はてなキーワード: 新潟県中越沖地震とは
自習としてまとめる
死者多数のものだけ
2024/1/1 能登半島地震 Mj7.6
2015/5/30 小笠原諸島西方沖で地震 Mj8.1 史上最深
2011/3/11 東日本大震災 Mj8.4 大津波 日本史上最大
2007/7/16 新潟県中越沖地震 Mj6.8
1995/1/17 阪神淡路大震災 Mj7.3 耐震強度問題
1993/7/12 北海道南西沖地震 Mj7.8 大津波30m 死者・行方不明者230人
1983/5/26 日本海中部地震 Mj7.7 大津波 死者104人
1964/6/16 新潟地震 Mj7.5
1948/6/28 福井地震 Mj7.1 死者・行方不明者数3769人 震度7が制定 複合災害
1946/12/21 南海地震 Mj8.0 死者・行方不明者1443人
1945/1/13 三河地震 Mj6.8 死者・行方不明者2306人
1944/12/7 東南海地震 Mj7.9 大津波 死者・行方不明者1223人
1933/3/3 昭和三陸地震 Mj8.1 大津波 死者・行方不明者3064人
1927/3/7 北丹後地震 Mj7.3 死者2925人
1923/9/1 関東大震災 Mj7.9 死者・行方不明者105385人 日本史上最悪
所感
死者数が増えるのは
・津波
・火災(近年は少ない)
・土砂崩れ
・避難後
戦後、大きな被災があったのはご時世もあったのだろうと考えると、東日本大震災と阪神淡路大震災が異常
・瀬戸内
日本には逃げ場がないとはよく言うが
現代においてそれでも大惨事になる場所というのは限られているとは思う
関東北部〜東北の内陸部、近畿・中国・四国の内陸部、九州北東部など
直下型地震が頻発している地域でなく、かつ沿岸部でなければ被災確率は低そう
沿岸部はチリ地震みたいな例があるのでどうしようもない、逃げ場はない
南海トラフは有名だけど個人的にはやっぱり伊勢と愛知が大人しいのが気になる
でも地震ってむしろ連鎖するから、無いなら無いで数百年行きそうでもあるよね
昭和三陸地震(1933)、明治三陸地震(1896)があったし、三陸沖は地震頻発地域なのに
何で東日本大震災であれだけ被害が出てしまったんだろうというのは結構解せない
80年も経つと忘れるというのがよくわかる
悪い予想は、公言すると起こらない気がするので、厄払いも兼ねて書いてみる。
未知の活断層が近くにあり、運悪く直撃されて冷却系など致命的な部分が壊れて死ぬ。
ここで女川原発を持ち出すのは、プレート型地震と直下型地震の地震動の差を知らないニワカ。
なお、原子炉は死守したものの、お粗末な対応で新潟県知事が激怒。長期の稼働停止になった模様。
原発の敷地で地滑りが起き、重要設備が損傷または水没して死ぬ。
基本的に(杭打ち偽装でなければ)原子炉建屋は地下の岩盤に杭を打ってあるので安定している。
しかし、表土が地滑りを起こし海に落ち込んだ時に付属施設などが耐えられるか不明。
陸路は地震で寸断され、運悪く台風で空路も海路も死んで時間切れ。
マーフィー神が猛威を振るう。
すでにこれまでの地震で制御棒が壊れて動かず止められなくて死ぬ。
今すぐ止める必要はない(キリッ
これで枕を高くして寝れる。
だけど、トヨタが本気を出せば、作れないわけがない。
だけど、作らないのだ。
作らないんじゃないよ。作れないんだ。
これは何よりもハッキリしている。
何度も言うが、作らないわけじゃない。作れないんだ。
先日の新潟柏崎の地震の際に日本中の自動車メーカー各社が柏崎に一斉に飛んだ。
柏崎にはリケンというメーカーがあり、国内の自動車大手のメーカーはここから部品の供給をうけている。
メーカーはリスクヘッジの関係上在庫をなんと半日分しかプールしていない。
経営的につくれないんだ。
http://www.asahi.com/business/update/0719/TKY200707190571.html
ふだんはライバル同士の自動車メーカー社員らが油まみれになりながら、地震で大きく動いた機械を元に戻す。新潟県中越沖地震で被災した自動車部品メーカー「リケン」の柏崎市の工場では19日、自動車各社の設備技術者650人が、週明けの操業を目指して復旧作業を続けた。
新潟県中越沖地震による揺れによって放射性物質を含む排水が海に流出した東京電力柏崎刈羽原子力発電所で、周辺で測定している放射線量を、インターネットなどでリアルタイムに公表するシステムが地震直後に故障していたことがわかった。県は「周辺住民に不安を与える」として東京電力に公表の早期再開を求める方針だが、復旧のめどはたっていない。
http://www.asahi.com/national/update/0717/OSK200707170148.html
サーバがダウンしたと書かれているが、地震ごときで復旧のめどが立たないほどの被害が出るとは思えない。
NHK経由、ABC Newsでは日本の原発の放射能漏れについて伝え、日本列島を取り囲む大陸の国(ロシア、韓国、中国など)が日本政府に詳細な報告を求めるような動きがあると伝えた。
住民の不安を取り除くために、早期の復旧が求められていると紙面では語っているが、実は永遠に東京電力のウェブサイトで「点検中」を表示した方がいい事態に陥っている可能性を見逃してはならない。
すでに、いくつかの原発施設で放射能漏れ、火災事故が報道され、地上における放射能の許容値は超えていないと言われているが、もしこの災害が続く新潟県で極度の放射能漏れが報道されれば、政府および自治体の手のつけられないような混乱が起こりかねない。
現在、大々的な放射能漏れは報道されていないが、後々東電や原発責任者や政府が公式見解を行う頃には、被害がずっと広がっているかもしれない。近隣諸国が北朝鮮の各施設に目を光らせる中、日本の対応と、原発の安全への視線が注がれている。