「乾燥機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乾燥機とは

2024-01-26

anond:20240125111223

ドラム式は回すと上から落とす過程洗濯物がばらけるけど、縦型は回すと端に寄るから洗濯物がかたまる。その結果、どうしても乾かす能力には雲泥の差が出てくる。乾燥洗濯機でやることを考えているならドラム一択。逆に乾燥は外に干したり風呂場の室内乾燥機を使うつもりならメンテも楽な縦型の方が良い。

anond:20240125111223

東芝の縦型の乾燥機能付きはヒートポンプじゃないけどあまり電気代もかからタオルだけならしっかりふんわり乾いてよかった。ただ、内部に埃がたまって乾燥性能が落ちるので定期的に分解清掃が必要だった。

8年くらい使って壊れたから買い替えようと思って店を見て回ったけど、いまって縦型ってラインナップ減って大きいのしかなくなってて驚いた。

いろいろ調べて、タオル以外も乾燥させたかったので、ドラム式にした。つけ置きができなくなったのが想定外で不満だが、概ね満足している。

冬は睡眠中の加湿のために部屋干ししたいので、生乾きくらいで取り出して干してる。タオルふわふわになるんだがへたりが爆速になった気がする。が、もうゴワゴワタオルには戻りたくない。(ゴワゴワタオル回避には液体石鹸で洗ってクエン酸ですすぐのが1番効いたが)

ドラム式洗濯機乾燥フィルターが目詰まりするのが嫌で乾燥機能使わない民

70歳以降の老後生活の資金のために20代から60代を奴隷労働生活で過ごす民

anond:20240125111223

昔縦型の洗濯機を買って、数回くらい乾燥機能を使ったけど全然乾かなくてそれ以降使ってない。

ドラム型を買ってたらちゃんと乾くのかな?とか思ってたけど、縦型もドラム型も変わらんのかな?

anond:20240126115254

ええなぁ

外干し止めて夜乾燥機回すかな。

ちな家族構成にてて、

オール電化

anond:20240125111223

うちも乾燥機ありきで使ってるわ。

そりゃガス式より時間かかるが夜中にまわしとけばOK

子どもが二人なので外に干せない乾かないとなったらそら乾燥機つかうよ。

さすがに布団シーツとか洗って大量になったうえで雨とかになったらコインランドリーで乾かしてる。

anond:20240125111223

縦型の乾燥機能は実用できるレベルにはないよ。そして結局はそこがドラム式の一番のメリット乾燥まで一気にやってくれるという。

anond:20240126112903

乾太くんとか外付乾燥機も使ったが、ドラムから乾燥機かけたらあかん」衣類を取り出したら乾燥ゴーできるのはマジでありがたい。

外付は「洗濯から全部取り出す→あかんのを取り除く→乾燥ゴー」っていうのがもう手間。

マジでこれなのよ。ワイも乾太くんあるからケチって縦型洗濯機を買って後悔した

 

取り出すんだったら、もう別にコインランドリー行ってもいいのよな

あと乾太くんは、容量的に溜め洗濯ファミリーに向いてないので、めっちゃ衛生意識高い主婦以外使いこなせないと思います

(まめに洗濯して生乾きを許さな意識高い人)

 

めっちゃ金持ちだとドラム型の洗濯機+メリケンとかの海外ドラム型専用乾燥機(コインランドリーにありそうなサイズ)を置くみたいだけど、

その予算がないなら、ドラム洗濯機+布団乾燥機温風か、ドラム洗濯機+コインランドリーでええと思います

anond:20240125111223

乾燥機


この機能以外ない。

乾太くんとか外付乾燥機も使ったが、ドラムから乾燥機かけたらあかん」衣類を取り出したら乾燥ゴーできるのはマジでありがたい。

外付は「洗濯から全部取り出す→あかんのを取り除く→乾燥ゴー」っていうのがもう手間。

縦型+外付をオヌヌメする奴は、洗濯大好きっ子だろうとしか思わん。

アンチが多いけど個人的に買って良かったと思うもの




ホットクックは今のところ要らないか

2024-01-25

anond:20240125111223

ドラム式って汚れ落ちが今一つで手入れも面倒だったけど

延長ホース風呂蛇口から温水取るようにしたら両方解決した

お金時間場所に余裕があるなら縦型とガス乾燥機

anond:20240125111223

ぶっちゃけ乾燥機不要ならドラム式の必要ないよ

おしゃれ着に縁のないだせえ奴がドラム式好んで使ってるだけ

からはてなでは人気ってわけ

anond:20240125111223

縦型洗濯機乾燥機能は主にヒーター式で、ドラム洗濯機ヒートポンプ式と比べるとあんま良くないのよ

から乾燥機能を重視するならドラム洗濯機になるね

ちょっと前に俺が買い替えたときに調べたことだから、今は改善されているかもしれないけど

anond:20240125111621

自動乾燥機能は縦型にもあるし」って書かれてるじゃん!

anond:20240125111223

世の中には「洗濯を始めたときはやる気があったが洗濯が終わる頃にはすっかりやる気が失せて干す作業に移れない」という人間がいて、そういった人間にとってボタン一つで乾燥まで完了するドラム式洗濯機は神のような存在なんだ

縦型の乾燥機付きもあるけどあんま評判よくないよね 知らんけど

ドラム式洗濯機メリット教えてくれ

ドラム式は硬水を前提に設計されてるから日本の水質じゃ縦型のが汚れ落ちがいいみたいだし、自動乾燥機能は縦型にもあるし、ドラム式のが割高だし、「見た目がドラゴンボール宇宙船ポッドみたいでかっこいい」ぐらいのメリットしか思いつかないんだが、はてなーってドラム洗濯機おすすめしてる人多いから俺にメリットを叩き込んでくれ頼む

anond:20240125001831

立地設備築年数もあるだろうけど30平米14万一人暮らしは明らかに相場より高いだろ…

春先に引越しで調べてたけど、23区内2路線乗り入れあり駅徒歩5分風呂トイレ独立洗面台浴室乾燥機1Kで、25平米8〜9万、30平米9〜12万くらいだったけどな

2024-01-08

つま先が温まらない

先日、布団が冷たくてもそのうち温まるだろうと期待して寝たけど、午前3時につま先だけ異様に冷えてて目が覚めてしまった…。

布団乾燥機ちょっとだけでも温めておかないとだめみたいだ。

2024-01-04

古い家なんかとっとと潰したほうがいいだろ

都内でも築30年超えてるような物件はすべて潰したほうが良い。

ウォシュレット、浴室乾燥機エレベーターこのうち一つでもない集合住宅は潰すべき。

2023-12-28

ドラム乾燥機と綿100%素材の服とのつきあい

綿100%トレーナーをこよなく愛してる者だけど

ドラム乾燥機使うと縮む

アメリカサイズXLトレーナーを買う→ワイ「オーバーサイズすぎる!!!チュニックか!!」

乾燥機何回か使う→ワイ「ちょうどいいオーバーサイズや!!」

日本メーカー日本人体型に合わせたXLトレーナーを買う→ワイ「メンズXLちょうどいいオーバーサイズ!!!!」

乾燥機何回か使う→ワイ「あれっジャストサイズになってしもうた。しょうがない。アクセサリーとか合わせて綺麗目に見せるか……あぁ、腰がいい感じに隠れてあったかかったのに縮んで腰も尻もでるやん!!最初はゆったりした部屋着のつもりでオーバーサイズかったのになあ」

トレーナー乾燥機でどこの部分がどれくらい縮むのかわからないし

実際のところトレーナーが何回縮むのかもわからないし(ある程度のところで縮む現象は止まるらしい)

綿100%の服は冬は外干しだと乾きにくいか乾燥機助かるけど

サイズ迷子で困る。

チャンピオンリバースウィーブは縮まないと宣伝してるけど綿でできてたら乾燥機で縮むじゃんね

2023-12-20

食洗機必要な人の見分け方

以下のどれかに当てはまる場合食洗機があった方が人生は豊かになる

食器を洗った後に素手で落ちてるか確認する人

食器に洗剤の泡が付いていれば洗ったことにする人は食洗機などいらない

なぜなら食器洗いにかかる労力が非常に少ないのでメリットが少ないか

最近の洗剤なら泡が付いてるだけで表面上は綺麗に取れてしまうので見た目は綺麗になる

一方で洗った後に素手食器表面を触ってみて油が落ちてるかどうか確認してみると高確率で落ちてない

油を使わないなら問題無いがサラダですらドレッシングかけると油が付着する

こういった汚れをマジメに取ろうとすると時間と労力がかかる

食洗機は高温とアルカリ性の洗剤でガッツリ落としてくれるので油汚れが気になる人には向いてる

ただアルカリ性の洗剤なので使えない食器が出てきてしまうのだが、最近は中性のものもあるらしい

その場合、汚れが落ちるかどうかは分からないので一長一短だと思う

ちなみに指で触らないと分からないぐらいの油汚れなら別に衛生上問題無いので気になる人だけが気にすればいい

台所が狭い家

食器を洗っても乾かす場所時間問題となる

狭い台所だと食器乾燥させる場所がなく、シンク横に食器タワーが出来上がって崩れてしまった経験がある人も多いと思う

布巾で水気を取り払って食器棚に戻せばいいのだがこの片付けなどには結構時間がかかる上に

特に後半は綺麗に水気を拭き取れるわけではないので衛生面で気にする人も多いだろう

食洗機は洗うだけでは無く、乾燥した上で保管してくれる便利な棚だと思えば良い

海外のもの乾燥してくれないものもあるが、そもそもかなりの高温状態なので短時間乾燥できる

食器乾燥機だけなら実は安く売っているのだが、台所に設置するには広めの場所必要になる

そのため台所が狭い家はビルトイン式の食洗機オススメする

後付けの食洗機を買うと取り付けが大変なうえに「乾燥機能だけでいいな」となる可能性が高い

子供がいる家庭

子供がいると食器の衛生面は非常に気になる

特に乳幼児は少しの細菌病気にかかる(ように思う)ので

高温洗浄・乾燥してくれる食洗機は非常に便利

加えて子供がいると食器をたくさん使った方がオペレーションが楽になる

例えばカレーを作るにしても子供用(甘め)と大人用(辛め)の2種類を作ったり

サラダもそれぞれ別のドレッシングをかけたり、他にも食器を大量に使う

手洗いすると洗うのが面倒で使うことを躊躇うことが多いが

食洗機に入れるだけだし」

言い訳することで大量に使うことに抵抗がなくなる

ちなみに上述した通り食器の数が2倍になっても洗う時間は大して変わらない(食器タワーの大きさは倍になるが)

ガジェット好きな人

「細かいことはどうでも良くてとにかくガジェットとして欲しい」

という人は是非買って貰えば良い

そして自分なりの最適な使い方を見つけることができると思う

例えば夕食の食器食べ残しだけ取ってとりあえず食洗機にぶち込んでお急ぎモード乾燥カットして夜に実行

朝食の食器が出てきたら夕食の食器が入ってる食洗機に一緒にぶち込んで仕事行っている間に家で乾燥までさせる

帰宅したら食器を片付けつつ必要食器は再度使用して夕食準備、など

綺麗なルーチーンとして回り始めると便利な棚として使うことができるし

何より「ガジェットによって幸せになってる」感を得られるのでオススメする

2023-12-17

anond:20231217130318

うちは専業だから食洗器も乾燥機不要だわ

それがなくてもほとんどの時間だらだらしてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん