「万引き癖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 万引き癖とは

2024-01-28

だるま万引き癖あります友達ビンタします。28年間一度も働いてません。母の布団にラーメンかけます自殺したのは母のせい」

https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1706400352

0019 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 653f-334q) 2024/01/28(日) 09:40:41.59

ただのクズやん

1ミリ共感できんわ

0021 ._. (ワッチョイ 6689-D+G3) 2024/01/28(日) 09:44:47.40

>>19

だってひとしはただの精神病患者から

共感できたらそりゃあ精神病ってことになってしま

人の気持ち理解して思いやるのが大事はいうけど

理解したらダメなこともある

2023-12-27

自民党汚職をやらかす度に、「でも野党が〜」と唱え続ける人たちがいるけど、汚職をしているのは自民党であって、「僕が万引きをしたのは親のせいなんです!」みたいな他責思考責任転嫁なわけ。

6歳の子どもならセーフかもしれないけど、60歳の大人(老人)には許されないの。

汚職の度になぜか信者擁護して許されるもんだから、もうタガが外れちゃってるじゃない。組織的万引き癖は治らないよ。

そして「でも野党が〜」を言い続けることで、反省検証が行われず、永遠に改善がない。

「でも野党が〜」擁護こそ、自民党が今後も改善しない証なんだよ。

2023-12-14

anond:20231214114355

今の時代性犯罪なんて信じられんほどリスク高いだろ。やったら一発で社会から退場みたいなもんだぞ。

って言うけど、置換常習犯がいることからも分かるように、バレたときリスクは高くてもバレる率が低いから、ゲームみたいにやる奴がいるんだよ。万引きと同じ。

奴らにとっては、暗い道で前を歩いてる女がいたらやらなきゃ損なんだよ、たぶん。

万引き癖のある奴が、金出して買い物したら負けだと思うようなのと同じ。

吟味するとしたら、一発アウトでも悔いが残らないような美人かどうかじゃなくて

ぼんやり歩いてる鈍臭そうな女かどうか、大人しくて抵抗しなさそうな女かどうか。

からわざわざ警戒してますって空気出すんだよ。未然に防ぐために。

2022-04-10

万引きをする子どもだった。

それなりに名前が知れていて、金銭的には全く困っていないであろう俳優アイドル万引きを繰り返していたというニュース報道された。

彼が出演していた特撮も楽しく視聴していて、ゆるい人間性含めふわっと好きだったので衝撃的だった。

そして、長年忘れていたけど、自分自身万引きを繰り返す子どもだったことを思い出した。

時期としては確か小学校2、3年のころ、関西のど田舎祖父母共働きの両親と暮らしていたときのことだ。

そのころスーパーへの食料品の買い出しは祖父母役割で、自分も車に乗せられ同行するのが常だった。

基本じっとしていられない子どもだった私は、カートを押して店内をまわる祖父母の元を離れ、お菓子売り場や文房具売り場をうろつくことが多かった。

そしてその際、私は誰にも気づかれず、何度もポケットに入るサイズお菓子文房具万引きした。

私の家は田舎にしては収入が安定した世帯であり、チョコでも飴でもかわいい消しゴムでも、「これ買って」と祖母のもとへ持っていけば、大概はすんなり買ってもらえた。

から、何かがほしくて万引きを始めたのでないことは確かだ。

今回真剣に思い起こしてみたけど、盗ったお菓子を食べたり、文房具を使った記憶は全くない。

また、そのころの私は「万引き」という言葉を既に知っており、それが犯罪にあたるという認識もあった。

警視庁24時」的な、顔にボカシがかかった万引き犯がGメンに取り押さえられる場面をテレビで何度も見ていた。

窃盗症」や「クレプトマニア」で検索すると、「監視の目をかいくぐるスリル病みつきになり…」といった記述散見されるが、そういう高揚感を得てもいなかったと思う。

ただ淡々と、万引きを繰り返していた。

私が万引きから得ていたものはなんだったんだろう?

今の私の語彙で言うなら、「やっぱり大人は私のことをちゃんと見ていない」ということを確認していたのだと思う。

私が生まれる前から続く父の不倫、父との関係破綻仕事にのめり込むことで見て見ぬふりをする母、破綻した夫婦に変わって「家」の役割を担う祖父母、早々に実家に見切りをつけ都会の大学に進学した兄、その全員が、私のことを「若干落ち着きがないが聞き分けの良いいい子=放っておいてもいい子」と認識していた。

たぶん万引きをするたび大人を嘲り失望しながら、いつか見たドラマのように万引きが発覚し両親が店に呼ばれ、母親に泣きながら「なんでこんなことをしたの!」と聞かれる展開をどこかで望んでいた。

そしたら私も泣きながら、「さみしい」「かまって」「口を聞いて」と主張できるのに。

書いていて改めて思うが、滅茶苦茶な理屈である

別に聞かれなくても「さみしい」と主張する権利ぐらいはそのころの私も有していたし、お店に迷惑をかけていい理由には全くもってなっていない。

結局、私の万引き癖は突然終わりを告げた。

たまたま休みの日に父が私をスーパーに連れて行くことがあり、調子に乗って小さいサイズ折り紙を盗った私は、不自然ポケットの膨らみを父に看破され、往復ビンタ等の激しいお叱りを受けたかである

その際「以前にもお菓子文房具を盗った」ことを白状し、父とともにスーパー謝罪をし、お年玉貯金から盗品に相当する額の弁償を行った。

子どものしたことですから」と謝罪を受け入れてくれた店長さんには、改めて本当に申し訳ない気持ちだ。

ちなみにこの過程で、「なんでそんなことをしたのか」とは家族の誰からもついぞ聞かれることがなかった。

「いい子」からはみ出そうが、この人たちが自分内面に関心を寄せることはないのだ、と悟った私は、「じゃあ優等生でいた方が得じゃね?」という発想に至り、以後自立まで「聞き分けのいい子」で通した。

その後、家族祖母の大病、両親の離婚再婚などを経て、見る影もなく離散している。

あのころ言えなかった「さみしい」は、心の隅っこの方にまだいる気がするが、別に家族に期待せずともそれなりの人生が送れることも学んだ。

クソ長い自分語りになったが、要は万引き、あるいはその他の嗜癖も、その時のその人に必要な、なんらかの役割を持っているか嗜癖になっている。

不器用な、笑顔の似合う、お菓子作りの得意な、彼にとって万引きとはなんなのだろう。

何か別の、社会的に認められている行動で代替可能だろうか。

彼はそういう道を歩めるだろうか。

歩んでほしい、と思う。

できればそれをゆるいファンとして見届けたい、それが許容される社会であってほしい、と思う。

自分もまだ社会の一員でいたいので。

2013-08-10

子育て魔法言葉なんてない。叱らない育て方は難しい

尾木ママの子育てに魔法言葉 福井、講演で叱らない持論紹介
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/44550.html

痛いニュース(ノ∀`) : 尾木ママ「叱らない子育て提唱 「万引きしても『どうしたの?』と優しく声掛けして」 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1770569.html


子育て愛情必要だが、叱らない事がイコール愛情だと単純な理解をしてしまうと、大変な事になってしまうだろう。

はてブで叱らない育て方に賛同している方がいて、ちょっと心配になったので自分の体験を書いておこうと思う。


小学生の頃、自分には万引き癖があった。

初めて万引きしたのは小学3年生くらいだったと思う。

近所に大きスーパーがあって、そこのおもちゃ売り場で船(ボート)のプラモデル万引きした。

そこには近所の友達子供だけでよく行っていたのだが、その日は自分一人だった。

計画的だったのか衝動的だったのかは覚えてないけど、とにかくその日自分は店員の目を盗んでプラモデルを盗んだ。


まんまと盗みを成功させて、家に帰るとすぐにそのプラモデルを組み始めた。

そしてパートから帰ってきた母に「そのプラモデルどうしたの?」と聞かれた。

自分はその母の問いに大変吃驚してしまった。


今考えればお小遣いでは買えないようなもの子供が持っているのだから、母が疑問に思うのは当たり前の事だ。

しかし当時の自分にはそのような発想はなかった。

これはお店の人が僕が盗む瞬間を見ていて、そのことを母に連絡したのだと思って絶望的な気分になった。

お店のプラモデル什器の前でこちらを見ながら何度も歩いていた店員のおばさんのことを思い出した(このビジュアルは今でも思い出せる)。


しか自分は母にこれは盗んだものですとは言わなかった。

残念ながらどういう言い訳をしたのか思い出せないのだけど、たぶん知り合いに貰ったとか言ってごまかしたのだと思う。

子供の考える言い訳なので、母は怪しんだのではないかと思うが特にそれ以上追求されることはなかった。


よく覚えているのは、完成したそのプラモデルは水に浮かべて遊べるようになっていたのだが、まったく楽しくなかった事だ。

組み立てている最中は完成させて浮かべるのをわくわくしていたのに、母に「どうしたの?」と聞かれてから、楽しかった気分は完全にどこかに行ってしまった。

たぶん一度遊んだだけで押し入れにしまったように記憶している。


どうして楽しくなかったのか。

母に盗みがばれてるような気がしたのか、盗んだ事の罪悪感なのか、あるいはその両方なのか、残念ながら言語化されていない当時の気持ちを詳しく思い出す事は出来ないが、とにかく楽しくなかったのは覚えている。


子供騙し言い訳で引き下がらずに、あそこで母はもっと厳しく追及しておくべきだったのだ。


その後も小学生あいだに自分は何度か盗みを働いている。

その中で母親にばれたのは、駄菓子屋から盗んだカードの束、友達お金自転車の三回だった思う。あとボヤ騒ぎもあった。


自転車を盗んだのは高学年のときだが、その頃には「どうしてうちの親は怒らないんだろう」という疑問、というよりも強い不満が明確にあった。

漫画の中では悪い事をした子供は親に叱られているし、近所の子も親に叱られているし、自分もその近所の子と一緒に(その子の親に)叱られたことはあるが、自分の親に叱られるという事は全く無かった。


親というものは叱るのが普通なのに、うちは普通ではない。

この頃から思春期を通して「普通の家庭」というものに強く憧れたし、自分の親の普通じゃない部分が全て憎く感じるようになった。

おそらく母にとっては、冒頭に書いたように叱らないことイコール愛情という認識なのだろうが、結果として自分はまともな大人にはなれなかった。

紆余曲折はあったが今現在30過ぎのニートだ(こうなったのは母のせいだと思ってる時点でクズですよね)。


叱らない事は簡単かもしれないが、叱らずに子供を正しく導くのには大変難しい技術がいるのだと思う。


「例えば万引で捕まったときには褒められない。そんなときにも怒鳴らず、魔法言葉『どうしたの?』を優しく声掛けして」と秘けつを伝えた。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/44550.html


だって『どうしたの?』くらいは言われた。でもそれは魔法言葉なんかじゃない。

自転車を盗んだ時には「欲しかたから」と答えたので、すぐに新しい自転車を買ってもらえた。

でもそれではダメである


耳ざわりの良い言葉安易にのらないで欲しい。

悪い事をした時に普通に叱る場合比較して、全く叱らない場合ではたぶん1000倍くらい難しい、ほとんど稀にしかマトモな大人に育たない、そういう認識トライしなければ取り返しのつかない事になると自覚した上でやってもらいたい。


そのような極めて難しい事を成功させる技術のない人には、普通に叱るという簡単で確実な方を選んでもらいたい。

自己満足ではなく、子供のためを思うのなら。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん