はてなキーワード: 僕らの音楽とは
Togetterのフジロックの話経由でCoccoを聴いていて見かけたページ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13144277203
昔「僕らの音楽」に出演した時言ってたんですが、Coccoさんにとって自身の歌は"うんこ"だそうです。
汚いものを吐き出す…って事かな。
世の中には自分の中に溜まったものを自分で排泄することがうまくできない人間がいたり時期(思春期とか)があって、
他人が排泄してるものを見ることで親近感や憧れを抱いたり心の拠り所にすることがあるのだと思う
自分の感情との付き合い方がCoccoは歌うこと(排泄)だった、Coccoが好きな人はCoccoの歌("うんこ")だったんだろう
「自分もあんな風に排泄したい」だとクリエイティブな方向に進む可能性もあるけど
「排泄物と一緒にいたい」だと自分の毒も排泄できない、他人の排泄物もコレクションし始めることになって、
別の自分の感情との付き合い方を見つけないと毒が回ってこじらせることになる
本当の自分の感情との付き合い方が見つからずに生活が続くことは、怪物が住んでいるかもしれない暗闇の中を明かりもなく進むのに近い
【2017年版】おすすめの邦楽ロックバンドなどベスト100を紹介します! - 消えゆく僕らの音楽雑記
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.bokurano-music.com/entry/hougaku-rock-osusume
Amazonプライム・ビデオで観られる個人的にオススメの映画を紹介する - 徒然なるままに・・・変更する
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tedium-life.com/entry/2017/02/05/213048
学生が月収153万円稼いで気づいたこと8個 - 今日はこれを証明しようと思う。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.proof0309.com/entry/tuki100mankasegu
のような根拠もないし読みたくもないクソ記事がスパムで上位に表示される
82年〜83年 アメリカ・ペンシルバニア州クエーカー タウンフリープレス紙に職場留学
89年8月 毎日新聞社退社
2002年10月〜テレビ朝日系列「ザ・スクープスペシャル」キャスター
2002年10月〜2011年3月 「スーパーモーニング」(テレビ朝日系)月~木曜日コメンテーター
2003年4月〜2005年3月 関西大学社会学部教授(マスコミ専攻)
2004年4月〜2005年3月 「僕らの音楽」(フジテレビ系列)
2005年4月〜 TBS ラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」(月曜日スーパートーク)
【賞罰】
2001年4月 「日本記者クラブ賞」(桶川女子大生ストーカー殺人事件報道に対し)
(ザ・スクープスペシャル『警察の裏金追及第一弾、第二弾』に対して。
『うちのお父さんは優しい 検証・金属バット殺人事件』(共著明窓出版)
『ニュースの職人 「真実」をどう伝えるか』 (PHP研究所)
『歳には勝てる』(マガジンハウス)
僕らの音楽に吉井和哉が出ていた。THE YELLOW MONKEYが大好きだった自分としては、悪いけど今の吉井は抜け殻みたいなもんだ。あーあ