「ケンカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケンカとは

2009-08-31

ノンケ攻×ガチホモ属性の会

数年ぶりに王道カップリングにハマったかもしれない。なにしろ受の子がショタショタツンデレ典型的な受の子。ひゃあっほー!これで同人誌を買う時に「もう本の形をしていればいい…」なんてこともなくなるぜー!

…と思ったら、世の中はショタ攻らしい……。なっなんでだよ。

そのショタっ子は、お兄さん的役割の人(彼女あり)に矢印を出していて、なんか言葉には出来ないフェロモンの出てる子なんですが、一言で言うと「ガチホモくさい」のです。

で、801でよくある「ガチホモノンケ」という構図の場合、王道ガチホモ攻×ノンケ受なんですね。そりゃ矢印出してる方が行動的なのは当たり前なわけで。

ただ私はこれがどうしても納得がいかない。だってこの王道の場合、ノンケ受はガチホモ攻の毒牙にかかって流されてしまうわけですよ。そんなのなんか可哀想じゃないですかノンケ受が。今回は攻がショタだから幾分可哀想度は軽減されますが、これがまゆたん先生が描くようなスーパー攻様だったら、可哀想どころの話ではない。無理強い→レイプ犯罪です。

もちろん801でのノンケ受の気持ちは「好きだから許す」なんですが、そもそも「許す」という言葉を使ってる時点でどうかなあって。

そこで颯爽と登場するのが、ノンケ攻×ガチホモ受ですよ。同じガチホモの勢いに流されるのなら、「ノンケが手を出される」より「ノンケがうっかり手を出してしまう」方がまだマシだと思うんですね。ガチホモノンケに恋をしてしまったことに思い悩み、かなわぬ想いだと自覚しつつもここぞとばかりに手練手管を使い、あらん限りのフェロモン放出してノンケの理性を揺さぶると良いと思います。そういうのが好きだ。

ひんぬうううううう!幼女おおおおおお!的なことを始終叫んでいる方から、なんで腐女子は隠れてしまうん?みたいなことを言われたので、自分属性について思うところを書いてみた。実際のところメガネショタツンデレもそれほどこだわりはありません。私の属性はただひとつ、ガチホモ属性です。がちほもうけええええええ!

腐女子以外の人にdisられるのは諦めていますが、王道好きの腐女子の人にもケンカを売っている内容なので記名じゃなくて増田で。チキンですまない。是非、王道派の人からの反論を聞いてみたい。

2009-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20090814125520

そういうもんかねえ。

なんというか、議論をしてるとすぐに「ケンカするなよ」とか言ってくる人に感じる違和感と似たものを感じるんだ。

2009-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20090811201314

むしろkawangoのやり方は上手と言わないか?

ポジションをはっきりした上で高木浩光ケンカなんて売れないだろ。

しかも「傲慢」なんて言葉なんか使ったら批判されるのは自分の方だろ。

だからこそいざというときには他人のふりができるように逃げ道を作っておくのは経営者としては健全な判断かと。

だけどね高木浩光の言ってることは正しいんだけど、それってあいつが言うことじゃないじゃん。

だからちょっとぐらい罵声を浴びせたいというのは人情として理解できるわ。

2009-08-06

書籍から見るゼロ年代

今年でゼロ年代が終わる.2000年が始まったときはミレニアム!と晴れ晴れしい気分であり,まさかゼロ年代なんてカタカナで時代が表されるだなんて思っても見なかった.そんなことを近頃思っていると「そういや,2000年とか2001年ってどんな本が平積みにされてたっけ?」と思ったので,簡単にまとめてみた.これは客観的な統計データのまとめではないし,選んだ本やその解説には恣意性だって含まれてると思うけど,はてブ等でフォローしてもらえたらと思う.

一般書では『だから,あなたも生き抜いて』がベストセラーであった.閉塞感のあった90年代において日本経済社会システムも崩壊が始まり,これまでのような一億層中流社会は望めなくなった.そんな時代に単なるサクセスストーリーとしてだけでなく,「生き抜く」ことを薦めるこの本がゼロ年代最初の年のベストセラーであったことは興味深い.

経済書では『経済ってそういうことだったのか会議』がよく書店平積みされていた.お金のことは銀行専門家にまかせておけばよい,といった価値観から自分の身は自分で守ろう,そのためには少しずつでも知識をつけようという価値観へ既に変化し始めているように思える.

また,9.11以前に文明の衝突論を展開していたという点でハンチントンが後にもてはやされた.『文明の衝突』は1998年

また,ソーカル事件を発端とする科学論者と科学者間の間の論争である『サイエンスウォーズ』『知の欺瞞』が出版された.一連の流れにより,科学は正しいものという固定観念が崩れ始めるが,その悪影響として疑似科学が隙間に入ってくることとなる.

2001年は一般書・自己啓発本として『チーズはどこへ消えた?』や『金持ち父さん貧乏父さん』がベストセラーとなった.これらは自分探しブームの終焉でもあり,ありのままの全肯定でもある.その他の一般書では『声に出して読みたい日本語』のような日本語ブームが始まる年である.

ゼロ年代を象徴する批評家東浩紀が『動物化するポストモダン』を出版し,アカデミズムからサブカルへの転向,遅れてやってきたエヴァ批評として有名となった.その後の現代思想批評界は東浩紀とそのフォロワーによって進められることとなる.

また,疑似科学論争の大きなきっかけとなる『水からの伝言』がブームとなり,教育界では道徳の授業で使われたり,科学者集団がその疑似科学性を啓蒙したりする騒ぎとなった.

2002年は一般書では『生きかた上手』や『声に出して読みたい日本語』,『常識として知っておきたい日本語』がベストセラーとなった.また,『本当の学力をつける本』で陰山メソッドが有名となり,公立校進学校化など各々が一律である必要がなく,教育にも個性や多様性を認めるような社会風潮となっている.とはいえ,これらの風潮は後の格差社会と繋がらないとは言い切れない.

格差社会といえば,玄田の『仕事のなかの曖昧な不安』は社会安定を失った日本の将来を予見する内容であり,当時の日本社会空気を表す本としてピックアップすることができる.

不況下における人々の意識を表すかのように森永の『年収300万円時代を生き抜く経済学』がベストセラーとなった.この年を前後してエコノミストと呼ばれる人々が盛んにマスメディアに出るようになり,銀行に預けるのではなく,個人が投資する時代になったと盛んに喧伝した.

9.11以降の社会を分析するかのように,ネグリハートの『<帝国>』やチョムスキーの『メディアコントロール』などが読まれた.特に『<帝国>』は左派に大きな影響を与えたといえる.

2004年は『バカの壁』が大いにベストセラーとなり,養老孟司ブームが到来する.その続編でもある『死の壁』も同様にベストセラーとなり,これらと時期を同じくして,新書ブームが到来.多くの出版社新書に力を入れ始める.

仕事のなかの曖昧な不安』を受ける形で『13歳のハローワーク』が出版され,自分探し(何がやりたい?)と自己肯定(何をやっても自分らしい)が同時に薦められるような時代となった.その一方で堀江貴文『稼ぐが勝ち』が売れ,Tシャツ姿で六本木ヒルズで新進気鋭の社長となっているホリエモンが多くの若者共感と多くの大人の反感を買った.この共感した若者は『希望格差社会』において希望が持てない若者たちであり,株取引による一発逆転という大平光代サクセスストーリーとは別の形の逆転劇を夢想させた.

新書ブームを背景に『頭がいい人、悪い人の話し方』,『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』がベストセラーとなった.特に『さおだけ屋~』はタイトル売りという技を駆使し,その後多くのフォロワーを生んだ.また,これまで『仕事のなかの曖昧な不安』『希望格差社会』といった「労働」というジャンルハードカバー本であった内容がついに『下流社会』と新書の形をすることで大衆化し,格差社会というゼロ年代キーワードを体現した.

また,東一辺倒であった批評界において,『嗤う日本ナショナリズム』によって社会学の北田が登場し,2ちゃんねる批評というものが生まれた.これはゼロ年代が徹底的にサブカル批評へ偏ることを決定づけた.

相変わらずの新書ブームで『国家の品格』『人は見た目が9割』等がベストセラーとなった.『国家の品格』は養老孟司から続く理系人ブームを引き継ぐとともに,後の品格ブームを起こした.『人は~』は『さおだけ~』のフォロワーであるタイトル売りであり,『なぜ、社長ベンツは4ドアなのか?』といったフォロワーも生まれた.

また現在まで続く重要な流れとして『ウェブ進化論』『Google』『「みんなの意見」は案外正しい』といったWeb論が生まれ,Web2.0玉石混淆,群衆の英知といった言葉がよく聞かれるようになった.これらの著書により,これまでYahooを使っていた人々がGoogleに移行したり,Wikipedia大衆化したりするようになった.これらのWeb論はあまりにオプティミスティックであると当初から批判されたが,アーリーアダプターにしか知られていなかったWebの様子を大衆化したその社会的影響は計り知れない.また,『フラット化する世界』がベストセラーとなり,インドの台頭が認知され始めた.

品格ブームを引きずって『女性品格』,○○力ブームを引きずって『鈍感力』などが一般書としてベストセラーとなった.また,理系人による本として『生物と無生物のあいだ』が読まれた.

データ重要となったことを示すような本として『その数字が戦略を決める』がよく書店平積みされていた.Web時代においてGoogleが大規模DBデータをため込むようになり,既存の専門家よりもデータが多くを語るような時代が幕開けしたことを告げた.

その一方で,「炎上」という言葉が一般用語化し,梅田オプティミストによるWeb論に対して,Webの負の面を大衆化させるような本として『ウェブ炎上』や『フラット革命』が登場した.

また,格差社会論は「ワーキング・プア」や「ロスト・ジェネレーション」といった言葉を生み出し,ワープア論壇やロスジェネ論壇と呼ばれるものが生み出され始めた.特に「『丸山眞男』をひっぱたきたい----31歳、フリーター希望は、戦争。」という赤木の論考は衝撃的であった.

どういう流れからか,『×型 自分説明書』という血液型本がバカ売れした.これも疑似科学ブームの一端なのだろうか.そして,はてなー大好きの勝間本『効率が10倍アップする新・知的生産術 自分グーグル化する方法』がついにベストセラー化した.いつの頃からかライフハックという言葉がよく聞かれるようになり,多くの自己啓発本書店平積みされていた.また,サブプライム問題までは外資系コンサルが重宝され『地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」』が売れた.

批評界では東にケンカを売る形で宇野ゼロ年代の想像力』が,東のフォロワーとして濱野『アーキテクチャ生態系』が現れたが,どちらも東の影響を多分に受けており,ゼロ年代批評が東一辺倒であることを決定的にした.

ロスジェネ論壇ではその名の通り『ロスジェネ』という雑誌が創刊し,蟹工船ブームが生まれた.また,秋葉原通り魔事件が起こったことにより,多くのメディアによって事件が消費され,それらは常にロスジェネ論壇,フリーター論壇とともに語られた.

##せっかくISBN記法したのに,増田だと使えないのね.

文字ばっかりでごめんなさい.

2009-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20090805181925

「きっかけ」になるケンカとか事件を起こさなければ、無難に過ごせると思う。

どうすればいいか、ひゃくまんえんくれるなら教えてあげる。

2009-07-28

ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20090726235620

『変であっても、いじめていいということにはならない』

そんな社会になればいいと思います。

なぜなら指導する立場では「いじめられる側にある原因」から目を逸らしている限り、状況の把握も対策も何もできないから。

そして生徒に対しては、原因への言及抜きに「不快な思いをさせる相手に報復してはいけない」ことの納得できる説明が難しいから。

私はいじめっ子だった。いじめ対象は「ママに甘ったれてる男の子」。いろいろと事情があって、私は母のサンドバッグ代わりをつとめていたから、「母親は無条件で愛してくれるものだ」と考えてる男子(女子は、多かれ少なかれ、母親とは軋轢があったので)を見ると無性に腹が立った。何かというとケンカをふっかけて、もちろん私が勝つ。相手が母親に「男の子のくせに女の子に泣かされて帰ってくるなんて恥を知りなさい」と叩かれるのを期待してた(なんせ、うちならそうなるから)。なのに、そいつの母親ときたら「あんまいじめないでよ」と私に説教するんだ。一生いじめてやると心に誓った。

そのいじめをやめたのは、相手の男の子が「ケンカの強いいとこ(男の子)」を連れてきて「こいつと決闘して負けたら、僕に手を出すな」と言ってきて、ものの見事に負けたから。

男の子には非はない。私が「母親に愛されてる男の子」が不快不快でしょうがなかっただけだ。

さて、年月が経ち、私にも愛し愛される相手が出来て、気持ちが落ち着き、子供を産んで慈しんで育てた。男の子は特に甘えん坊だったけれど、幼児のうちに甘えさせておかないと、長じて愛情に飢えた人間になるということを勉強した(自分経験とも一致した)ので、百パーセント甘えを受け入れて育てた。

小学校5年になって、ケンカの強い女の子が転校してきた。なぜか、うちの男の子と仲良くなった。そして、私の目の届かない、ちょっとした隙に、男の子を殴ったり蹴ったりおやつを取り上げたりしていることに気がついた。学校でも、そうとう目立ったらしく、担任の男の先生は毅然と「大人をなめるな。わかっているぞ。やめなさい」と対応してくれたので、あまりエスカレートはしなかったけれど、それでも、ときどき息子は女の子に呼び出されてお金を巻き上げられそうになったりしていた。私には息子をいじめてる女の子が「母親に甘えている男の子」にいらついているのが手に取るようにわかった。やることなすこと、小学生のときの私にそっくりなのだから、わかりたくなくても突きつけられる。女の子と話し合おうかと思った。小学生の頃の私になんと言えばわかってもらえるかと考えると手を出しかねた。強いて言えば、悪いのは女の子母親なのだけれど、子供暴力を振るう母親にねじ込んだら、叩かれるのがひどくなるだけと思えた(うちもそうだった。見かねた回りの人が何か言えば、もっと叩かれた「家の恥を外部に漏らした」って)。中学2年生のときに、女の子が転校していって終幕となった。

私は今も「殴られて育った子供が、殴られずに育った子供に嫉妬するのが、なぜいけないのか」を説明する言葉をもたない。「気にいらないやつは殴る」というルールで育った子供に、なぜ、それがいけないことなのか説明する言葉をもたない。

不快な思いをさせる相手に報復してはいけない』ということがもっとたくさんの人に知られるといいと思います。

2009-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20090727180947

元増田だけど、二人とも俺のためにケンカするのは辞めてー(笑

素人が500円の材料費で1000円ランチクオリティーを出すのは無理だと思っただけだよ。

彼女は俺より料理が下手だったしさ

2009-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20090723214346

「確からしさを高める」でググったら二万件もヒットする件。確からしさを辞書で調べてごらん。

あと、なぜ君が終始小馬鹿にされているかというと、反論をすべて印象論で構成し、反論の根拠となるデータを一切示さないでおきながら、

相手の論理は印象論である、きちんとしたデータを出せとホザいているからだよ。

論理の基本がどうとか言っているけど、実は君は論理を何も知らないんじゃないかな。君みたいな人は研究職向かないね。

参考までに、君の言う論理は、どんな哲学書や数学書を参考にしたのか教えて。非常に興味がある。

話は戻り、俺は日米でのパズルとかIQに関する意識の違いを示すデータをいくつか示したが、君はそれは正当な根拠じゃないと言った。

こういう反論する時に君はいつも、反論の根拠となるデータを示さないよね。

反論はケンカじゃないんだから、きちんと「反証」しなきゃダメじゃないか。

繰り返しになるが、データを1人が集めようとすると大変だし場合によっては不可能だから、だからこそ、

反論する人や検証する人が新しいデータを持ってくる必要があるんだよ。

反論には挙証責任が生じる。これ知識人研究者常識ね。

挙証しないということは、単に幼稚なケンカしたいだけだという意思表示とみなされますw

誠実な態度で真理を探究する姿勢を持たない奴は、こんなふうに終始小馬鹿にされるということを、君は今回学んだわけだ。

2009-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20090721211721

半分ネタ、半分マジってとこじゃね?

てか、ざっと見たけど懐かしさでくらくらしたw

テキストサイトバーチャルネットアイドル流行ってた2000年頭ごろの

匂いがぷんぷんするw

当時弱小サイトが有名になる方法で、「大手サイトに文中リンクケンカを売る」

ってのがあったんだよね。文章の感じとか煽り方とか、そのまんまって感じ。

中の人は絶対、当時なんかやってた人だと思う。

まあ、頑張って有名になって下さい。見ないけど。

2009-07-16

[]sorarisu0088関連

id:morimori_68さんも大変です。

#sorarisu0088 2009/07/16 07:02 笑い事ってなんですか?それになんでいちいちケンカ売ってくるんです?あなたの神経は理解に苦しみますw>morimori_68

#sorarisu0088 2009/07/16 07:10 私は基本的に左翼の側の意見削除してません。そこに愛国者からの視点を付加しているだけです。あなたが削除した箇所を見ると、左翼にとって好ましくない事実を「臭いものに蓋」といった感じで隠蔽しようとしているようにしか思えないんですが。いかがでしょうか?>morimori_68 さん

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c8%bf%c6%fc?kid=43696&mode=edit

その「愛国者からの視点」が掲載すべきかどうかということです。

2009-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20090715003543

まあなんというか仮定の話なんでケンカしないでくれよな。

2009-07-14

TwitterでラクにFollower1000人越える方法☆彡

 多けりゃいいってもんでもないんだけど、Follow数とか被Favを異常に気にする新世Twitterユーザーのために。

 まぁ、あるひとりのアルファユーザーとして書いておく。誰も見ないだろうけど。

 難しく言うとTwitterは独り言を垂れ流しつつも、だけどホントは誰かに承認されたり仲良くなったりしたい、出来ればうっかり付き合っちゃったり結婚したり人がたくさん死ぬとかいうドM日本人心にマッチしている素晴らしいサービスなので、だからそういう使い方を積極的にしたら良いだけ。

 つまり簡単に言うと、とにかく思わせぶりに動けば良いということなんです。R&Bされない程度に、ね。

 

 具体的な手順は次の通り

最初のFollowは適当に、けれどゆっくりやろう。[Follow数目安:10~50]

 キーワードついったー○○部というのがたくさん作られているのでそこから興味の合いそうな人を数人ずつFollowしていこう。

  • なるべく被Follow≒Follow数にしておいた方がFollow返しされる確率は高い。

 発言は数十Postなのに、Follow差500とかあると逆に気持ち悪い。


Follow関係を育てよう。[Follow数目安:50~100]

 もしそれがいつも自分のTimeLineとは違う話題になっていたら、それは君の初期Followデッキが失敗、とまでは言わないけど、ちょっと向いている世界が違うのかもね。

  • とりあえず、深夜の時間帯には『くぎゅう』とPostしている人がいたら同調しよう。

 テレビに出られる魔法呪文だよ。

  • 話題は多い方が良い。

 よく意味が分からなくても『ああ、○○ね。分かります』とかwakatterPostしておこう。

  • いつも『はらへ/ねむい/めしくった/ねる』じゃ飽きられちゃうよ。

 たとえ無関係のFollowerだけだとしても壁に向かって話しかけるように話題を提供し続けよう。

 これをやるとまるで話題が豊富な、友達が各方面にたくさんいる人みたいに誤解される。@(リプライ)なしの独り言で頑張ろう。

  • いきなり@リプライするのはちょっと・・・。

 それだったら、とにかく他人のPostにFavをつけよう。

  • ふぁぼったーで執拗に新着をチェック。1Favを2Favに、2Favを3Favにする作業をしよう。

 特に片思いFollowな相手にこれは有効だよ。

 逆にそういう相手が居たらFollowして友達になろう。いつもFavしてくれる人、を増やすことがとても大事なんだ。


Follow関係がうまく育たない時のコツ。
  • @を利用したリプライは極力行わない。

 相手を愛称で呼ぶ。愛称とかわかんねーって時は適当平仮名読みでいい。

  • 挨拶は必ずしも必要ではない。

 ただし気になる相手が複数リプライ(.@xxxx,@yyyy,@zzzzz ただいまー)などしていたら、それらを全てFollowしていこう。効率よく関係を拡張出来る。

  • Remove,Block,Follow,ヲチスレを決して話題にするな。

 たとえどんな言い方をしてもネガティブな論調に受け取られるし、相手に不安を与える。男は黙ってRemove&Block。

 ただし常に抽出タブを用意しておき、晒されているIDには承認申請を送っておこう。

 よろしく~とかは要らないし、実際にSkypeする必要も全くない。通過儀礼のようなもの。

 別にどうでもいいことに@リプライしてくる、執拗にRTでリプライ&コメントしてくる奴は適当スルーしよう。

 どうでもいいリプライにはどうでもいい返事しかしようがないので、自分自身がつまらないIDだと誤解される原因になる。

 誰もお前が選んだおもしろRTPostなんて見たくないし、本当におもしろければFavられている。

原文:一日中涼ちんのこと考えてた。もとい考えている。

作例:一日中めいぼうちんのこと考えてた。もとい考えている。


Follow関係が定着する頃には専用クライアント導入を。[Follow数目安:100~500]
  • 選別によるが、大体100人くらいから専用クライアントの必要性を感じるだろう。

 おすすめTween,P3,Twitなど海外開発者のものを含めたくさんある。

 けれども、日本語で要望や不具合報告などが通じる例示したクライアントから選ぶのが無難

 作者をFollowする必要は全くない。お礼はお米券を送付しよう。挙動がおかしかったら黙って最新版を探そう。

 ライトユーザークライアント導入時に戸惑うことがあるかも知れない。それもTwitterで聞いてしまおう、立派な話題だ。

 リプライタブだけでなく、自分愛称なども対象キーワードにしてタブを作っておくとはぴはぴはっぴー♪

  • もうTimeLineを追いきれないんだけど・・・。

 気にしなくていい。別に最初っからお前は居なくてもいいんだ。みんなそれぞれのTimeLineを見ている。偏執するようなものではない。

  • 前行が理解出来ない。いつも流れの真ん中に居ないとイヤだ!

 やーすば!!!

 あなたはアルファユーザーの素質おーありです!!!

 積極的に個人情報にも近いような自分モテぶり、仕事ぶり、財力、地位などをほのめかすPostを繰り返せばここから一気に人気者になれます。

 口先ひとつで人気者です。うそでもなんでもいいです。とにかく他人の気を引きましょう。

 さぁここから頑張ろう!! 中国だって頑張ってる!!!


Follow1000越えたらどうなるの? どんだけ遅刻したらそうなるの?[Follow数目安:人がたくさん死ぬ]
  • 1000くらいまでは誰でもこんなかんじでやっとけば適当に呟いているだけでFollowerが増えます。

 被Followバランス自分からFollowすることなしに、3:5、あるいは2:5くらいでも成立するでしょう。

 ふぁぼったー上位常連とかでなくてもこんくらいになります。コンテンツ力の足りない人でも安心だね。

  • 私は死ぬのが恐ろしいので立ち入りませんが、他のIDを観測するに、ここからはコンテンツ力が問題になる領域だと思います。

 面白いUstreamをはじめ、面白いOFF会/忘年会面白いリナカフェに顔を出したり出されたりしましょう。

  • 逆にFollow1000状態で何も面白いことをやらないと空気になる。

 呟いてもひとり。寂しいですね。

 これまでチヤホヤしてくれた人たちはそそくさと新たなコンテンツへと興味を移します。アルファユーザー宿命というやつですね。





まとめ

 多けりゃいいってもんじゃないけど、情報発信したり、仕事の話したり、なんとなく会ってみたり、だべったり、ケンカしたり、アニメみたり、ゲームしたり、rblgしたり、人を殺したりする同時多発性の混沌さがTwitterの魅力ではないでしょうか。

 でもこれ、ボクはとにかくみんなに承認されたいんだ! という人には向いてないと思う。

 最初は良くともこうしてFollowを繰り返していく内に自身が希薄になっていくのを感じるから。

 本人に余程のコンテンツ力がなければ自我を保てないのではないでしょうか。

 逆に大したコンテンツ力がないのに頑張っちゃっている新世Twitterユーザーの方々は常にストレスフルな状態でTwitterしていることになるのだと思ったのです。

 それがこの記事を起こした切っ掛けでした。

 承認欲求を満たしたいのなら、Mixiに戻った方が良いです。あすこの方がよっぽど安全です。パターンオレンジですし。

 最近どうやら日本の世間的にもTwitter流行りはじめているようで、これからこういう愚かなる若者が、つまり人がたくさん死ぬと思います。

 世界の終わりです。世界の終末です。

 人が承認欲求にかかるストレスで死ぬんです。恐ろしいことです。Twitterの即時性が承認中毒を誘発するんです。

 そもそも人間、無理に仲良くしようなんてしなくていいし、無理におしっこ幼女とか、サーバーを落としてまで真っ赤にしなくていいんです。

 僕は幼女おしっこは少し黄色がかった透明なのが好きです。すみません。少し古いネタを掘り返すのはこの辺でやめておきます。

 でも、きっと日本国民の8割はエヴァ破を上映開始日に2回以上見たし、エヴァネタバレ禁止とか高次元メタネタですよ。アスカどうして死ななかったんだろ。つまらないことになってしまった。

 僕のTimeLineではそうなってる。そういう風に作ったんだ。居心地の良いように。だから正しいんだ。

 とかなんとか、そういう感じになるから非コンテンツには全然ラクじゃない。

追記

id:hyaknihyak さん

石臼欲しくなったので住所Dしました。よろしくお願いします。

http://twitter.com/lunaryue

2009-07-13

ハルヒがなんだ'09』 原曲/山本正之 編詞/俺


ハルヒがなんだ ハルヒがなんだ

いきなりミクルの大冒険 視聴者ケンカ売る

まあね 負けたね インパクトは強い

だから やっぱり スキだよ 『ミクル伝説

 ♪あの人もいつの日か私を捨てる

ハルヒがなんだ 30分のコマーシャル

ランティス・角川の グッズは売れるのかな

年商100億(笑) 売れるといいですね(笑)

期待を込めて 歌うよ 『あらすじ』を

 ♪ソリチュー ソリチュー Solitude

 ♪まわり敵だらけ

ハルヒがなんだ おっ!サンテレビがなんだ

お膝元だからねと言って 最速で放送だ

まあね 泣けたね ホテルからの実況者

敬意を表し 歌うよ 『COOL EDITION』

 ♪熱い気持ち笑えるわ 数字にすれば何桁?

 ♪つまらないほどムキになるのね

ハルヒがなんだ 上層部がなんだ

上の奴らの独断で 展開が決まるなら

まあね 負けたね 山吹色は偉い

視聴率低下と 赤字には気をつけな

 ♪そしてやがて未来さえも意味を失うべきなら

 ♪君は安堵するでしょうか

ハルヒがなんだ ハルヒちゃんがなんだ

その場しのぎの短編 なかなか面白いじゃん

まあね 負けたね あちゃくらさんのチカラ

彼女に 免じて 歌うよ『小指でぎゅっ!』

 ♪あなたも私も 今を抱きしめて

 ♪だいじなことを探しましょうよ

ハルヒがなんだ 緘口令がなんだ

テレビ和歌山の凡ミス 読み返して涙した

まあね 負けたね 新作の魅力

ファンのワクワク このとき最高潮

 ♪明日が もっと早く来てもいいくらい

 ♪続きが見たいなご免 好奇心の勝ち!

ハルヒがなんだ ボクはおこったぞ

成功すると思ってて 4回目を見ていたら

出てきた結末 またも同じカタチ

だけど やっぱり スキだよ『リターンズ!』

 ♪はーキタコレまた 予想斜め上で

 ♪はーため息くらい つく権利はあるさ

ハルヒがなんだ しっかりしてくれよ

みんなが離れるぞ 責任重大だぞ

長門の憂鬱 解消してあげたいね

願いを込めて 歌うよ『窓辺にて。』

 ♪どこかへ逃げるの どこへも逃げない それだけで価値ある意識

 ♪めげない人たち 優しい人たち 動かされた私の未来

 ♪流れ出す強い力 幸せ呼ぶと 気がついた

 ♪そのままで必要な物語 印されたら

ハルヒがなんだ ハルヒがなんだ

ハルヒとなんだ ハルヒになんだ

ハルヒをなんだ ハルヒのなんだ

ハルヒよなんだ ハルヒはなんだ

だから『ハルヒがなんだ』は これで打ち切りです

元ネタ

http://www.youtube.com/watch?v=aGl6Qa53tuM

【似てる人の'08ヤッターマンOP事件ネタ

http://www.youtube.com/watch?v=zZ-kPdMecYk

2009-07-09

anond:20090709182031

旦那さんは、下にスレがついている人のように、

文字通り袋麺とパンだけで大学4年過ごしたが、問題は「それで一切体をこわさなかった」ことでした。

「高度に体の丈夫な偏食家は、味音痴と見分けがつかない」←SF風格言にしてみた。

ちなみに彼は食物アレルギーではありません(嫌いなものを刻みこんだりして食べさせても食欲が減るだけでそれ以上の障害がおこらないことは確認済み)

====

食べられる野菜:芋類、ほうれん草カボチャ、薬味(ネギわさび大根下ろし、パセリ、いずれも常識的な量のみ。)、しめじ、えのき、わかめ、にら、タケノコレタストマト、良く火の通ったタマネギ(少量)のみ。キャベツはきざんでお好み焼きに入ってたら食べるが、トンカツの付け合わせは絶対食べない(衣についたらはしで1つ1つはがす)。豚汁の豚と汁だけ食べる(それが豚汁だから)。白菜はきざんで餃子に入っていたら食べるが、鍋物では注意深く避ける。青椒牛肉絲からピーマンを残す。私は季節の野菜(今ならオクラモロヘイヤきゅうり)を食べるよういわれて育ってきたので耐えられない。鍋物で肉だけ食べられるのも辛い。

食べられる魚介:ほっけのひもの、あじのひもの、刺身まぐろ刺身のはまち、ぶり、鮭、いくら。(その他の魚介はたこ焼きからたこをほじくりだして除くレベルで避ける)。最近、煮物の白身魚も箸をつけるようになった。

食べられる肉:豚のうすぎり、牛のうすぎり、挽き肉。もも肉、チキン胸、豚の角煮はなぜか嫌い。ユーリンチーは食べる。卵OK。

食べられる穀物・油:ほぼすべてOK。大豆ものOK。ふOK。

食べられる果物:桃、スイカ巨峰

特に嫌いなもの:キュウリきゅうりがのっかっているせいで、お寿司のいくら軍艦がたべられない場合がある。彼にとっては

「嫌いなものを避けたい>>超えられない壁>>好きなものへの食欲」。

====

葉物野菜足りなくない??← 足りないです。脚気にならないのが不思議

好きな食べものがなければ??← ケンカになるか、だまって食べずに残し、カロリー補給のため冷蔵庫を漁るか、米+ふりかけに走るか。

どう対処したか??← 結婚当初はあちらの言うがままに一品料理牛丼トンカツカレー餃子麻婆豆腐納豆ご飯など)をつくっていました(好きな料理なら調理もしてくれてました。それをもって「良い旦那さん」と自称していた)が、こっちがなにかが欠乏してきて死にそうな気分になったので、ここ3年は宅配メニュー2社のカタログ(日に10コース)からメインくらい食べられるものを選ばせています。それでも、1人でオトナ2人分の野菜を食べきらなければならないので私は主食を減らして胃をあける感じ。おかげさまで少々痩せました。

10年やったらどうなった?←ここ数年、肝臓γ値だの中性脂肪だの尿路結石症だのを順繰りにフラグたててはあわてて運動+食餌でなんとか下げているようです。私はもともとアレルギーで、彼より体が弱かったのでいろいろ勉強中。今は同じくらいの健康度かな。そのうち逆転するんじゃないかとどきどき。介護とかやりたくないなあ。

以上

2009-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20090706192223

いや、奇跡カップリングだと思う。結婚考えろ。

気になるのは、ケンカが無さ過ぎること。

性格が一致しすぎるということは、相違点を見出したときの衝撃も大きいと思われ。

そこを乗り越えれば増田幸せもんだ。おめでとう。

THE END OF EVANGELION」の感想集 2

http://anond.hatelabo.jp/20090707100038 の続き

 弐拾六話では全ての人とあっさり和解でき、すんなり受け入れられた。
しかし世の中そんなに甘くないというか、実はそれこそが自己中心的世界
と言える。もっとリアルに描いてみよう、というのが26話ではないかと。

 何故なら「本質的に解り合うことのできない他者が存在する」というこ
と、他者を認識するとはそもそもそうしたことである筈だったから。庵野
氏の構図で言う幻想世界の内部において、シンジはどうしてもそのことを
容認できず、他者を理解できないまま、自分を理解するよう他者に縋り続
けた。補完計画が完成し、群体から単体に還元され、全てを包含レイに
抱擁された時点で、彼はやっとそのことに気付いた。
 ラストアスカを殺そうとしたのは、アスカが正に他者であることを、
彼が遂に知ってしまったから。でも結局殺せないし、前のようにエヴァの
胎内に逃げることもできない。そこは既に第弐拾六話の月面と同様に、後
戻りの聞かない場所、補完が導いた現実世界。・・・

 なんと、エヴァと融合し全てのヒトを包含した神が、人一人殺せず、孤
独に耐えかねて泣いているんです。
 私はここに最高のユーモアカタルシスを感じました。こんなに見事な
ラストは、これまで観たことも読んだことも恐らく無かったです。(^-^)
宮村優子さんのラジオ発言とか最近目にするようになった彼女の雑誌のコメント
を見ると、宮村さんは今回の劇場版をお気に召さなかったのかなとも思います。
自分でも「なかなかのモノが出来た、俺の選択って凄いぜ。フフン」と庵野監督
が思ってたのに、いざ、脚本を渡したら宮村嬢からの冷たい反応。それにショッ
クを受けてああいったラストにしたのかな(^^;?
無責任な憶測ですけど
 あのラストシーンは,シンジが選んだこの世界が決して「気持ちのいい世
界」ではないことを辛辣に描いていました。しかし同時に,そこには絶望だけ
でなく,わずかな希望もあることをも示していたと思います。


 希望アスカの手,シンジの涙。 
                  そして,『会いたい』という気持ち。
 ラストシーン絶望的。シンジはほんの少しだけ変わった。もうひとり、ほ
んの少しだけ変わったひとがいるみたい。でも、その「ほんの少し」への一歩
のなんて遠いこと。2人は、まだ変わっていないみたいに見える。だけど、絶
望は希望の裏返し。これからどうするか、それは、私たちに委ねられたのかも
しれない。
  ひとつだけ考えられるのは、シンジ物理世界に戻ろうと決意したのをアスカ
  も知っていて、そんなシンジとだったら一緒にいても良いかな、って思ったの
  かも知れない。
  でも、砂浜で再び自分の首を絞めてる彼を観て「ああ…やっぱり何も変わって
  ないんだな…」と思っちゃったとか。
 寂しいことを言ってしまえば、アスカにとって、自分のために泣いてくれた人
を身近で感じたのは初めての体験だったのかもしれません。初めてで慣れてない
から、「気持ち悪い」のかも。
庵野監督は最後までアスカの扱いに困ってしまったようですね。その苦悩がラス
トシーンにも出てしまったのでしょうか。「おまえがいるから滅茶苦茶になっち
ゃったんだ~!」ってね。でもその存在を消せない(笑)
 嫌悪も一つのコミュニケーション。心の壁は現実そのもの。
 そして、今までと同じ、自我と、人を代表とする非我との戦いがつづく。
 何度もそれを確認しながら、幸せにも不幸にもなれるラストだったと思います。

 ラストシーンアスカ。第1話のレイと同じ場所に包帯を巻き、首を絞められな
がらもシンジの頬をなでる。
 これって、つまりアスカの中の“母性”を表してるのかな、と思いました。綾波
レイは「母」のメタファーそのものと言っていいでしょう。そして、シンジの側に
横たわっているアスカレイと同じ姿であることは、彼女もやはりシンジを優しく
包み込む“母性”を内に秘めていることを意味しているように思えます。その後の、
シンジの頬に触れる行為も。

 しかし、彼女最後の言葉は「気持ち悪い」。シンジを拒絶する言葉です。これ
は“14歳の女の子”として、「私はあんたの母親になる気なんて、今のところ、
さらさら無いわよ」と言ってるんじゃないでしょうか。「あんたが何を求めてるの
か分かんないけど、受け止めてあげる気なんてないわよ。余裕もないしね」と。ま
あ、あのシンジ-自分を傷つけるかもしれない他人を殺すこともできないで、ただ
しゃくりあげている-を受け止めることなど、14歳の少女に過ぎない、もちろん
自身それなりに問題を抱えているアスカに、できるわけないでしょう。たとえ“母
性”を持っているにしても。むしろ、一方的に求める方が酷です。(さらに、相変
わらず求めるだけっていうのも、また問題だ)。

 しかし、将来的には彼らがどう成長し、変化するかは分かりません。そういう意
味では、もう多くの方が感想に書いてますが、「これから」を感じさせてくれるラ
ストシーンではありました。もう語られることのない物語の続きの中で、彼らは彼
らなりに成長していくのでしょう。
不快感(=気持ち悪い)」というのは、赤ん坊が最初に感じる感覚だということを聞いた
記憶があります(←記憶あやふや)。そうでなくとも、「気持ちがよくない」という感
覚は、まぁ、「夢」だとか「望んだ世界」ではなく、「現実」を示唆しているのかな、
とも深読みしましたが・・・深読みしすぎかな?
 シンジアスカは、それこそお互い誰でもよかったんだと思います。憎む相手も
愛する相手も。でも、自分を互いに真正面からぶつけ合った過去が、二人には出来
てしまった。互いに、相手に対する憎しみも、相手が欲しいという気持ちも、相手
を拒絶する言葉も告げてしまうほど、互いの気持ちを相手にぶつけた。そして、そ
の憎しみも欲求も、おそらく今後の彼ら自身の心を強く拘束していくでしょう。
 ラストシーンで、くびを絞め、瞳を動かし、頬をなぜ、涙を流し、気持ち悪いと
つぶやいた二人は、それこそ、愛よりも深い、憎しみもかなわない、たとえ離れて
も、ひととき忘れても、もう互いの心の一部そのものにまで結びついたように見え
ました。

 One more final:   I need you.
 
 もう一つの終局もすべてのおしまいではありません。英語のタイトルは『私はあ
なたが必要である』でした。
 そして、皆に等しく、同じ戦いが、始まり、続きます。
 でも生きてさえいれば、幸せになるチャンスはどこにだってあります。だって生
きてるんですから。

 愛よりも深く。
 夏の映画は誰も他人を受けいれられなかった二人が、とにかくも深く結びついて、
そこから再び、同じ戦いが始まる、終局であっても、何も解決していない、ラスト
でした。
シンジ内面に問いかける声も、もはや静かなレイの後ろ姿ではなく、アスカの
赤裸々な罵倒へと変化しました。「お願いですから、もう電話してこないで下さ
い。」「よりを戻すつもりは更々ないの。」「その、やっぱり、友達以上に思え
ないの。」「ハッキリ云って迷惑なの。」「これ以上付きまとわないで下さい。」
これらのセリフ作品の展開からは伺うことができない以上、庵野監督自身の人
生から引用してきたものと解釈されます(もちろん脚色を加えているでしょうけ
れど)。つまり、劇場版におけるアスカは、これまで庵野監督を傷つけてきた
「5人の女性」のような「他者」を象徴する役割を与えられるようになったのだ
というのが僕の理解です。
 そうすれば、ラストシンジアスカの首を絞めかけたり、アスカがその後で
「気持ち悪い」と言ったりする寒々しい展開も、すんなりと納得できるのです。
現実の他者は、お互い決して期待通りの反応をしてくれない存在ですから。
 オタク依存を打破するために作ったアニメが、逆にオタク依存の代表になっ
 てしまった苦い皮肉。昨日某アニメショップで見かけた会話。

 「これ買えば」(とシンジ君が表紙のアニメディアニュータイプを指さす少女)
 「えーいゃぁー」(と汚いものでも見るかのように嫌悪する少女B)

 彼女らの心の中にはカヲル君しかいないらしい。作品全体のテーマを見ようとせ
 ず、自分のお気に入りのパーツを使って幻想エヴァを作り上げて固執する。虚
 構からも逃げ続けている。自分以外のエヴァはいらないのだ。そして、そのこと
 を指摘されると過剰に反応し激怒する。「ぱふ」の一部読者はひどいものだ。無
 論、綾波アスカの一部ファンにも言える。
 そういう意味で、庵野さんが「気持ち悪い」と言わざるを得なかったのは良く分
 かる。だから実写を入れてこれでもかこれでもかというぐらいに観客に語りかけ
 た。でもそれは届かない。最も病んでいる人間、庵野さんが最も一言言いたい人
 間は嫌悪する現実ファンタジーに変えて消し去ってしまうのだ。
シンジくんの首締めはちょっと??な気もしましたが
アスカシンジの頬を撫でて「気持ち悪い」は、
頬を撫でるシーン拒否、否定の感情からではなかったと思ったので
集合体としての生命の海から浮上して「こ」の世界の「ここ」にいる
「こ」の自分を認識し他の存在シンジ認識し
「気持ち悪い」ことも沢山あるけど「ここ」に自分と他人が存在
することを知覚認識して噛みしめていると感じました。

いやぁすっかりアスカが主役でしたね。
ここまでアスカ映画になってくれるとは
嬉しい誤算でしたってのはアスカ者の偏見でしょうが。

      とでも思わなきゃやってらんないよなぁ。
かくして、シンちゃんはアスカちゃんのドレイとなり、
一生、幸せに暮らしましたとさ。めでたし、めでたし。
                                                       <終劇>
       自分は性的嫌悪感からくる言葉だと思ってるんですけどネ。
       DEATHの新作カットの「ミサトやバカシンジの使ったお
       湯なんて~」の頃には、もうシンジ君が自分の事を性的対象
       して見てる事に気づいていたのでは?このぐらいのお年頃の
       と女性ってそういうのたまらなく嫌だと思うのですがどうで
       しょう?
シンジアスカを殺そうとするが思い止まる。アスカに優しい言葉を期待する
"ファン=シンジ"だが"虚構=アスカ"は"気持ち悪い"と突き放す。

そういうことか?ヒゲメガネよ。
それと映画アスカシンジを否定したのは
(自分の勝手解釈ですが・・)
「シンジアスカの事を、好きで求めているのではないのを、
アスカは気付いていた。なので、コーヒーメーカーに激突させ、
最後に’気持ち悪い’とまで言った」
好きで求めていない、というのは、恋愛感情のみ、でなく、
シンジは弱い自分を何とか持ちこたえさせる拠り所に「強く
見えるアスカ」にすがっていたふうに見えたからです。
アスカにしてみればそんなおかんのような役、あまり嬉しく
ない気が・・・。
 また、最後の台詞「気持チワルイ・・・」ですが、ラストシーンでのアスカ
の様子を見てみると、腕と頭部と目に包帯およびガーゼが当てられており、
これは第壱話においてストレッチャーに乗せられてシンジ君の前に初登場
した綾波レイそっくりの状態で、加えてあの目線から察するに、アスカの
中には、彼女自身の魂や人格に加えて、レイの魂が入り込んでいるのだと
私は感じました。

 いわば、アスカとしてはトラウマを刺激するモノとして忌み嫌っていた
レイの魂が自分の内面において(シンジへの想い故に)融合しつつある
ことについて現在のところ「ケンカカレー」(歳バレ?)の状態にある、
ということで「気持チワルイ・・・」という言葉に繋がったのだと私は考えた
のですが、みなさんはどう思いますか。
あのラストシーンは実はハッピーエンドである。
あの砂浜のシーンは補完直後のシーンではない。
実はその前にシンジアスカを見つけ、傷の手当をし、ミサトの墓を作ると
いう一連のシーンがあったのである。
しかしアスカは何も話さない、何も反応しない病室アスカの状態に戻ってし
まっていた。(偽りの復活)
そんなアスカを不憫におもったシンジは思い余った挙げ句、彼女の首に手を
のばす。
しかしその時、今まで何も反応しなかったアスカの腕が動き、シンジの頬を
撫ぜる。
嬉しさのあまり、涙を落とすシンジ。
更にアスカは言う。
「(あんたバカー、何泣いているのよ)気持ち悪い(わねえ)」

そうあのシーンは「クララが歩いた」パターン感動的なラストシーンなの
である。
しかし観客の期待を裏切る事ばかりを要求された監督は素直に感動的なシー
ンを作る事ができずにあのような解りにくい形にしてしまったのである。
だが安心したまえ、ビデオ・LD収録時には完全版として失われたカット台詞が収録され、誰の目にもハッピーエンドである事が解るに違いない。
(笑)
シンジ監督アスカ・観客に置き換えると、あのラストシーンは
また違った見方が出来ますね。
現実から遊離してしまっている観客を不憫に思った監督真心アスカが無反応だったら悲惨ですね。
それより、もし「気持ちいい」と言われたらどーする(笑)
 シンジ・観客、 アスカ監督ではどうでしょうか?

 シンジ「わーん。こんなEVAはいらないよぉ~。
     謎もあまり解明されてないし~
     そこで気絶してないで、もう一回EVA作り直してよ~」
 アスカ「(まだやれっての?)気持ち悪い....」
1:呼吸困難になった為の気持ち悪い
  えー、シンちゃんに首をギュッとね!(爆)された惣流ちゃんですけど意識
  の無い状態で首を思いっきり絞められては血のめぐりも悪くなり気分が悪く
  なったという、低血圧で良く立ち眩みしてる女の子意見がありました(苦笑)
2:あのセリフみやむーちゃんのアドリブ説
  庵野監督に捧げるアドリブ説(黒い説ですわねぇ(苦笑))という人若干名
3:怪我のために気分が悪い説
  右手の謎の治療跡で判ると思いますが怪我してる場合気分が悪くなるもんです
  (経験者談)
4:2日目説
  ・・・・・・(^^;)・・・・・・
5:観劇してる人へのメッセージ説
  ・・・・・・
 「きもちわるい」。
 他人の体温が気持ち悪いことって、ないですか?
 でも、その嫌悪感を、人は「愛情」で中和させる。
 けれどそれは「無理をしている」のかもしれない。
 本当は、人なんて、生まれてこない方が良かったのかもしれない。

 だけれど、生きている。
 それでも、生きている。
 生きていなければならない。
 
 決して理解できない「他人」の隣で、それでも「一人ではなく」生きている。
 エヴァみたいな「黙示録もの」のラストって、和解・融合、善悪何れかによ
る統一、純粋な荒廃、・・・みたいな一元的な世界の出現で終わるのが相場じゃ
ないですか。これは魅力的だけど、弱点があります。つまり、解り難いんです。
 具体的にどんな世界になるのかが想像できない。私達の周りにあるのは、一
元的把握が通用しない、それこそ「他者」が存在する世界です。争いの無い平
和な世界、とあっさり書くことはできるけれども、そこがどんなところなのか、
人或いは人々が何を考えて生きるのか、よく考えると理解できない。
 放映版の受け入れ難さって、ラストのそういう典型的ユートピアが、観る側
の想像力を麻痺させたせいがあると思うんですよね。

 映画版は、そうした典型から脱したところが凄いと思います。シンジとゼー
レの意思に従って、一元的な新世界を一度は成就しておきながら、シンジの成
長というモチーフを重ねて「その先」を開いてしまった。この点に限れば、黙
示録を越えちゃってますよね。そうして出来上がった「他者の居る新世界」に
は、シンジがその成長の代償として手に入れた、純粋で人間的な憎悪や悩みや
悲しみがあり、観る側として非常に素直に感応できる。これがユーモアやカタ
ルシスでなくて何であろうかと。そしてまたそうした世界を、アスカの最後の
台詞一つで完成したところがまた見事なんですよね。
インパクトのある、出来るだけ短い、どうとでもとれる演出、ということで
ああなったんではないでしょうか。鏡のように、見たいものが見える、見た
くないものが見える、うがった人にはうがった見方が見えるラストシーンだ
と感じてます。
最後にアスカが包帯をしている意味は、
「アスカ自身が女になった」
「シンジにとってアスカが女になった」
という二つの意味を同時に持っていると思います。
「気持ちわる」という言葉には、リアリティを持たす効果と、
触れあいによって「産むことが可能な存在となった」=妊娠イメージを出す効果、
それに、存在が個に分かれていることの実感(喜びも悲しみも)が
表現されていたように捉えられました。
 最後のシーンについてはアダムとイブというよりアジア系神話 洪水で生き残った
兄妹の話(日本のイザナギイザナミの話でもこういう始まりのものもあります)
の方を連想しました。

 アスカの気持ち悪いのセリフですが考えによっては色々とれるセリフですね。
私はシンジと一線を引くセリフと取りました。
(ここから他人としてスタートとして2人の関係はどうなるかという・・・)
この最後はFANが自分たちで考える宿題だと思えました
最後のアスカも女っぷりがよかった!きっと、あれがアスカのやさしさじゃないの
かな?と思った。急にわかったようなアスカになったら余計かなしいもん。
とっても、ハッピーエンドだったと思います。映画みたあと結構すがすがしかった。

気持ち悪い,はよかった。絶望とそれでも幻想を構築しなくてはならないという
意志が感じられ・・・るか? 絶望だけか? 慰めてもらいたいのか?
立派に完結していたと私は感じましたし、救いもあったと思います。
ラストセリフは、生々しい接触も含めてアスカシンジを受け入れ始める、
という言葉ではないのか、と思うのですが。
少なくとも、突き放されて終わったとは感じませんでした。
私、あのシーンは本編に絡まないと思ってます。
庵野のファンに対する愚痴だと思ってます。
ファンによって傷つき首を絞められた「エヴァ」から、
おおよそ倒錯しているファンの一番多いアスカの声で、
ファンに対して文句を言ったんだと思います。 
創世記によればエデンの園では人も含めてすべての生き物は裸で(つまり自分自身
をすべて晒して)いても恥ずかしいとは考えなかった。ところがアダムエヴァが
禁断の知恵の木の実を食べた途端に裸でいることに気づいて恥ずかしくなり、身体
を覆って隠した。このことが神の怒りに触れ、2人はエデンを追放された。
・・・ラストシーンの2人はやはり楽園を追われたアダムエヴァなのですね。
自分の殻(ATフィールド?)を壊すことができなかった(あるいは自分の殻に閉じ
こもって出ることができなかった)シンジアスカだけは結局補完されることなく、
荒廃した世界に取り残された・・。それでもアスカシンジを拒絶するかもしれな
い・・と。
この映画を、人間の内面の描写をメインとして考えると、まさしく、私の好きな
ジャンルに入るんですよね。いっかい、救っておいて、最後にもう一回、落とし
ちゃうっていう。(笑)でも、最後は、あれでよかったと思います。だって、簡
単にシンジが、他人を認め、世界も、そんなシンジを喜んで、迎え入れるで終わ
ってたら(テレビの終わり方かな?これは。)、面白さ半減だと思います。そこ
で、アスカに気持ち悪いといわれて、自分の選んだ世界の厳しさというものを示
して、終わった方が、なんか、心に重ーくのこるじゃないですか!(だから、
ONE MORE FINAL なんだとおもいます。)

  補完中にシンジアスカと、ものすごい勢いで傷つけあいます。
彼は最後には彼女の首に、手をかけるのです。
そこまで他人というのは自分にとって厄介なものなんです。
理解不能ですからね。

  それでも、シンジは「融合」ではなく「他者との並存」を選びました。

  「共生」だとか「相互理解」とか美辞麗句に彩られた根拠なんて、
これっぽっちも示されないのに。
根拠があるのだとしたら、寂しさゆえの「I need you」くらいなものです。
単体になってしまったら永遠に孤独ですからね。
(この辺、あまり自信無いな。二回目を見たほうがいいかな?)

  目の覚めた彼は、隣で寝ているアスカの首を、再び絞めにかかります。
そりゃ、あたりまえです。
自らの選択とはいえ、自分を苦しめる元凶が、
現実に厳然と、そこにいるわけですから。
ほっとくと、こっちが殺されるかもしれませんし。
「他人がいる」─────本当に深刻です。この問題は。

  なぜか生きていたアスカが、そんなシンジの頬に手をやって、
彼に「他者のいいところ」をちょっち認識させます。
苦しみとともに、ヨロコビもまた確実にあるのです。
シンジの手から、力が抜けて、その後のアスカの一言で
「終わらない夏の物語」の幕が引けます。
 アスカの「キモチワルイ」発言は、相当ショックだったのですが、
彼女らしい発言だなとも思います。少なくとも、病院のベッドで
息だけしてる状態で生きている彼女より、ずっといいです。
 「詩編 The End of Evangelion」では、アスカの言葉は、
「あんたなんかに殺されてやるもんですか」が入っていますが・・。
 現実は、そうそう、都合のいいようにはならないんだという事に
通じている気もします。
私が思ったのは、アスカはショックで植物人間状態がある程度つづいており、
(目がサカナだった)シンジはいっそ楽にしてあげようとしたと見えたのです
が。包帯をきれいに巻いてあるところを見るとシンジが悩むに十分な時間はあ
ったのでしょう。(だからエントリープラグから気が付いたらあの場面、てい
う訳ではない。)そしたらもう動かないはずのアスカの手が動いたので、嬉し
くて涙が出た。ついでに「気持ち悪い」という正常なアスカがはくセリフが出
て、アスカが完全復活したという、無条件ハッピーエンドだと迷いもなく思っ
たのですが。
あの最後のアスカ首しめられシ-ンですが、そのあと
のアスカセリフが最後の最後に観客を現実に引き戻すオチ
みたいにかんじました。首しめ、まえふり?みたいな(笑)

 TVシリーズを見る限り、アスカシンジに対して14歳の少女らしい「嫌いだ
けど好き」という心理を抱いているようです(まぁ25話で助けられなかったこと
がしばらくもめる原因にはなるでしょうが)。それゆえに、シンジ腑抜けさに我
慢がならないのでしょうか。ただ、その心理とは別にエヴァパイロットとしての
ライバル意識も強烈ですから、非常に言動もわかりづらくなるのでしょう。

 シンジの方は、ミサトさんレイアスカもいいという宙ぶらりん状態ですが、
考えてみれば男ならたいていは心理的二股、三股は当たり前です。しかし、この中
で本当に可能性があるのはアスカだけなのですから(ミサトは年上過ぎ、レイは・
・・実の所は母、ユイですから)、将来的になんとか努力するでしょう。そのため
に現世に戻ったのですから。

 で、最初のコミュニケーションが首締めと「気持ちわるい」。一種ダークな感じ
もしますが、「他人とのコミュニケーションが最初からうまくいってたまるか」と
いうことであれば、先がどうなるかは・・・
 しかし、あのラスト必然とはいえ悲しい物がありましたね。
アダムにとってイブとは所詮他人であり、殺意を抱く対象であ
り、自分を傷つける存在なわけですから。
しかし、やはり最後はきついです。安易な現実礼賛はもっと嫌ですけれども
あそこにはやはり意地の悪さは感ぜずにはいられません。
少数派なのかもしれませんが、肯定否定はともかく「私の趣味としては嫌だ」
というのだけは間違いないです。こんな人もいるということで、一応、存在
を認めていただけるとありがたいです。
やはり、あれは監督からのメッセージと取るべきではないかと。
月に斜線が入っているように、もうこの「エヴァ」は終ったんだ、
もう人の作品に自分の考えに目くじら立てて攻めるのはやめてくれ、
見る側と自分は「他人」なんだ、そこまで立ち入らないでくれ、攻めないでくれ、
こっちにしたら「気持ち悪い」んだ、
エヴァ庵野の首を絞めるのはもうやめてくれ・・・
そういう事だと私は感じました。いつまでも他人に依存されると気持ち悪いって
事だと・・・そういう意味の、監督の「エヴァは終ったんだ!」という宣言
ではないだろうか。
私はあのラストシーンは
「自分に棘があることも、相手が針を持つことも、
全てを承知した上で敢えて一歩前に進む事が出来るようになった
シンジ君」に成長した、と言う風に考えています。

「気持ち悪う。」の台詞に関しては、あそこから人類の新しい
時代が始まる的な雰囲気(オーケストラが聞こえてきそうな、
とでも申しましょうか。)の中で、劇の中の世界ではこれは
現実なんだ、と言う目的で入れたのではないでしょうか。
(日常性を出したと言った方がいいかもしれません。)
まあ、いわゆるハリウッド的な大円団では無いよ。ってとこですか。
私はいい出来だったと思ってます。
 アスカは「気持ち悪い」よりもその前に差し出した手の方が重要だと思います。
敗北の象徴である同じ右手だというのがヒントでしょう。
 シンジが心象世界ラストシーンアスカを求めて首を締める
シーンはレイプメタファーじゃないかという意見がありました。
確かにそう解釈するとあのラストも非常に理解しやすくなるんで
すよね。
そしてラスト台詞ですが、私はシンジだけでなく、世界の全て(自分も)
に対して感じたメッセージだと感じました。生きていくには気持ち悪い世
界だけど、やっぱり死ぬのは嫌だ、と。そもそもアスカシンジを好きだ
とは思ってなかったのでショックではありませんでしたが、手も触れず、
目も動かさなくてあの台詞だったら、やっぱつらかったかな(^^;)。ともかく、
我が儘を貫き通した監督に拍手!
やっぱシンジアスカの首を絞めたのは、ATフィールドの象徴で
しょうな。人は生まれながらにして、他人を拒絶すると


  

2009-07-06

相性ピッタリの彼女がいる

付き合って半年の彼女がいる。

ケンカもしない。

笑いのツボも、趣味趣向も同じ。

話していて、話題が尽きない。何時間でも話していられる。

セックスの相性もピッタリ。

お互いがお互いを尊重して、認めあっている。

ベスト関係だと思うけども…

そういったこと知人友人にいうと、

そういっていられるのも今だけだよー的なことを言われる。

一生愛する自信があるんですが、これは錯覚でしょうか?

2009-07-03

満員電車暴行を受けて

都内の某私鉄

夜11頃のこと。軽く一杯引っかけたサラリーマンもちらほらいる満員電車暴行を受けた。

こちらは30代男、相手はは20代後半と思われるスーツを着た会社員風男。

ぎゅうぎゅうの車内でお互いの背中が触れていて気分の良いものではなかった。

相手も同じ気持ちだっただろう。でもそこは都内の満員電車。どうしようもないし、仕方ない。

電車が揺れるたびお互いの位置がずれながらもずっと接していた。




しばらくして突然相手は私の背中に強烈なエルボーを入れる。

「てめーふざけるなくぁwせdrftgyふじこ」何やら怒鳴る相手。

一斉に注目を浴びる。「満員電車だぞ、イヤなのはお互い様だろ」みたいなことを言い返したが

こちらが手を上げることはしなかった。

相手は自分やってしまったことに対して顔が紅潮していたし、見た瞬間にケンカになったら恐らく勝てると踏んだからだ。





次の駅に着いた時に相手の肩にゆっくりと手を触れ、「駅員さんの所にいこうか」とゆっくり言った。

色々文句を言ってきたがゆっくり相手の目をみて「とりあえず駅員さんの所に行こう」と繰り返した。




駅員の所に行くと面倒なことは勘弁とばかりにそのまま交番へ。

交番では別々の部屋に通されお互いの言い分を言うことに。

満員電車の中で私の位置取りが気に入らなかったと言っていたらしい。

その他様々なやりとりはあったが結局は「相手は暴力をふるい、こちらはやり返さなかった」のが効いた。



お巡りさんは相手に君の方が分が悪い、謝った方がよいと諭してくれ、相手は結局謝罪してきた。

なのでお巡りさんに謝辞を述べ、相手には一瞥くれただけで帰ってきた。



「君に勝ち目はないのだよ暴力くん。決断時間はかかったから頭は良くないのだろうが、謝罪したのはいい選択だったと思うよ。わはは」

ぐらいは言ってやれば良かったかと、ちと後悔。

もっと有利な解決もあったのだろう。


比較的冷静に対処出来たのはケンカになったら勝てると思った肉体的(精神的?)優位性があってのことだと思う。

負けそう、もしくは同等と思っていたら怒りと恐怖からこちらも暴力を振るい返したかもしれない。

家に帰って妻と子の顔を見たらホッとした。悲しい思いをさせずに済んだと。

余計な心配をかけたくないので妻には何も話していない。

なので増田チラ裏してみた。

2009-07-02

どうすれば良かったんだろう

夫が亡くなったときの対応について

 わがままを聞いてはいけなかったろうか?

 1年前、夫は肺ガンで亡くなった。健康診断受診したときは、もう手遅れで「あと半年の命」と宣言された。夫自身には期限は知らせず、末期ガンなので苦しい治療になるとだけ伝えた。

 個室に入れてもらったこともあって、家族の面会は自由に近かった。私は昼前に病院に行き、食事を共にし体を拭き洗濯ものを回収し、日常の買い物などをした。

 抗ガン剤の投与で病状が回復すれば、1週間くらい帰宅し、また具合が悪くなって再入院。それを4回繰り返したころ、とうとう抗ガン剤投与で体調が悪化した。もう抗ガン剤は使えない。死を待つばかりの状態になった。主治医先生が「残念ですが、もう手がありません」と夫に告げた。

 そのときから、夫のわがままがひどくなった。

 まず、私に帰るなと言い出した。一人で夜を過ごすのが寂しいのだと言う。家には高1と高3の子供がいる。心配だけれど2人で生活できない歳でもない。「今は、自分たちの面倒を自分できちんとやってくれることが、一番の協力だから、2人で力を合わせて乗り切ってね」と、言い渡し、私は病院に泊まらせてもらった。

 次に「どこかに連れて行け」と言うようになった。骨に転移していて手足は骨折寸前なので歩かせるわけにはいかない。私が車椅子を押して行くことになる。大きな総合病院だったが、それでも毎日散歩していれば、あっと言う間に行くところは無くなる。「他の病棟を見たい」「リハビリ室に行きたい」と、看護士さんの指示がなければ通常患者が行かないところに行きたがりだした。「他の人だって病気療養中なんだから、そんな見物気分でよその病棟に行ったりしたらダメだよ」と諭したのだが「聞いてもみないでなんでわかる? やりたいことはなんでも『やりたい』って言えばいいんだ。ダメなことは『ダメ』と言われるから、そしたら諦めればいい」と言い張る。

 3交替勤務無茶苦茶忙しそうな看護士さんをつかまえて、「よその病棟に行きたい」なんて、どう考えてもまずいだろうということを言い出すわけにはいかないと私はためらっていた。すると、夫は自分ナースセンターまで歩いていき「よその病棟ダメだけど、リハビリ室は好きに行っていいってさ」と返事をもらってきた。「ほらみろ。やりたいことはなんでも聞けばいいんだ」と胸を張った。

 その次は「素人介護はもういらない。お前はいらないから、看護士を一人つけろ」と言い出した。痛み止めが頻繁に必要な状態になっていた。ナースコールを押してもすぐに来てもらえるとは限らない。自分専用の看護士さんが欲しいと思うのはもっともだが、ここは病院だ。看護士さんを独り占めなど出来るわけがない。「看護士さんはそんなにヒマじゃないわよ」と答えると「だから、ダメかどうか聞けって言ってるだろ」と怒る。

 聞かなくてもわかる。ダメに決まってる。それでまたケンカになり、夫は自分で聞いてきた。ダメだ。当たり前だ。すると、夫は戦術を変えてきた。ナースコールを押して、看護士さんがきたら出来るだけ引き止めるのだ。「どう痛いのか、うまく説明できない」「何度薬の説明を聞いても覚えられない。こんな症状のときには何がいいんだっけ?」「頭洗って欲しいな」などなど、とにかく一秒でも長く看護士さんに居てもらおうとする。そもそもナースコールというのは緊急時に押すものだと私は思っている。気分が悪いのなんのと、いちいち押していたら看護士さんの仕事の流れに差し支える。だから、ナースコールを押す前に夫に「何をして欲しいのか」を明確にさせるようにした。それでも、2時間に1回くらいは押していたから頻繁だったのだけれど、本当は30分に1回押したがるのを必死で止めていたのだ。

 ナースコールを押すときには何をしてもらいたいのか決めているので、押してから言うことは「赤い痛み止めをください」「睡眠薬の2段階目のをください」と具体的になる。これが一部のナースさんの反感を買った。入院患者にどの薬を使うかは、ドクターの指示によって看護士が判断するものだ。患者の側から薬の種類を特定するのは越権行為と思われたのだろう。

 具体的には私の入浴中(10分入ってる)に点滴の針を抜きに来て、大声で夫を怒鳴ったり、入院してから一度も頼んだことがないのに「体を拭きましょう」と言ってきて熱いタオルを夫に押し当てたり、呼吸器が顔に当たって痛いと言えば「みんな我慢しているんだから我慢しなさい」と言われたり(もう、24時間以内に死ぬとわかっている患者に)、モルヒネ注射を始めたらシップタイプの痛み止めを剥がされたり、モルヒネを始めた日の夜中、何か騒がしいので起きようとしたら看護士さんに「奥さんは寝ててください」と止められたり、そのあと夫が完全に死んでから「亡くなりそうです」と起こされたり。

 死に目に会えなくて、私は助かった。

 とにかく最後の一カ月はわがままの言いどおしで、最期の最後に何を言われるかと、私はビクビクしていたのだ。夫の要望に応えて病院に泊めてもらったのに「素人介護はいらない」と言える人だ。もう、死ぬとなったら、何を言い出すかわからない。夜中についウトウトしてしまい、起きたら夫が死んでいてホッとした。看護士さんに起こさないでくれてありがとうと言いそうになった。死に目に会いたがるのが普通なのに、会えなくて喜ぶのも変だから言わなかったが。

 と、いろいろと気持ちが混乱した。

 夫が亡くなってから1年と3カ月が過ぎて、ようやくいろいろなことが落ち着き、生活も以前のように戻りつつある。

 そして、ふと「モラルハラスメント」という言葉を知った。自分プライドを傷つけた人間に、まるで相手が悪いかのように思わせるような嫌がらせをするというものだ。

 いろいろな兆候が夫に当てはまった。

 ああ、しまったと思った。夫が妙なわがままを連発したのは、自分が死んでしまうという自分尊厳への傷を回復させたかったからだったんだと思った。

 じゃあ、わがままにいちいち付き合うのではなく、単純に「あなたのおかげで、私幸せでした。ありがとう」とそう言えば良いだけのことだったんじゃないかと。

 そしたら、夫も落ち着いて、もっと、穏やかで感謝に満ちた最期を迎えさせてやれたんじゃないだろうか。

20090704追記

 コメントをくださったみなさま、ありがとうございました。

 ずっと心に閉じ込められていた何かを言葉にしてみたら、こうなりました。

 一部の看護士さんの対応については不満はありません。夫はもちろん私も自分のことでいっぱいいっぱいで、自分では意識しておらず、また、よく思い出せないのですが、そういう扱いをされるほど傍若無人な態度を取り続けていたのだろうと思います。

 夫がどんなわがままを言い出そうと「病気がそうさせるのだから」と、主治医先生もほかの看護士さんも理解を示してくださっていました。私がうまく相談出来なかっただけなのだと思います。

 

 闘病に付き合っている間、ずっと、夫が死んだら、せいせいするだろうと思っていました(こういう本音を書きたいから、増田でしか書けないのです)。

 夫はここ10年ほどは、ずっと決まった日課で生活していました。朝起きる時間、夜帰宅する時間は、ほぽ毎日同じ時間でした。毎日、その時間になると扉を見つめます。夫が帰って来ないということがどうしても納得いかないのです。

 今日、夫の仏壇を食卓の近くに据えました。よく見えるところに遺影を飾りました。これからは、仏壇と遺影を見つめようと思います。

2009-06-26

自制してほしい

付き合って10年になる彼氏は、切れるとよくモノに当たっていた。アパート上の部屋住人がうるさかった時も、夜中に突然壁を殴って上の階に殴りこんだことがある。酔っ払いに絡まれると絶対ケンカする。警察を呼ばれたこともある。

今はだいぶ穏やかになったが、今でもたま自分で失敗をしたときにイライラして、物を大きな音をたてて放ったりたたきつけたりする。

私には暴力を振るったりしないし切れた直後にはすっきりするのか、ケロっと普段通りに戻る。しかし私はこれがとても苦手で、そういうことをされると身体が硬直してしまう。何か悪いことを私がしただろうか、とオロオロする。そういう状況になりたくないので、彼をイライラさせる要因を作らないように暮らしている。

一度、そういうことをされるのが嫌だ、という話をした。彼は「それは分かったが、俺は多分それを完全に止めることは出来ないと思う。その時は君も気にするな」と言った。

しかし慣れることは出来ない。多分死ぬまで無理だろう。

昔、中学生になって身体の大きくなった男の子たちが、自分の身体から有り余る力を持て余すようにゴミ箱や机を蹴ってボコボコにしてたことを思い出す。男性暴力への衝動本能的なもので、人によっては抑えることは出来ないんだろうか。

お腹には子供がいる。でも、彼が子供の目の前でもそういう行為を続けるほど自制が効かない人間だったら、実家に帰ると思う。人ではなく、物に暴力を振るうだけでもダメージを受ける人間がいるんだよ。ましてや、そんなものを見続けた子供がどう育つかなんて確かめたくもない。

2009-06-25

死んでしまえ、自分

何から話したらいいんだろう?上手く文章に出来ないから箇条書きにする。

現在ニート

統合失調症陰性症状半引きこもり

母親草加学会

・母から、治りたければ題目を上げろとうるさく言われる

・上記の言葉は、母なりに心の底から私のことを心配して出ていることは分かる

・ただし、母はキツい性格のため、ケンカ腰の言い草になるが

・私自身は草加学会大嫌い

・題目を上げるだなんて、自分の心情的にも客観的に見ても、負けたというかそんなものにまですがらなくちゃならない人間になるのが心の底から嫌で、到底受け入れられない

・けれども母にはそれを理解してもらえず、題目を上げることを薦められるたびに気分が落ち込む

・それを見た母は「そんなに気分が落ち込むなら」と余計に熱心に勧めてくる

・以下ループ

\(^o^)/

2009-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20090624211428

私も高専で学寮だったけど

相部屋の人に影響されて一緒に吸っちゃってたなぁ。

今は辞めて煙も不快になってたけど。

一応タバコは成人からだから駄目だからちくっていいんじゃないかなぁ。

一度相部屋さんに相談してみたらどうだろう。

ケンカ腰で言われたら売り言葉に買い言葉なっちゃうだろうから、

「このままだと僕は先生に理由を話して違う部屋に移らせてもらいたいと思ってるんだけど。ほかの人の部屋で吸ってくれるとかさ、なんか工夫できないかな。それさえなければ、君は相部屋としては最高なんだけどなぁ。」

なんて言ってあげたらいいよ。

それに下手に先生にばれたら、君も同罪になって退寮にならないこともないと思うよ?

副流煙でっていうのもあるし、今後君が肺がんになったりしたら恨んでも恨みきれないと思うし。

暴力沙汰になったら、相手は退学でしょう。そんな人生ふいにするバカもいることはいるけど、

大抵は考えてると思うからないと思うし。

ちょっと言ってみなよ。そいつも案外そういやな奴でもないと思うよ。

2009-06-22

話しかけること

友達と呼べる人が数人しか居ない。

その友達にもうまく心を開けない。

俺の心のドアは小学校~中2くらいで錆びたんだと思っている。

今行ってる高校個性バーゲンのように色んな人が居る。

話したらおもしろいだろうなって人も居る。

でも人に話しかけるのが怖い。

怖い。

話しかけたその後が怖い。

話しかけるのは多分勢いをつければ出来る。

でもそれで嫌われたり傷つけたりしたら、コミュ力の低い俺には何も出来ない。

人と仲良くなりたくて話しかけて上手く行かなかった経験が5個くらいある。

数は少ないけど、上手く行った経験が少ない俺に傷を作るのには十分な数だ。

俺は話下手で、だから会話が上手く行かない。そういう人種だ。

最後に積極性を発揮したのは小6で、この時はほとんど躁に近かった。

その時はきっと友達が欲しくてもがいていた。

心の通う人が一人も居なくて辛かったから。

当然誰とも仲良くなれなくって、まあそんな冴えない俺だから、とくに恋愛ケンカも無く小学校生活を終えた。

中学はそれを引き摺ってわりと静かに過ごしていた。

好きな人がいたけど、とうとう何も話さず卒業した。俺はそういう奴だ。

高校に居る人の大半は楽しそうに雑談したりして一日を過ごす。

俺も笑って過ごしたい。

でも駄目だ。

周りの奴らとは型番が違うから。上手く行かない。

2009-06-17

女の子の話を聞く際に気をつけたい?

http://www.sugoren.com/report/post_37.php

女の子の話を聞く際に気をつけたいポイントっていうが、こりゃ女の子に限った話じゃないだろうと思う

あと、この記事、ムカつく理由も多分履き違えてる。

1)「要するに」が大抵の場合ムカつく理由

要するにといってるのに全然要しきれていないから。

これに尽きるぜ、大抵の場合。

つか、「要するに」といって養子切れてることが前提でこの記事はなしてるっぽいけどそりゃ傲慢だろ。日本人はただでさえ要するのが下手だし、たいていの奴は「要するにーウンたらかんたらどーたらあーだらこーだら」で「全然要してねぇ!」なことが多い。あるいは、短くまとめても「ズレてるよ!そういうことがいいたいんじゃねーよ!」ってことが多い。

2)「結果としてどうなったの?」がムカつく理由

これは、「まあ、そう急くな」としかいいようがない。結果としてどうなったかを説明するために前の段階から話しているんだから、まず待て。なぜ、そうせっかちなのか。こういう奴に限って、じゃあと結果からいうと「なんでそんなことになったんだ、だから俺はね云々……」とか人の話も聞かないうちに勝手に語りだす。だから、待て。電車があまりにぴったりに来るのに慣れすぎてんじゃねーか(関係ねーかw)。


3)「ところでさ」がムカつく理由

はあげなくてもいいだろ。まず人が話してるんだから聞けとしか言い様が無い。これをするやつは大抵仕事できない。


4)「(興味なさそうに)ふーん」

これは「興味なさそうに」のあたりが主観的なので、なんともいいようがない。そのときどきによる。あまりに「どーでもいいですよ」な態度だったらそりゃ誰しも「あぁ?」と思う。

5)「それはないでしょ」がムカつく理由

ってこれも言わなくてもいいだろ。せめて根拠はなせ。いきなり「それはない」って何様だ?つーかはなしてる相手と友好関係を築く気が微塵も感じられない。ケンカ売りたい相手にならこれは有効。

6)「そんなの……すればよかったんだよ」がムカつく理由

後からならどうとでも言えんだよな。あと、例えば「公共の場でこんな迷惑かけてるやつがいたが、何も言えなかった」「そんなの注意してやりゃよかったんだよ」てな話題んの場合、そいつ自身、実際そんなシーンにあったらろくに言えないくせに、他者に起こった、もう過去の出来事に対してはやたら「自分はできるけど?」と偉そうになってる場合がめちゃくちゃ多い。実際お前やれねーくせに偉そうに言うんじゃねえよってのと、やれるやれないはさておき、もうその事について何を語ろうが、終わったことなので自身にそれが振られることはないと分かっていての、絶対的安全圏から偉そうに言ってるのがムカつくんだよ。極端に言えば、「戦争なんてさぁ、こうやりゃ勝てたんだよ」とか言うようなもん。

7)「俺の場合は」

聞いてねぇ。


大体「〇〇すればよかったんだよ」とか「要するに」とか、会話の主導権をこっちが握ろう握ろうと焦りすぎなんだ。自覚はない場合が多いが。そらはなしてる最中に会話の主導権を幾度も奪われそうになったらいい気はしない。

かっこつけすぎっつーか、上の立場に立とうとしすぎっつーか。(大抵「要するに」とかこの手の言葉を言ってる奴は、内心そんな俺って論理的で賢くない?って少なからず思っている。そういう自意識がもれてるのも嫌われる一因)

よく言われることだが、男は対等な会話をするのが難しいのかもしれん。(だから、こういう会話を否定されると、今度は一転して「じゃあなんでもはいはいって頷いておけばいいのか」って下手にまわるほうの選択肢しかでてこない。選択肢が、上から目線か、下から目線かしかない)

ぶっちゃけこの7つのワードって、全部マウンティングなんだよ。早まって、のっかろうのっかろうとする。相手を制しよう制しようとする。多分男は無意識レベルでそれをしてしまう。だから女は「何なの」って拒絶反応を示す。

彼女とのケンカ。今後どーしたらいいだろうか。

彼女がね、ポーンと怒ったんですよ、昨日。

一緒に布団に入ってても、僕に背中向けてるから

「こっち向きなよー」なんつって戯れたら、怒ってたわけです。

んで、理由聞いたら

「さっき、あなたが布団とってあたしが布団から出ちゃったから」

と、言ってきたんです。

で、パッと僕の頭にそのシーンと思われる情景が浮かんできたんですよ。

そんとき僕は、

彼女はいつも暑がりで、布団かけたら「暑い」って言ってひっぺがすからやめとこう」

って思って、あえてかけなかったんですね。

だから、その理由を伝えたら、

「は??口から出まかせ言うな」

と。

「いやいや、ホントだから。。」

と、この時点で僕も「イラッ」とするわけです。(実はこのウソホント談義は過去にもあるんですね)

5分ほど、怒りを抑えながら

「ホントだ」「ウソだ」の言い合い。

しまいに、頭に来て完全にケンカ口調。

で、、色々言い合ってるうちに気がつくわけです。

「ん?彼女が怒ってるのは僕の想像しているシーンと違うな」

と。

実は、僕が想像していたシーンの前に

「ちょっと!あたしのお腹出てるじゃん!」

彼女が怒っていたシーンがあります。

このとき、僕は彼女お腹を触っていて、服がめくれたために怒ったからだと思ったわけです。

が、実はこれが問題のシーンだったんですね。

彼女がこのとき怒ったのは、服がめくれたからではなく、僕が布団をとったからだったんです

(僕は無意識で布団をとってたんですね)。

あー、そうかと「あぁ、それはごめん」と言ってはみるものの、

僕が勘違いとは言え、ホントのことを言っていることに対して「いい加減なこと言うな」と一歩も譲らなかった

彼女に対しての怒りもあるため、全然「ごめん」に心がこもらないんです。

いや、それどころか

そのウソホント論議は過去にもかなり僕らの間で多く行われていて、

いつも信じてもらえていないフラストレーションもあり(当然僕の説明下手のせいもあるのでしょうが)、

「人の言うことをウソだと思うのやめなよ」

と逆に僕が彼女を攻めるわけです。

そうすると、彼女は「なぜ素直に謝れないのか」「勘違いだったらなんでも許されるのか」と。

論点が違うところでケンカは終わりません。

彼女は「お腹を出したことを素直に謝れないこと」に怒り、

僕は「ホントのことを言っているのにウソだと言うことに」に怒り、

まぁ結果ふてくされてお互い寝たわけなんすが。

彼女の気持ちも分からないでもないけど、

毎回こういうことが続くと僕も、怒りを覚えずにいられない。

これ、どーすればいいんですか。

僕がガマンしなきゃだめですか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん