PKO(Price Keep Operation)で価格だけが浮き上がっている状態になっている。

 流動性で実権を奪い取る事ができない以上、政策的に奪い取らなければならない。規制監督権を英国政府からEUに移動するという手段である。

 その際に問題になるのが、その決議を、多数決にするか全会一致にするかという問題である。

 イギリスユーロは導入していないが、EUには加盟している。したがって、EUの決定事項には従わざるを得ない。そこで、欧州金融センターフランスに移動させるという議案が出てきた時に、イギリスのみが不賛成で、残りが賛成するという状況が発生する可能性が出てきている。

 つまり、イギリスは、いつ破綻してもおかしくないほど借金を背負っているEU諸国と絶縁して、EUから脱退する可能性が出てきてしまうのである。

 同様な事は、1965年に、農業に関して、多数決によってフランスにとって不利な決議が成立しうる状況が発生した事がある。この時、フランスは全職員を引き上げ、理事会を欠席した。フランス抜きではEU空中分解するので、およそ半年後に、ルクセンブルグで、国益に関する議案は全会一致制度を適用するという合意を作って、フランスをテーブルに戻した。この妥協を"Luxembourg Compromise"と言う。

 イギリスEUから脱退し、血も涙も無い他人として欧州諸国の借金の取り立てに回るのであれば、EU経済的に破綻する。破綻を先延ばしにする為に、シティをEU側に取り込んでおく必要があり、単純に泣きつくと足元を見られるから、恫喝を仕掛けて相手に切り札を切らせ、恫喝を引き下げる事で、切り札を無効化するというプランなのかもしれない。

 ポンドは、昔、ケーブルと呼ばれていた。大西洋に張られた海底ケーブルで為替レートがアメリカに送られていた為である。その俗称を、あえて使う。金融監督権限に触るのは、ユーロにとって、ケーブルが救援ケーブルになるか、首吊りケーブルになるかという、危険な遊びなのである。

2009-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20090607120101

ポンドが急落したのに「いつの時点での2000円なのか」をはっきりさせないからすれ違ってるんじゃなかろうか。

2009-05-25

今度は新「通貨バスケット」を提唱し米英を揺さぶり続ける中国

世界市場人民元をいかように信用するのか、そのプロセスが明示されない

英米のホンネが見える。

中国基軸通貨の「米ドルをやっつけろ」とばかり、今度は通貨バスケット導入を主唱している、と英紙『フィナンシャル・タイムズ』が報じた(22日付け)。

「やっつけろ」の箇所の原文は「knock off its perch」。

動きを整理してみよう。

三月に中国人銀行総裁の周小川が、IMFを改革し、「SDRを通貨に」と主唱した。

この発言に欧米がたじろいだが、公の場で議論はおさえられた。しかしG20(ロンドンサミット)のロビィでは、この中国の提案でもちきりだった。ガイトナー財務長官は狼狽した。

同じく中国人銀行日銀に相当)の胡暁煉・副総裁女性)は「IMF改革のために『SDR債』を発行したらどうか」と提案した。

SDRは1969年に創設され、185ヶ国でクォータを分かち合っている。ロンドンサミットではIMF増資が決まり、日本1000億ドル、EU1000億ドル、中国400億ドルを拠金する。IMF資本金は7500億ドルに増えた。

ウォール街が調べたら、中国外貨は82%がドル建てだった

中国外貨準備は1兆9540億ドルだが、このうち、7679億ドルが米国債権の保有である(三月末現在)。日本は6867億ドルだから中国日本より多い。

ところが、中国ポートフォリオを観察したところ、外貨準備高の82%がドル建ての金融商品で、とくに長期債より短期債(なかでも財務省証券)にシフトしている(ウォールストリートジャーナル5月22日付け)。

ドルを長期に保有する投資戦略が短期の債権社債へ急激にシフトしていると言うのだ。

これを背景に「2010年にもGDPで中国世界第2位になる」などと傲慢な自信が溢れだし、09年五月半ばに上海で開催された「陸角嘴フォーラム」のテーマは「上海をいかにして香港ロンドン、NY並みに世界金融センターにするか」だった。中国を代表するバンカー中央政府からは周小川人民銀行総裁ら700名が出席したことは小誌でも述べた。

上海の国際金融センター計画は遅れている

一年後に迫った「上海万博」に、米国館が出来るのかどうか、まだ定かではない。

しかし上海金融センター化は、近未来の大きな目標である。

嘗て朱容基首相は「箱ものばかりつくってどうするんだ」と嘆いたが、金融センターに必要なのは第一にNY証券取引所のようなコンピュータ管理の巨大システムである。

第二は規制緩和がなお必要なことである。

兪正声・共産党上海市委員会書記は「上海を国際金融センターとすることは、中国金融分野を開拓するためでもあり、経済発展方式の変換と調和的な持続可能発展の実現のための選択でもある。上海にはすでに比較的整った金融市場システム金融機構システム金融業システムがあり、国際金融センター建設を加速するための良好な条件が備わっている」と獅子吼した。

小川人民銀行総裁はこのことに深くは触れず「世界金融危機は、G7の間で解決可能であり、中国はこの一連の動きの中で発言力を高めた」と述べるに留めた。

会場からは「中国は国際化のために人民元建てのボンドを発行し、世界に買わせろ」などと威勢の良い発言もあった(ウォールストリートジャーナル、5月18日付け)。

 

問題点を指摘したのは屠光紹・中国証券監査委員会副主任だった。

金融センター化する鍵はなんといっても中央政府の権限になる規制緩和である。上海市政府中央政府との政策のすりあわせがない限り、すぐに国際化することは無理があり、また上海市条例など、中央政府の政策改正にともなって地方政府レベルでの規制緩和が夥しい」と問題点を指摘した。

 

第三に必要なのは透明な情報、それを可能とするための言論の自由である。

言論の自由がない国では、マーケット情報操作を受けやすく、決して国際的な取引が出来ない。

ところが上海市トップの愈正声は、金融国際化に一言だけ言及した後、次のようなインフラ整備に関して自慢げな報告をしただけに終わった。「上海南匯区を浦東新区に組み入れることを中国国務院がこのほど認可した。新たな浦東地区は国際的な金融センターと水運センターとして上海建設するにあたっての機能集中エリアとなる」。

人民元ハードカレンシー化して、世界シェアの3%だって?

2020年までに世界外貨準備の3%は人民元に」とする発言は上海銀行監査委員会副主任から飛び出した。

この目標は達成可能の数字ではある。

ちなみに、世界の取引通貨シェアは下記の通り

 通貨         07年12月    08年12月

~~~~~~      ~~~~~~   ~~~~~~~~

米ドル        44・6%      44・8%

ユーロ        34・3%      35・3

ポンド         9・3        7・2

日本円         3・5        4・3

スイスフラン      1・9%       1・7%

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(出典    BIS報告)

この一覧を見ても、人民元はまだ世界通貨の片隅にも評価されておらず、国際決済に人民元を使う動きはない。

そこで中国は、正面切って「ドル基軸体制に代替する」などと豪語しながらも、じつは六カ国のの中央銀行と「通貨スワップ協定」を結んだが、総枠は950億ドルでしかない。

バーター貿易的な決済はベトナムラオスカンボジアタイミャンマーなどで行われており「人民元経済」を形成しているが、これらは率直に言ってアングラ経済の類いである。

そこで新手が繰り出される。中国ブラジルとの間に貳国間決済の導入を合意し、貿易人民元ブラジルレアル通貨で決済し合うとした。

これらが背景にあって、「2020年までに世界での外貨準備の3%だ」と上海銀行監査委員会副主任の張光平が発言したわけだが、現実の数字を横目に「ドル、ユーロポンドにつぐ日本円スイスフランに追いつき、追い越し、同様に日本円も駆逐して、人民元世界第四位の主要通貨となるだろう」と言い出したことを記憶に留めたいものである。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090509223224

ものの本によると、その人の給料が決まる要素は「他人の人生に与えた付加価値」が次の4つの状態をどの程度満たすのかで決まるらしい。

1、独自性:他人にできないことをやっているか。

2、規模:付加価値を与える人数が多ければ多いほどいい。

3、効果:付加価値の効果が高ければ高いほどいい。一般に医者の方が教師より高給なのは、それはほとんどの人が教育より健康の方が重要だと考えているからだ。

4、認知舞台裏で活躍している人はいっぱいる。世界はこういう人たちのおかげで動いているのだろう。ただし彼らが金持ちになるとは限らない。金持ちになれるのは「活躍していると世間に認知された者」だけなのだ。

以下の挿話が例として乗っていた。

ある金持ちの乗っていた船が、高いものにありがちなことだが故障してしまった。金持ちは国中の修理工や技師に修理させたが、誰1人として直せるものはいなかった。

あるとき腕のいい船大工の噂を耳にした。彼なら直せるかも知れないが、法外な金額を請求するという。

まもなくこの道100年とも見える年取った船大工が呼ばれ、各部を点検した。そしてハンマーを取り出し、パイプの一本をそっと叩いた。

大工ハンマーをしまうあいだに、エンジンは生き返った!

修理代はいくらかと富豪が訪ねると、船大工は1万ポンドを示した。当時としては一財産だ。

富豪は怒って「何だって? お前はほとんど何もしていないじゃないか! 納得のいく説明をしろ!」

大工は紙切れを取り出し、そこに何か書き付け、富豪に渡した。富豪は先ほどの非礼を詫びた。

紙切れにはこう書いてあった。

ハンマーで叩いた代金 1ポンド 叩く場所を知っていた代金 9999ポンド

2009-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20090427125547

同じく元外資で働いてたけど、イギリスで雇われてる方が日本に来たときは、物価の安さに狂喜していたw(まだポンド最強だった頃)

インド中国オフショアの方が日本に来たときは、普段の飲食代含めて全て経費で落とすように気を遣ってたよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん