2013年10月22日の日記

2013-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20131022195828

経済戦争のなかで高度な戦略として進化した「兵糧攻め」のような意味になってるんじゃないだろうか。

まんが道を読んでいると

面白い映画を見る→よしパクろう。

みたいな展開がしょっちゅう出てくるんだけどおおらかな時代だったのだなあ。

母校で自殺者出ましたよっと

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131021-00000547-san-soci

### デリカシーが無いのが唯一の利点だからそれが無理なら見るな





誰もいなくなったところで、ここで清教学園の紹介です。大阪の山の上に中学高校が一緒の敷地にあります。徒歩でくる人もいますし、自転車でくる人もいますが、ほとんどの人は電車毎日ます電車を降りたら全員道路の左側を通っていきます。なぜなら道路が糞狭いくせにここを車が普通に通っていくのです。また、定期的に生徒が邪魔で車が通れないとクレーマー学校電話してくるのです。いつも思うのですが何で学校電話するのでしょう?道路が狭いと行政に言うのはまだ理解できる。だが、狭い通路に苦心しているのは生徒も同じで、こっちからしてみれば車が邪魔なんです。そもそも五十年前からこの地に学校があるのです。そんなところに引っ越してきて偉そうな事言うなって話。そして狭い道と狭い橋を渡れば、今度は山です。生徒は毎日この山を山登りするところから学校生活が始まります。糞しんどいです。足腰鍛えられただろうとかいう教師がいますが、まあ、そんな気はします。帰りは当然下山です。

校舎内は複雑です。普通学校みたいに『コ』みたいな形をした校舎に真ん中に運動場があるとかそういうレベルではありません。多分山の上にあるからいろいろ工夫したんでしょうね。そもそも中高一貫なので、そこが複雑なのもありますが、えーっと階段が多かったり、極め付けは斜面に柱立てて無理やり作った体育館でしょうか。慣れるまではほんと大変だと思います。そもそもなんでこんな大阪の南東にこんなものを立てたのでしょうか。あ、バリアフリーなんて概念はありませんのでご注意を。申し訳程度のエレベーターはありますが、おそらく車いすでこの学校は無理です。そもそも登山が無理です。この学校しかないのに。

清教学園はキリスト教プロテスタント標榜しています。個人的には創価なんとかとか幸福学校とかみたくあれなと頃ではないと思いますがー。そういうわけですので、週に一回道徳の代わりに聖書という授業があります。そんなのありか!?と思いますが、おそらくありなんでしょう。内容は各教師に大きく任されているようで(要出典)、イエス・キリストやその弟子達の半生を、キリスト教の出で立ち(いわば記憶事項)を教える場合もあれば、聖書の内容に基づきながらも道徳的な内容を教えているところもあります。あと宗教関係で言えば、チャペルがあります。全校生徒が入ります。学年集会で使う事もありますが、おそらく用途として最も多いのは週に一回朝礼で使うときです。いつもなら8:25に朝礼なのですが、その日だけは(何曜日かは学年によって違う)8:20にそのチャペルに着かないと怒られてしまます。そしてそれまでに着こうと思うと山道が混んでいますので5分前行動とかでは着きません。いや、8:25に始めればいいじゃないか。ええ、私もそう思いますしかし誰も理由を言ってくれません。授業開始が遅れるなら朝礼を短くすればいいだけなのです。ぜったい5分くらいは削れるのになぜかそうしません。理由は謎です。

また宗教とは関係ないでしょうが文武両道を是としています代表的なところだと部活動ですね。中学高校で異なりますが、文化部運動部もあります。ちなみに帰宅部って言う選択肢もありますので、よかったですね。ひどいところだと運動部しかなくてそれが強制ってところもありますからね。最も大きな部は中学生高校生が合同で行う吹奏楽部です。生徒は毎年、部活紹介の為に招集されます高校場合はその為だけに一日がつぶれます。昼から時間だけですのでそんなにだるいものではありませんが、特に新入生じゃない人にとっては暇です。ちなみに文武両道という理由でアルバイトが禁止されています。何故かは分かりません。また、他の学校でもそうなんでしょうが制服の着こなしが厳しいです。シャツが出てるとか、腕をまくるなって事です。私はちゃんとしてた方だと思いますが、個人的には登山させているのにそもそも登山服じゃない方がおかしいと思います

DQN学校ではないと思います。一応進学校って事らしいので。ただ、かなり個人的な見解ではありますが、高校に限って言えば、中学から清教の人と高校入試で入ってきた生徒で、DQN度が違う気がします。こんなこと言ってる人が言えた事ではないが、圧倒的に高校から入ってきた人たちの方がリテラシー低い。偏差値で言えば、彼らの方が小さい門だったと思うのだが。はてな民ならリテラシー高そうなので、個人的には歓迎です。

で、自殺についてですが、この学校には毎年4月に命と安全を考える日というものがあります。十数年前にどこかの野球部員がボール喰らってなくなった事からこの日があります。で、その数年後同じ日に男子生徒が自殺したと。そして同じ日ではないですが今日女子生徒が自殺

清教って死者出過ぎじゃねってところ。しかも二人は自殺。一クラスが50人足らずで、10クラスあるから。1年間に五百人。一クラスに五十人いるとしてそれが10クラス。それが五十年中2人でしょ?多くね?いや、昔はもっと少なかったんだろうから、2/20000ってすくないすか?そんなもん?う〜ん。ハシゲさん出番ですよ。

出典元: http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu

子供病気ですぐ休むワーキングマザーは批判すると、

あなた病気になっても休まないのかとか見当違いな反論をしてくるけれど

自分自身の病気不可抗力なので当人の責任じゃないけれど、子供は自由意思で産んだものから全然違うじゃん。

そもそも独身自分病気でもなかなか休めねーよ。子持ちみたいに「仕方ない」って目で見てもらえないからな。

http://anond.hatelabo.jp/20131022202557

さすがに、はてな傘下というのもあって、昔はもっと理系的な鬱鬱しくて、ジメジメした、陰湿場所だったんだけどね(偏見

最近は、人が増えたからね。

増えた人に出て行け!というのも違うし、好きな事を書き捨てていけばいいと思うけど。

まりにも、なんにも言い返さないと、それもそれでな。

あくまでも、そういうふう(増田を真面目な場所にしよう!)と書き捨てていく増田もいます。ぐらいが、いいんでないかい。

どっちもいるのが、増田らしくていいと思う。

かい万力で自分の頭はさんで割りたい

リクスーOLが好き、とか言ってる人がいてリクスーってなんだと思ってググったらリクルートスーツかよ。わかんねえよ。

http://anond.hatelabo.jp/20131022202357

俺もそれはそう思うけど、だからといって、増田2chと同じだと公言されるのもなんかやだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131022193748

残業を指示するのはPM仕事から部下の自発性にたよらず、何時間残業してというのが本来のPM仕事

PMPM仕事勘違いしているし、仕事に対する自発性というのも勘違いしている。というのは合意するけど。

たとえ報告されていなくても、プロジェクトが遅れているなら、残業指示をだすのもPM.

逆に言えば、遅れているのに報告しないのは問題だし

遅れているけどリカバリー可能だから担当者判断に任せると決めるのもPM

めだか残業指示をだすのもPM

http://anond.hatelabo.jp/20131022200903

真剣相談に載ってる増田がバカという意見はいいとしても

真剣なやつもいる増田をバカにするなよ。

世の中の匿名掲示板を、嘘しか無い掲示板にするのはやめてくれないかな。

真面目に相談にの匿名掲示板が合ってもいいだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20131022195754

俺もどっちが本当だろうと長年思っていたが、40年ぐらい周りの観察を続けて得た結論は、やはり可愛がられて育った人間の方が性格はい

食べて応援

ってフレーズ、何回聞いても笑いと怒りと悲しみと絶望の入り交じっためんどくさい感情を禁じ得ない、歴史に残る名文句だと思う

100年後の人はどう思っているだろうか

美人は大切にされるから性格がよくなる、ブスはその逆だから性格が悪くなるってよく言うけれど

普通に考えて苦労知らずでちやほやされて傲慢に育った人の方が性格悪いと思うんだが。

美醜に限った話じゃなく。

http://anond.hatelabo.jp/20131022130447

生まないという「選択」もあるということを意識しておくだけでもいいと思うよ。

すぐに結論を出さなきゃいけないもんでもないしね。

子供が辛い思いするんなら、ブスの連鎖を私がとめるんだ、くらいの気概でOK。

「そういうこと考える心がブス」とか見当違いの批判もあるかもしれないけど、

そもそも容姿がブスじゃなかったらそんなことも考えないしな。

その「選択」を持っておくことは全然悪いことじゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20131022190304

普通に考えれば、増田には割り勘と言いつつ3千円だけ出してもらって、

上司は多めに払ってんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20131022193901

そうなんだよね。どうしようね。

自分自分で母息子の近親相姦ものが好きなんだけど、そういうのと自分に息子がいたらなんてことは

まったく結びつかないので、夫もそうだと思いたい。

帰ろうとしたら、PMに呼び出されて

『余裕があるなら、他の人の仕事も手伝ってほしい。』

『周りの人の進捗が遅れたら、結局は自分のところに行くよ』

『チームで仕事をしてるという意識を持って。もっと周りを見て』

という旨をつらつらと言われた挙句

進捗をIPメッセンジャーで報告するように、と約束させられた。

二週間前にこのままだとスケジュール遅延しそうだから

一日リスケしてくれとお願いしたのは

自分からだが、それを盾にどうして愚痴愚痴言われないといけないんだろう。

スケジュールは実のところ、火の車です、なんて一度でも大きな声で言ったか

そりゃ仕事していたら部屋の片隅でPM含めた一部の人たちがやばいやばいと言ってるのが

丸聞こえだったが、スケジュール遅延をミーティングで話してない以上、

聞いてないふりをするのが空気を読むことじゃない。

自分から残業して、遅れている他の人の手伝いをしますなんて正気の沙汰じゃない。

スケジュールの遅延は定時で吸収できない時に言うものだし。

9-10時まで周りは残る中、毅然と定時に帰るのは間違っちゃいないだろう?

自分が31歳。夫は28歳。

夫ががっつりロリコンのよう。検索履歴が中学生ばかり。中学生でないとき二次元二次元は絵柄で選んでいる様子。

三次元中学生エロ動画ばかり探すのが二週間くらい続いた後に、二次元エロ同人を探すのが二週間くらい続く。波があるらしい。

モバマス同人は探しまくっているのに、艦これは一向に探す様子がない。まだのめり込むキャラがいないらしい。

それはともかく、三次元中学生が好きなのはちょっと気持ち悪いなぁと思う。

それとなく言ってみたんだけれど、

「このロリコンが!」

「我々の業界ではご褒美です!!」

逮捕されるようなことはしないでね?」

「フヒヒwサーセンww」

みたいな会話になった。冗談にとられたらしい。

そんな趣味のある人が年上の私と結婚していて満足できるのかしらと思ったり。

夫の今まで付き合った人はみんな年上。性癖はただの性癖現実とは違うもんなのかなぁ。

恋人タイプ

恋人タイプね。

そうですね、『華を贈れる人』ですかね。

良い事があったら彼女に花を贈る。

自分に起きた事でもいいし、彼女に起きた事でも、二人の間でもいい。

たとえ、それがどんなに小さなことでも。

それがどんな事だったか話しながら彼女に渡す。

そして、贈った花が枯れる前に新しい花の理由を見つける。

世の中で、そんな事を出来る男女が何人居るんだろうな。

花を笑顔で『素敵ね』といって受け取ってくれる人がいれば全財産捨ててでも、結婚したい。

エスカレーターって急ぐ人は歩くけど、どっちかというと止まって乗るのがスタンダードな使い方だと思う。

でも動く歩道だと、どっちかというと歩くのがスタンダードな気がする。なんでだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20131022185354

すげぇむかしの話題がループしてるな。

エスカレーターは設置に法律があって、ついでに、階段にも設置に法律が有る。

エスカレーター法律上 階段必要な基準を満たせないから、歩いて上がる昇降装置として認められていない。

これは、歩行者には関係ないけど、ビル管理会社関係がある。

そして、その法律関係上、ビル管理覇者は利用者に エスカレーターを歩いて上がらないでくださいと指示する義務がある。

そして、利用者は安全関係上、ビル管理者の指示命令に従う必要性が有る。

 

したがって、一般的な条件では、エスカレーター法律上、あくまでも、組合せ論で、あるいて昇降できない。

が、だから何だと言われればそれまで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん